ムービー
- この記事のURL:
キーワード

[台北2023]「ARMORED CORE VI」の特別番組は本日21:00から。会場の様子を収めた写真や動画も公開に
![[台北2023]「ARMORED CORE VI」の特別番組は本日21:00から。会場の様子を収めた写真や動画も公開に](/image/lazy_loading.png)
台湾の台北南港エキシビションセンターにて,2023年2月5日まで開催される「台北ゲームショウ2023」の会場写真や動画が,台北市コンピュータ協会より公開された。また,「Taipei Game Show ONLINE」にて,本日21:00より「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」の特別番組が配信される予定だ。
狩猟シム「Way of the Hunter」の無料DLC“Aurora Shores”が近日リリース。最新トレイラーが公開に

THQ Nordicは,狩猟シム「Way of the Hunter」にアラスカのマップを追加する無料の大型DLC「Aurora Shores」を近日中にリリースするとアナウンスし,その最新トレイラーを公開した。本DLCでは,ヒグマの最大亜種であるコディアックヒグマなど,アラスカを代表する14種類の野生生物が新たに登場する。
「サクライグノラムス」第2回生放送でゲームの全容が明らかに。今泉 潤プロデューサーによるゲームプレイを公開

マーベラスは2023年2月1日,新作スマホゲーム「サクライグノラムス」の情報番組「第2回生放送 ゲーム情報公開スペシャル」を公開した。番組では,プロデューサーの今泉 潤さんと出演声優である高橋花林さんや加藤里保菜さんらが,実際にプレイしながらゲームの全容を公開した。
マフィア梶田の二次元が来い!:第597回「連載の振り返りその4(2013年12月〜2016年3月)」

ライター,マフィア梶田がお送りする連載「マフィア梶田の二次元が来い!」。今回も動画企画「連載の振り返り」の告知記事となります。今回の動画では,2013年12月27日に掲載された第187回から,2016年3月8日に掲載された第295回までを振り返ります。
サイボーグ化された伝説のガンマンが主人公のツインスティックシューター「Dust & Neon」,日本語対応で2月16日にリリース

Rogue Gamesは,David Marquardt Studiosが開発を行う「Dust & Neon」を日本語対応で2月16日にリリースすると発表し,最新トレイラーを公開した。本作は,サイボーグ化されて蘇った伝説のガンマンが全方向から押し寄せてくるロボット軍団と戦う,遊び応えありそうなツインスティックシューターだ。
サンドボックス型サバイバルシム「I Am Future」のデモを公開。アーリーアクセス版は5月18日に配信

tinyBuildは,Mandragoraが手がける新作サバイバルシム「I Am Future」のデモを公開すると共に,アーリーアクセス版を2023年5月18日より配信することをアナウンスした。地球規模の社会崩壊に生き残ったプレイヤーが,廃墟の屋上を根城にしながら食料やガラクタを求めて散策していく。
マリオカートシリーズ初となる新コース。「マリオカート ツアー」に“パックンしんでん”追加へ。2月8日開幕の“探検ツアー”で走れる

任天堂は本日,スマホアプリ「マリオカート ツアー」にマリオカートシリーズ初となる新コース「パックンしんでん」を追加すること,同コースは2023年2月8日15:00に開幕となる「探検ツアー」で走れることを発表した。新たなキャラやMiiスーツ,マシン,グライダーのビジュアルもチェックしておこう。
サバイバルMMO「The Day Before」の最新ゲームプレイトレイラーが公開に。発売延期で浮上する“作ってない疑惑”の解消を狙う

Fntasticは,サバイバルMMOの新作「The Day Before」の10分にも及ぶゲームプレイトレイラーを公開した。情報がそれほど多くないまま開発延期がアナウンスされた本作だが,今回の映像公開はそうしたゲーマーコミュニティからの疑惑解消を狙ってのことのようだ。
リマスター版「イース・メモワール -フェルガナの誓い-」,アドル(CV:梶 裕貴)が物語の始まりを語るプロローグムービーを公開

