※このページは「旧4Gamer」のものです。自動的に最新のページに移動します。 自動でジャンプしない場合は「こちら」をクリックしてください。

エミル・クロニクル・オンライン

エミル・クロニクル・オンライン

(ECO)
ジャンル RPG - ファンタジー -
開発元 ヘッドロック 発売元 ガンホー・オンライン・エンターテイメント
発売日 2005/12/09 価格 1500円(税込)/30日間
体験版
ムービー
パッチ
その他
最終更新日:2008/01/29
ニュース

 8月17日から19日までの3日間,東京国際展示場(東京ビッグサイト)で「コミックマーケット72」(コミケ72)が開催されている。このコミケ72に出展している,PCゲームに関連のある企業ブースを回って,オススメグッズや限定商品をチェックしてきたので,会場に足を運ぶ予定の人は参考にしてほしい。工画堂スタジオの「暁のアマネカと蒼い巨神」の発売日もついに発表されたので,同作に期待している人もいますぐチェックを。

 ガンホー・オンライン・エンターテイメントがサービス中のMMORPG「エミル・クロニクル・オンライン」で,8月17日(金)に「ジョブジョイントシステム」および,同システムを利用して転職できる新特殊職「ブリーダー」が実装される。また同日から,「ECO夏★花火大会2007」および「真・ダンプティーアイランド〜帰ってきたぼくらのアイランド!〜前編」の二つのイベントが開催される。

 2007年7月21日,22日に韓国で開催された「Gravity Festival 2007」。このイベントでは,「Ragnarok Online 2」を筆頭に,Gravityが韓国で配信権を持つ8タイトルが展示された。ここでは,韓国最大規模の室内テーマパーク「LOTTE WORLD」内で開催された,イベントの様子をお伝えしよう。

 オンラインRPG「エミル・クロニクル・オンライン」に7月20日(金),大型アップデート「SAGA 6:新生の扉」が実装される。それに先立って5月25日(金)に,同アップデートで実装されるマップの一部が期間限定で公開されるほか,多くのキャンペーンが実施される。興味のある人はその内容を確認しよう。

 ファンサービスイベント「ECO祭」も無事終わり,SAGA 5 第1弾も導入が終わって一段落した感のある,MMORPG「エミル・クロニクル・オンライン」。このタイミングで開発/運営サイドに,2007年の展開について話を聞いた。いろいろ隠し球の多そうな,インタビュー結果をお届けしよう。

 先週末の土曜日(12月2日),MMORPG「エミル・クロニクル・オンライン」のサービス1周年を記念した「ECO祭り」が,東京は渋谷で開催された。ステージ,物販,今後のアップデート予定など見どころが多く,導入が目前に迫ったSAGA 5のみならず,SAGA 6の話題も飛び出したこのイベントの模様をお伝えしよう。

 MMORPG「エミル・クロニクル・オンライン」で12月8日に導入予定の大型アップデート「SAGA 5:創生と伝承の島」を,一足お先に体験してきた。飛空庭を強化できる工房都市「トンカ」と,そこで展開される人間とマリオネットのドラマ,SAGA 4の続きとなる「光の塔」上層階,新ネコマタ「茜」と新マリオネット「ピーノ」などについて情報をお届けする。

 ガンホー・オンライン・エンターテイメントは本日(11月10日),同社が運営するMMORPG「エミル・クロニクル・オンライン」に,新エピソード「SAGA 5:創生と伝承の島」を,2006年12月8日に実装すると発表した。新エピソード「SAGA 5:創生と伝承の島」は,アクロニア大陸の南東に浮かぶ「工房都市トンカ」の追加,および新システム「飛空庭移動機能」の実装などが行われる大規模なもの。詳しい内容は詳細にて。

 8月12日に韓国のソウルにあるCDEX太平洋ホールで,「Gravity Festival 2006」が開催された。このイベントでは,期待の新作「Ragnarok Online 2」(邦題 ラグナロクオンラインII)の日本配信権に関する発表が行われた。また,RO2の音楽の総括プロデューサーを務める菅野よう子さんのサイン会が行われたり,注目作「女神転生IMAGINE」の最新ムービーが披露されたりと,来場者にとって見どころの多いイベントだった。

 ガンホー・オンライン・エンターテイメントのMMORPG「エミル・クロニクル・オンライン」(以下,ECO)では,7月21日に大型アップデート「SAGA4 興国の風」の実装が予定されている。ECOの基本的な世界観が一応の完成を見るとともに,期待の二次職テクニカルジョブが導入される今回のアップデート内容を,一足お先に体験してきた。その印象をお伝えしよう。

