
連載
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年8月14日〜8月20日
![]() |
お盆を故郷で過ごした人のUターンラッシュで高速道路が渋滞し,アメリカの航空会社が超音速旅客機の購入を発表し,ダイオウグソクムシにまさかの新種が発見された2022年8月14日〜8月20日,4Gamerに掲載された記事は580本でした。超音速旅客機に対抗して筆者は「超鈍足旅客機」の計画を立ち上げました。出資しませんか? しない? そっすか。
お盆休みが終わりショボーン(お盆だけに)としている人も少なくないと思いますが,4Gamerは先週も多数のニュースやプレイレポート,配信レポートなどを掲載しました。恒例のプレゼント企画も,今年はちょっとスタイルを変えて絶賛開催中です。当選すればもれなくプレゼントがもらえますが,応募しなければ当たらないというハイテクなシステムが採用されているので,どんどん応募してください。
PS5,Xbox Series X,Switchを各2名にプレゼント。各ストアで使える1万円分のポイントを30名に!「2022 Summer Special Present」開催

夏のスペシャルプレゼント企画では,各社最新ハードと各種ストアで使えるポイントをご用意! 「PlayStation 5」「Xbox Series X」「Nintendo Switch(有機ELモデル)」を各2名様にプレゼント。ゲームソフトの購入などに利用できる,各ストアのポイント(1万円分)は,30名様に当たります。
![]() |
幕開けとなるイベント「Opening Night Live」の入場券はすでに売り切れたそうですが,日本時間8月24日3:00からライブ配信が始まることになっていて,YouTubeのチャンネルは「こちら」です。厳しい時間帯ですが,ゲームファンはがんばりましょう。
![]() |
gamescom 2022公式サイト
4Gamer「gamescom 2022」関連記事一覧
そんなこんなで,今回も張り切って4Gamerと世界のゲーム業界の1週間を振り返ってみましょう。やったるで。
※以下,PlayStationはPS,Nintendo SwitchはSwitch,ニンテンドー3DSは3DS,スマートフォンはスマホなどと略記します
先週のランキング
【先週のランキング詳細】
![]() |
![]() |
![]() |
第2位の記事は,「メガドライブミニ2」プロジェクトのキーマンであるセガの奥成洋輔氏と,エムツーの堀井直樹氏に話を聞いたというインタビュー記事で,収録タイトルの選定や開発の過程などを詳しく聞きました。個人的には,堀井氏のATARI Tシャツが素敵です。
![]() |
![]() |
「こちら」の記事にあるように,アメリカのゲーム保存事業はなかなか大変みたいで,そのへんの事情は日本もたぶん同じでしょう。「メガドライブミニ2」のような形で昔のゲームタイトルに触れられるのは,文化的側面からも意義あることのように思えます。ちなみにオリジナルのメガドライブが発売された1988年,筆者は立派な社会人でした。それは,どうでもいいですね。
![]() |
![]() |
記事では,Xiaomi独自のゲーム向け機能「GAME TURBO」について,実際にゲームを動かしつつ詳しく紹介していますので,スマホの買い換えを考えている人はどうぞ。デザインもなかなか個性的です。
![]() |
![]() |
本作は,2017年の「地球防衛軍5」(PS4 / PC)の直接的な続編で,異星人「プライマー」の侵略はからくも退けたものの,地球人口は戦前の10分の1に減少し,復興もままならず,「全地球防衛機構軍」(EDF)は,相変わらず巨大アリや巨大ハチ,さらにはプライマーが残していった勢力と戦い続けているという,かなり絶望的な状況で始まります。がんばれ地球防衛軍。EDF! EDF!
![]() |
![]() |
一見するとホラーゲームですが,退廃的な世界観と3Dダンジョンが特徴となるRPGとのこと。個性的で気味の悪いモンスターが50種類以上登場し,ゲームシステムはシンプルですが,激しいバトルをしのぎ,ダンジョンを踏破していく感覚が楽しめるそうです。登場キャラクターも,かなり個性的で,思わずやってみたいという気になる作品です。
![]() |
先週の注目記事
■「原神」のアップデートVer.3.0「黎明を告げる千の薔薇」の予告番組をレポート。新たなエリア「スメール」や新コンテンツが紹介される
![]() |
アップデートの目玉はやはり,新エリア「スメール」で,予告番組のほとんどは,「スメール」の説明にあてられています。スメールは「草の国」であり,また学術都市として,多くの学者や研究者が憧れる「知恵の国」だそうです。緑いっぱいのグラフィックスもすごくいいですね。行ってみたくなります。
もっとも,「こちら」でお伝えしたように,スメールには砂漠もあるみたいで,そのへんのことがほとんど触れられていないので,まだまだ秘密はいっぱいありそうです。Ver.3.0の配信開始は8月24日が予定されていて,メインストーリーはVer.3.0からVer.3.2にかけて描かれるそうです。
![]() |
「原神」,新エリア“スメール”が登場するアップデートVer3.0の配信を8月24日に開始

