週刊Steam広場では,Valveが運営するPCゲームのダウンロード販売サイト「Steam」で今週発売・発表された注目タイトルや,セール情報などをお届けします。
Warhammer 40,000: Boltgun
Warhammer 40,000の壮大な世界を,1990年代のクラシカルなグラフィックスで再現したシューティングゲーム。プレイヤーはスペースマリーンとなり,ケイオス・スペースマリーンやデーモンと激しい戦いを繰り広げていく。ゲームシステムやAIには最新の技術が使われており,レトロとモダンが融合したユニークなゲーム体験が楽しめる。
Inkbound
「
Monster Train」のShiny Shoeが手がけるターンベースの戦略RPG。多彩なキャラクタークラスが用意されており,アビリティの取捨選択やアップグレード,数百種類のアイテムで,クラスのビルドを突き詰めていく。最大4人での協力プレイでは,互いのシナジーを考えながらビルドを決めるなどして,戦略の幅を広げて行くことも可能だ。
Planet of Lana
アートフルなビジュアルが特徴の横スクロール型のパズルアドベンチャー。冷たい機械や謎の生物がひしめく世界を舞台に,幼い少女と黒猫のような生物が冒険を繰り広げる。スタジオジブリの作品を思わせる作風に加え,「
人喰いの大鷲トリコ」などで知られる古川 毅氏が手掛けるサウンドも,見どころになっている。
Bread & Fred
2人のプレイヤーがブレッドとフレッドのそれぞれを操作して,協力しながら雪山の頂上を目指す2Dアクション。プレイヤー同士は命綱で結ばれており,ジャンプとスイングをうまく活用しながらステージを進めていく。息の合ったプレイが求められるので,家族や友人と遊べば盛り上がること間違いなし。
Miasma Chronicles
「
Mutant Year Zero」を手掛けたThe Bearded Ladiesによる新作タクティカルアドベンチャー。プレイヤーは母親に捨てられた青年「エルヴィス」となり,個性的なキャラクターたちとターン制のリアルタイムバトルを繰り広げながら,さまざまな場所を探索し,謎の力「ミアズマ」の真相を探っていく。
コンバージェンス:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー
「
リーグ・オブ・レジェンド」の世界観を拡張するパブリッシングレーベル“Riot Forge”の新作で,シングルプレイ用2Dアクションゲーム。プレイヤーは発明家「エコー」となり,時を巻き戻すゼロ・ドライブを駆使して,壮大な都市ゾウンを探索していく。ストーリーでは,リーグ・オブ・レジェンドに登場するチャンピオンたちとの出会いも描かれる。
Cities: Skylines - Hotels & Retreats
都市建設シム「
Cities: Skylines」の最新DLC。ホテルの建設と経営に焦点を当てており,ホステルやキャビンといった低予算のものから高級リゾートまで,幅広い宿泊施設を街に建設できる。レストランやカフェなど,ホテル周辺の価値を高めるのに一役買ってくれる施設も登場。ホテル経営に向いた5つの新しいマップ追加され,地域ごとの魅力や観光資源を最大限に活用したプレイが楽しめる。
The Lord of the Rings: Gollum
「指輪物語」に登場するゴラムを三人称視点で操作して冒険を繰り広げるアクションアドベンチャーゲーム。ビルボ・バギンズに「いとしいしと」(指輪)を奪われたゴラムはその後を追い,パルクールとステルスを使い分けながら,バラド=ドゥーアの要塞や闇の森などのさまざまな地を旅する。トールキン氏の手記を独自に解釈したゴラムのバックストーリも注目ポイントだ。
Railway Empire 2
1830年代の北米とヨーロッパを舞台にした鉄道会社経営シミュレーション。プレイヤーは原野にレールを敷設して人々や企業に移動手段を提供し,都市と産業の発展に貢献しながら事業を拡大。そうして理想の鉄道王国を築き上げていのだく。5章構成のキャンペーンのほか14のシナリオが収録され,最大4人のプレイヤーが参加できるCo-opにも対応している。
グリッチバスターズ:スタックオンユー
凶悪なコンピュータウイルスの脅威にさらされたバーチャルワールドを舞台とするシューティングアクション。プレイヤーはレスキューチームの一員として最大3人の仲間と協力し,ウイルスの根絶を目指す。個性あふれる6つのワールドで,多彩なミッションやボスバトルに挑戦しよう。