日本ファルコムは2023年2月3日,同社が4月27日に発売を予定しているNintendo Switch用ソフト「イース・メモワール -フェルガナの誓い-」の物語が始まるまでを描いたプロローグムービーと,登場人物の情報を公開した。
[台北2023]「Atomic Heart」のブースをレポート。“レトロな未来”な世界観が魅力の本作らしい,個性的で少し怪しげな空間でゲームを楽しめる
![[台北2023]「Atomic Heart」のブースをレポート。“レトロな未来”な世界観が魅力の本作らしい,個性的で少し怪しげな空間でゲームを楽しめる](/image/lazy_loading.png)
台北ゲームショウ2023に,「Atomic Heart」が出展されている。本作は,現実よりはるかに,そして奇妙な形で進化した科学力を持つ1950年代のソ連を舞台に,暴走する労働ロボットやアンドロイド,凶悪なミュータントと戦いながら科学大国の闇に迫る。また,PS5/PS4版の日本語ボイス実装も発表された。
ホラーADV「DreadOut 2」,PS5/PS4向けダウンロード版を2月10日に発売。女子高生がスマホでインドネシア特有のゴーストたちを退治していく

Soft Sourceは本日,ホラーADV「DreadOut 2」のPS5/PS4向けダウンロード版を2月10日にリリースすることを発表した。本作は,Digital Happinessによるシリーズ第1作「DreadOut」の続編で,霊感を持つ女子高生リンダ・メリンダが,インドネシア特有のゴーストたちをスマホや近接武器で退治していく。
「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R」,有料DLC第2弾“ルドル・フォン・シュトロハイム”配信開始。Twitterキャンペーンも開催中

バンダイナムコエンターテインメントは本日,「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R」の有料DLC第2弾「ルドル・フォン・シュトロハイム」をリリースした。本DLCでは,漫画「ジョジョの奇妙な冒険 戦闘潮流」のルドル・フォン・シュトロハイムがプレイアブルキャラクターとして追加される。
宇宙空間に漂う光をつかんで加速させ,最速でゴールを目指す。一人称視点のVRアクションゲーム「STRAYLIGHT」正式リリース

Dr BLOCは,VRゲーム「STRAYLIGHT」を正式リリースした。本作は,快適さとスピードを追求した一人称視点のVRアクションゲームだ。宇宙空間のようなプレイグラウンドに漂う光をつかむことで引きつけられ,それを繰り返して加速させ,最速でゴールすることを目指す。
PS5/PS4版「Atomic Heart」がCERO Zを取得し,ゴア表現を変更。全プラットフォームにて日本語吹替の対応が決定

Beep Japanと4Divinityは本日,2月21日に発売を予定している「Atomic Heart」のPS5/PS4版がCEROレーティング Z(18才以上のみ対象)を取得したと発表した。これに伴い,血しぶき・血糊の色合い,部分欠損した人間の切断面および内臓の表現などが,グローバル版から変更される。
世界選手権大会“Yu-Gi-Oh! World Championship 2023”,8月に日本で開催へ。競技タイトルに「遊戯王 マスターデュエル」を追加

KONAMIは本日,遊戯王カードゲームの世界トップデュエリストを決める世界選手権大会「Yu-Gi-Oh! World Championship 2023」を,2023年8月に日本で開催すると発表した。今回から,競技タイトルの一つとしてデジタルカードゲーム「遊戯王 マスターデュエル」を追加するそうだ。
ハロー!Steam広場 第357回:タイムリミットは15分。4人を操作して恐怖の村から脱出するホラーゲーム「国際指定怪異123号 廃村」

今回紹介する「国際指定怪異123号 廃村」は,怪物が徘徊する村を舞台としたホラー脱出ゲームだ。プレイヤーは,少女救出のために派遣された3人の特殊部隊員と,幽閉された少女の計4人の視点を切り替えながら,村からの脱出を目指す。
「Tower of Fantasy(幻塔)」の大型アップデートVer.2.3“無辺迷瘴”が実装に。Half Anniversaryボーナスイベントを開催中

Level Infiniteは2023年2月2日,サービス中のオープンワールドRPG「Tower of Fantasy(幻塔)」の大型アップデートVer.2.3「無辺迷瘴」を実装した。アップデートではメインストーリー第9章,新エリア「瘴気の沼」,新キャラクター「アリス」,氷属性のSSR武器「不滅の翼」などが追加されている。
スパイとハンターに分かれて戦う非対称型協力対戦ゲーム「ミッション・ゼロ」の国内展開が決定。2月10日にはクローズドβテストも開始に

