VR
- VRの記事を探す
PlayStation VR2発売前イベントで“Horizon Call of the Mountain”などを体験できる。2月18日と19日に開催,事前応募の受付を本日開始

SIEは本日,PlayStation VR2の発売前体験会「TRY!PS VR2」を,都内某所で2023年2月18日と19日に開催すると発表した。合わせて参加応募受付を開始。イベントでは,「Horizon Call of the Mountain」や「バイオハザード ヴィレッジ」VRモード,「グランツーリスモ7」VRモードを体験できるという。
ナルトたちと一緒に忍者の訓練を体験。VRアトラクション「NARUTO × BORUTO VR Mission:ZERO」が3月21日に期間限定オープン

テレビ東京は2023年1月26日,アニメ「NARUTO-ナルト- 疾風伝」「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」をテーマにしたアトラクション「NARUTO × BORUTO VR Mission:ZERO」を,ダイバーシティ 東京 プラザで3月21日から28日にかけて公開すると発表した。
「PlayStation VR2」の一般予約受付が全国の取扱店の店舗やECサイトにて順次開始。本体のみも販売

SIEは本日,2023年2月22日に発売を予定しているVR対応ヘッドマウントディスプレイ「PlayStation VR2」の一般予約受付を,全国の取扱店の店舗やECサイトにて順次開始したと発表した。「Horizon Call of the Mountain 同梱版」のほか,「PlayStation VR2」本体のみの予約受付も実施されている。
PS VR2版「Townsmen VR」が2月22日に登場。VR環境により新たなプレイ体験を得られる,町づくりSLG“Townsmen”シリーズのVRゲーム

THQ Nordic Japanは本日,町づくりシミュレーションゲーム「Townsmen」シリーズのVRゲーム「Townsmen VR」(タウンズメンVR)のPlayStation VR2版が,2023年2月22日にリリースとなることを発表した。PS VR2版は,PS VR2のローンチ日から楽しめるわけだ。
PS VR向け謎解きADV「星の欠片の物語。しかけ版」のパッケージ版がAmazonでリリース。初回限定特典は音声再生可能な台本データなど

メディアスケープは本日,PlayStation VR向け謎解きADV「星の欠片の物語。しかけ版」のパッケージ版を,Amazon.co.jpでリリースした。本作は,2018年に発売された「星の欠片の物語、ひとかけら版」の本編にあたるタイトルだ。プレイヤーは,自身の視線で周囲のものを指し示すことでゲームを進行する。
結のほえほえゲーム演説:第180回「『Among Us VR』を遊んでみたよ」

昨年末にMeta Quest 2を入手したという結さん。そこで今回の「結のほえほえゲーム演説」では,「Among Us」好きの一人として「Among US VR」をプレイしてみて感じたことなどを語っていきます。
「PlayStation VR2」,発売同時期にリリースするタイトルラインナップの第2弾を発表。発売時期には,30本以上のタイトルが揃う

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは,2023年2月22日を予定している「PlayStation VR2」の発売と同時期にリリースされる専用/対応タイトルのラインナップを発表した。以前の発表に対して新たに11作品が登場しており,SIEによれば,発売時期には30本以上のタイトルが揃うという。
PS5/PS VR2版「Rez Infinite」2月22日に発売。視線トラッキングやハプティックフィードバックなどに対応

エンハンスは2023年1月19日,VRシューティングアドベンチャー「Rez Infinite」(PS4 / PC / Android)のPlayStation 5版/PlayStation VR2対応版を2月22日に発売すると発表した。PS5/PS VR2対応版では,視線トラッキング,ハプティック(触覚)フィードバックなどに対応している。
VR謎解きADV「星の欠片の物語。しかけ版」PC版,本日発売。プロローグ相当の「ひとかけら版」を無料化

自転車創業は本日(2023年1月19日),VR専用コミュニケーション謎解きアドベンチャー「星の欠片の物語。しかけ版」のPC版を,Steamで発売した。これに伴い,プロローグ版「星の欠片の物語、ひとかけら版」のPC版を無料化した。
「Meta Quest」のVRワークアウトデータがAndroidのヘルスコネクトアプリと同期可能に

