オススメ機能
Twitter
お気に入り
記事履歴
ランキング
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
日本のゲームがイギリスのゲーム文化に与えた影響と,BitSummitのこれからについてが語られたトークセッションをレポート
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2019/06/03 18:31

イベント

日本のゲームがイギリスのゲーム文化に与えた影響と,BitSummitのこれからについてが語られたトークセッションをレポート

 欧米でのファミコン(NES)のリリース以来,日本生まれのゲームがイギリスのゲーム文化に与えた影響について語る,「バンク、ジャパニーズポップカルチャー、そしてインディーズ: イギリスゲームカルチャーに影響を与えた日本のゲームたち」と題したトークセッションが,BitSummit 7 Spiritsの2日目(2019年6月2日)に行われた。

 登壇したのは,ゲームクリエイターで現在は立命館大学映像学部教授の飯田和敏氏,英国ナショナル・ビデオゲーム・ミュージアム共同設立者のイアン・シモンズ氏,英国Bath Spa University教授のジェームス・ニューマン氏の3人。進行役を務めたのは,立命館大学映像学部教授の中村彰憲氏だ。

左から,立命館大学映像学部教授の飯田和敏氏,英国ナショナル・ビデオゲーム・ミュージアム共同設立者のイアン・シモンズ氏,英国Bath Spa University教授のジェームス・ニューマン氏
画像集 No.002のサムネイル画像 / 日本のゲームがイギリスのゲーム文化に与えた影響と,BitSummitのこれからについてが語られたトークセッションをレポート

立命館大学映像学部教授の中村彰憲氏
画像集 No.001のサムネイル画像 / 日本のゲームがイギリスのゲーム文化に与えた影響と,BitSummitのこれからについてが語られたトークセッションをレポート

 このトークセッションは,イギリスでもBitSummitと同じようなムーブメントが起きていることを伝えたいという,飯田氏の強い希望によって企画されたもの。当初のスピリッツを失わないまま大きく発展してきたBitSummitが,今後どのような形で展開していくべきかについて,その道で先を行くイギリスの事例からヒントを得たいというのが飯田氏の意図である。

 最初のトピックとしてシモンズ氏が切り出したのは,ノッティンガムで2006年にスタートした「GameCity」というイベントについてだ。ゲームには,音や映像,文章や建築といった,さまざまな要素がある。これらをノッティンガムという1つの市に結び付け,街のあちこちでさまざまな催しを行うによってゲームというものを表現する,というのがこのイベントの目的であるとシモンズ氏は話す。

画像集 No.006のサムネイル画像 / 日本のゲームがイギリスのゲーム文化に与えた影響と,BitSummitのこれからについてが語られたトークセッションをレポート

 GameCityの活動を紹介する映像を披露したあと,シモンズ氏は,このイベントはゲームを知らない人達に,ゲームとは何かを伝えるための実験であると説明。GameCityの期間中,ノッティンガムの街全体で約5万人の人々が訪れるという。もちろん,この中には一般の観光客も含まれており,全体の80%がファミリー層である。その説明を聞いた飯田氏は,これによってゲームファンではない層にもゲームのリテラシーが浸透する効果が期待できると感想を述べ,新たな社会問題として注目されているゲーム依存症に対する,新しいコミュニティのあり方にもつながるとコメントした。

 しかし,イベントは当然ながら期間が過ぎれば終了してしまう。そこで,ゲームへの興味を常に感じられる場所として,シモンズ氏がニューマン氏と共に2015年に設立したのが「ナショナル・ビデオゲーム・アーケード」である。2018年にノッティンガムからシェフィールドに移転し,「ナショナル・ビデオゲーム・ミュージアム」と名称を変えて運営されているこの“ゲーム博物館”では,歴史的に価値のあるゲームから最新ゲームまで,さまざまな展示を行い,それを体験することができる。

画像集 No.003のサムネイル画像 / 日本のゲームがイギリスのゲーム文化に与えた影響と,BitSummitのこれからについてが語られたトークセッションをレポート

ナショナル・ビデオゲーム・ミュージアム公式サイト


 さらに,本ミュージアムではただゲームを展示するだけでなく,ゲームカルチャー全体を展示することに力を入れており,開発者から提供してもらったゲームの開発資料も合わせて展示しているとニューマン氏は説明。展示物はこのほかにも,ファンが作った2次創作物まで含まれているという。

画像集 No.004のサムネイル画像 / 日本のゲームがイギリスのゲーム文化に与えた影響と,BitSummitのこれからについてが語られたトークセッションをレポート

 そうしたコレクションの中でも面白いものとしては,任天堂でファミコンやスーパーファミコンなどの開発に携わり,現在は立命館大学教授として教鞭をとる上村雅之氏のサインが入ったバズーカ型のスーパーファミコン用周辺機器「スーパースコープ」がある。また,ゲームを“開発”することも大切な体験であり,体感型のアトラクションを特別に開発して展示していたりもするそうだ。

画像集 No.005のサムネイル画像 / 日本のゲームがイギリスのゲーム文化に与えた影響と,BitSummitのこれからについてが語られたトークセッションをレポート

 飯田氏はゲームクリエイターの立場から,ゲームの原点とも呼べるような開発資料は,ゲーム完成後の開発者にとってあまり価値が感じられない,外に出すのが恥ずかしいもののように思えるとコメントしたが,シモンズ氏は,ゲームが人の手によって生み出されていることを示すために,それらは非常に大きな力を持っていると力説。行政なども含めて,正しいコミュニケーションをとるための“重力”を生み出すことが大切で,そのためにミュージアムの存在は非常に重要であると訴えた。

 飯田氏から,京都そしてBitSummitはこれからどうなっていくべきかを問いかけられ,シモンズ氏はみんなで“外”に出ていこうと提案。ニューマン氏も,こうしたムーブメントをどんどん外へ広げていき,最終的にそれが京都市の一部となることが理想的であると語り,BitSummitをぜひイギリスに持ち込んでほしいと提案して,トークセッションを締めくくった。

BitSummit 7 Spirits公式サイト

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月16日〜04月17日