 MMORPG「エミル・クロニクル・オンライン」の大規模アップデート「SAGA 4:興国の風」が,7月21日に実装される。SAGA 4では,新職業の「二次職テクニカルジョブ」と,新たな職業システムである「ジョブスイッチングシステム」,そして新マップ「モーグ」「光の塔」が追加される予定だ。各職業の詳細や公式イメージイラストなども多数公開されているので,ECOファンならチェックしておこう。

 ガンホー・オンライン・エンターテイメントは本日17時,MMORPG「エミル・クロニクル・オンライン」の正式サービスを開始した。また当初の予告どおり,大幅アップデート「SAGA 2:黎明を駆けるもの」第1弾も実装された。このほか,12月16日から行われるクリスマスイベントの概要も発表されている。

 昨日の日曜日(12月4日),東京はJR秋葉原駅前にあるゲーマーズ本店の店頭にて,MMORPG「エミル・クロニクル・オンライン」のPRミニイベント,企画/開発/運営各社代表による「秋葉原でごあいさつ」が行われた。当日はあいにくの雨だったが,ゲストの榎本温子さんも登場し,同作品の熱心なファンが大勢詰めかけていた。

 「エミル・クロニクル・オンライン」の正式サービスが,12月9日(金)17時より開始されると決定した。1500円/月の月額固定課金方式で,正式サービス開始とともに「SAGA2:黎明を駆けるもの」の導入も行われる。オープンβサービスから移行できるデータ,移行できないデータの話を含めて,正式サービスの情報をお届けしよう。

 MMORPG「エミル・クロニクル・オンライン」の開発と運営に携わるトリオ・ECOの,現場担当者による座談会が本日(10月26日)開かれた。そこで披露された開発の経緯と,部分的に明かされたアップデート予定に関して,情報をお届けしよう。

 MMORPG「エミル・クロニクル・オンライン」の大型アップデート「SAGA1:白き大地と無限の回廊」が,10月14日に実装されることが決定した。SAGA1では,多くの階層からなるダンジョン"無限回廊"と,万年雪に覆われた"魔法王国ノーザン"が追加され,ECOの世界はより広く,深く進化する。

 東京ゲームショウ2005開催中に,ガンホー・オンライン・エンターテイメント 代表取締役社長 森下一喜氏にインタビューする機会を得た。発表されたばかりの「グランディアオンライン」も気になるところだが,それを含めたガンホー提供作品のマーケティング,ポータルの展開を中心に話を聞いてみた。

 ガンホー・オンライン・エンターテイメントの"ハートフルオンラインRPG"こと「エミル・クロニクル・オンライン」。以前予告があったとおり,東京ゲームショウ2005のステージ発表で二次職の内訳が明かされ,新エリアの追加予定もアナウンスされた。気になるあの生き物の正体も明らかに!

 本日(9月6日)ガンホー・オンライン・エンターテイメント(以下ガンホー)本社にて行われた,「エミル・クロニクル・オンライン」の今後に展開に関する説明会の模様をお届けする。ガンホー 代表取締役社長 森下一喜氏とブロッコリー 代表取締役会長兼最高開発責任者 木谷高明氏が,東京ゲームショウ2005およびその先について語る展望とは?

 ガンホー・オンライン・エンターテイメントは本日(8月17日)のユーザー&プレスカンファレンスで,「エミル・クロニクル・オンライン」の今後のシステム実装予定について説明を行った。マリオネットシステムの本格稼働や着せ替え要素の充実といった,発表内容をお伝えしよう。

 本日(2005年8月17日)ガンホー・オンライン・エンターテインメントは,同社が開発中のMMORPG「エミル・クロニクル・オンライン」のオープンβテストを,2005年8月19日15時より開始すると発表した。第一次クローズドβテストでは,わずか10時間で2万人の応募者を集めたという本作。オンラインゲームファンはぜひチェックしておこう。

 本日(8月10日)15時,MMORPG「エミル・クロニクル・オンライン」第二次βテストが開始された。今回は参加人数無制限の負荷テストで,誰でも何人でも参加可能。この話題の最新作を今すぐ遊べるチャンス,くれぐれもお見逃しなく!

