PC
- この記事のURL:
キーワード

「仁王2 Complete Edition」,PC版の特徴をまとめたトレイラーが公開。既存プレイヤーも受け取れる特典アイテム配信も

コーエーテクモゲームスから2021年2月4日に発売される「仁王2 Complete Edition」(PC / PS5 / PS4)の最新トレイラーが公開された。とくにPC(Steam)版の特徴をまとめた内容となっているので,本作に期待する人はぜひチェックしておこう。
「3DMark」のバージョン2.16.7117で「Sky Diver」と「API Overhead feature test」が削除される

フィンランド時間2021年1月14日,ULのベンチマーク部門であるUL Benchmarksは,グラフィックスベンチマークアプリ「3DMark」の新バージョンとなるバージョン2.16.7117をリリースした。本バージョンは機能を追加するものではなく,時代遅れになった「Sky
「CosmicBreak Universal」の公式サイトがオープン。1月20日に開始となるβテストの情報もあらためて公開

サイバーステップは,PC用MMOバトルシューティング「CosmicBreak Universal」の公式サイトを本日オープンし,βテストの概要をあらためて公開した。本作は,2021年3月のリリースへ向けてSteamで早期アクセス版が1月20日にリリース予定。そこでβテストも実施される予定だ。
DMM GAMESのPCゲームフロアに,ロシアのAlawar Entertainmentの3作品が新登場

EXNOAは本日,同社が運営するDMM GAMESで,ロシアのパブリッシャAlawar Entertainmentが販売するタイトルの取り扱いを開始した。PCゲームフロアに新登場したのは,「Beholder 2」「Do Not Feed The Monkeys」,そして「Space Robinson」の3作品で,いずれも現在,セール価格で販売中だ。
韓国での正式サービス開始が迫る「GRAN SAGA」,“グランウェポン”のスキル発動映像が公開

NPIXELは2021年1月14日,新作MMORPG「GRAN SAGA」の,「グランウェポン」にフォーカスした映像を公開した。韓国での正式サービスが1月26日に開始予定となっている本作。今回の映像では,グランウェポン使用時に発動可能なスキルと,そのド派手な演出を確認できる。
クラシカルFPS「WRATH: Aeon of Ruin」の新たなコンテンツアップデートが実装。遺跡が点在する密林マップが登場

1C Entertainmentおよび3D Realmsは,シューティングアクション「WRATH: Aeon of Ruin」の,コンテンツアップデート第3弾をリリースするとともに,最新トレイラーを公開した。今回のアップデートでは,遺跡が点在する密林マップ「The Hollow」がフィーチャーされている。
「リネージュ2M」の事前登録者数が受付開始から7日間で20万人を突破。クロスプレイプラットフォーム“PURPLE”に関する映像も公開に

NCSOFTは本日(2021年1月15日),新作タイトル「リネージュ2M」の国内における事前登録者数が,受付開始から7日間で20万人を突破したことを発表した。また,NCSOFT独自のクロスプレイプラットフォーム「PURPLE(パープル)」に関する映像が,YouTubeの「NC JAPAN公式チャンネル」で公開されている。
迷宮探索アクションADV「Curse of the Dead Gods」が2月23日に正式リリースへ。最新トレイラーも公開

Focus Home Interactiveは,アクションADV「Curse of the Dead Gods」の最新トレイラーを公開するとともに,全プラットフォーム向けに2021年2月23日に正式リリースすると発表した。富や永遠の命を求める冒険家となり,迷宮を探検しながらモンスターと戦っていくダンジョンクロウラーだ。
「STAR WARS バトルフロント II: Celebration エディション」の期間限定無料配信がEpic Gamesストアでスタート

PC向けアクションシューティングゲーム「STAR WARS バトルフロント II: Celebration エディション」の期間限定無料配信が,Epic Gamesストアで本日始まった。無料配信は2021年1月22日1:00まで。本編と,約2年分のアップデートおよびカスタマイズコンテンツを収録した特別版だ。
「あんさんぶるスターズ!! 5周年展示会」レポート。思い出のスチルに録り下ろしボイス,TVアニメの原画展示など見どころ満載

「あんさんぶるスターズ!! 5周年展示会 - ring for SMILE -」が,池袋サンシャインシティ展示ホールにて2020年12月31日から2021年1月11日まで行われた。本展示会では,過去のアプリ作品素材や関連する外部展開の資料などが展示され,2020年に5周年を迎えた本作の思い出を振り返る内容となっていた。
ハロー!Steam広場 第313回:最強のスロットマシンを作るローグライクゲーム「Luck be a Landlord」

ハロー!Steam広場 第313回は,「Luck be a Landlord」を紹介しよう。本作は,スロットマシンを使って家賃を稼ぐという,変わったテーマを持つ作品だ。リールにシンボルを追加していくことで,独自のスロット面を作れるのが特徴で,デッキビルダーのようなプレイフィールになっている。
サイコロジカルホラーADV「The Medium」の実写トレイラーが公開。現実世界と霊界が交錯する世界設定を表現

Bloober Teamは2021年1月14日,1月28日にリリース予定となっている新作サイコロジカルホラーADV「The Medium」の実写トレイラーを公開した。主人公の霊能者が,現実世界と霊界の2つの世界を行き来したり同時に探索したりしつつ謎を解き明かしていく本作。その雰囲気をパッと掴める映像だ。
宇宙空間で戦うオンラインPvPシューター「Boundary」が2021年中に日本語対応でリリース。最新トレイラーが公開

Skystone Gamesは,オンライン専用アクション「Boundary」の最新トレイラーを公開するとともに,2021年夏にPCおよびPS4向けにリリースすることをアナウンスした。地球の軌道上に浮かぶ宇宙ステーション内外で,ほかのプレイヤーと戦うチーム対戦を主体にするゲームとなりそうだ。
「バイオハザード ヴィレッジ」の最新情報にも注目。スペシャルプログラム“バイオハザード・ショーケース”が1月22日7時より配信へ

カプコンは本日,サバイバルホラーゲーム「バイオハザード」シリーズのさまざまな情報を届けるという「バイオハザード・ショーケース」が,日本時間2021年1月22日7:00より全世界一斉で配信となることを発表した。ここで,シリーズ最新作「バイオハザード ヴィレッジ」の最新情報も公開される模様だ。
PC向けRPG「ピコンティア」の1stメジャーアップデートが本日配信。新エリアの開放や自宅の増築など新要素が登場

フライハイワークスは本日(1月14日),PC向けRPG「ピコンティア」の1stメジャーアップデートを配信した。アップデートでは,“橋の向こう”にある新エリアが開放されるほか,鉱石が入手できる採掘や海上を移動できるイカダ,自宅の増築など,多くの新要素が追加されている。
「アイドルマスター プロデューサーグリーティングキット」の紹介動画を公開。プロデューサーの輪を広げる名刺作成交換アプリ

バンダイナムコエンターテインメントは本日,「アイドルマスター」シリーズの公式名刺作成交換アプリ「アイドルマスター プロデューサーグリーティングキット」の紹介動画を公開した。担当アイドルのプロデューサー名刺を作成し,ほかのプロデューサーと交換したり交流したりできるという。
「ヴァンガード・プロジェクト2.0発表会」は1月19日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ

ありとあらゆる発表/情報がオンラインで発信されるようになった昨今。情報の多さに,いつ,どこで目当ての番組が配信されるのか分からなくなることも多い。今週も,“今”週末から“翌”週末にかけて予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。
「GUILTY GEAR -STRIVE-」,大きく変わったチュートリアルや,サバイバル,ミッションなど,オフラインモードの情報が一部公開

アークシステムワークスは本日,2021年4月9日にリリース予定となっている「GUILTY GEAR -STRIVE-」の,オフラインモードの情報を一部公開した。腕前に応じてアドバイスを受けられるようになった「チュートリアル」を始め,「ミッション」「サバイバル」など各モードの詳細をチェックしておこう。
「Among Us」,2021年初頭実装予定の新マップ“The Airship”の最新映像公開

2020年12月に実装予定が明らかになった「Among Us」の新マップ「The Airship」の最新映像が,公式Twitterで公開された。詳細については相変わらず明らかではないものの,飛行機の内部に“移動するプラットフォーム”という,悪い予感しか漂ってこないギミックが用意されるようだ。