お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

COMPUTEX 2024

このページの最終更新日:2024/06/14 21:08

rss


  • このページのURL:

キーワード

下線

ケーブルが目立たない「BTF」対応PCパーツや巨大なハンマー型ポータブル電源など,ASUSブースの注目製品を紹介

ケーブルが目立たない「BTF」対応PCパーツや巨大なハンマー型ポータブル電源など,ASUSブースの注目製品を紹介

 例年どおり,ASUSは,COMPUTEX 2024会場に大規模なブースを構え,最新製品や開発中のプロトタイプモデルなど,さまざまな製品を展示していた。本稿では,ゲーマー向け製品ブランド「Republic of Gamers」の注目製品を中心に紹介する。

[2024/06/14 21:08]

SCUF GamingのPC用ゲームパッドも国内市場に? Corsairブースの展示をまとめて紹介

SCUF GamingのPC用ゲームパッドも国内市場に? Corsairブースの展示をまとめて紹介

 COMPUTEX 2024の期間中に,Corsairは,プライベートブースにて,ElgatoやSCUF Gamingといった同社傘下のブランドも含めて,今後発売を予定する新製品を展示していた。本稿ではゲーマー向け周辺機器を中心に展示の様子を紹介したい。

[2024/06/13 21:28]

AIがゲーム攻略情報でプレイをお助け? PCのチューニングまで面倒を見てくれる「Project G-Assist」は何ができるのか

AIがゲーム攻略情報でプレイをお助け? PCのチューニングまで面倒を見てくれる「Project G-Assist」は何ができるのか

 COMPUTEX 2024に合わせて行ったNVIDIAの基調講演では,AIサーバーやGPGPUの話題が中心だったが,AI技術をゲームに応用する新技術「Project G-Assist」も同時に発表となった。ゲームの攻略支援から,プレイ中の性能調整までできるというAIアシスト機能を紹介しよう。

[2024/06/13 17:00]

机置きにちょうどいい38型4K液晶や,32型8KMini LED液晶,32型量子ドット有機ELなど,これから来る注目のディスプレイを総ざらえ

机置きにちょうどいい38型4K液晶や,32型8KMini LED液晶,32型量子ドット有機ELなど,これから来る注目のディスプレイを総ざらえ

 COMPUTEX 2024では,メーカー各社が様々なディスプレイを披露していた。本稿では,そのなかでも最新のハイエンドディスプレイをまとめて紹介しよう。今は高価なクリエイター向けの製品が中心だが,いずれは同種の技術やパネルが,ゲーマー向け製品にも採用されるかもしれない。

[2024/06/13 08:00]

デスクトップPCでも使われる? 新しいメモリモジュール規格「CAMM2」とはなにか?

デスクトップPCでも使われる? 新しいメモリモジュール規格「CAMM2」とはなにか?

 COMPUTEX 2024では,新たなメモリモジュール規格「CAMM2」が注目すべ話題の1つだった。もともと薄型ノートPC向けの規格なのだが,デスクトップPCでも利用しようとする動きがあり,各メーカーが対応製品を展示していた。

[2024/06/12 20:52]

ゲーマー向けディスプレイにも「AIアシスト」の波が来る? ASUSの最新有機ELディスプレイの見どころをチェック

ゲーマー向けディスプレイにも「AIアシスト」の波が来る? ASUSの最新有機ELディスプレイの見どころをチェック

 ASUSのゲーマー向け製品ブランド「ROG」がCOMPUTEXで披露していた最新ディスプレイの注目ポイントは2つある。ひとつは,イチオシ製品のすべてが有機ELディスプレイということ。そしてもうひとつは,ゲームプレイをアシストする「AIアシスト」機能の採用だ。

[2024/06/12 08:00]

MSIの量子ドットゲーマー向け液晶ディスプレイは,まさかのモンハン特化型「AIアシスト」機能を搭載

MSIの量子ドットゲーマー向け液晶ディスプレイは,まさかのモンハン特化型「AIアシスト」機能を搭載

 2024年におけるゲーマー向けディスプレイのトレンドは,「AIアシスト機能」と「デュアルモード」だろう。COMPUTEX 2024では,いくつものメーカーがこれら2つのキーワードを掲げた新型ディスプレイを展示していた。これらを搭載したMSIの新型ゲーマー向けディスプレイをチェックしていこう。

