日本玩具協会が主催する
「東京おもちゃショー2023」が,東京ビッグサイトで2023年6月8日から11日まで開催されている。
東京おもちゃショーは,国内最大規模となる玩具の展示会だ。8日と9日はビジネスデイだが,
10日と11日は一般日として公開されており,さまざな最新の玩具を見たり,触って遊んだりできる。
入場にはチケットが必要で,中学生以上が1500円(税込)。小学生以下は無料となっている。
扱っているのが玩具なため,子供や家族連れ向きのイベントだと思う人も多そうだが,BANDAI SPIRITSの「DX超合金魂マジンガーZ」や,ホビージャパンのボードゲーム,タカラトミーアーツの「遊べる貯金箱 スペースインベーダー テーブル筐体型」など,
大人が楽しめるものも多く展示されている。
また最新のベイブレードやカブトボーグ,プラレールなどはかなり進化しており,自分が遊んでいた頃のものと比較するのもおもしろい。
主要玩具メーカーだけでなく,VTuberタレントグループ
「hololive(ホロライブ)」のブースなども出展されている,会場の様子を駆け足でお届けしよう。
バンダイ&BANDAI SPIRITS
アニメ「ひろがるスカイ!プリキュア」や,特撮「仮面ライダーギーツ」「王様戦隊キングオージャー」関連商品が多く展示されているバンダイとBANDAI SPIRITSのブース。たまごっちシリーズで初めてWi-Fiを搭載した「Tamagotchi Uni Purple」や,ミッキーマウスと仲間たちが合体する超合金「超魔法合体キングロボ ミッキー&フレンズ」,番組50周年を記念して作られた「DX超合金魂 マジンガーZ」なども展示されている。
 ブース前には,「ひろがるスカイ!プリキュア」に登場する,キュアスカイとキュアプリズムの等身大フィギュアも |
 「王様戦隊キングオージャー」は,主人公たちの衣装やモッフンも展示 |
「DX超合金魂 マジンガーZ」は各種サウンドの再生機能も。効果音のほか,兜 甲児のセリフや木一郎さんの歌う主題歌・挿入歌も流せる
 |
 |
タカラトミーアーツ
「スペースインベーダー」45周年を記念した商品として,「遊べる貯金箱 スペースインベーダー テーブル筐体型」の発売を予定しているタカラトミーアーツのブース。同商品だけでなく,本物の「スペースインベーダー」の筐体も展示されており,どちらも実際にプレイプレイできた。
また,「ドラゴンクエスト ダイの大冒険 クロスブレイド」「ワッチャプリマジ!」「ポケモンメザスタ」といった最新アーケードゲームの筐体やカードも展示されている。
 家で流しそうめんが楽しめる玩具も |
 「超ニギニギ おうちで回転寿し」。中央には半自動でのりまきが作られる自動のりまき機構が搭載されている |
 みんな大好き,カービイ |
 みんな大好き,鮫 |
関連記事
タカラトミーアーツは,「スペースインベーダー」のテーブル型筐体をモデルにした貯金箱「遊べる貯金箱 スペースインベーダー テーブル筐体型」を2024年1月中旬に発売すると発表した。最大の特徴は,実際に100円玉を投入してゲームを楽しめることで,「名古屋撃ち」などの裏技も使えるという。
[2023/06/07 13:54]
タカラトミー
タカラトミーのブースには,第4世代の「ベイブレード」や,40周年を迎えた「ゾイド」,なかやまきんに君が宣伝キャラクターを務める「バトル昆虫カブトボーグ」などが展示されている。
デジタルペット育成系の「とびだせ!きゅーびっつ」は,キューブを開けるとキャラクターが飛び出し,触ることでコミュニケーションを取れる新感覚の玩具。会場では実際に遊べるので,ぜひその不思議な体験をしてみてほしい。
 変形型月面ロボット「SORA-Q」の1/1スケールモデル。スマホを使ってコントロールも可能 |
JAXAとトヨタの共同研究である「ルナクルーザー」がトランスフォーマーに
 |
 |
最近のダイアクロンはかっこいい。「タクティカルムーバー」
 |
 |
ホビージャパン
ホビージャパンのブースには,6月にリリースされる,パーティーボードゲーム「最強王者決定戦!」(原題,Champions!)など,さまざまなアナログゲームが展示されている。ブースはそれほど広くはないが,ずらっと飾られた新旧のアイテムたちは,見ているだけでも楽しい。
関連記事
ホビージャパンは本日(2023年6月6日),パーティーボードゲーム「最強王者決定戦!」の日本語版を,6月下旬にリリースすると発表した。本作は,自分たちで考えた8名の人物をトーナメント形式で対戦させ,みんなで勝者を予想するボードゲームだ。
[2023/06/06 15:30]
セガトイズ
セガトイズのブースでは,YouTuberのライブ配信を疑似体験できるパソコントイ「ヘッドセットではいしん?!カメラもIN!マウスできせかえ!すみっコぐらしパソコンMYLIVE」が目を引いた。
自分で疑似的なライブ配信ができるほか,すみっコたちの配信に対し,ハートやスタンプを送ったり声かけしたりして応援できるという。インターネットにはつながらないので,安心して遊べるし,ネットの教育にも使えそうだ。
 「ポケモン」や「恐竜」をテーマにしたノートPC型の玩具も |
ホロライブプロダクション
公式ぬいぐるみブランド「hololive friends with u」のアイテムを,vol.1からvol.6まで展示しているホロライブプロダクションのブースには,未発表商品や非売品の大型ぬいぐみも飾られている。
ブースの撮影は自由で,一般公開日には,「みこだにぇー」と「スバルドダック」が登場する,きぐるみグリーティングも実施される。時間は各日とも,11:00,13:00,15:00から30分程度を予定されている。
またブース来場者には,先着でオリジナルポストカードとミニステッカーのセットがプレゼントされる。
東京ビッグサイトの西1・2・4ホールを使って開催されている「東京おもちゃショー2023」には,ほかにもハピネットやメガハウス,マイルストンなど数多くの玩具メーカーが出展している。
また西3ホールでは,コロコロ魂フェスティバルが併催されており,おもちゃショーのチケットを購入していれば,こちらにも遊びにいける。
見て回るだけで,1日まるまる楽しめるイベントとなっているので,気になる人はぜひ足を運んでほしい。