Unreal Engine
「Unreal Engine」の公式無料イベント「UNREAL FEST 2023 TOKYO」,6月2日と3日,東京・秋葉原で開催

エピックゲームズジャパンは,「Unreal Engine」の公式無料イベントとなる「UNREAL FEST 2023 TOKYO」を,2023年6月2日と3日,東京・秋葉原で開催すると発表した。「Unreal Engine」の講演のほか,インディーズゲーム開発者向けの特別企画や,20タイトル以上の試遊展示などが予定されている。
[2023/03/31 15:47][GDC 2023]Epic Gamesが「Unreal Engine 5.2」を発表。「フォートナイト」を魔改造できる「Unreal Editor For Fortnite」もリリースへ
![[GDC 2023]Epic Gamesが「Unreal Engine 5.2」を発表。「フォートナイト」を魔改造できる「Unreal Editor For Fortnite」もリリースへ](/games/210/G021013/20230323088/TN/001.jpg)
Unreal Engineの開発元であるEpic Gamesは,「GDC 2023」の3日めとなる北米時間2023年3月22日,「State of Unreal」を開催した。イベントでは,最新版の「Unreal Engine 5.2」が提供する新機能や新ツール,さらに「フォートナイト」を自由に改造できる「Unreal Editor For Fortnite」のお披露目などが行われた。
[2023/03/23 18:56]Epic GamesのGDC 2023基調講演で「Lords of the Fallen」技術デモ公開。“Unreal Editor for Fortnite”パブリックβ版もリリース

Epic Gamesが本日行ったGDC 2023基調講演「State of Unreal」で,Unreal Engine 5の最新技術にフォーカスした,ダークファンタジー・アクションRPG「Lords of the Fallen」の技術デモが公開された。基調講演に合わせて,「Unreal Editor for Fortnite」のパブリックβ版もリリースされている。
[2023/03/23 13:42]「Unreal Engine 5」動作確認済みPCを独自筐体モデルに刷新。搭載CPUは第13世代CoreまたはRyzen 7000に
[2023/03/07 12:12]ゲーム制作コンテスト「第19回UE5ぷちコン」エントリー開始。テーマは“ロック”
[2023/02/17 17:41]Epic GamesがGDC 2023への参加を発表。新プロジェクトや最新技術を紹介する「State of Unreal」は日本時間3月23日1:30から

Epic Gamesは本日,サンフランシスコで現地時間2023年3月20日に開幕するゲーム開発者会議・GDC 2023に参加することを発表した。日本時間3月23日1:30からは「State of Unreal」を開催し,新しいプロジェクトや,Epic Gamesの最新技術の紹介を行う予定。ブースでは最新ゲームの展示も行うという。
[2023/02/16 17:58]理経,「Unreal Engine」のトレーニングセンター認定を取得
[2023/01/13 21:14]「Unreal Engine」公式勉強会UNREAL FEST WEST ‘22の講演とユーザ参加型企画の詳細を公開。11月19日・20日に京都コンピュータ学院で開催

Epic Games Japanは本日,「Unreal Engine」の公式大型勉強会「UNREAL FEST WEST‘22」の講演ラインナップと,ユーザ参加型企画「アンリアルクエスト4 GAME編・MOVIE編」の詳細を公開した。今年は,2022年11月19日と20日に京都コンピュータ学院にて,約3年ぶりにリアルイベントとして開催される。
[2022/10/18 17:57]ゲーム制作コンテスト「第18回UE5ぷちコン」結果発表。最優秀賞は“ぷちレスキュー”
[2022/09/28 19:04]オンライントークセッション「UE5で先頭を走るために。プログラムリーダーが語る名越スタジオの世界挑戦」が9月1日に開催へ
[2022/08/26 18:57]G-GEAR,「UE5」動作確認済みのゲーム開発者向けPCを発売
[2022/08/09 13:36]シリコンスタジオが開発中の自動運転シミュレーション環境におけるUnreal Engine活用事例

5月24日に行われたUnreal Engineの公式オンライン勉強会で,シリコンスタジオは,Unreal Engineによる自動運転シミュレーションに関する講演を行った。ゲームエンジンを使って,実写さながらの学習,検証環境を効率よく構築するという内容だったので,概要をレポートしよう。
[2022/06/04 12:00]Unreal Engineの公式大型勉強会が5月23日より開催に。「真・女神転生V」や「Ghostwire: Tokyo」などの開発事例を紹介

エピックゲームズジャパンは,5月23日から5月28日にかけてオンラインで開催されるUnreal Engineの公式大型勉強会「UNREAL FEST EXTREME 2022 SUMMER」の情報を公開した。本イベントでは,「真・女神転生V」や「Ghostwire: Tokyo」といったUnreal Engineで制作されたゲームの開発事例が紹介される。
[2022/04/26 14:41]「Unreal Engine 5」を使用した,“スーパーマン”のように市街地を飛び回れるPC向け無料デモが話題に

