コーエーテクモゲームスは本日(2015年9月14日),RPG
「よるのないくに」(
PlayStation 4/
PlayStation 3/
PS Vita)の新情報を公開した。
10月1日の発売に向けて順調に情報公開が進む本作だが,このたび明らかになったのは
アーナスが使う
武器とその特徴,そしてそれらの武器を巧みに使うための
スキルと,武器の能力をアップしてくれる
アイテムについてだ。
アーナスの血の力と意志によって,さまざまに姿を変える武器。シンプルでバランスのよい
剣や,手数で敵を圧倒する
短剣,さらに遠距離から一方的に攻撃できる
銃や,一撃で敵を粉砕する
戦槌,長いリーチを持つ
長剣と,戦況に応じて使い分けることができる。
さらに,スキルを取得したりアイテムを使ったりすることで,戦いを有利に進めることができるなど,武器システムもかなり面白いものになっているようだ。詳しくは,以下のリリース文を参照してほしい。
![画像集 No.030のサムネイル画像 / 「よるのないくに」の最新情報公開。今回は,アーナスが使う武器の特徴と,戦いを有利に進められるスキルやアイテムが明らかに](/games/301/G030198/20150908044/TN/030.jpg) |
美少女×武器×習得
思うままに姿を変える武器
アーナスの血の力と意志により、さまざまに形を変える武器。
戦況に応じて使い分けることができる武器には、特殊な効果を持つものも存在する。
剣
最も基本的な武器である剣は、シンプルながら弱点が少ないことが特徴です。
シンプルながら隙のない武器:剣 |
![画像集 No.001のサムネイル画像 / 「よるのないくに」の最新情報公開。今回は,アーナスが使う武器の特徴と,戦いを有利に進められるスキルやアイテムが明らかに](/games/301/G030198/20150908044/TN/001.jpg) |
剣のバランスの良さを活かし、攻撃、防御、回復とバランス良く動けるよう編成。長い時間、戦い続けられる安定した編成です。
オススメ従魔編成例:剣の場合 |
![画像集 No.002のサムネイル画像 / 「よるのないくに」の最新情報公開。今回は,アーナスが使う武器の特徴と,戦いを有利に進められるスキルやアイテムが明らかに](/games/301/G030198/20150908044/TN/002.jpg) |
どんな状況でも使える強みがポイントの剣。
普段は剣をメイン武器として使い、状況にあわせて他の武器に切り替えることをオススメします。
剣での戦い方のポイント |
![画像集 No.003のサムネイル画像 / 「よるのないくに」の最新情報公開。今回は,アーナスが使う武器の特徴と,戦いを有利に進められるスキルやアイテムが明らかに](/games/301/G030198/20150908044/TN/003.jpg) |
短剣
手数の多さとアグレッシブな動きで敵を切り裂いていく短剣。
短剣装備時は、短剣と従魔に敵を出血状態にする「ブリードヒット」と呼ばれる効果が追加されます。
手数と動きで圧倒する武器:短剣 |
![画像集 No.004のサムネイル画像 / 「よるのないくに」の最新情報公開。今回は,アーナスが使う武器の特徴と,戦いを有利に進められるスキルやアイテムが明らかに](/games/301/G030198/20150908044/TN/004.jpg) |
攻撃系従魔を多めに編成。攻撃の手数をさらに増やして、殲滅力のアップを狙った編成です。回復できる従魔が少ないので、アーナスがサポートする必要があります。
オススメ従魔編成例:短剣の場合 |
![画像集 No.005のサムネイル画像 / 「よるのないくに」の最新情報公開。今回は,アーナスが使う武器の特徴と,戦いを有利に進められるスキルやアイテムが明らかに](/games/301/G030198/20150908044/TN/005.jpg) |
短剣がその真価を発揮するのは、小さな邪妖と戦う時です。手数が多い為、相手を怯ませながら一方的に攻撃することもできます。
さらに短剣の特殊攻撃は相手の防御力に関係なく攻撃できるので、防御力の高い邪妖と戦う時に効果的です。
短剣での戦い方のポイント |
![画像集 No.006のサムネイル画像 / 「よるのないくに」の最新情報公開。今回は,アーナスが使う武器の特徴と,戦いを有利に進められるスキルやアイテムが明らかに](/games/301/G030198/20150908044/TN/006.jpg) |