NetEase Gamesは本日(2023年2月3日),新作タイトル「ミッション・ゼロ」を国内向けにリリースすると発表した。本作は,4名のスパイと2名のハンターに分かれてプレイする非対称型協力対戦ゲーム。また,リリースに先駆けて,国内向けのクローズドβテストが2月10日から2月17日まで開催される。
「ラブライブ!スクフェス2」2023年春に配信決定。アイドルたちとチャットできる? 実機プレイも見られた生放送まとめ

新作スマホゲーム「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル2 MIRACLE LIVE!」の情報が,ブシロードの生放送番組で発表された。番組内では2023年春のリリース決定をはじめ,事前登録情報やゲームの詳細が公開された。
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」バレンタインキャンペーンを本日開始。新SSR水着“恋文ヲトメ”が登場

コーエーテクモゲームスは本日,サービス中のバカンスゲーム「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」にて,「バレンタインキャンペーン」を開始した。期間は2月16日まで。期間中はSSR水着「恋文ヲトメ」が登場するバレンタインコーデガチャが開催される。
わしゃがなTVの最新回では,「シアトリズム ファイナルバーライン」のプレイ動画をお届け

本日(2023年2月2日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新回が更新された。今回は,スクウェア・エニックスが2月16日に発売する「シアトリズム ファイナルバーライン」のプレイ動画をお届け。全385曲以上の大ボリュームに圧倒される。
リアルタイムカードバトル「Ancient Sacrifice」体験版をSteamで3月15日に公開

jag gamesは,PC向けリアルタイムカードバトル「Ancient Sacrifice」の体験版をSteamで2023年3月15日にリリースするとアナウンスした。本作は,ストーリー進行で入手できるカードで自分だけのデッキを構築して戦うカードゲーム。バトルはリアルタイムで進むため,カードゲームでありながらアクションゲーム的な要素があるのが特徴だ。
PS4/Switch「さくら、もゆ。-as the Night's, Reincarnation-」,体験版を配信開始。OPムービーも公開中

エンターグラムは本日,2月22日に発売を予定している「さくら、もゆ。-as the Night's, Reincarnation-」の体験版の配信を開始し,合わせてオープニングムービーを公式YouTubeチャンネルで公開した。また,Nintendo Switchダウンロード版の予約受付が,My Nintendo Storeにて開始されている。
恋愛ADV「紅月ゆれる恋あかり」の体験版&オープニングムービー公開。Switch向けDL版は予約受付が開始に

エンターグラムは本日,恋愛アドベンチャーゲーム「紅月ゆれる恋あかり」のSwitch向けダウンロード版の予約受付を,My Nintendo Storeにて開始した。これに合わせて,PS4/Switch向け体験版の配信もスタート。YouTubeのエンターグラム公式チャンネルでは,本作のオープニングムービーが公開されている。
PS4/Switch版「思い出抱えてアイにコイ!!」,オープニングムービーを公開。幼なじみたちの過去と現在の姿をチェックしよう

エンターグラムは2023年2月2日,同社が2月22日に発売を予定している「思い出抱えてアイにコイ!!」のオープニングムービーを公開した。映像の中では,各ヒロインの“子供の頃の姿”と,時間が経過して主人公の前に現れた“現在の姿”を確認できる。
exA-Arcadia向け対戦格闘「AXEL CITY 2」,JAEPO2023でプレイアブル出展へ。PROJECT ATSUKIによる格ツク作品“AXEL CITY”の続編

Show Me Holdingsは,exA-Arcadia向け対戦格闘ゲーム「AXEL CITY 2」を,ジャパン アミューズメント エキスポ2023にプレイアブル出展する。同人サークル・PROJECT ATSUKIが2D格闘ツクール 2nd.で開発した「AXEL CITY」の続編であり,今作は“完全アーケード仕様”で登場するという。
「パズルボブル2X/パズルボブル3」「メタルブラック」の“Sトリビュート”が本日発売へ。巻き戻しやクイックセーブ&ロードに対応

シティコネクションは2023年2月2日,同社が展開する“Sトリビュート”シリーズの最新作「パズルボブル2X/バスト ア ムーブ2 アーケードエディション & パズルボブル3/バスト ア ムーブ3 Sトリビュート」と「メタルブラック Sトリビュート」を発売した。
「Call of Duty: Warzone 2.0」,シーズン02で登場する新リサージェンスマップ“アシカアイランド”の情報を紹介映像と共に公開