Metaは米国時間2023年1月11日,VRヘッドセット「Meta Quest」で利用できるフィットネストラッカー「Meta Quest Move」が,Androidの「ヘルスコネクトアプリ」と同期できるようになったことを,Oculusブログで発表した。AndroidデバイスでもVRワークアウトデータを管理しやすくなる。
シャープが公開した軽量型VR HMDを試す。独自開発のパンケーキレンズは,競合よりも約1.6倍明るい自信作だ

CES 2023に合わせて,シャープは,会場近くのホテルにプライベートブースを設けて,様々な製品や技術デモを展示していた。中でも注目を集めていたのが,初公開となるVR HMDのプロトタイプだ。直近で市販する予定はないとのことだが,見た目も技術的にも見るべき点があるので紹介したい。
HTC,新型HMD「VIVE XR Elite」を発表。バッテリーを外してメガネ型HMDとしても利用できる

HTCは,CES 2023にて,新型ヘッドマウントディスプレイ「VIVE XR Elite」を発表した。単体で動作するだけでなく,PCと接続してPC用VR HMDとしても使えることと,バッテリー装着状態でも重量が約625gと軽いことが特徴だ。発売日は明らかになっていないが,同社の公式Webサイトにて予約の受付が始まっており,税込価格は17万9000円だ。
ARグラスを使った「みんなで楽しむARゲーム」や,コンテンツに応じて香りが飛んでくる機器をCES 2023で体験してみた

CES 2023のサブイベント「ShowStoppers@CES」では,日本のスタートアップ企業が多数出展していた。そうした展示の中から,AR技術を使ったゲームにも関わる展示として,GraffityのARゲーム「SushiCraft」や,アロマジョインの香りデバイス「Aroma Shooter」を紹介しよう。
VRコントローラを置き換えられる手袋型デバイス「Contact Glove」を体験。指先に本物の圧力を感じる触覚フィードバックも

大規模展示会「CES 2023」の関連イベント「CES Unveiled」に,日本企業のDiver-Xが,VR向け手袋型入力デバイス「Contact Glove」を披露した。手指の動きで,VRコントローラの動きを置き換えられるほか,指で圧力を感じる触覚フィードバック機能も備えるものだ。はたしてその実力は?
PS VR版「オノゴロ物語 〜The Tale of Onogoro〜」配信開始。メインテーマやEDテーマなどを収録したオリジナルサウンドトラックも登場

あまたは本日,PS VR版「オノゴロ物語 〜The Tale of Onogoro〜」の配信を開始した。本作は,パートナーキャラクターとともにパズルを解き,巨大生物「カミ」と戦うことになるVRアクションアドベンチャーゲーム。発売に合わせて,オリジナルサウンドトラックの配信がPS Storeで始まっている。
Amazon,PlayStation VRが1万円オフになるセールを開催中。PCゲームのセールも合わせて開催

Amazon.co.jpは現在,TVゲームストアでPlayStation VRとPCゲームのセールを実施中だ。PS VRは,本体とPS Cameraのセットにソフトを同梱した限定パッケージを1万円オフで。期間限定のPCゲームセールは,「テイルズ オブ アライズ」や「SDガンダム バトルアライアンス」などを最大85%オフで販売している。
ジョン・カーマック氏がMetaを辞職。今後は,自身が設立したAI系スタートアップ企業に注力

チーフテクノロジーオフィサーとしてソフトウェア開発に携わってきたジョン・カーマック氏が,Metaを辞職した。一般にも公開された内部向け文書では,MetaほどVRの進化をリードできる企業はないとしつつ,作業効率の悪さに苦言も呈している。今後は,自身が設立したAI系企業に注力していくという。
PS VR2対応の花火パズル「FANTAVISION 202X」とアクションADV「オノゴロ物語」が2023年2月22日発売へ

