※このページは「旧4Gamer」のものです。自動的に最新のページに移動します。 自動でジャンプしない場合は「こちら」をクリックしてください。

nForce4

nForce4

開発元 NVIDIA 発売元 NVIDIA
発売日 2004/10/19 価格 製品による
ムービー
最終更新日:2008/01/29
ニュース

 「ELSA」のブランドで知られるエルザジャパンは,マザーボード製品「ELSA QUALIMO」(エルザ クオリモ)を正式に発表した。参入する事実そのものは4Gamerですでにお伝えしているが,第1弾製品の型番が「ENF4SLI-16AR」になることなど,詳細が判明したので,気になる製品のスペックをチェックしてみたい。

 ELSAの名を冠するグラフィックスカードで本誌読者にもお馴染みのエルザジャパンが,マザーボード市場に参入することが明らかになった。製品シリーズ名は「ELSA QUALIMO」(エルザ クオリモ)。今回は第一報として,現時点で入手できた限りの情報をお伝えしていきたい。

 Winter CESで発表されたNVIDIAのQuad SLIテクノロジーは,4個のグラフィックスチップを同時に動かすという超ハイエンド仕様だ。そのQuad SLIを搭載するマシンも発表された。DellのXPS 600 RENEGADEは,クロックアップCPUを搭載し,史上最強のゲームマシンとして熱い注目を集めている。

 WPC EXPO 2005のホール4,自作PC関連コーナーで,ひときわ目立つ展示を行っていたのがGIGABYTE TECHNOLOGYだ。1台のPCから8台のディスプレイに同時出力するというデモのほか,気になる新規格に対応したグラフィックスカードなど,見どころの多いブースの内容をレポートしよう。
特集

 別記事でお伝えしているように,エルザジャパンは「ELSA QUALIMO」で国内マザーボード市場参入を正式に発表した。では同社はなぜこのタイミングで,nForce4 SLI X16を搭載するゲーマー向けモデルをシリーズ第1弾にして参入したのだろうか? 担当者に話を聞けたので,マザーボードの詳細ともども,お伝えしていきたい。
レビュー

 2006年7月14日にお伝えしたCore 2 Extreme/DuoのプレビューはIntel 975X Expressチップセット搭載マザーボードで行った。では,ほかの対応チップセットではどういった傾向を示し,どれがゲーマーにとってのベストチョイスとなり得るだろうか? 今回はそれを確認すべく,Intel P965 Expressと,Core 2 Duo対応版のnForce4 SLI X16 Intel Editionのチップセットを搭載するマザーボード2枚を,Intel 975X Expressと比較してみることにしよう。

 2006年1月にNVIDIAから発表された「Quad SLI」は,4個のグラフィックスチップを並列動作させて描画パフォーマンスの向上を図る技術だ。今回は,ドスパラ製のQuad SLI採用PC「Prime A Galleria64 Quad-SLI」をNVIDIAの日本オフィスで,12時間に限ってテストできた。そこで今回は,同製品の検証を通じて見えてきたものについてお届けしたい。

 nForce4 SLI X16チップセットを搭載する単体マザーボードが発売された。2本のPCI Express x16スロットをフルスペックで利用できるのがnForce4 SLI X16の特徴だが,果たしてゲーマーにとってメリットはあるのだろうか? ASUSTeK Computerの「A8N32-SLI Deluxe」で占ってみたい。

 MSIは2005年第4四半期中に,1万円台前半で購入できるnForce4 SLIマザーボード「K8N SLI-FI」を発売する。同社のnForce4 SLIマザーボードは現在のところ安価なものでも1万円台後半で販売されているので,予算に限りのあるゲーマーにとっては見逃せない製品といえるだろう。今回は,この新製品が信頼に足るかどうかを見極めてみたい。

 ゲームサイトでマザーボードのレビューって,どういうこと? と思う人もいるだろう。唐突にもほどがある,と考える人すらいるかもしれない。だが,ゲーム用PCを手に入れるに当たって,自作は重要な選択肢の一つであり,本誌読者にも自作派がいる以上,キーデバイスとしてのマザーボードを避けて通るわけにはいかないのだ。というわけで,記念すべきマザーボードレビュー第1回は,定番nForce4 SLIマザーボードの上位モデルを採り上げてみよう。
ムービー

【このタイトル情報ページへのリンクはこちら】

http://www.4gamer.net/DataContents/game/2574.html