ゲームオンがバンタン電脳情報学院と提携し,「ミュー・ゼミナール」を開催 - 2003/07/11 17:46

 本日,MMORPG「ミュー 〜奇蹟の大地〜」(以下,ミュー)のフリープレイβを運営中のゲームオンが,バンタン電脳情報学院と提携し,産学協同プロジェクトの一環として「ミュー・ゼミナール」という授業を行うと発表した。

 「ミュー・ゼミナール」は,バンタン電脳情報学院のゲームプランナー学部の学生を対象にオンラインゲームについての講義を行い,ミューを面白くするための斬新な企画を練ってもらおうというもの。講義を受けた学生は二人以上のグループを作り,夏休みを利用して企画書を作成,その後,好みの方法でプレゼンテーションを行うといった仕組みだ。
 このプレゼンテーションで最も優秀な結果を残したグループのチームリーダーは,ミューの国内プロデューサーと共に開発元の韓国Webzenへおもむき,そこで開発陣に対して直接プレゼンテーションを行うことができる。結果として,学生は企画力とプレゼンテーション能力を高められ,またミューのゲーム自体も面白くなるというわけだ。

 ナムコと日本工学院専門学校の例もそうだけど,ゲーム業界もやっと産学協同プロジェクトに本腰を入れ始めた様子。学生のパワーや才能をゲーム開発陣に見せつけるには絶好の機会だし,新しい企画を模索しているゲームメーカーなら,このような試みをドンドン推進していくべきだろう。
 なおこの企画について,2003年7月25日をメドに学生用課題の進捗状況や各チームの奮闘レポートなどを掲載する"コラボレーションサイト"が設置される予定なので,興味のある人は覗いてみるといいだろう。(Gueed)

■「ミュー・ゼミナール」プロジェクトスケジュール
2003年7月17日(14:40〜) 授業・チーム作り(バンタン電脳情報学院教室)
 7月24日(14:40〜) ゲーム内授業(ネッカ秋葉原)
 7月28日〜8月19日 課題研究・制作
 8月20日 課題提出日
 8月22日 書類審査(その後,5〜10チームを選出)
 8月29日 プレゼンテーションタイムおよび表彰
 9月中旬 韓国出張予定

<<コラボレーションサイト>>
http://www.muonline.jp/vantan/index.htm(2003年7月25日オープン予定)

→当サイト内の「ミュー 〜奇蹟の大地〜」特設ページは「こちら」

(C)2001-2003 Webzen All Rights Reserved. Licensed to (C)2003 GameOn Co.,Ltd.


友達にメールで教えよう!
←Back to Daily News
←Back to News Archive