
ニュース
SIE,PS5の世界的な供給量増加を発表。PS5タイトルの小ネタを散りばめた“ニュース番組風の新CM”も公開
![]() |
本発表に関して,該当記事では「世界中のPlayStation取扱店でより簡単にPS5をお求めいただけるようになりました」との記述が確認できる。具体的な製造方針,または流通方針は明かされていないものの,ブログページの見出しで“PS5の供給量増加”を大々的に掲げているように,「今年はそろそろ違うぞ!」という意志が見て取れる。
このほか,グローバル新CM「Live from PS5 - PlayStation 5で、かつてない世界を」が公開された。本映像ではPS5におけるさまざまな非日常体験が,ニュース番組の生中継のようにして紹介されている。
該当記事でも「人気タイトルなどの小ネタをすべて見つけられるか挑戦してみてください!」と挑戦状を叩きつけてきているので,己のPS5力に自信がある人はお手並みを見せつけて差し上げよう。
2023年のPS5タイトルに関しては,スクウェア・エニックスが1月24日に発売した「FORSPOKEN」を皮切りに,今後は「アサシン クリード ミラージュ」「FINAL FANTASY XVI」「ホグワーツ・レガシー」「Marvel’s Spider-Man 2」「バイオハザード RE:4」「ストリートファイター6」といった新作のほか,「Destiny 2「光の終焉」」「Horizon Forbidden West: 焦熱の海辺」などの拡張版が予定されている。
また,お値段が約3万円というハイエンド機器「DualSense Edge ワイヤレスコントローラー」も発売されたばかりで,2月22日には新型ヘッドマウントディスプレイ「PlayStation VR2」の投入も予定されている。これら展開が遅かったか早かったかの印象は個々人に委ねるが,今後のPS5の新たな飛躍は約束されたものと言えよう。うさぎ年だけに。
PS5用新型コントローラ「DualSense Edge」試用レポート。繊細な操作を求める競技志向ゲーマーも,“誤爆”が多いうっかりやさんも長く使える

2023年1月26日に発売されるPS5用コントローラ「DualSense Edge」を体験する機会を得たので,使用感をレポートしよう。プロのeスポーツプレイヤーをはじめとしたゲーマーからの意見を取り入れただけあって,競技志向ゲーマーには間違いなく響くはずだが,ライト層にとっての魅力も備えた1台になっている。
西川善司の3DGE:技術の視点で分析するPSVR2の体験。進化した映像表現や操作感からグラフィックス表現のポイントまでまとめて解説

ソニー・インタラクティブエンタテインメントが2023年初頭の発売を目指して開発中のVR HMD「PlayStation VR2」。報道関係者向け体験会に参加した西川善司氏が,技術的な視点でPSVR2の体験を解説する。PSVR2では,何がどう進化して,VR体験はどう変わったのだろうか。
![]() |
![]() |
「PlayStation .Blog」該当記事
- この記事のURL: