お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
ZETA DIVISIONのスポンサーであるJCBはなぜeスポーツ市場への投資を決断したのか。ウェルプレイド・ライゼスト eスポーツビジネスセミナーレポート
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2023/02/28 19:38

イベント

ZETA DIVISIONのスポンサーであるJCBはなぜeスポーツ市場への投資を決断したのか。ウェルプレイド・ライゼスト eスポーツビジネスセミナーレポート

 2023年1月31日,東京・AP日本橋にて,“ウェルプレイド・ライゼスト eスポーツビジネスセミナー&商談会――全て見せます,eスポーツの活用事例”が行われた。本稿では同イベント内で行われた講演,“eスポーツとJCB〜JCBから見るeスポーツ市場の現状とこれから〜”の内容をレポートする。

 本講演に登壇したのは,株式会社ジェーシービーのブランドマーケティング部長の宮崎寛人氏。講演ではJCBの簡単な概要が紹介されたのち,2022年11月17日よりスタートした,ZETA DIVISIONとスポンサー契約に至った経緯と発表後の反響,今後の展開についてなどが語られた。

宮崎寛人氏
画像集 No.002のサムネイル画像 / ZETA DIVISIONのスポンサーであるJCBはなぜeスポーツ市場への投資を決断したのか。ウェルプレイド・ライゼスト eスポーツビジネスセミナーレポート

画像集 No.003のサムネイル画像 / ZETA DIVISIONのスポンサーであるJCBはなぜeスポーツ市場への投資を決断したのか。ウェルプレイド・ライゼスト eスポーツビジネスセミナーレポート

 JCBがeスポーツ市場に関心を持ったのは,会社全体が課題に置いている,Z世代(若年層)へのアプローチを考えた結果だという。宮崎氏によると,近年,日本のキャッシュレス市場は時代の要請(コロナ禍の影響など)もあって年々拡大しているものの,QRコード決済などの普及でキャッシュレス決済の手段が多彩になったがゆえに競争は激化したとのことだ。
 そこで目を向けられたのが,2022年4月の法改正で成人扱いとなり,自身の意思のみ(親権同意不要)でクレジットカードの取得が可能となった,18歳前後のZ世代だ。そこからJCBブランドマーケティング部門は,Z世代への親和性の高い市場として,eスポーツに注目し始めた。そんな折にウェルプレイド・ライゼストからZETA DIVISIONへの協賛の提案が舞い込んだことから,宮崎氏自身もeスポーツ市場についての調査を始めることになったという。

Z世代や海外での認知を高めることに注力している近年のJCB
画像集 No.004のサムネイル画像 / ZETA DIVISIONのスポンサーであるJCBはなぜeスポーツ市場への投資を決断したのか。ウェルプレイド・ライゼスト eスポーツビジネスセミナーレポート

 ただ,Z世代へのアプローチにeスポーツが有効な市場であろうことは想像できたものの,宮崎氏にとってeスポーツは市場としてもエンターテイメントしても「まったく肌感覚にない」状態だったという。
 しかし2022年4月にZETA DIVISIONが「VALORANT」の世界大会で3位になったことを「普通のニュースで知った」こと,直後に行われたオフラインイベントの会場で若年層の参加者の数とその熱狂ぶりを目の当たりにして,eスポーツが持つポテンシャルの高さを実感。ZETA DIVISIONへの協賛を本格的に考えるようになり,社内でeスポーツ市場の有用性を説いて土壌を作ったうえで,「一定の強いファンコミュニティが形成されている」「真摯で誠実なチーム運営・マネージメントへの信頼感」などを決め手に,ZETA DIVISIONへの協賛の道筋を作った。

宮崎氏が「社内でのストーリー作り」で使ったという資料。「日本のZ世代は他国にくべてゲームに使う時間が長い」といったようなデータが,JCBのZETA DIVISIONへの協賛を少なからず後押ししたようだ
画像集 No.005のサムネイル画像 / ZETA DIVISIONのスポンサーであるJCBはなぜeスポーツ市場への投資を決断したのか。ウェルプレイド・ライゼスト eスポーツビジネスセミナーレポート 画像集 No.006のサムネイル画像 / ZETA DIVISIONのスポンサーであるJCBはなぜeスポーツ市場への投資を決断したのか。ウェルプレイド・ライゼスト eスポーツビジネスセミナーレポート

eスポーツに注目したうえで,なぜ協賛先をZETA DIVISIONに決めたかの理由。JCBとしてはZETA DIVISIONが持つブランド力に加えて,JCB自体も課題としている「世界(海外市場)へ挑戦する姿勢」への共感も大きかったとのこと
画像集 No.007のサムネイル画像 / ZETA DIVISIONのスポンサーであるJCBはなぜeスポーツ市場への投資を決断したのか。ウェルプレイド・ライゼスト eスポーツビジネスセミナーレポート

 上記のような段階を経てスタートしたZETA DIVISIONへの協賛の反響は,JCB側の予想を越える早さと大きさで返ってきた。その最たる例として今回の講演で挙げられたのが,協賛を発表する際に作成された全4回のリリース動画だ。
 ZETA DIVISIONのYouTubeチャンネルやTwitterアカウントからリリース動画が拡散されると,あえてJCBのロゴは出さずに作った初回の動画から「これってJCBがZETAのスポンサーになるのでは?」といったリアクションがZETA DIVISIONのファンやeスポーツに関心のある若年層からわき上がり,4回目の動画ではっきりとJCBの社名が出ると,「JCBありがとう!」,「JCBがスポンサーはすごい」など,普段の施策ではなかなか見えてこない,「お客様の生の声が聞けた」ことが収穫であり,また「単純にうれしさを感じられた」と宮崎氏は述べた。


Twitterで見られたリリース動画への反響の一例。通常,「企業が打つプロモーションは無機質になりがち」だが,ZETA DIVISIONへの協賛では消費者の熱量を感じられる貴重な機会になったという
画像集 No.008のサムネイル画像 / ZETA DIVISIONのスポンサーであるJCBはなぜeスポーツ市場への投資を決断したのか。ウェルプレイド・ライゼスト eスポーツビジネスセミナーレポート

 講演の終盤ではJCBがeスポーツ市場で今後取り組んでいきたいビジネスのアイデアも宮崎氏からいくつか披露された。ZETA DIVISIONと提携した取り組みとしては,JCBブランド会員向けにZETA DIVISIONのアパレルやグッズの先行販売,ファンミーティングを開催し,そのチケットを先行で販売することなどを検討しているという。また,さまざまなタイトルの世界大会に出場するZETA DIVISIONの活躍で,JCBの存在が海外でより認知されることにも大きな期待を寄せていると明かした。

「ZETA DIVISIONの熱いファンがJCBのカードを作ってくれるきっかけになれば」と宮崎氏が期待する,グッズやチケットの先行販売
画像集 No.009のサムネイル画像 / ZETA DIVISIONのスポンサーであるJCBはなぜeスポーツ市場への投資を決断したのか。ウェルプレイド・ライゼスト eスポーツビジネスセミナーレポート

宮崎氏は「現時点では構想,妄想レベル」と前置きしたうえで,「将来的にはNFTやメタバースでもなにかやりたい」とも述べていた
画像集 No.010のサムネイル画像 / ZETA DIVISIONのスポンサーであるJCBはなぜeスポーツ市場への投資を決断したのか。ウェルプレイド・ライゼスト eスポーツビジネスセミナーレポート

 宮崎氏の講演がひと通り終わると,ウェルプレイド・ライゼストの古澤明仁氏が登壇。古澤氏は宮崎氏にいくつか質問を投げかけたのでその内容を紹介しよう。

宮崎氏に質問する古澤氏(写真左)
画像集 No.011のサムネイル画像 / ZETA DIVISIONのスポンサーであるJCBはなぜeスポーツ市場への投資を決断したのか。ウェルプレイド・ライゼスト eスポーツビジネスセミナーレポート

古澤氏:
 ZETA DIVISION,特に韓国に拠点を移した「VALORANT」部門を活用した,グローバル展開は考えているのか

宮崎氏:
 会員の大半が日本国内のJBCには,JCBのロゴがプリントされたユニフォームを着てZETA DIVISIONが活躍してくれると,それだけで海外での認知にひと役買ってくれている。そこから韓国などでの施策につながることを期待したい。

古澤氏:
 ZETA DIVISIONとの提携,協業で最も期待することは?

宮崎氏:
 最終的な目標はJCBへ入会してもらうこと。グッズの先行販売が呼び水になれば。ただビジネス感を出しすぎるのはよくないので,まずはファンの人に喜んでもらうことを第一に考えている。

古澤氏:
 eスポーツへの投資を社内の稟議で通す際にポイントになることは?

宮崎氏:
 (自分がアドバイスをするのはおこがましいと前置きしつつ)eスポーツを知らない人でも,Z世代へのアプローチが重要なのはどの業界の誰もが感じている共通認識のはず。投資とその結果に至るまでのストーリー作りと,他部署とeスポーツをどう活用し尽くせるかを社内全体で考えることが重要。JCBに関しては,社内に“未来戦略枠”というものがあり,見通しが立ちづらいものにも投資するという気風があったのがよかった。むしろZETA DIVISIONへの協賛はスムーズに進んだ施策だった。

 と答えたところで時間となり,宮崎氏と古澤氏は降壇。講演は終了した。
 なお,本公演の模様は,ウェルプレイド・ライゼスのYouTubeチャンネルでアーカイブを視聴することが可能。詳細を知りたい人は,こちらを参照してほしい。
  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月19日〜04月20日