銃
遠くから一方的に攻撃できる銃。特殊攻撃はアーナスと従魔のHPを回復させる光弾を撃つこともでき、攻守に優れた武器となっています。
遠距離から敵を穿つ武器:銃 |
![画像集 No.007のサムネイル画像 / 「よるのないくに」の最新情報公開。今回は,アーナスが使う武器の特徴と,戦いを有利に進められるスキルやアイテムが明らかに](/games/301/G030198/20150908044/TN/007.jpg) |
銃装備時に従魔がアーナスより前に並ぶ特性を活かし、防御系従魔やHPの高い従魔を多く編成。アーナスは遠距離から攻撃しつつ、彼らのサポートも行います。
オススメ従魔編成例:銃の場合 |
![画像集 No.008のサムネイル画像 / 「よるのないくに」の最新情報公開。今回は,アーナスが使う武器の特徴と,戦いを有利に進められるスキルやアイテムが明らかに](/games/301/G030198/20150908044/TN/008.jpg) |
一定の距離を保ちながら戦い続けることができる銃は、広範囲にわたって攻撃してくる邪妖や、攻撃力の高い大型邪妖と戦う時に大きなアドバンテージとなります。
銃での戦い方のポイント |
![画像集 No.009のサムネイル画像 / 「よるのないくに」の最新情報公開。今回は,アーナスが使う武器の特徴と,戦いを有利に進められるスキルやアイテムが明らかに](/games/301/G030198/20150908044/TN/009.jpg) |
戦槌
周囲の敵を巻き込む攻撃が特徴の戦槌。敵を「気絶状態」にする効果が、武器と従魔に追加されます。
重い一振りで敵を粉砕する武器:戦槌 |
![画像集 No.010のサムネイル画像 / 「よるのないくに」の最新情報公開。今回は,アーナスが使う武器の特徴と,戦いを有利に進められるスキルやアイテムが明らかに](/games/301/G030198/20150908044/TN/010.jpg) |
敵を引き付ける能力をもつ従魔をメインに編成。
戦槌は敵を巻き込む攻撃が得意なので、多くの敵を集めて一度に狙いましょう。
オススメ従魔編成例:戦槌の場合 |
![画像集 No.011のサムネイル画像 / 「よるのないくに」の最新情報公開。今回は,アーナスが使う武器の特徴と,戦いを有利に進められるスキルやアイテムが明らかに](/games/301/G030198/20150908044/TN/011.jpg) |
戦槌での戦いのポイントは、大きな邪妖を怯ませられることです。
物語の後半になる程、大きな邪妖が数多く現れるので、戦槌を使う機会も増えていきます。
戦槌での戦い方のポイント |
![画像集 No.012のサムネイル画像 / 「よるのないくに」の最新情報公開。今回は,アーナスが使う武器の特徴と,戦いを有利に進められるスキルやアイテムが明らかに](/games/301/G030198/20150908044/TN/012.jpg) |
長剣
倒した敵の血を吸い、攻撃力に変えて敵を攻撃する長剣の特殊攻撃。
吸った血が多いほど、その攻撃力も上昇します。
長いリーチを持つ武器:長剣 |
![画像集 No.013のサムネイル画像 / 「よるのないくに」の最新情報公開。今回は,アーナスが使う武器の特徴と,戦いを有利に進められるスキルやアイテムが明らかに](/games/301/G030198/20150908044/TN/013.jpg) |
従魔がより攻撃的になる長剣の特性を利用し、敵を殲滅することに特化した編成。非常に攻撃力が高く、短時間での戦闘が得意です。
オススメ従魔編成例:長剣の場合 |
![画像集 No.014のサムネイル画像 / 「よるのないくに」の最新情報公開。今回は,アーナスが使う武器の特徴と,戦いを有利に進められるスキルやアイテムが明らかに](/games/301/G030198/20150908044/TN/014.jpg) |
リーチを活かした先制攻撃や、攻撃範囲でまとめて敵を攻撃できることが長剣のポイントです。
長剣での戦い方のポイント |
![画像集 No.015のサムネイル画像 / 「よるのないくに」の最新情報公開。今回は,アーナスが使う武器の特徴と,戦いを有利に進められるスキルやアイテムが明らかに](/games/301/G030198/20150908044/TN/015.jpg) |
武器をもっと使いこなすためのスキル