オープンワールドRPG「原神」をサービス中のHoYoverseは本日,アップデートVer3.0「黎明を告げる千の薔薇」の予告番組を公開し,2022年8月24日に配信を開始すると発表した。最新アップデートのメインはもちろん,新たな冒険のエリアとなる「スメール」だ。※メーカーのリリースを追記しました
■玄人志向のRX 6700搭載カード「RD-RX6700-E10GB/DF」レビュー。遅れてきたRX 6700“無印”のミドルクラス市場における立ち位置は?
![]() |
![]() |
■「テイルズウィーバー:SecondRun」先行テストレポート。人気MMOの魅力的な世界観はそのままに,バトルを一新したスマホ向けタイトル
![]() |
この記事は,7月25日から8月1日にかけ開催された先行プレイテストの模様をお伝えするもので,ゲームバランスの調整やサーバーの負荷検証などが目的とのこと。正式サービスとは異なる部分もあるかも知れませんが,「テイルズウィーバー」ファンはもちろん,面白そうなスマホアプリを探している人もチェックしましょう。
![]() |
![]() |
■ローラースケート×シューティング「ローラードローム」先行プレイレポート。時は2030年,人々は暴力にあふれる残虐なスポーツに熱狂した
![]() |
タイトルにもなっている「ローラードローム」とは,アリーナで選手同士が殺し合いをするという物騒なスポーツ。プレイヤーは新人選手のカーラ・ハッサンとして,邪悪な陰謀が渦巻く中,チャンピオンを目指して戦っていきますが,世界設定やクールなサウンド,演出など,刺さる人にはグサッと刺さりそうなゲームです。
![]() |
Private Divisionつながりですが,同社は先週,J・R・R・トールキン氏の「指輪物語」などに登場する架空世界「中つ国」を舞台にしたゲームを開発中だと発表しています。そうは言っても,「こちら」でお伝えしたように,スウェーデンのEmbracer Groupが,「指輪物語」のラインセンスを持つMiddle-earth Enterprisesを買収していて,このへん,どうなるのかよく分からんですが,「中つ国」ファンは合わせて読みましょう。
トールキンの「中つ国」が舞台の新作ゲーム開発中。Private DivisionとWētā Workshopがパブリッシング契約を締結

Private Divisionは2022年8月15日,Wētā Workshopとパブリッシング契約を締結し,「ロード・オブ・ザ・リング」などに登場する「中つ国」が舞台の新作ゲームを発売予定だと発表した。Wētā Workshopの責任者によると,本作は“これまでファンがプレイしてきたものとは全く異なるゲーム”になるとのこと。
■「パズドラSwitch」超絶エディットモードチャレンジ企画に参戦! 4Gamerらしさを追求した3つのダンジョンをエディットしてみた
![]() |
![]() |
■コーエーテクモゲームス,TGS 2022の特設サイトをオープン。次回の情報公開は8月26日を予定
![]() |
それにしても,「東京ゲームショウ2022」も,開催まで残り1か月をきってしまいました。早いなあ。コーエーテクモゲームスだけでなく,先週はTGS 2022関連記事をいくつも掲載していて,開催が近づけば,さらに増えてくるでしょう。下のリンクから記事をチェックしてください。
「コーエーテクモゲームス TGS2022」特設サイト
東京ゲームショウ2022公式サイト
4Gamer「TGS 2022」関連記事一覧
■サガシリーズ×佐賀県コラボ企画「ロマンシング佐賀2022」第1弾発表。全16車両の“ロマンシング佐賀列車”,10月8日運行開始
![]() |
今回は「ロマンシング佐賀2022」の第1弾となる「ロマンシング佐賀列車」の運行が発表されています。筑肥線と唐津線を走る全16車両がオリジナルラッピングで運行されるというもので,「サガ」シリーズのイラストレーターである小林智美氏や倉持 諭氏らによるイラストや,200体を超えるドットキャラクターが登場するほか,運行に合わせて,お得な「ロマ佐賀列車 周遊きっぷ」も発売されるそうです。やるな,JR九州。
![]() |
■「ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット」先行プレイ。自分だけの主人公像を作り上げ,“人格”を持つスキルと語り合って謎を解くミステリーRPG
![]() |
本作は,2019年10月に発売された「Disco Elysium」の完全版となるミステリーRPGで,油絵のようなグラフィックスと,行動によって変化する物語,そして主人公の内面に存在する「人格を持つスキル」が,ときにプレイヤーを導き,ときに物語をかき回すという独自システムが特徴とのこと。へー。ゲームシステムはなかなか複雑そうで,プレイヤーを選んでしまうかもしれませんが,海外では非常に高い評価を獲得しています。
![]() |
そして,おたよりコーナー
先週も書きましたが,現在,夏のプレゼント企画「2022 Summer Special Present」を堂々開催中なので,Weekly 4Gamerのプレゼントはお休みです。というわけで,今週は「2022 Summer Special Present」に寄せられたおたよりの中からいくつか選ばせてもらいました。ご応募,ありがとうございます。「2022 Summer Special Present」の応募締切は9月7日21:00です。先着順ではないので,今からでもまったく遅くありません。どんどん応募してね。
PS5,Xbox Series X,Switchを各2名にプレゼント。各ストアで使える1万円分のポイントを30名に!「2022 Summer Special Present」開催

