ニュース
バービーちゃん,ついにUnreal Engine 3搭載か
2007/03/28 22:12
 アメリカの大きなスーパーマーケットや本屋には「幼児向けゲーム」のコーナーがあり,そこには,まあおそらく4Gamerではめったにお目にかかれないようなゲームが並んでいる。スポンジボブやニモ(魚)といったアニメでおなじみのキャラクターをフィーチャーしたゲームの中では,たいてい一発の銃声も轟かず,爆弾も炸裂せず,グロテスクなエイリアンが地球を征服することもない。もちろん,Vivendi Gamesの「Barbie Horse and Ride」も例外ではなく,そこでは,バービー人形で知られる主人公のバービーが,馬を盗まれた親友を助けるために冒険を繰り広げるのだが,彼女の持つ武器らしい武器はせいぜいパチンコ。ブーケのパズルを解いたり,彼女に好きな服を着せたりもでき,少女達に大人気。何種類ものバービーゲームが発売されているのだ。
 そんなバービーが「Unreal Tournament 3」や「Gears of War」に使用されている最新鋭ゲームエンジン,Unreal Engine 3をついに搭載するかもしれない。
 これは,3月にサンフランシスコで開催されたGDC(Game Developers Conference)2007で,Unreal Engineを開発するEpic Gamesの副社長 Mark Rein氏が,アメリカのゲーム開発情報サイトgameindustry.bizの記者に語ったもの。インタビューの中でRein氏は「さまざまなメーカーが,もっといろいろなジャンルのゲームにUnreal Engineを使ってほしい。スポーツゲームもいいだろうし,ドライブものもいい。Barbie Horse and Ride? たぶんね」とコメントしているのだ。具体的な計画は明らかにされていないが,記者は「まさにそれは完璧な組み合わせと言っていいだろう」と書いており,私も同感である。
 バービーちゃんの放つパチンコ玉が物理エンジンによって作られた正確な放物線を描いて悪い奴に命中し,彼女の乗った馬が緻密に作られた森の中を複雑な影を落としながら走り抜ける途中,リアルなラグドール効果で迫力満点に落馬し,地面にひっくりかえったバービーちゃんの鼻から鼻血が……。
 もしそんなゲームが発売されたら買います? 私は買います。(松本隆一)


ミドルウェア/開発ツール
■開発元:各社
■発売元:各社
■発売日:-
■価格:製品による

【この記事へのリンクはこちら】

http://www.4gamer.net/news/history/2007.03/20070328221242detail.html