Warhammer Age of Sigmar: Realms of Ruin
Games Workshopが展開するミニチュアゲーム「Warhammer」シリーズの1つで,“定命の諸領域”の支配権を巡った争いを描く「Age of Sigmar」を題材にした作品。ダイナミックなリアルタイムバトルを特徴としており,ゲーム内に登場するユニットはミニチュア版をもとにモデリングされている。「Black Library」の作者Gavin Thorpe氏と共同執筆で描きあげたというキャンペーンも気になるところ。
Warhammer 40,000: Speed Freeks
オルクたちが主役となり,スクラップで組み上げたマシンでレースを繰り広げていくゲーム。ジャンルは“レーシングシューター”となっており,マシンに取り付けられた銃火器をぶっ放してライバルの車両を破壊するという要素も存在。対戦は最大16人で行われ,ポイントを制圧したり,コンボイを守りながら戦ったりといったモードが用意されている。
Warhammer 40,000: Rogue Trader
皇帝の命を受けた私掠船の末裔「ローグトレイダー」として,仲間と共にエンパイアの辺境を探索するRPG。臣下に慈悲を示すか冷酷に処分するか,皇帝に従い続けるか敵勢力と結託するかなど,プレイヤーは冒険の折々で重要な決断を下すことになり,それらが物語に影響を与えていくという。
Never Grave: The Witch and The Curse
呪われた帽子を主人公にした,メトロイドヴァニアスタイルのローグライトアクション。帽子は,敵に取り憑くことで専用のアクションが可能となり,その能力を使って活路を開いていくことになる。ダンジョンで集めた素材で施設を建築する要素もあり,最大4人でのマルチプレイにも対応している。
Jorogumo - 絡新婦
美しい女の姿に化けて人を欺く妖怪「絡新婦」を題材にした作品で,Nyxtalesが過去にリリースした「テケテケ」「口裂け女」に続く和風ホラーゲーム。プレイヤーは森で行方不明になった兄を探す過程で,絡新婦の伝説にまつわる謎を解き明かしていくことになる。
Dream Channel Zero
ゲームの世界にひきこまれた主人公のアキラが,フードをかぶった少女のルミコと出会い,さまざまな困難を共に乗り越えながらゲームからの脱出を目指すアドベンチャーゲーム。多数登場するモブキャラも主役級の扱いとなり,クセの強いキャラクターたちが繰り広げるイベントが見どころの1つとなっている。
#BLUD
カートゥーン調のグラフィックスを特徴とする2DアクションRPG。主人公のベッキー・ブリュースターは,高校生活を送りながらヴァンパイアを倒すハンターで,魔術を操る一族の末裔でもある。プレイヤーはそんな彼女を操作して,ダンジョンと化した高校やコンビニ,ショッピングモールに足を踏み入れ,そこにはびこる悪の軍団を退治していくわけだ。
※セールは予告なく終了している場合があります。価格を確認したうえで購入をお願いします。
関連記事
Warhammerビデオゲームの祭典「Warhammer Skulls 2023」の開催を記念して,SteamとEpic Games StoreではWarhammer関連作品のセールが実施されている。期間は6月1日までとなり,Epic Game Storeでは25%オフクーポンも利用可能だ。
[2023/05/26 14:52]
関連記事
FuturLabは本日,Warhammer 40,000を題材にした「PowerWash Simulator」のスペシャルコンテンツを制作していると発表した。詳細は不明だが,異端者の返り血を浴びたボルトガンなどを高圧洗浄できれいにしていくようなミッションが追加されるのではないかと思われる。
[2023/05/26 15:52]
関連記事
Everguildは本日(2023年5月26日),同社が2023年に発売を予定している「Warhammer 40,000: Warpforge」の新しいデモをSteamで公開した。ハイヴフリート・リヴァイアサンが6つめの派閥として加わっており,ティラニッドらしく横にミニオンを展開する戦術が強みになるそうだ。
[2023/05/26 16:51]
関連記事