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは2022年12月15日,同社が2023年2月22日に発売を予定している「PlayStation VR2」のローンチから遊べる対応タイトルを紹介する記事を,PlayStation.Blogで公開した。その中で,「FANTAVISION 202X」と「オノゴロ物語 〜The Tale of Onogoro〜」のPS VR2版の情報が初公開となった。
PS VR2「バイオハザード ヴィレッジ VRモード」は無料DLCとして2023年2月22日に配信決定。主人公と一体化できる直感的な操作が可能

カプコンは本日,サバイバルホラー「バイオハザード ヴィレッジ VRモード」を,PS5版「バイオハザード ヴィレッジ」の無料DLCとして2023年2月22日に配信することを発表した。本DLCは,PS VR2でストーリーモード全編を楽しめるというもので,主人公になりきって物語を体感できる。
PSVR2「Horizon Call of the Mountain」,プレオーダートレイラー日本語吹き替え版を公開

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2022年12月13日),2023年2月22日に発売を予定しているPlayStation VR2向けソフト「Horizon Call of the Mountain」(PS5)のプレオーダートレイラー日本語吹き替え版を公開した。
「ディスクロニア: CA Episode II」発売記念イベントレポート。“プレイするほど謎が解ける”本作の注目ポイントを紹介

MyDearestは2022年12月8日,「ディスクロニア: CA Episode II」の発売を記念するイベント,「EMERGENCY MEETING」を実施した。本日(2022年12月9日)リリースされたエピソード2の注目ポイントなどが紹介されたイベントのレポートをお届けする。
「ディスクロニア: CA Episode II」が本日発売。“過去を書き換える能力”で事件解決を目指すVRアドベンチャー

MyDearestは本日(2022年12月9日),「ディスクロニア: CA Episode II」を発売した。これに合わせて,ゲームプレイPVを公開したほか,「ディスクロニア: CA Episode I」とのセット購入で「東京クロノス」「アルトデウス: BC」が50%OFFとなるバンドルセールを実施している。
VRアクションRPG「Behemoth」,世界観が確認できるシネマティックトレイラーを公開

Skydance Interactiveは本日(2022年12月9日),ゲームイベント「The Game Awards 2022」にて,PC/PS VR2/Meta Quest 2向けアクションRPG「Behemoth」の世界観を確認できる,シネマティックトレイラーを公開した。映像では,主人公がさまざまな困難に立ち向かう姿が収録されている。
「Kizuna AI - Touch the Beat!」のPS5版はPS VR2と同日の2023年2月22日,PS4版は4月27日発売へ。PC(Steam)/Switch版の発売も決定

ジェムドロップは2022年12月8日,リズムゲーム「Kizuna AI - Touch the Beat!」の発売日について,PS5版を2023年2月22日,PS4版を2023年4月27日に決定したと発表した。さらに,PS4版と同時にPC(Steam)版とNintendo Switch版がリリース予定であることも明らかにされた。
「RUINSMAGUS 〜ルインズメイガス〜」,DLC“最強の洋裁師”を本日発売。新要素「マスターズアビス」などを追加する無料アプデも配信

CharacterBankとマスティフは2022年12月8日,VRアクションRPG「RUINSMAGUS 〜ルインズメイガス〜」の追加DLC“最強の洋裁師”をリリースし,ローンチトレイラーを公開した。それに合わせて,無料コンテンツを追加するアップデートも配信されている。
「進撃の巨人VR: Unbreakable」の制作が発表に。Meta Quest 2向けに2023年夏発売予定

UNIVRSは本日(2022年12月8日),漫画「進撃の巨人」を題材としたVRゲーム「進撃の巨人VR: Unbreakable」の制作を発表した。対応ハードはMeta Quest 2で,発売は2023年夏を予定しているとのこと。また,これに伴いティザーPVが公開されている。
- キーワード:
- Meta Quest
- アクション
- UNIVRS
- VR
- ニュース
- 編集部:Igarashi
「RUINSMAGUS 〜ルインズメイガス〜」,DLC“最強の洋裁師”の映像を公開。新キャラ・シュナイダー(CV:稲田 徹)の情報も明らかに

