
リリース
ゲーム配信を始めたい人向けの無料オンラインセミナーをドスパラが開催
ドスパラの無料セミナーで配信の仕方を学ぼう
人気ストリーマーしょぼすけ氏をゲスト講師に迎えスタートアップ講座開催
さらにクリエイター応援キャンペーンも実施
![]() |
パソコン専門店ドスパラ(株式会社サードウェーブ 代表取締役社長 尾崎健介 東京都千代田区)は、ゲーム配信をこれから始めたい方を対象としたスタートアップ講座を、人気ストリーマー しょぼすけ氏をゲスト講師としてお迎えし2023年5月26日(金)に開催します。これに際して本日より参加希望のエントリーを開始しました。さらに、ゲーム配信を始める方を応援するためのキャンペーンも開始。抽選で1名様にゲーミング PC+配信機材セットをプレゼントします。
本セミナーは、ゲーム配信や動画投稿に興味を持ち、これから始めたいと考えている方に向けたセミナーです。業界のプロフェッショナルが、アカウント作りやチャンネル作成、ゲーム配信の第一歩、視聴者増加のコツを伝授します。ゲスト講師として、人気ストリーマーしょぼすけ氏が参加。配信の魅力や成功への道を楽しく学べます。現在ドスパラ会員でないお客様も、会員登録を行うことでご参加いただけます。
本企画は、ドスパラが展開するクリエイター活動支援プログラム『ドスパラ クリエイティブ プロダクション(Dospara Creative Production)』※の一環として開催しています。これからも多くの講座を予定しています。※本リリースの文末近くに詳細を記載
【ゲーム配信を始めよう!スタートアップ講座】
- 登壇:配信技研 講師
- ゲスト:しょぼすけ氏(ストリーマー。https://twitter.com/ShoboLinco)
- 日時:2023年5月26日(金) 20 時より
- 場所:Zoom ウェビナー (オンラインセミナー)
- 費用:無料
- 参加応募〆切:2023年5月22日(月)15 時
- 参加条件:ドスパラ会員様
- 申し込みフォーム:https://www.dospara.co.jp/oth_mdh_form.html?id=kA402UUYNI
※非会員の方は事前に会員登録をお済ませください。
【ドスパラ会員登録 URL】
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_login_first.html
【ゲーム配信の世界へようこそ!クリエイター応援キャンペーン】
![]() |
ゲーム配信を始める方を応援するためのキャンペーン。抽選で1名様にゲーミング PC+配信機材セットをプレゼントします。
- 賞品:ゲーミング PC『GALLERIA RM5C-R36』
配信用マイク・オーディオミキサー・マイクアーム - 応募期間:2023年5月17日(水)から5月26日(金) 23:59
- 応募資格:日本在住で、有効な Twitter アカウントをお持ちの方
- 当選発表:ご当選者様のみに Twitter のダイレクトメッセージにてご連絡します。
- 参加方法:
1.ドスパラ クリエイティブ プロダクション公式 Twitter(@dospara_DCP)をフォロー
2. 期間中、3回出るキャンペーンツイートのうちどれかをリツイート
https://twitter.com/dospara_web/status/1658685484204441602(1本目)
以上でエントリーは完了です。
さらに、上記の1と2に加え下記を行っていただくと、当選確率がアップします。
3.お題投稿で当選率アップ(最大3口分)
※3はそれぞれのお題に対し何度でも投稿いただけますが、一つのお題に対し応募口数は1口になります。
【『ドスパラ クリエイティブ プロダクション(Dospara Creative Production)』とは】
『ドスパラ クリエイティブ プロダクション(Dospara Creative Production)』では、参加クリエイターをサポートするための様々な取り組みを提供しています。ゲーム配信・動画投稿スキルアップセミナーでは、業界で活躍するスキルを向上させるカリキュラムを通じて、正しい知識を習得し、自信を持って活動できるようサポートいたします。コミュニティでは、同じ悩みを持つクリエイター同士で、交流やイベントを通じ、自身のクリエイティブの宣伝・告知やコラボ相手・ゲーム仲間探しが可能です。さらに、機材支援や Tips、参加者向けクーポンの提供など、多様な取り組みで参加クリエイターを支援いたしま
す。
『ドスパラ クリエイティブ プロダクション(Dospara Creative Production)』
詳細ページ:https://www.dospara.co.jp/contents/creator-support-program.html
- この記事のURL: