e-Racerタイムアタック攻略 第一回

Text bt UHAUHA
4th Oct.2001

マシン特性とタイムアップへのコツ

マシン特性

 e-Racerデモ版では,"Itas Sprint-XS""Exel Sportster"の2車種が使える。この両者はマシン特性に微妙な違いがあるので,表にまとめてみた。

  Itas Sprint-XS Exel Sportster
加速 ×
最高速 ×
挙動 アンダーステア オーバーステア

 タイムアタックの舞台となる「Town Centre」では,どちらのマシンをチョイスするのがベストかが気になるところだが,これが意外にもタイムの差がほとんど出ないのだ。このコースでは加速性能が必要なコーナー,直線速度が生かせるストレート,リズムが必要な複合コーナーで構成されているためにどちらのマシンを使ってもライン取りや走り方を若干変えることによって,ほぼ同じタイムで走れてしまう。つまりマシンによってタイムが大きく異なるということはないので,自分にあったほうのマシンを使えばいいだろう。
 どちらかというと扱い易いのはItas Sprint-XS。まずはこちらのマシンを使い,ライン取りや「e-Racerでのマシンの走らせ方のコツ」を掴むことをお勧めする。

タイムアップへのコツ

 e-Racerのマシンはアーケード傾向で,独特の挙動を示す。この挙動に慣れなければ,まともに1周することすら難しく,タイムアタック以前の問題になってしまうといってもいいだろう。アーケードモードでプレイすると気付く部分だが,コンピュータ車はコーナーリングするときにラリーで多用されることの多いフェイント(一度,曲がりたい方向と逆に切る)を使っている。フェイントを使うことにより,一気にフロントへ過重をかけられ,急激にマシンの向きを変えられるのである。
 e-Racerのマシンはアンダー傾向が強く,いかにフェイントを使いこなせるかということが大きくタイムに影響する。ブレーキングで適切な速度まで落とすよりも,ある程度の速度まで落としてから,フェイントを使ってドリフトして車速調整をしたほうが速く走れるようだ。

1)
コーナーへ向かって爆走する!
2)
コーナーの入り口の手前で,曲がる方向とは反対にステアリングを少し切る。ここでは先に左コーナーがあるので,わざと右にステアリングを切っている。これが「フェイント」だ。

3)
右に切ったらすぐに左コーナーへの進入へ向けて,左へステアリングを切る。マシンは右→左へとステアリングをきるフェイントの動作によって慣性が効いてオーバーステアへと特性を変えているため,あっさりと左を向いてくれる。

4) ノーズがうまくコーナーのクリッピングポイントを捉えたら,あとはアクセル全開だ!


 フェイントは派手にやり過ぎると速度を落としすぎたり,最悪はスピンしてしまうことになるので注意したい。またコーナーによってはフェイントを使わないほうが速く抜けられる場合もあり,その見極めが重要だ。またコーナー進入のタイミングも重要で,速すぎるとイン側に,遅すぎるとアウト側の壁の餌食になることが多いのでタイムアタック中は常に集中しておこう。

 Town Centreでタイムを刻むためには,以下の4つのポイントに留意しておこう。
・コーナー進入時の速度調整
・フェイントを使うコーナーなのかどうかの見極め
・タイミング
・リズム

 最後に,ゲームデバイスの選択について触れておこう。
 ゲームデバイスは多種多用のものが用意されているが,ステアリングとゲームパッドでe-Racerを試してみた限りでは,やはりステアリングを使うのが一番安定した走行ができたことを報告しておこう。まぁゲームパッドでも,慣れてくればステアリングとそれほど遜色ないタイムで走ることはできたのでご安心を。ちなみにキーボードでは,マシンの挙動を思い通りに制御できないなど,プレイが厳しかった。

 今回はe-Racerに必要な走り方のコツに重点を置いてみたが,参考になったら幸いである。次回は,ライン取りが判らない,タイムが伸び悩んでいる,ほかの人の走り方を見てみたい……という人のために,タイムアタックの舞台でもある「Town Centre」のコース攻略をする予定だ。

第二回へ>>