CharacterBankとマスティフは2022年12月7日,VRアクションRPG「RUINSMAGUS 〜ルインズメイガス〜」のDLC“最強の洋裁師”に登場する新キャラクターのシュナイダー(CV:稲田 徹)と,2.5Dショートシネマムービーを公開した。
Meta Quest,ソフトウェア・アップデート(v47)を実施。Proでは,バックグランド音声再生や複合現実キャプチャが可能に

MetaのReality Labsは,2022年12月2日(米国時間)に実施したMeta Questのソフトウェア・アップデート(v47)の内容を公開した。今回のアップデートによって,Meta Quest Proでは,バックグランド音声再生や複合現実空間での動画撮影が可能になる。
マルチプレイVRタクティカルシューター「X8」のCBTを12月後半に実施。参加者の抽選応募受付を開始

Thirdverseは本日,新作マルチプレイVRタクティカルシューター「X8(エックスエイト)」のクローズドβテストを2022年12月後半に実施すると発表した。クローズドβテストでは,チュートリアルおよび,5対5のマッチング形式の対戦を実装する予定とのことだ。参加者の抽選応募の受付が実施されている。
- キーワード:
- PC:X8
- PC
- FPS
- Thirdverse
- VR
- 北米
- PS5:X8
- PS5
- Meta Quest:X8
- Meta Quest
- ニュース
- 編集部:簗島
- ムービー
PS VR向け謎解きアドベンチャーの完結編「星の欠片の物語。しかけ版」配信開始

メディアスケープは本日,PlayStation VR向け謎解きアドベンチャー「星の欠片の物語。しかけ版」の配信を開始した。価格は4730円(税込み)。本作は,2018年に発売された「星の欠片の物語、ひとかけら版」の本編にあたるタイトル。ゲーム内の謎解きはすべて異なり,新たなエンディングが用意されている。
ソニー,小型軽量のモーショントラッカー「mocopi」を発表。スマートフォンで手軽にモーションキャプチャができる

2022年11月29日,ソニーは,小型軽量のモーショントラッカー「mocopi」を2023年1月下旬に発売すると発表した。スマートフォンと組み合わせて,モーションデータを取得して,「VRChat」でアバターを動かしたり,独自のサービスやアプリで利用できるのが特徴だ。税込の直販価格は4万9500円となる。
ThirdverseのVR向けタイトル「ALTAIR BREAKER」「X8」,PS VR2対応版がリリース決定。アナウンストレイラーを公開

Thirdverseは本日,剣戟アクション「ALTAIR BREAKER」とタクティカルシューター「X8」のPlayStation VR2対応版をリリースすると発表した。どちらもダウンロード専売で,発売時期や価格などは未定となっている。これに合わせて,両作品のPlayStation VR2版アナウンストレイラーが公開中だ。
PSVR2「Horizon Call of the Mountain」同梱版の予約受付が始まる。応募条件は「PS5/4で20時間以上ゲームをプレイしていること」

2022年11月21日,SIEは,2023年2月22日に発売予定である「PlayStation VR2 “Horizon Call of the Mountain” 同梱版」の先行予約応募受付を開始した。税込価格は7万9980円。応募条件のひとつに,「PS5/4で20時間以上ゲームをプレイしていること」があるのがポイントだ。
「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」,世界累計出荷本数が400万本を突破。シリーズ累計は1800万本を達成

バンダイナムコエンターテインメントは本日,「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」の世界累計出荷本数が400万本を突破したと発表した。これにより,「エースコンバット」シリーズの世界累計出荷本数は1800万本を達成したという。また,記念壁紙と河野一聡氏のコメントが公開されている。
PC版「Among Us VR」,本日リリース。宇宙で繰り広げられる騙し合いと裏切りをVRで体験しよう

InnerSlothは本日,「Among Us VR」のPC版をSteamなどでリリースし,ローンチトレイラーを公開した。宇宙を舞台にした人狼系ゲームとして大ヒットを記録した「Among Us」のVR版となる本作。クルーとインポスターに分かれたプレイヤー同士の騙し合いと裏切りを,没入感の高いVRで体験しよう。