Activisionは北米時間2023年2月1日,バトルロイヤルFPS「Call of Duty: Warzone 2.0」のシーズン02で実装となる,新リサージェンスマップ「アシカアイランド」の情報を,紹介映像と共に公開した。今回は古城を含む重要地点を中心に,ロケーションの情報が届いている。
積み重なった税金から始まる,汚職との戦い。Switch版「カブボーイの冒険 〜税金払うなんてイヤだ!〜」が2月9日発売へ

Digital Bardsは2023年2月2日,Nintendo Switch版「カブボーイの冒険 〜税金払うなんてイヤだ!〜」を,2月9日にリリースすると発表した。本作は,税金の未払いが原因で家を奪われた少年“カブボーイ”となり,多額の借金を返すために戦うアクションアドベンチャーゲームだ。
帽子泥棒を取り締まる組織を発展させる2Dアクション「Mr. Sun’s Hatbox」のプレイアブルデモを公開

Raw Furyは,個人ゲーム開発者のケニー・サン氏による「Mr. Sun’s Hatbox」のプレイアブルデモを公開し,マルチプレイに対応することを新たに発表した。帽子屋に届ける帽子を盗まれた配達員が,ミッションをこなしつつ泥棒達を取り締まる組織を巨大化させていくという,一風変わった発想のゲームだ。
困難なゲーム開発を描き,“ゲームとは何か”を考えさせるADV「Chasing Light」,Switch版を本日リリース

Vittgenは本日,Switch版「Chasing Light」の配信をニンテンドーeショップで開始したと発表した。2020年にリリースされたPC版が高い評価を獲得した本作は,「ゲーム開発」を描くアドベンチャーゲームだ。ゲーム開発に参加したプレイヤーが,理想とビジネスの狭間で葛藤することになるという。
ステルス要素満載,スタイリッシュな忍者アクションで侵略国家に挑む。Switch版「荒神2」,2月9日に配信

アークシステムワークスは本日,ステルスアクション「荒神2」のSwitch版を2023年2月9日に配信すると発表した。本作は,ニンジャ集団の1人である主人公が,侵略国家に対抗するために,屋根や空中を瞬間移動するなどのさまざまな能力を駆使して,スタイリッシュなニンジャアクションで戦っていく。
“誰でもクリアできる”を目指した横スクロール型シューティングゲーム「DRAINUS-ドレイナス-」のSwitch向けDL版,本日リリース

PLAYISMとWSS playgroundは本日,2D横スクロールSTG「DRAINUS-ドレイナス-」のNintendo Switch向けダウンロード版をリリースした。5月25日に発売予定の国内向けパッケージ版の予約受付も本日スタートしている。また,ドレイナス号のオリジナル3Dフィギュアが当たる動画投稿キャンペーンが開催中だ。
選択肢を“割り込ませる”システムで運命を変える。フカヒレ氏が原案・原画の百合ADV「早咲きのくろゆり」,Steamストアページを公開

ゲーム制作ユニット“1000-REKA”は2023年2月1日,新作タイトル「早咲きのくろゆり」の公式サイトと,Steamストアページを公開した。人気イラストレーターのフカヒレ氏が原案・原画を務める“百合アドベンチャーゲーム”だ。
国税庁が突如,謎のゲーム実況動画を公開。“イケボ”な実況者がネットで見つけたシュールな激安ゲームに挑む(という設定の)確定申告広報動画

国税庁の関東信越国税局が2023年1月31日,「ゲーム実況】Kakushin Simulator β版【関東信越国税局】」という動画を,YouTubeの国税庁チャンネルで公開した。“カンシンgames”というゲーム実況者がネットで見つけた激安ゲームに挑むという内容で,テーマは「確定申告」となっている。
トゥームレイダーシリーズ最新作「Tomb Raider Reloaded」,モバイル向けに2月14日発売。事前登録の受付開始

CDE Entertainmentは,「トゥームレイダー」シリーズの最新作となるスマホ向けタイトル「Tomb Raider Reloaded」の配信を2023年2月14日に開始すると発表し,事前登録の受付を開始した。二丁拳銃を手にしたララ・クロフトが,さまざまな財宝を目指し,世界を股に掛けたアドベンチャーに乗り出していく。
魔法を駆使して異形のクリーチャーと戦う,ローグライクスタイルのアクションSTG。Switch版「LONE RUIN」本日配信

