ニュース
「三國志VIII」と「信長蒼天録」のパワーアップキットが1980円に
2007/05/22 15:22
 ソースネクストは6月22日(金)に,コーエーの「三國志VIII パワーアップキット」「信長の野望・蒼天録 パワーアップキット」を,「Quality イチキュッパ」シリーズとして発売する。価格はどちらも1980円(税込)。

 三國志VIII パワーアップキットは2002年1月に,信長の野望・蒼天録 パワーアップキットは2003年2月にコーエーよりリリースされたタイトル。「三國志VIII」「信長の野望・蒼天録」に,新要素や新機能を追加するというものだ。



#####以下,リリースより#####

【製品概要】
「三國志VIII」、「信長の野望・蒼天録」に新しい楽しみ方をプラスするパワーアップキットです。それぞれ、戦略、戦術の面白さをいっそう高める要素が満載。さらに奥深くなった世界を楽しんでいただけます。

【主なパワーアップポイント】
「三國志VIII パワーアップキット」
●「戦術キャンペーンシナリオモード」搭載
●結婚相手が増え、子供の育成が可能に
●三国時代末期を描く、新シナリオ3本収録
●各種エディタを自由に設定
●プレイヤーの足跡を詳細に記録する「年表機能」
●コンピュータの思考アルゴリズムを強化

「信長の野望・蒼天録 パワーアップキット」
●目的の異なる6種類のゲームプレイ
●信長誕生以前のシナリオを3本追加
●各種データを自由に設定できるエディタを搭載
●ルールを自由に設定する多彩な機能を搭載
●コンピュータの思考アルゴリズムを強化


「三國志VIII パワーアップキット」の特長

■「戦術キャンペーンシナリオモード」を搭載
魏の曹操、呉の陸遜、蜀の諸葛亮、それぞれにまつわる有名な戦闘ステージとイベントを集めてシナリオを構成。クリア条件によりストーリーは分岐して、エンディングも変化します。

■人間関係をドラマティックに演出
親密な武将から結婚相手を紹介されるようになり、結婚後は子供を授かることも。また、誕生した子供はプレイヤー武将と紹介武将の能力を受け継ぎ、成人するまで自由に教育して、思い通りの二世武将に育てることができます。

■新シナリオ3本追加
234年以降の三国時代終盤にまつわるシナリオを新たに3 本、さらに60人もの新武将を追加。顔のCGはすべて描き下ろしです。

■各種データを自由に設定できるエディタを搭載
「武将エディタ」「都市エディタ」機能を搭載。新武将作成時の「武将列伝」も作成可能です。

■プレイヤーの足跡を詳細に記録する「年表機能」




「信長の野望・蒼天録 パワーアップキット」の特長

■目的の異なる6 種類のゲームプレイ
あらかじめカスタマイズを施した6種類の「特選カスタマイズ」を用意。武将コレクター向けの「武将三昧」、合戦マニア向けの「合戦三昧」など、さまざまなこだわりプレイに応え、家宝やシナリオなどの賞品を入手できます。

■シリーズ初 信長誕生以前のシナリオを3本追加
下剋上の先駆けと言われる北条早雲や、足利将軍を京都から追った細川政元など、変転きわまりない戦国初期に活躍した武将たちが新登場。長尾為景や浅井亮政など、下剋上により大名になった武将の城主時代も再現しています。
・1495年「駿河の梟雄」
・1507年「三人の養子」
・1523年「江北の炎」

■オリジナルの歴史イベントを作成可能
知られざる史実や仮想エピソードを、プレイヤー自ら作成してゲーム中に組み込むことが可能です。登場武将、セリフ、発生条件など、イベントの細部まで自由に設定でき、作成したデータはユーザー同士で交換できます。
そのほか、武将、城、姫などのエディタを搭載。

■ルールを自由に設定する、多彩な機能を搭載
軍団単位の独立の有無、自軍勢をすべて合戦で操作、全国統一条件の変更、家督の譲渡禁止、特定コマンドの禁止など、50 種類以上のカスタマイズ項目を用意。




#####

 なお,これらの新要素をプレイするには,パッケージ版の本体プログラムが必要。ただし,ダウンロード版には適用できないので注意しよう。ちなみに,三國志VIIIも信長の野望・蒼天録もソースネクストのQuality イチキュッパシリーズとして発売済みだ。(TeT)


信長の野望・蒼天録 パワーアップキット(Qualityイチキュッパ)
■開発元:コーエー
■発売元:ソースネクスト
■発売日:2007/06/22
■価格:1980円(税込)
→公式サイトは「こちら」
三國志VIII パワーアップキット(Qualityイチキュッパ)
■開発元:コーエー
■発売元:ソースネクスト
■発売日:2007/06/22
■価格:1980円(税込)
→公式サイトは「こちら」

【この記事へのリンクはこちら】

http://www.4gamer.net/news/history/2007.05/20070522152219detail.html