Focus Entertainmentは本日(2023年5月26日),「Warhammer 40,000: Space Marine 2」の最新プレイ映像を公開した。映像では,帝国最強の戦闘部隊「スペースマリーン」が銃火器やチェーンソードを使って,迫り来るティラニッドの群れを撃退していく様子が確認できる。
[2023/05/26 13:38]
関連記事
Bungieがサービスするオンラインアクションゲーム「Destiny 2」の全拡張コンテンツが,6月7日までセール価格で販売中だ。「光の終焉」が40%オフの3300円,「影の砦」から「漆黒の女王」までを含む「レガシーコレクション」が50%オフの3250円となり,現在の主要なコンテンツを6550円で揃えられる。
[2023/05/25 17:26]
関連記事
THQ Nordicは本日(2023年5月26日),特別番組「Alone in the Dark Spotlight」を配信し,「Alone in the Dark」を2023年10月25日に発売することを発表した。同作はかつて一世を風靡し,映画化もされた同名サバイバルホラーゲームの“reimagination(リ・イマジネーション)版”だ。
[2023/05/26 09:07]
関連記事
Focus Entertainmentは,Tindalos Interactiveが開発する見下ろし型のアクションゲーム「Aliens: Dark Descent」の最新トレイラーを公開した。エイリアンが発生した辺境の惑星を舞台に,植民地海兵隊の分隊を率いて戦う本作。ゲームの進め方やリソース管理などが詳しく説明されている。
[2023/05/26 16:28]
関連記事
バンダイナムコエンターテインメントは本日,Steam版「機動戦士ガンダム バトルオペレーション2」のサービスを2023年5月31日14:00に開始すると発表し,事前ダウンロードを開始した。サービス開始に先駆けて,Steam版と他機種版の運営の違いを紹介する開発便りが公開されている。
[2023/05/26 13:43]
関連記事
Beep Japanと4Divinityは本日,サバイバルホラー「Daymare: 1994 Sandcastle」の日本語版を,8月31日に発売すると発表し,PlayStation 5パッケージ版の予約受付を開始した。本作は,2019年にリリースされた「Daymare: 1998」の続編で,前作の4年前に起きた事件を描く前日譚となる。
[2023/05/26 10:30]
関連記事
Level Infiniteは本日,ゾンビサバイバルゲーム「Undawn」の正式リリース日が6月15日に決定したと発表した。また,本作のアンバサダーにハリウッドスターのウィル・スミスさんが就任することが明らかにされている。ウィル・スミスさんは,ゲーム本編に「伝説的な生存者トレイ・ジョーンズ」として登場する。
[2023/05/25 11:13]
関連記事
Ubisoftは,本日(2023年5月25日)配信された「PlayStation Showcase 2023」にて,シリーズ最新作「アサシンクリード ミラージュ」を10月23日に発売すると発表した。本作の舞台はバグダッドで,アサシン“バシム”の活躍が描かれる。※プレスリリースを追加しました(5月25日11:50)。
[2023/05/25 05:53]
関連記事
本日配信された「PlayStation Showcase 2023」 で,「The Talos Principle 2」が2023年内にリリースされることが発表になった。本作は,Croteamが開発し,2014年にリリースされた一人称パズルゲーム「The Talos Principle」の続編。PC / PS5 / Xbox Series X|S向けにリリースされる。
[2023/05/25 05:38]
関連記事
Blazing Griffinが開発,Microidsが配信する,新作推理アドベンチャーゲーム「アガサ・クリスティ:エルキュール・ポアロ - ロンドン事件簿」が,2023年8月29日に発売されると発表された。あわせてトレーラーも公開中だ。
[2023/05/23 18:31]
関連記事
2023年5月22日,国土交通省主導による“Project PLATEAU”が,Paradox Interactiveの都市建設シム「Cities: Skylines」で利用できるMOD「SkylinesPLATEAU」を,Steamワークショップで公開した。
[2023/05/23 13:11]