ソフマップとアロシステムから「グラナド・エスパダ」推奨PC 発売済みの推奨PC&グラフィックスカードにも新展開
ハンビットユビキタスエンターテインメント(以下HUE)は,現在オープンβテスト中のMMORPG「グラナド・エスパダ」推奨PCが,ソフマップとアロシステムから発売されると発表した。また,すでに発売されているドスパラ製の推奨PCや,Albatron Technology製の推奨グラフィックスカードにも新たな動きがあったので,まとめてお知らせしたい。
■推奨グラフィックスカード搭載のソフマップ製モデル
ソフマップから2006年4月29日に発売されるのは,同社独自の「バーガーシリーズ」の新モデル“スペシャルバーガーパソコン”「SFW-AV92020M/16OSFG」。グラナド・エスパダ推奨グラフィックスカードである,GeForce 7600 GT採用のAlbatron Technology製品「PC7600GT」を搭載するのが最大の特徴だ。 購入特典は,WebMoney 500円分と,グラナド・エスパダオリジナル壁紙。また,枚数不明ながら,先着順でグラナド・エスパダのオリジナルポスターもプレゼントされる。もちろん,クライアントソフトはインストール済みだ。
なお,主なスペックは以下のとおりである。CPUがPentium D 920/2.80GHzで,メインメモリがPC2-4200 DDR2 SDRAM 512MB×2といったあたりは,非常に無難な構成といえるだろう。価格は13万9800円(税込)。
※クリックすると全体を表示します
|
|
|
■BTO可能で12万円弱からのアロシステム製モデル
※液晶ディスプレイは別売りです
|
「GS500V-GE」は,フェイスとTWO TOP,パソコン工房を展開するアロシステムが2006年4月28日(金)に発売するグラナド・エスパダ推奨PCだ。 GS500V-GEでもクライアントソフトは出荷時にインストール済みで,かつ購入特典として,グラナド・エスパダ特製マウスパッドが付属する。
マウスパッドのイメージ。アロシステムによれば,GE500V-GEにはどちらか1枚が付属するとのこと
|
|
|
ちなみに,同製品はBTO(≒購入時のスペックカスタマイズ)が可能で,最小構成だと,Pentium 4 630/3GHzにPC2-4200 DDR2 SDRAM 512MB×2,GeForce 7600 GS搭載グラフィックスカードにHDD容量200GBといった構成。これで価格は11万9980円(税込)となっている。このほか主なスペックは以下のとおりだ。
■ドスパラの推奨PCはクーポン利用で5000円引き
※液晶ディスプレイは別売りです
|
すでに販売が始まっている,ドスパラ(正確にはサードウェーブ)製のグラナド・エスパダ推奨PC「Prime A Galleria グラナド・エスパダ」では,2006年4月29日から5月8日まで,期間限定の割引キャンペーンが実施される。
これは「新大陸上陸応援キャンペーン」として行われるもの。倶楽部はんびっとに会員登録し,ログインすると入手できるクーポンを印刷。それを持ってドスパラ各店で「Prime A Galleria グラナド・エスパダ」を購入すると,「ハイグレードモデル」(税込み17万9980円),「スタンダードモデル」(税込み9万9980円)が,いずれも5000円引きになる。 なお,ハイグレード,スタンダード両モデルのスペックについては,2006年4月12日の記事を参照してほしい。
■Albatronのグラフィックスカードは パッケージとチップクーラーが“GE仕様”に
最後に,こちらもすでに発売済みのグラナド・エスパダ推奨グラフィックスカードについて。 Albatron Technology製品が推奨認定を受けたことは2006年4月18日にお知らせしたとおりだが,今回,そのうちGeForce 7シリーズの5製品が,グラナド・エスパダオリジナルパッケージを採用することが明らかになった。このうちファンレスの「PC7600GS」と,最下位モデルの「PC7300GS」以外,「PC7900GTX」「PC7900GT」「PC7600GT」の3モデルは,チップクーラーにもグラナド・エスパダのイラストがあしらわれる。 新パッケージ版は,2006年5月12日から店頭に並ぶ予定。目を引くものになりそうだ。(佐々山薫郁)
左からPC7900GTX,PC7600GT,PC7300GSのパッケージとカードのイメージ。販売代理店のアスクによると,パッケージやカードのイメージは,製品改良のため予告なく変更される場合があるとのことなので,この点はご注意を
|
|
|
|
|
グラナド・エスパダ |
|
|
|
|
|
|
(C)2003-2007 IMC Games Co.,Ltd./Published by Hanbit Ubiquitous Entertainment Inc. |
|
|
|
|