夏のスペシャルプレゼント企画では,各社最新ハードと各種ストアで使えるポイントをご用意! 「PlayStation 5」「Xbox Series X」「Nintendo Switch(有機ELモデル)」を各2名様にプレゼント。ゲームソフトの購入などに利用できる,各ストアのポイント(1万円分)は,30名様に当たります。
■毎週weekly4gamerの可愛い女の子のサムネに釣られます(会社員 やっさん)
筆者も,4Gamerのトップページで同じことになっていますので安心してください。おっ,いいねえと思って開いてみると自分が書いた記事だったことに気がついて驚いたりしています。
■ランボー怒りの夏バテ。(会社員 おりょう)
夏バテで,このありサマー。
■そろそろ編集部でも高齢化が問題になったりしませんか(パート・アルバイト fortuna)
それは筆者へのあてつけですね。きっとそうに違いない。きー!(被害妄想の編集者)
■真夏日に エアコン壊れ いと辛し(自営業 もってぃ煎餅)
夏草や だったら直せば いいじゃない。
■あ、麦茶どうぞ。(会社員 twenty2)
いやー,筆者はプレゼントの抽選とか,まったく関係ないんですけど……あっ,麦茶さげちゃうんですか?
■今年はTGS現地参加出来るので遊びに行きます(会社員 焼肉定食)
■もうすぐ東京ゲームショウですね。現地行けないので、4gamerさんの記事に期待。(その他 ぐすたふ)
上にも書きましたが,幕張メッセの「東京ゲームショウ2022」がぐいぐい迫ってきました。筆者としては,過去2年間なかった「例の写真集」が楽しみなのですが,どうなるでしょうか。
■くぬぎちゃんVTuber化はまだですか?(会社員 白なんこつ)
本人の「もっと可愛く」「モテモテな感じに」「声は○○さんで」といったオーダーが鬼のようにキツいので,実現は難しそうです。
■久しぶりのEVO超絶興奮しましたね! カワノ選手の優勝は本当に感動しました!!(会社員 tantrave)
「こちら」の記事ですね。2連覇とはすごい。次もお願いしたいですね。興奮が渦巻いた「EVO 2022」は終わってしまいましたが,「EVO Japan 2023」の開催が発表されていますので,お楽しみに。
4GamerEVO2022」関連記事一覧
■Yostarの李衡達社長との対談記事、「社長のボヤキ」がすごく面白かったです。Yostarのことをあまり知らない自分にとってはいろいろと発見がありました。社長がお若いこともあって、かなりユーザー目線に立てているのも好感が持てました。(その他 シュンヤ)
「こちら」と「こちら」,そして「こちら」の記事ですね。ゆるい感じで進行していますので,4回めがあるんだかないんだか筆者には想像もつきませんが,続きをお楽しみに。
社長のボヤキ 第1期 まずは様子見

Yostarの名物社長,李さんと4Gamerの編集長兼社長のKazuhisaは,会うときはいつも危険な雑談ばかり。なぜかYostarがその様子を記事にしたいと言い出して,とりあえず始まったのがこの連載です。
社長のボヤキ 第2期 ちょっとだけ続けてみる

とりあえずゆるゆると始めてみたYostar社長と4Gamer編集長の雑談の第一回は,ありがたいことにそれなりに読まれたので,「第2期」を掲載することになりました。今回の結論は「やっぱり会社は10人くらいが一番楽しい」ということで。
社長のボヤキ 第3期 社長とは一体何をする人なのか

Yostarと4Gamerの偉い人同士の雑談は,なんだかんだで「第3期」まで来ることになりました。このあたりまで来るとだいぶ二人とも興が乗ってきて,今回の結論は「社長はすべてがロールプレイ」ということで……。
■Valve訪問記事が、写真を交えてValveの遍歴を追う形式で紹介されていたのがとても印象深く、参考になりました。良かったです!(その他 ハルウミ)
Valveのインタビューといえば,「こちら」ですかね。SteamでおなじみのValveですが,イベントなどで話を聞くことはあっても,べルビュー本社に招かれてエンジニアに話を聞くのは,たぶん初めてじゃないかと。そういう点で貴重な記事ですので,未読の人は既読にしてね。
![]() |
【次回予告】
俳句大会に出場したくぬぎちゃん。さっそく一句,「働けど働けどわがくらし楽にならざり。そっと屁をこく」を発表したところ,審判から「それはかなり中途半端な剽窃であり,だいたい俳句じゃないんじゃないの」と非難されてしまう。激怒して押し寄せた観客にもみくちゃにされるうちに全裸になり,「だから,そういう下品ネタはよせって言ったじゃないの」とメタに叫んだくぬぎちゃんだったが……。
- この記事のURL: