Switch版「Turn Tack」が4月28日発売へ。アステカ神話に基づいた異国的な雰囲気のパズルプラットフォーム
![]() |
「Turn Tack」は,南アメリカのアステカ神話に基づいた,異国的な雰囲気のパズルプラットフォームゲームだ。試行錯誤で難関を克服する“絶妙な難度の楽しさ”を感じられる作品とのことで,アニメーションを見ているようなグラフィックスとサウンドが特徴だという。
Nintendo Switch版では,PC版からステージが拡張されるなど,さまざまなバージョンアップが行われているそうだ。
発表に合わせてトレイラーが公開されているので,興味がある人はそちらもチェックしておこう。

ニンテンドーeショップの「Turn Tack」ストアページ
本日(4月14日)からNintendo eShopにて予約販売及び10%割引キャンペーン実施
文化・コンテンツ代表企業であるDAEWON MEDIAは、自社のゲーム専門ブランドDAEWON MEDIA GAME LAB(デウォンメディアゲームラボ)にてJipang2Gamesのパズルプラットフォームゲーム「Turn Tack」をNintendo Switch専用ダウンロード版を4月28日発売することを発表した。
文化・コンテンツ代表企業であるDAEWON MEDIAは、自社のゲーム専門ブランドDAEWON MEDIA GAME LAB(デウォンメディアゲームラボ)にてJipang2Gamesのパズルプラットフォームゲーム「Turn Tack」をNintendo Switch™専用ダウンロード版を4月28日発売することを発表した。
「Turn Tack」は南アメリカのアステカ神話を基づいた異国的なアドベンチャーである。 今回のNintendo Switch™版は、既に発売されたPC(Steam)版にさらなるステージの拡張及び様々な要素などが追加した。
4千年を周期に世界が滅ぼすアステカ、四度滅び、再び始まった五度目の世界に4つの元素を揃って世界を滅ぼすとする銀髪少女が現れた。
「銀髪の少女を生贄に捧げれば、世界の滅亡を防ぐことができる」という伝承従い、人々は少女を捕らえようとする。
逃げた少女は「世界の滅亡」が「自分の生存」にかかっているという矛盾の中で、自分を捕まえに来た人々や猛獣たちの襲撃を避け、様々な危険を乗り越えて冒険を繰り広げる。
パズルジャンルの特徴である「試行錯誤を通じて事物の特性を把握」することで難関を克服していく「絶妙な難易度の楽しさ」を感じることができ、一本の芸術アニメーションを見ているような夢幻的な雰囲気のグラフィックとサウンドによってプレイにより没入させます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
様々なインディーゲームショーに受賞されて注目された「Turn Tack」はNintendo eShopにてダウンロード版を日本のみならずアジア、欧米など全世界2022年4月28日発売予定である。 発売価格は1,600円で、本日(4月14日)から発売前日(4月27日)まで予約販売キャンペーンを実施、10%割引の1,440円で販売している。
詳細はTurn Tackの公式ウェブサイト( http://daewonmedia-gamelab.co.kr/turntack_jp.html) にて確認できる。 DAEWON MEDIA GAME LABは今後もポテンシャルのあるインディーゲームとレトロゲームを積極的に発掘し、世界中のユーザーに楽しさを与えることを目指いしている。
- 関連タイトル:
Turn Tack
- この記事のURL:
キーワード

(C) DAEWON MEDIA CO., LTD. (C) Cometsoft Inc. (C) 2016. Jipang2Games Co. all rights reserved.
�坦其臓臓則G123
Rejet激アツ情報解禁! 「もし神」「ディアラヴァ」「ブラウル」3大タイトルがSwitch移植&新作CD発表,「リジェフェス」も5年ぶりに復活

Switch版「GGST」「Library Of Ruina」「くにおくんの三国志」が初セール! Steamではアニメ放送記念のバンドルセールが開催中

ネコとバタートーストを操作する脱出パズルアクション! Switch/PS5版「CATO」(キャットー)の配信日が2025年5月1日に決定

「Behind the Frame ~とっておきの景色を~」「The Star Named EOS ~未明の軌跡へ~」を1本にまとめたSwitch向けのパッケージが8月7日に発売

若手ゲームクリエイター育成プログラム「Top Game Creators Academy」入学式を開催。プリンシパルを務める日野晃博氏がクリエイターを激励

[プレイレポ]サバイバルMMO「Dune: Awakening」を先行体験。原作未履修のゲーマーを待っていたのは,あまりにも過酷な砂の惑星だった

週刊Steam広場 第104号:「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」や,「Clair Obscur: Expedition 33」が発売に

あの巨大学園が帰って来た! 次週よりスタートする新連載「蓬莱学園の揺動!」に先駆け,その世界観をざっくり紹介
