![](./images/img_musicamemoria_mainvisual_w1920.png)
『魔法使いの約束』、初のオーケストラコンサート。
たくさんの方のご来場・ご視聴、誠にありがとうございました。
みうらかつゆき、8月26日生まれ。アトミックモンキー所属。
ゲーム「魔法使いの約束」ではラスティカ役を担当。
ほか代表作にアニメ「SDガンダムワールド ヒーローズ」佐助デルタガンダム役、「白猫プロジェクト ZERO CHRONICLE」ヴァルアス役、「古見さんは、コミュ症です。」成瀬詩守斗役、ゲーム「モンスターストライク」ハスター役、その他多数作品に出演し活躍中。
また、声優ユニット「atomic7」としても活動中。
こうもとけいすけ、11月18日生まれ。プロダクション・エース所属。
ゲーム「魔法使いの約束」ではヒースクリフ役を担当。
ほか代表作にアニメ「BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-」枸橘かぐら役、アニメ「サイボーグ009 CALL OF JUSTICE」009 島村ジョー役、アニメ「永久少年 Eternal Boys」小田桐信長役、「韓国版 スマホを落としただけなのに」ウ・ジュニョン役(イム・シワン)、その他多数作品に出演し活躍中。
東京都中野区出身。
2011年ブラジルロンドリーナ音楽祭優秀賞受賞、2015年第6回ブカレスト国際指揮者コンクール準優勝。2017年ヤシ・モルドヴァ・フィルハーモニー管弦楽団を指揮し、ヨーロッパデビュー。オーケストラと聴衆から熱狂的に支持され、楽団の総監督より「最年少最優秀客演指揮者」の称号を受けて以降、毎シーズンの客演を続けている。
ドラマ「のだめカンタービレ」、映画「マエストロ!」等で指揮指導を担当。
これまでに、東京都交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、群馬交響楽団、東京佼成ウインドオーケストラ、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、セントラル愛知交響楽団、富士山静岡交響楽団、ジョルジェ・エネスク・フィルハーモニー管弦楽団などと共演、国内外で指揮活動を展開。
1990年「東京ニューシティ管弦楽団」として設立。
定期演奏会等の自主公演の他、オペラ、バレエ、音楽鑑賞、レコーディング、テレビ・ラジオ出演など幅広く活動。
また2017年からポップス定期演奏会を開催し、アニメ・ゲーム音楽など各界のアーティストと共演を続けている。
2018年からは楽団誕生の地である練馬で練馬定期演奏会を開催し、地元に根差した活動も行っている。
2022年4月には飯森範親が音楽監督に就任し、さらに楽団名を「パシフィックフィルハーモニア東京」へ改称して、更なる飛躍を目指す。
音楽監督/飯森範親、指揮者/園田隆一郎、ポップスエグゼクティブプロデューサー/藤原いくろう
ピアニスト・作編曲家。物語が見えるようなサウンドで、ジャズ、ポップスから弾き語り、オーケストラまで幅広く活躍、繊細かつダイナミックで多彩なピアノスタイルは『一人オーケストラ』とも呼ばれている。米英20年在住(ボストン、NY、アトランタ、ロンドン)約30カ国で演奏。
バークリー音大卒後、エドマンジャズピアノ大会で全米優勝、参加作が米グラミー2部門ノミネート。「アトランタベストジャズ(2年連続)」「 ジョージア州で最も影響力のある女性」他、受賞多数。ジョージア州立大修士課程卒。
2013年帰国、 八神純子、佐藤竹善、サラ・オレイン、May J.、小野リサ、城田優、稲垣潤一等と共演。アレンジ・プロデュース、オーケストラ編曲、音楽監督、劇版音楽まで幅広く手がける。国立音大講師。2020年【ワンダフル・ワールド】発表、ミュージックペンクラブ音楽賞全ポピュラー部門最優秀作品賞受賞。2023年4月、ミューザ川崎シンフォニーホールのホールアドバイザー(ジャズ部門)就任。
www.takana.net
東京を拠点に全国(時に海外)で活動を続ける「旅するアコーディオニスト」。東京音楽大学卒。後にパリにてダニエル・コラン氏に師事。
coba氏によるアコーディオンの祭典「Bellows Lovers Night」への出演などからキャリアを開始し、現在は幅広いジャンルのステージ&レコーディングで、日々熱演中。