数々の武器を使い分けて敵を倒してゆくアーナス。
アーナスが武器に関するスキルを覚えることで、さらに戦いが有利になり、戦い方も広がります。
戦闘に関わるスキルには武器の威力の上昇など、すぐに効果が表れるスキルも数多くあるので、優先的に習得することがオススメです。
スキルの取得 |
![画像集 No.016のサムネイル画像 / 「よるのないくに」の最新情報公開。今回は,アーナスが使う武器の特徴と,戦いを有利に進められるスキルやアイテムが明らかに](/games/301/G030198/20150908044/TN/016.jpg) |
アーナスが成長する程、取得できるスキルが増えていきます。
「ダッシュアタック」や「受け身」などのアクションが追加されるため、アーナスの戦い方自体にも影響を受けます。
![画像集 No.017のサムネイル画像 / 「よるのないくに」の最新情報公開。今回は,アーナスが使う武器の特徴と,戦いを有利に進められるスキルやアイテムが明らかに](/games/301/G030198/20150908044/TN/017.jpg) |
怯みにくいゴーレムと対峙するアーナス。
徐々に敵に囲まれてしまいます。
スキル効果の一例 |
![画像集 No.018のサムネイル画像 / 「よるのないくに」の最新情報公開。今回は,アーナスが使う武器の特徴と,戦いを有利に進められるスキルやアイテムが明らかに](/games/301/G030198/20150908044/TN/018.jpg) |
![画像集 No.019のサムネイル画像 / 「よるのないくに」の最新情報公開。今回は,アーナスが使う武器の特徴と,戦いを有利に進められるスキルやアイテムが明らかに](/games/301/G030198/20150908044/TN/019.jpg) 武器を瞬時に切り替え、コンボが繋がるスキル「ウェポンチェイン」を習得していると……。 |
![画像集 No.020のサムネイル画像 / 「よるのないくに」の最新情報公開。今回は,アーナスが使う武器の特徴と,戦いを有利に進められるスキルやアイテムが明らかに](/games/301/G030198/20150908044/TN/020.jpg) 瞬時に戦槌に切り替えて攻撃し、ゴーレムを怯ませることに成功しました。この間に態勢を整える余裕も出てきました。 |
アイテムで能力を底上げする
邪妖を倒したり、宝箱を開けることで入手することがあるアイテム。
従魔やアーナスが装備することで、能力が上昇したり特殊な効果が与えられます。
アイテムの入手 |
![画像集 No.021のサムネイル画像 / 「よるのないくに」の最新情報公開。今回は,アーナスが使う武器の特徴と,戦いを有利に進められるスキルやアイテムが明らかに](/games/301/G030198/20150908044/TN/021.jpg) 邪妖討伐中に入手できるさまざまなアイテム。“レア”なアイテムも存在し、通常アイテムよりも見た目が分かりやすくなっています。 |
![画像集 No.022のサムネイル画像 / 「よるのないくに」の最新情報公開。今回は,アーナスが使う武器の特徴と,戦いを有利に進められるスキルやアイテムが明らかに](/games/301/G030198/20150908044/TN/022.jpg) 闘技場だけでしか入手できない強力なアイテムが報酬として、手に入ることも闘技場の魅力の一つです。 |
アイテムを使う |
![画像集 No.023のサムネイル画像 / 「よるのないくに」の最新情報公開。今回は,アーナスが使う武器の特徴と,戦いを有利に進められるスキルやアイテムが明らかに](/games/301/G030198/20150908044/TN/023.jpg) 従魔はアイテムを装備する以外にも、“使用”することでわずかにステータスを上昇させることができます。アイテムを“使用”すると、そのアイテムはなくなります。 |
![画像集 No.024のサムネイル画像 / 「よるのないくに」の最新情報公開。今回は,アーナスが使う武器の特徴と,戦いを有利に進められるスキルやアイテムが明らかに](/games/301/G030198/20150908044/TN/024.jpg) アーナスにアイテムを装備させる場合は効果に注目しましょう。 「邪妖を追尾する銃での攻撃」や「毒や麻痺などの無効」などアイテムだけの特別な効果が存在します。 |
各種武器デザイン