リリース
第7回UE4 ぷちコンが開催。最優秀賞はアンリアルフェス2017京都で展示
第7回UE4ぷちコン | |||
配信元 | ヒストリア | 配信日 | 2017/02/20 |
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>
テーマは「サプライズ」
Unreal Engine 4作品コンテスト、第7回ぷちコン開催のお知らせ
株式会社ヒストリアはUnreal Engine 4を使用したミニゲームコンテスト、第7回UE4ぷちコンを開催致します。
【告知サイト】 http://historia.co.jp/ue4petitcon07
【主催】 株式会社ヒストリア
【協賛】 エピック・ゲームズ・ジャパン
開催概要
本が続々と出版され、ユーザー数が拡大するUnreal Engine 4。この度ヒストリアはUE4習得用のミニコンテスト、第7回ぷちコンを「2、3日でサクッと作ってサクッと応募」をコンセプトに開催します。本コンテストは「UE4の学習」を目的に行っています。学習目的なのでプロもアマチュアも関係ありません!気になっている皆さん、この春にぷちコンに応募してUE4を覚えちゃいましょう!今回のテーマは「サプライズ(驚き)」。喜び・感動・恐怖・怒り、解釈はなんでもでもよし! UE4が気になっているみなさん、ぜひお気軽にご参加ください。そして今回は、最優秀作品は4月15日に開催される公式大型勉強会、アンリアルフェス2017京都でユーザー展示いたします!
主催
株式会社ヒストリア
協賛
エピック・ゲームズ・ジャパン
スケジュール
応募受付:2017年2月17日〜2017年3月26日(27日の夜明けまで)
結果発表:2017年4月上旬
参加資格
- UE4サブスクリプションユーザー
- 年齢・国籍・性別・個人/法人を問いません
- 日本在住
レギュレーション
- テーマ「サプライズ(驚き)」。このテーマを含む作品ならば何でもOKです!喜び・感動・恐怖・怒り、なんでもでもよし!
- UE4を使用した作品(Blueprintのみ/C++含む、どちらでも可)
- どのテンプレートを使用しても構いません
- チーム制作可
- ノンゲーム(映像作品など)も可
- 何点でも応募可
- 開催期間中に作り始めた作品(過去の資産を使いまわすことはOKです)
審査基準
- 総合完成度
- オリジナリティ
- UE4使いこなし度
- 映像クオリティ
- テーマに沿っている度
Twitterタグ
#ue4con
景品
- 最優秀賞: 未定
- その他部門賞(ユニーク賞、グッドルッキング賞etc…)
- 参加賞(オリジナルTシャツ)もあるよ!
提出方法
およそ2〜5分のプレイ動画を"YouTube"もしくは"ニコニコ動画"にアップロードし、URLを下記フォーマットでメールを ue4-petitcon@historia.co.jp 宛に送付。提出を確認し次第、5日以内にスタッフより提出完了メールを返信します。メールの返信が無い場合は、再度お問い合わせください。
- メールタイトル「第7回UE4ぷちコン作品応募」
- 応募者のお名前(HN/チーム名可)※
- メールアドレス
- 景品送付住所(郵便番号含む)
- 景品送付先宛名
- 参加賞Tシャツサイズ(Mサイズ or Lサイズ)
- ぷちコン参加回数(同じ回に複数作品提出したものは、1回とカウントしてください)
- 学生or社会人
- 動画URL※
- 作品タイトル※
- 作品説明(300文字以内)※
- 補足(任意)
- ゲーム中のスクリーンショット1〜5枚 jpgかpng※
"※"は一般公開される情報です。
下記記入例を参考にしてください。
メールタイトル「第7回UE4ぷちコン作品応募」
添付ファイル: PlatformerGame.jpg←ファイル名はゲームタイトルでお願いします。
※メール本文は下記の内容のみで構いません。
========以下メール本文========
[応募者のお名前※] ヒストリア広報
[メールアドレス] xxxx@historia.co.jp
[景品送付住所] 東京都目黒区下目黒xxxx
[景品送付先宛名] 広報
[参加賞Tシャツサイズ] Mサイズ
[ぷちコン参加回数] 3回目
[動画URL※] https://www.youtube.com/xxxx
[作品タイトル※] My Game
[作品説明(300文字以内)※] 今までに経験したことがないくらいびっくりさせられるゲームです。
斬新なアイディアと革新的な全手動システムによってもたらされる次世代のエクスペリエンスをぜひ味わってください。
[補足]
特になし。
※最優秀賞作品はアンリアルフェス2017京都で展示するためのWindows10上で動作するexeを提出していただきます。
- 関連タイトル:
Unreal Engine
- この記事のURL:
キーワード