[2024/06/10 15:37]

日本での発売が待ち遠しい「アスペクト比32:9」の最新ウルトラワイドゲーマー向けディスプレイを発見

日本での発売が待ち遠しい「アスペクト比32:9」の最新ウルトラワイドゲーマー向けディスプレイを発見

 COMPUTEX 2024会場では,日本ではあまり見かけないSamsung製有機ELパネルやMini LED液晶パネルを採用したアスペクト比32:9ウルトラワイドゲーマー向けディスプレイ新製品がいくつも出展されていた。国内販売も期待できるこれらのディスプレイをまとめて紹介しよう。

[2024/06/10 13:18]

携帯型ゲームPC向けドックやUSB ACアダプタにキャプチャ機能を内蔵!? ユニークな製品を多数出展したAVerMedia

携帯型ゲームPC向けドックやUSB ACアダプタにキャプチャ機能を内蔵!? ユニークな製品を多数出展したAVerMedia

 COMPUTEXの常連であるAVerMediaは,毎年,さまざまな新製品を披露するが,2024年はとくにユニークな製品が多かった。携帯型ゲームPC向けのドック兼用キャプチャデバイスや,ドックやキャプチャ機能を備えたUSB ACアダプタなど,注目の製品を紹介しよう。

[2024/06/07 19:54]

2種類の解像度とリフレッシュレートを切り替えられる有機ELモデルなど,ASRockがゲーマー向けディスプレイの新製品を公開

2種類の解像度とリフレッシュレートを切り替えられる有機ELモデルなど,ASRockがゲーマー向けディスプレイの新製品を公開

 「COMPUTEX 2024」に合わせて,ASRockが「Phantom Gaming」ブランドの新型ディスプレイを発表した。中でも注目したいのは,32インチサイズの「PGO32UFS2B」をはじめとする有機ELパネルを採用した製品だ。

[2024/06/07 19:47]

「Ryzen AI 300」搭載の薄型ゲーマー向けノートPCをMSIが展示。フロントに大型ディスプレイを搭載したデスクトップPCも

「Ryzen AI 300」搭載の薄型ゲーマー向けノートPCをMSIが展示。フロントに大型ディスプレイを搭載したデスクトップPCも

 MSIは,「COMPUTEX 2024」の同社ブースで,AMDが発表したばかりの新型SoC「Ryzen AI 300」を搭載したゲーマー向けノートPC「Stealth A16 AI+」を展示した。

[2024/06/07 15:59]

パーツの付け外しや配線のしやすさに配慮した次世代CPU対応マザーボードをGIGABYTEが披露

パーツの付け外しや配線のしやすさに配慮した次世代CPU対応マザーボードをGIGABYTEが披露

 GIGABYTEは,「COMPUTEX 2024」本会場近くに用意したプライベートブースで,様々な製品や技術デモを展示していた。今回はIntelの次世代CPU対応を謳う新型マザーボードを中心にその内容を紹介したい。

[2024/06/07 12:46]

液冷+水冷のハイブリッド冷却対応モデルなど,Palitがグラフィックスカードのコンセプトモデルを公開

液冷+水冷のハイブリッド冷却対応モデルなど,Palitがグラフィックスカードのコンセプトモデルを公開

 Palitは,「COMPUTEX 2024」で,液冷と空冷のハイブリット冷却に対応した「GeForce RTX 4090 Neptūnus」や,SFF-Ready準拠のグラフィックスカードなど,多数のコンセプトモデルを公開した。まとめて紹介しよう。

[2024/06/07 12:17]

ADATAが開発中の携帯型ゲームPC「XPG Nia」は,新型メモリ「LPCAMM2」採用でメモリをユーザーが交換できる

ADATAが開発中の携帯型ゲームPC「XPG Nia」は,新型メモリ「LPCAMM2」採用でメモリをユーザーが交換できる

 「COMPUTEX 2024」で,ADATAが携帯型ゲームPC「XPG Nia」の試作機を展示していた。メインメモリに薄型ノートPC向けメモリ規格である「LPCAMM2」を採用しており,ユーザー自身で交換できるという。

[2024/06/07 11:24]

