
ニュース
「Evil Dead: The Game」などに対応した「GeForce 512.77 Driver」がリリース
Release 510世代のWHQL(Windows Hardware Quality Labs,ウィクル)通過版となるGeForce 512.77 Driverは,最新タイトルに対応するドライバだ。
GeForce 512.77 Driverでは,映画「死霊のはらわた」のゲーム化作品「Evil Dead: The Game」,アドベンチャーゲーム「Vampire: The Masquerade - Swansong」,アクションRPG「Dolmen」への対応が行われているという。
これらのうち,Evil Dead: The Gameは,NVIDIA独自のAIを用いた超解像&アンチエイリアシング技術「DLSS」に対応する。4K解像度かつグラフィックス品質「Epic」設定において,「GeForce RTX 3060 Ti」で平均78fps,ハイエンドモデルの「GeForce RTX 3080 Ti」ならば平均122fpsでプレイできるそうだ。同作をプレイする予定のGeForceユーザーはGeForce 512.77 Driver導入したほうがいいだろう。
ゲームと直接関係ない部分では,Adobe Premiere Proで生じていたトラブルが修正されている。とはいえ,全体として前バージョンであるGeForce 512.59 Driverとの差はあまり大きくないようだ。
いつものように,ドライバのアップデートが自己責任となる点は理解してもらったうえで,すぐにでも入手したい人は,以下に示したリンクかGeForce Experienceを利用してほしい。
→Windows 11・64bit版Windows 10用GeForce 512.77 Driver(786.05MB)
https://www.nvidia.co.jp/Download/driverResults.aspx/188996/jp
→ノートPC向けのWindows 11・64bit版Windows 10用GeForce 512.77 Driver(786.05MB)
https://www.nvidia.co.jp/Download/driverResults.aspx/189014/jp
●GeForce 512.77 Driverの対応製品
- デスクトップPC向けGeForce RTX 30シリーズ
- デスクトップPC向けGeForce RTX 20シリーズ
- デスクトップPC向けGeForce GTX 16シリーズ
- NVIDIA TITAN RTX
- NVIDIA TITAN V
- NVIDIA TITAN Xp
- NVIDIA TITAN Xシリーズ
- デスクトップPC向けGeForce GTX 10シリーズ
- デスクトップPC向けGeForce GTX TITAN X
- デスクトップPC向けGeForce GTX 900〜700シリーズ
- ノートPC向けGeForce RTX 30シリーズ
- ノートPC向けGeForce RTX 20シリーズ
- ノートPC向けGeForce GTX 16シリーズ
- ノートPC向けGeForce GTX 10シリーズ
- ノートPC向けGeForce 900M〜800Mシリーズ
- ノートPC向けGeForce MX 500シリーズ
- ノートPC向けGeForce MX 400シリーズ
- ノートPC向けGeForce MX 300シリーズ
- ノートPC向けGeForce MX 200〜110シリーズ
●GeForce 512.77 Driverが統合するソフト(比較対象はGeForce 512.59 Driver)
- GeForce Experience:3.25.1.27
- HD Audio Driver:1.3.39.3
- PhysX System Software:9.21.0713
- Vulkan RT:記載なし
- NVIDIA RTX Desktop Manager:記載なし
- CUDA:11.6
- NVIDIA Control Panel(DCH):8.1.962.0
●GeForce 512.77 Driverにおけるゲームへの最適化
- 記載なし
●GeForce 512.77 Driverの新要素
- Evil Dead: The Game,Dolmen,Vampire: The Masquerade - Swansongに対応
●GeForce 512.77 Driverで解決した問題
- Adobe Premiere ProにおいてDirectXが断続的にクラッシュすることのあった問題
●GeForce 512.77 Driverにおける既知の不具合
- Ampere世代のGPUにHDMI 2.1対応のオーディオ/ビデオレシーバーを接続して,Dolby Atmos対応コンテンツを再生すると,音声が途切れることがある
- 4K解像度でリフレッシュレート120Hzへの対応を謳うClub3D製DisplayPort to HDMI変換アダプタ「CAC-1085」を使用すると,4K解像度60Hzが上限になることがある
- 「GeForce RTX 3090 Ti」でVRヘッドセット「Oculus Rift S」および「Pimax Vision 8K X」が認識されないことがある
- 関連タイトル:
GeForce Driver
- この記事のURL:
Copyright(C)2011 NVIDIA Corporation