ニュース
SeedCの新作MMORPG「Cardinal Saga」妖精と人の合体が特徴
2005/05/13 22:50
 SeedCは本日(2005年5月13日),韓国G&I社が開発したMMORPG「Cardinal Saga」(カーディナル・サーガ)の,日本国内におけるサービス開始を発表した。クライアントダウンロードは本日より開始され,5月20日にはオープンβテストが開始される。

 Cardinal Sagaは,プレイヤーがティアン(人間)もしくはフェアリー(妖精)となって邪神ルードの勢力と戦い,舞台となるヘイドワールドの平和を守るというストーリーのMMORPG。プレイヤーキャラクターのティアンとフェアリーが合体し,強力な一人のキャラクターとして機能するシステム「ポジションシステム」や,馬や熊を操る「ライディングシステム」が大きな特徴となっている。
 動作に必要なPCのスペックは,CPUがPentiumIII/500MHz以上,推奨動作環境でもPentiumIII/800MHzと低いので,多くの人に楽しんでもらえるはず,とのことだ。



 本作の最大の特徴となるポジションシステムは,ティアンの身体的能力,妖精の特殊技能を引き出し,互いに協力し合うというもの。本作はMMORPGで一般的なパーティやギルドだけでなく,このポジションシステムを備えているため,パーティ/ギルドとはまた違った視点,新たな操作方法でほかのプレイヤーとの協力が生じる。それにより,さらに内容の深い戦闘やクエストが楽しめるという。
 ポジションはゲーム内でフェアリー固有の技術と位置づけられており,ポジションの申し出はフェアリー側からのみ行える。ティアンキャラクターが了承することで成立し,その後の移動やアイテム獲得はティアンプレイヤーが受け持つ。
 体力はティアンキャラクターのものに一元化され,各種能力はポジションを組んだ時点で一定比率でアップするが,ティアンキャラクターが倒れるとフェアリーも一緒に倒れてしまう。なお,ポジションの解除はどちらのキャラクターからでも申し出られる。

 一方ライディングシステムは,馬や熊を手懐け,乗って戦ったり,配下として戦闘を手伝ってもらったりできるという,一種のペットシステム。馬や熊には防具を装備させられるほか,レベルが上がれば特殊な形態に変化させることも可能となる。
 例えば馬には赤馬(レベル10),黒馬(レベル30),白馬(レベル50)といった種類があり,ティアンキャラクターが転職時に獲得するライディングスキルでフィールドにいる野生馬を獲得し,「厩舎」で「証書」をもらうことで騎乗できるようになる。
 馬に乗るとキャラクターの能力は上昇するが,その上昇内容は馬の種類によって攻撃型・防御型・バランス型の別がある。また,馬にはレベルに応じた鞍や馬兜が装備できる。
 馬は8頭まで保有できるが,騎乗した状態でプレイヤーキャラクターが死んだ場合,馬も一緒に死んでしまい,復活には一定の費用が必要となる。



 プレイヤーキャラクターには転職システムが用意されている。ゲーム開始時のティアンの職業は「チャレンジャー」だが,レベル10での一次転職で「ナイト」もしくは「アーチャー」になり,二次転職でそれぞれがさらに二分されるらしい。
 同じくフェアリーは初期の職業が「フェアリー」で,一次転職によって攻撃魔法系の「エリアーデン」回復魔法系の「ロイエル」に分化,二次転職では分化なしで次の職業に進む。
 二次転職,三次転職に必要なキャラクターレベルはアナウンスされていないが,先述のライディングシステムから推測する限り,それぞれレベル30,50となるのだろう。
 このほか,詳細はまだ明らかでないものの,騎士団システムや攻城戦システムの導入も,将来的に予定されているようだ。

 なお,さしあたり本作はオープンβテストの状態で公開されるため,キャラクターデータのリセットが予定されていることには注意してほしい。リセットは,6月上旬に行われる大幅なバージョンアップに伴って,バランス調整の目的で1回のみ予定されており,その後はリセットなしで正式サービスに移行する。
 正式サービスの開始は7月下旬で,一部アイテムのみ有料のアイテム課金制でサービスが提供される予定だ。

  公式サイト「こちら」では,すでにクライアントの配布が開始されている。なお,オープンβテスト開始に先立って,5月14日(土)と15日(日)の両日,インターネットカフェの「トッププレーヤー秋葉原店」(東京)と「同茨木店」(大阪)にて,先行体験プレイが実施される。真っ先に触ってみたい人は,この週末に出かけてみるとよいだろう。(Guevarista)


Cardinal Saga
■開発元:Gnisoft
■発売元:SeedC
■発売日:2005/07/19
■価格:基本プレイ料金無料(アイテム課金)
→公式サイトは「こちら」

【この記事へのリンクはこちら】

http://www.4gamer.net/news/history/2005.05/20050513225035detail.html