 ガンホー,ブロッコリー,ヘッドロックからなる制作委員会「トリオ・ECO」が開発中の純国産MMORPG,「エミル・クロニクル・オンライン」のβテスター募集が,7月23日より始まる。今回応募できるのは"携帯電話から"のみと,ECOらしく(?)ちょっぴり変わった施策となっている。合わせてクローズドβテストの実施期間も発表されているので,今すぐ詳細をチェックすべし。

 岩田・小島両氏への「エミル・クロニクル・オンライン」インタビューの後編は,本作の(現時点での)メインフィーチャーといえる「マリオネットシステム」について。マリオネットのログイン中/ログオフ後それぞれの動きについて,また今後実装予定のシステムについて,詳しく聞いてみた。

 本日(6月22日)付けでガンホー・オンライン・エンターテインメントが基幹システムを明らかにした(記事は「こちら」),トリオ・ECOが開発中のMMORPG「エミル・クロニクル・オンライン」。実は本日の情報公開に先立って,ガンホーにお邪魔してコンテンツ開発部マネージャーの岩田容賢氏と,第2企画グループマネージャーの小島幸博氏に,話を聞いている。ゲーム内外の話題について多くの質問をぶつけてきたが,まずは前編として,世界観と種族,戦闘システムといった本作の全般的な設定について,お伝えしていこう。

 ガンホー・オンライン・エンターテインメントは,同社とヘッドロック,ブロッコリーの3社からなる制作委員会「トリオ・ECO」が開発中のMMORPG,「エミル・クロニクル・オンライン」の基幹システム詳細と,最新スクリーンショットを公開した。これまでゲームシステムがことごとく謎に包まれていた本作だけに,非常に貴重な情報だ。

 ガンホー・オンライン・エンターテイメント,ブロッコリー,ヘッドロック本日は,3社で提携して開発/運営する新作オンラインRPG,「エミル クロニクル オンライン」の制作発表会を開催した。トリオ・ECOという制作委員会方式で開発される,コンシューマゲーマーをターゲットとした本作。ガンホーの国産RPG第1弾の気になる発表内容と,公開された最新画像を今すぐチェックすべし。

 「ラグナロクオンライン」のガンホー・オンライン・エンターテイメント,「デ・ジ・キャラット」のブロッコリー,「ディプスファンタジア」のヘッドロックという3社が提携し,新たなオンラインRPGを企画・開発・運営していくとの情報が舞い込んだ。その作品のタイトルは,「エミル・クロニクル・オンライン」。現時点では情報が少ないが,注目度で言えば最高レベルの作品になることは間違いないだろう。
特集

 ゲームのイメージガールにゲーム以外のことばかりを質問し,これまでどんな風に生きてきたのかを,ちょっとだけ明らかにしてみようという連載,「イメージガールインタビュー ゲームの話はしない」。最終回は,ガンホー・オンライン・エンターテイメントのMMORPG「エミル・クロニクル・オンライン」のイメージパーソナリティで,イメージソングも歌っている嘉陽愛子さんに,新曲や犬のことなどを語ってもらった。

 MMORPG「エミル・クロニクル・オンライン」限定の同人誌即売イベント「ECOケット」の模様を,SAGA3アップデート当日である今日,お伝えする。ガンホー・オンライン・エンターテイメントのステージにおいて,とくに口頭で述べられた事柄を細かく追ってみたので,ぜひ確認してみてほしい。
レビュー

 ガンホー・オンライン・エンターテイメントが運営中のMMORPG「エミル・クロニクル・オンライン」では,明日7月20日に,大型アップデート「SAGA 6:新生の扉」の第一弾が実装される。今回4Gamerは,同アップデートをテストサーバー上で先行プレイする機会を得たので,その模様をレポートしよう。

 ガンホー・オンライン・エンターテイメントとブロッコリー,ヘッドロックが贈る,話題のライトMMORPG「エミル・クロニクル・オンライン」。可愛らしいキャラクターデザイン,斬新な「憑依」「マリオネット」システムなど数々の注目点を備えたこの作品を,第一次クローズドβテストに基づき可能な限り詳しくレポートします。今からでも参加できる第二次クローズドβのためのガイドとして,ぜひ一度チェックを。
体験版
ムービー
スクリーンショット

 8月17日にユーザー&プレスカンファレンス(記事は「こちら」)が行われた,トリオ・ECOのMMORPG「エミル・クロニクル・オンライン」。8月19日からは,新要素を含んだオープンβテストが開始される予定です。そのスクリーンショット47点を掲載しました。すでに入手できるマリオネットもいくつか含まれていますが,プレイしようと思っている人はぜひ「こちら」をご覧ください。
パッチ
その他

動作環境

Windows 2000/XP,DirectX 8.1,Windows Media Player 9.0,CPU:PentiumIII/1GHz,メモリ:256MB,HDD:2GB,グラフィックスカード:32MB以上のグラフィックスメモリを有する3Dアクセラレーターチップ搭載ボード,回線:ADSL 1Mbps以上のインターネット接続が常時可能な環境

コピーライト

(C)2007 BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.

【このタイトル情報ページへのリンクはこちら】

http://www.4gamer.net/DataContents/game/2086.html