携帯型ゲームPC「ROG Ally X」は何が変わった? 実機を触ってチェックした

携帯型ゲームPC「ROG Ally X」は何が変わった? 実機を触ってチェックした

 ASUSが「COMPUTEX 2024」に合わせて開催した独自イベントで,携帯型ゲームPCの新製品「ROG Ally X」の実機に触れる機会を得た。既存製品との比較を交えつつ,本製品の概要を紹介しよう。

[2024/06/06 16:21]

モジュールを入れ替えて自分好みのレイアウトにできる配信者向けキーパッド「MasterHub」をCooler Masterが展示

モジュールを入れ替えて自分好みのレイアウトにできる配信者向けキーパッド「MasterHub」をCooler Masterが展示

 「COMPUTEX 2024」で,Cooler Masterが,配信者やクリエイターに向けたキーパッド「MasterHub」を展示していた。本製品は,キーパッドやダイヤル,フェーダーなどをモジュール化して,好みに合わせてレイアウトを変更できるのが見どころだ。

[2024/06/06 16:16]

MSIが開発中の携帯型ゲームPC「Claw 8 AI+」は,IntelのノートPC向け次世代CPU「Lunar Lake」を早くも採用

MSIが開発中の携帯型ゲームPC「Claw 8 AI+」は,IntelのノートPC向け次世代CPU「Lunar Lake」を早くも採用

 「COMPUTEX 2024」で,MSIは,携帯型ゲームPCの新モデル「Claw 8 AI+」を参考出展した。搭載CPUにIntelが詳細を公開したばかりの薄型ノートPC向け「Lunar Lake」を搭載したのがポイントだ。

[2024/06/05 12:46]

7型有機EL&Ryzen 7 8840U搭載の携帯型ゲームPCをZOTACが展示。国内発売も期待できそう

7型有機EL&Ryzen 7 8840U搭載の携帯型ゲームPCをZOTACが展示。国内発売も期待できそう

 COMPUTEX 2024でZOTACは,開発中の携帯型ゲームPC「ZOTAC GAMING ZONE」を展示していた。7インチサイズの有機ELディスプレイと,Steam Deck風の小型タッチパッドを左右に備える点が見どころだ。国内発売も検討しているようである。

[2024/06/05 12:09]

AMDの最新CPUを積んだゲーマー向け薄型ノートPC「ROG Zephyrus G16」がASUSから登場

AMDの最新CPUを積んだゲーマー向け薄型ノートPC「ROG Zephyrus G16」がASUSから登場

 台湾時間6月3日,ASUSTeK Computerは,「COMPUTEX 2024」に合わせて「Republic of Gamers」関連の新製品を発表した。AMDの最新CPU「Ryzen AI 300」を搭載するゲーマー向け薄型ノートPCや,ゲーマー向け周辺機器の最上位シリーズ「ROG Extreme」といった注目の製品を紹介しよう。

[2024/06/04 15:17]

AIがゲームプレイを助けてくれる? NVIDIAがゲームにAIを応用する「Project G-Assist」や「RTX AI Toolkit」を発表

AIがゲームプレイを助けてくれる? NVIDIAがゲームにAIを応用する「Project G-Assist」や「RTX AI Toolkit」を発表

 「COMPUTEX 2024」に合わせて,NVIDIAは,AIをゲームに応用する重要な発表をいくつか行った。AIがプレイ中のゲームを認識してアドバイスをくれる「Project G-Assist」や,AIベースでゲームに合わせて話すNPCを作る「ACE for Games」のアップデートなど,興味深い内容をまとめてみた。

[2024/06/03 19:43]

AMD,新世代CPUアーキテクチャ「Zen 5」採用の新型CPU「Ryzen 9000」と「Ryzen AI 300」を発表

AMD,新世代CPUアーキテクチャ「Zen 5」採用の新型CPU「Ryzen 9000」と「Ryzen AI 300」を発表

 台湾時間6月3日,AMDは,「COMPUTEX 2024」に合わせて同社CEOであるLisa Su氏による基調講演を行い,新CPUアーキテクチャ「Zen 5」を採用した新型デスクトップPC向けCPU「Ryzen 9000」シリーズと,Zen 5のCPUに第3世代NPUを統合したノートPC向けSoC「Ryzen AI 300」シリーズを発表した。

[2024/06/03 12:00]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:06月26日〜06月27日