近年はNHK朝ドラ「エール」「なつぞら」出演、西島秀俊主演ドラマ「シェフは名探偵」音楽担当(末廣健一郎氏と共作)、テレビ朝日系「題名のない音楽会」出演、国立映画アーカイブでの無声映画生伴奏、群馬交響楽団 GTシンフォニックコンサートへの出演、豪華客船「にっぽん丸」でのメインショー、大竹しのぶ主演「ピアフ」舞台&コンサート参加、フランシス・レイオーケストラのジャパンツアー参加など、幅広く活躍。
これまで8作のソロアルバムをリリースし、「ひよっこ」「逃げるは恥だが役に立つ」「天気の子」「リコリス・リコイル」「オクトパストラベラー」等TVドラマ、映画、アニメ、CMやゲームの音楽への演奏参加も多数。歌うように奏であげる音色には定評がある。
狛江FM(コマラジ)パーソナリティー。国外でのステージ歴はフランス、ポルトガル、台湾、アルゼンチン、シンガポールなど。
東京都出身
中学校入学時よりサキソフォンを始め、2020年には国立音楽大学サキソフォン専攻を卒業。
在学中はクラシックを学び、滝上典彦氏に師事する。
卒業後はEXILE、GENERATIONS from EXILE TRIBE、CHEMISTRY、ALI、R-指定、Aimer、鈴木みのり、フィロソフィーのダンス、矢沢永吉、鈴木雅之、佐藤竹善などのレコーディング、ライブサポート、テレビ出演など幅広い現場で活動している。またゲーム音楽や映画音楽などにも携わっている。
自身のプレースタイルのルーツはゴスペルやスムースジャズにあり、小曽根真氏、挾間美帆氏などとも共演。
音源制作やライブ活動なども積極的に行っている。
1992年2月13日
三重県出身
高校卒業後、上京と共にESPギタークラフトアカデミーへ入学、1年間ギター制作を学んだ後、 MI JAPAN東京校に編入し藤岡幹大に師事。在学中にはGIT MASTERS 2012、Guitar Magazine Championship 2012で二冠を達成。それを期にギタリストとしてアーティストのライブサポートやレコーディング、セッションライブなどの活動をスタートさせる。
2020年には自身の初ソロ作”Zephyr”をリリース
□作曲、レコーディング、ライブサポート
Guitarist on Demand、仮BAND、Marty Friedman、藤巻亮太、上坂すみれ、小野賢章 etc...
埼玉県久喜市出身。
昭和音楽大学音楽学部器楽学科弦・管・打楽器コース(打楽器)卒業、同大学院修了。
ドラムを猪俣猛、黒田喜之、稲垣貴庸の各氏に師事。
現在は、2008年にメジャーデビューを果たしたClub Jazzバンド「BLU-SWING」に所属。
同バンドのアルバムは、主要店のクラブ・チャート1位、Jポップ・チャート3位や、iTunesジャズ・チャート1位などを記録し、現在までに多数のリリースを続けている。
その他、坂本昌行(ex.V6)、手越祐也、佐々木彩夏(ももいろクローバーZ)、小林幸子、吉田類、堂珍嘉邦(CHEMISTRY)、ワルキューレ(マクロスΔ)、Juice=Juice、タカシ&シューヤ(超特急)、内博貴、中川晃教、村井良大、立木文彦、辻谷耕史、下野紘、ボブ佐久間、服部克久、「アナザーエデン」公式バンド“ホシノオトシモノ”、「ワイルドアームズ」ボーカルソングコンサート“渡り鳥バンド” など、様々なミュージシャンと共演・サポート・レコーディングを重ねる。
また、「逆転裁判6」3rdプロモーション映像にて使用された楽曲や、NHKドラマ「半径5メートル」劇伴、アニメ「グラゼニ」劇伴など、ゲーム・アニメ・TV・CM・ラジオ・映画などのテーマソング・BGMの録音をはじめ、オーケストラ・吹奏楽での演奏など、活動のフィールドは広い。
さらに、ミュージカル『ボディガード』(主演/新妻聖子・柚希礼音・May J.・大谷亮平)や、ミュージカル『東京ラブストーリー』(主演/柿澤勇人・濱田龍臣・笹本玲奈・唯月ふうか)、ミュージカル『ジャック・ザ・リッパー』(演出/白井晃、主演/小野賢章・May'n ほか)、ミュージカル『ザ・ボーイ・フロム・オズ』(演出/フィリップ・マッキンリー、主演/坂本昌行)、ミュージカル『ラグタイム』(演出/藤田俊太郎、主演/石丸幹二・井上芳雄・安蘭けい)、ミュージカル『メリリー・ウィー・ロール・アロング』(演出/宮本亜門、主演/小池徹平・柿澤勇人)などでの劇伴に加え、舞台『マクベス』(演出/長塚圭史、主演/堤真一)、『血の婚礼』(演出/蜷川幸雄、主演/窪塚洋介)にて、演奏指導や劇中演奏の演出・録音等を担当するなど、非常にマルチな活動を行う。
©coly