PC
- この記事のURL:
キーワード

「パズルボブル2X/パズルボブル3」「メタルブラック」の“Sトリビュート”が本日発売へ。巻き戻しやクイックセーブ&ロードに対応

シティコネクションは2023年2月2日,同社が展開する“Sトリビュート”シリーズの最新作「パズルボブル2X/バスト ア ムーブ2 アーケードエディション & パズルボブル3/バスト ア ムーブ3 Sトリビュート」と「メタルブラック Sトリビュート」を発売した。
「モンハンワールド:アイスボーン」もセール価格に。CAPCOM FEBRUARY SALEをSteam,PS Store,ニンテンドーeショップで開始

カプコンは本日,SteamやPlayStation Store,ニンテンドーeショップで「CAPCOM FEBRUARY SALE」を開始した。今回セールでは,さまざまなタイトルの本編やダウンロードコンテンツなどが割引の対象となっている。
「Call of Duty: Warzone 2.0」,シーズン02で登場する新リサージェンスマップ“アシカアイランド”の情報を紹介映像と共に公開

Activisionは北米時間2023年2月1日,バトルロイヤルFPS「Call of Duty: Warzone 2.0」のシーズン02で実装となる,新リサージェンスマップ「アシカアイランド」の情報を,紹介映像と共に公開した。今回は古城を含む重要地点を中心に,ロケーションの情報が届いている。
帽子泥棒を取り締まる組織を発展させる2Dアクション「Mr. Sun’s Hatbox」のプレイアブルデモを公開

Raw Furyは,個人ゲーム開発者のケニー・サン氏による「Mr. Sun’s Hatbox」のプレイアブルデモを公開し,マルチプレイに対応することを新たに発表した。帽子屋に届ける帽子を盗まれた配達員が,ミッションをこなしつつ泥棒達を取り締まる組織を巨大化させていくという,一風変わった発想のゲームだ。
サンドボックス型のサバイバルホラー「Amnesia: The Bunker」の発売日が5月16日に延期へ

Fictional Gamesは,サバイバルホラーシリーズ最新作「Amnesia: The Bunker」の発売を,当初の予定より2か月ほどの延期となる2023年5月16日に修正したことをアナウンスした。小さな開発チームだけに,メンバー数名の病気がスケジュールに大きく影響してしまったという。
最強のメイジを目指すストラテジーRPG「SpellForce: Conquest of Eo」,最新情報を紹介する公式サイトを公開

THQ Nordicは本日,2月3日に発売を予定しているPC向けRPG「SpellForce: Conquest of Eo」の公式サイトを公開した。本作は,Owned by Gravityが手掛ける“SpellForce”シリーズの最新作。公式サイトでは,スクリーンショットやトレイラー,レビュー記事などさまざまな情報が掲載されている。
間取り図にメモしながら物件を巡り,謎を解くアナログ×デジタルゲームの続編。「マドリカ不動産2 -新物件の間取り謎-」のPC版が2月8日発売決定

ギフトテンインダストリは本日,PC版「マドリカ不動産2 -新物件の間取り謎-」を2023年2月8日17:00に発売することを発表した。リリース記念として,2月15日までは30%OFで購入可能だ。本作は,印刷した間取り図を使って謎を解くアナログ×デジタルゲーム。
ダークな世界を冒険するハクスラRPG「ダークスローン」,大型アップデート“Forgotten Temple”を実装。強力な新ボスも登場

EPIC LEAGUEは2023年2月1日,同社がサービス中のブロックチェーンゲーム「ダークスローン」で,大型アップデート“Forgotten Temple”を実装した。今回アップデートでは,全100階で構成されたダンジョン「Forgotten Temple」の25フロアまでが攻略可能となる。
選択肢を“割り込ませる”システムで運命を変える。フカヒレ氏が原案・原画の百合ADV「早咲きのくろゆり」,Steamストアページを公開

ゲーム制作ユニット“1000-REKA”は2023年2月1日,新作タイトル「早咲きのくろゆり」の公式サイトと,Steamストアページを公開した。人気イラストレーターのフカヒレ氏が原案・原画を務める“百合アドベンチャーゲーム”だ。
魔法を駆使して異形のクリーチャーと戦う,ローグライクスタイルのアクションSTG。Switch版「LONE RUIN」本日配信

H2 INTERACTIVEは本日,「LONE RUIN」のSwitch版の配信を開始した。本作は,さまざまな魔法を駆使して異形のクリーチャーと戦いながら,廃墟と化した古の都市を冒険するアクションシューティングだ。遊ぶたびに展開が変わるローグライクなスタイルとなっており,何度も楽しめるという。
ビームスと「Apex Legends」がコラボ。BoTTら3ブランドが手がけたTシャツやキャップが2月10日に発売

ビームスは本日(2023年2月2日),同社のレーベル「BEAMS T」とバトルロイヤルゲーム「Apex Legends」のコラボアイテムを,2月10日より「ビームスT 原宿」「ビームス メン 渋谷」「ビームス ストリート 梅田」で発売すると発表した。今回は,「BoTT」「FAF」「SPECIAL GUEST K.K.」の3ブランドによるアイテムが展開される。
ダークファンタジー・アクションRPG「The Lords of the Fallen」,美しくも異様な世界や敵の姿を収めた最新スクリーンショット公開

CI GamesとHEXWORKSは2023年2月1日,2023年にリリースを予定しているダークファンタジー・アクションRPG「The Lords of the Fallen」の最新スクリーンショットを公開した。ゲームエンジンにUnreal Engine 5を採用した本作の,美しくも異様な世界や敵の姿などをチェックできる。
リアルタイムのバトルとデッキ構築を融合。“ローグライト”を謳う高難度アクションカードゲーム「勇者よ急げ!Brave’s Rage」,本日リリース

Astrolabe Gamesは,ISVRが開発したアクションカードゲーム「勇者よ急げ!Brave’s Rage」の配信を開始し,ローンチトレイラーを公開した。ファンタジー世界を舞台に,リアルタイムのバトルとデッキ構築を融合し,“ローグライト”を謳う本作。公開されていたアーリーアクセス版の評価も高い。
「モンスターハンターライズ:サンブレイク」のイベントクエスト“砂塵の中の黒い影”」と“高難度:雪鬼獣とカーニバル!”を配信開始

カプコンは本日,「モンスターハンターライズ:サンブレイク」のイベントクエスト「砂塵の中の黒い影」と「高難度:雪鬼獣とカーニバル!」の配信を開始した。「砂塵の中の黒い影」の討伐対象はクシャルダオラ1体,「高難度:雪鬼獣とカーニバル!」の討伐対象はゴシャハギ1頭となる。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第720回「『ファイアーエムブレム エンゲージ』が面白いのはなぜか」

現在,「ファイアーエムブレム エンゲージ」をプレイ中の男色ディーノ選手は,面白いと感じているのに,何が理由なのかがよく分からないそう。今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」では,そのあたりを考えていきます。
「モンハンライズ:サンブレイク」,無料タイトルアップデート第4弾が2月7日に配信決定。イヴェルカーナと傀異克服バルファルクが新たに登場

カプコンは本日配信した「モンスターハンターライズ:サンブレイク」の情報番組“スペシャルプログラム 2023.2.2”にて,無料タイトルアップデート第4弾を2月7日に配信すると発表した。新規モンスターのイヴェルカーナと傀異克服バルファルクのほか,さまざまなアップデート情報が公開された。
「あんスタ!!」ストーリー紹介連載第36回。流星隊を大特集! 夢ノ咲学院時代からES所属の現在までの関連ストーリーを紹介,見どころを語る

Happy Elementsのアイドル育成ゲーム「あんさんぶるスターズ!!」のストーリーを紹介する記事の第36回では,「流星隊」イベント【彩星!全てを包むthe Universe】&特別配信番組の実施を記念して,夢ノ咲学院時代からES所属の現在までの「流星隊」関連ストーリーを取り上げる。
「PSO2 ニュージェネシス」,完全復活のダークファルスが登場する緊急クエスト配信。にじさんじ&NIJISANJI ENコラボを含むアップデートを実施

セガは本日(2023年2月1日),同社がサービス中の「PSO2 ニュージェネシス」にて,完全復活したダークファルスが登場する緊急クエスト「ハルフィリア湖の戦い」の配信や,「にじさんじ」「NIJISANJI EN」コラボを含むアップデートを実施した。
「バイオハザード7」と「バイオハザード ヴィレッジ」の本編とDLCを余さず楽しめるバンドルがSteamに登場。「RE:バース」も同梱

カプコンは本日(2023年2月1日),「バイオハザード7 レジデント イービル」と「バイオハザード ヴィレッジ」2作品のゴールドエディションを同梱したバンドル「BIOHAZARD 7 Gold Edition & VILLAGE Gold Edition バンドル」を,PC(Steam)向けにリリースした。
日本ゲーム大賞2023「アマチュア部門」開催決定。本年は“こだわり”を見せつけられるかが審査のカギ

CESAは本日(2023年2月1日),日本ゲーム大賞2023「アマチュア部門」の開催を発表した。アマチュアのゲーム作品を選考・表彰する本企画,今年の募集テーマは“こだわり”とのことで,作品募集は3月1日から受付が開始される。
Steam版「つぐのひ」,新シナリオを追加するDLC“つぐのひ -忌み夜の喰霊品店-”をリリース。日本語を含む全6言語に対応

バカーは2023年2月1日,PLAYISMが配信中のSteam版「つぐのひ」で,DLC「つぐのひ -忌み夜の喰霊品店-」をリリースした。先に公開されたブラウザ版は日本語のみの対応となっていたが,Steam版は日本語を含む全6言語に対応している。
「スポンジ・ボブ:ザ コズミック シェイク」(Xbox One/PC)リリース。人気アニメをモチーフにしたハチャメチャなアクションゲーム

THQ Nordic Japanは,人気アニメ「スポンジ・ボブ」の世界で冒険を楽しめるアクションゲーム「スポンジ・ボブ:ザ コズミック シェイク」(Xbox One / PC)をリリースした。スポンジ・ボブと親友のパトリックが,願いが叶うという“人魚の涙”を手に入れ,さらなるいたずらを繰り広げるのだ。
「Destiny 2」,期拡張コンテンツ“光の終焉”の新武器などを紹介するトレイラーを公開。ストランドに関連する新要素も

Bungieは2023年2月1日,オンラインアクションゲーム「Destiny 2」で,3月1日に配信を予定している次期拡張コンテンツ“光の終焉”の最新トレイラーを公開した。今回のトレイラーでは,新たに登場する武器やアーマーの特性が紹介されている。
立体視が楽しめるゲーム「STEREOGRAM」,itch.ioで公開。裸眼立体視の練習にも使えそう

ゲーム開発者,Daniel Linssen氏が新作「STEREOGRAM」を発表した。インディーズゲーム開発者向けプラットフォームitch.ioでダウンロードが可能で,価格は購入者が設定する。タイトルどおり,「立体視」が楽しめるゲームだが,裸眼立体視ができないという人の練習にも使えそうだ。