H2 INTERACTIVEは本日,「LONE RUIN」のSwitch版の配信を開始した。本作は,さまざまな魔法を駆使して異形のクリーチャーと戦いながら,廃墟と化した古の都市を冒険するアクションシューティングだ。遊ぶたびに展開が変わるローグライクなスタイルとなっており,何度も楽しめるという。
動物と人間が仲良く暮らす町で農場経営。ライフシム「ライフ・イン・ウィローデール:ファーム・アドベンチャー」,PS4/Switch向けに本日発売

4DivinityとMindscapeは本日,シミュレーションADV「ライフ・イン・ウィローデール:ファーム・アドベンチャー」を,PS4/Switch向けに発売した。本作は,動物たちと人間が仲良く暮らす町で,農場を経営し,町の人たちと交流したり,町の外で冒険を楽しんだりできる農場ライフシムだ。
リアルタイムのバトルとデッキ構築を融合。“ローグライト”を謳う高難度アクションカードゲーム「勇者よ急げ!Brave’s Rage」,本日リリース

Astrolabe Gamesは,ISVRが開発したアクションカードゲーム「勇者よ急げ!Brave’s Rage」の配信を開始し,ローンチトレイラーを公開した。ファンタジー世界を舞台に,リアルタイムのバトルとデッキ構築を融合し,“ローグライト”を謳う本作。公開されていたアーリーアクセス版の評価も高い。
魔物娘たちと冒険に出かけるターン制ローグライクRPG,「魔物娘と不思議な冒険2 〜2人の王と紡がれし約束〜」本日発売

わくわくゲームズは本日,Nintendo Switch用ソフト「魔物娘と不思議な冒険2 〜2人の王と紡がれし約束〜」を発売した。本作は,2020年2月にリリースされたPC向けRPG「魔物娘と不思議な冒険〜力の宝珠と帰還の塔〜」の続編だ。魔王となるための試練を終えたメルトとプレイヤーの物語が描かれる。
「ファイアーエムブレム ヒーローズ」は本日で配信6周年。第7回英雄総選挙の結果や「FEif」から参戦するタクミら新情報が一挙公開に

任天堂のスマホアプリ「ファイアーエムブレム ヒーローズ」が,本日(2023年2月2日)配信6周年を迎えた。これに合わせて番組が公開され,1月に実施された「第7回英雄総選挙」の結果や,本日より順次スタートする記念キャンペーンの情報が明らかにされた。また,投票イベント「アスク王国国民投票2023」や,アップデートに関する情報もお伝えしよう。
「モンハンライズ:サンブレイク」,無料タイトルアップデート第4弾が2月7日に配信決定。イヴェルカーナと傀異克服バルファルクが新たに登場

カプコンは本日配信した「モンスターハンターライズ:サンブレイク」の情報番組“スペシャルプログラム 2023.2.2”にて,無料タイトルアップデート第4弾を2月7日に配信すると発表した。新規モンスターのイヴェルカーナと傀異克服バルファルクのほか,さまざまなアップデート情報が公開された。
そうだ アニメ,見よう:第174回は女の子になってしまったダメニートの物語「お兄ちゃんはおしまい!」。無職転生のスタッフによる注目作

「そうだ アニメ,見よう」第174回のタイトルは,「月刊ComicREX」で連載中の人気コメディをアニメ化した「お兄ちゃんはおしまい!」。制作はスタジオバインド,シリーズ構成を横手美智子氏が担当。監督は「プリキュア!」シリーズや「無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜」の藤井慎吾氏が務めている。
「スポンジ・ボブ:ザ コズミック シェイク」(Xbox One/PC)リリース。人気アニメをモチーフにしたハチャメチャなアクションゲーム

THQ Nordic Japanは,人気アニメ「スポンジ・ボブ」の世界で冒険を楽しめるアクションゲーム「スポンジ・ボブ:ザ コズミック シェイク」(Xbox One / PC)をリリースした。スポンジ・ボブと親友のパトリックが,願いが叶うという“人魚の涙”を手に入れ,さらなるいたずらを繰り広げるのだ。
「Destiny 2」,期拡張コンテンツ“光の終焉”の新武器などを紹介するトレイラーを公開。ストランドに関連する新要素も

Bungieは2023年2月1日,オンラインアクションゲーム「Destiny 2」で,3月1日に配信を予定している次期拡張コンテンツ“光の終焉”の最新トレイラーを公開した。今回のトレイラーでは,新たに登場する武器やアーマーの特性が紹介されている。