個人コンテンツ制作者のタイソン・バトラー=ボシュマ氏が,市街地をスーパーマンのように飛び回れる,PC向け無料デモ「A Superman Style Flight Experience」を公開した。これは,UE5の「City サンプル」と,スーパーヒーロー風のキャラを組み合わせたもので,高層ビルの間を飛び回れる。
[2022/04/19 15:21]ゲーム制作コンテスト「第17回UE4ぷちコン」,受賞者が発表に
[2022/04/16 12:09]学習向けコンテスト「UE4ぷちコン」が開発資金提供プログラム“Epic MegaGrants”に採択へ
[2022/04/13 17:03]「AMD Software Adrenalin Edition 22.4.1」がリリース。Unreal Engine 5の技術デモ「City」に対応
[2022/04/06 13:29]「トゥームレイダー」の新作開発が発表に。Unreal Engine 5を利用した高度なビジュアルに期待

スクウェア・エニックスのグループ会社であるCrystal Dynamicsは,Epic Gamesの最新ゲームエンジン「Unreal Engine 5」の正式リリースを受け,「トゥームレイダー」シリーズの新作開発を発表した。最新グラフィックス技術をふんだんに使った,シネマティックアドベンチャーを実現するとのことだ。
[2022/04/06 12:26]Epic Gamesが「Unreal Engine 5」を正式リリース。これまで以上にリッチなゲームの開発が可能に

北米時間2022年4月5日,Epic Gamesは,独自イベント「State of Unreal」に合わせて,ゲームエンジン「Unreal Engine 5」の正式版をリリースした。
[2022/04/06 00:10]Unreal Engineの最新情報を紹介するイベント「State of Unreal」が4月6日開催に。YouTubeとTwitchでライブ配信を実施

Epic Gamesが開発するゲームエンジン ,「Unreal Engine」の最新情報を公開する「State of Unreal」が日本時間2022年4月6日に開催される。講演の模様はYouTubeとTwitchでライブ配信が行われる予定で,「The Matrix Awakens」に使用された最新技術の紹介などが行われるという。
[2022/04/02 12:07]Unreal Engineを使用した作品制作コンテスト「第17回UE4ぷちコン」のエントリーが開始。テーマは“かいとう”
[2022/02/18 13:45]- キーワード:
- :Unreal Engine
- 開発ツール
- Epic Games
- OTHERS
- リリース
- ニュース
UE4初心者向けの無料オンライン講座「Unreal Engine4を体験しよう」が2月21日,2月28日に開催決定
[2022/02/07 19:54]- キーワード:
- OTHERS
- リリース
- ニュース
- クリーク・アンド・リバー社
- :Unreal Engine
- 開発ツール
「UE4ぷちコン 映像編3rd」の最優秀賞が発表に。さらに,“第17回UE4ぷちコン”開催決定
[2022/01/22 13:07]Unreal Engineを使用した映像制作コンテスト“UE4ぷちコン 映像編3rd”のエントリー受付開始。テーマは“日常”に
[2021/12/17 20:30]Archosaur Games,「Unreal Engine 5」を採用した新規タイトルのティザー映像公開
[2021/12/03 19:04]「UNREAL FEST EXTREME 2021 WINTER」の講演詳細と,ユーザー参加型企画“アンリアルクエスト2”の情報が公開

Epic Gamesは本日,2021年11月1日から6日までオンラインで開催されるゲームエンジン「Unreal Engine」の公式勉強会「UNREAL FEST EXTREME 2021 WINTER」の講演詳細と,会期中に実施されるユーザー参加型企画「アンリアルクエスト2」の情報を公開した。
[2021/10/11 13:03]「Caligula2」開発のヒストリアによる開発者向けオンライン講演会が10月2日に開催
[2021/09/22 21:56]Unreal Engine公式大型勉強会「UNREAL FEST EXTREME 2021 WINTER」が11月1日から6日までオンラインで開催

エピック ゲームズ ジャパンは本日,Epic Gamesが展開しているゲームエンジン「Unreal Engine」の公式大型勉強会「UNREAL FEST EXTREME 2021 WINTER」を,2021年11月1日から6日までオンラインで開催すると発表し,合わせて特設イベントサイトと登壇者に関する情報を公開した。
[2021/09/21 15:21]G-GEAR,Ryzen&RTX 30搭載の「UE4」動作確認済みPCを発売
[2021/09/09 14:40]短期間で“Unreal Engine 4”の基礎が学べるオンラインスクール「Training Camp」がスタート
[2021/08/12 15:48]「第16回UE4ぷちコン」のエントリーがスタート。テーマは“みち”
[2021/08/05 20:23]「Unreal Engine 5」のアーリーアクセス版が公開。アマチュアからプロまで,次世代グラフィックスによるハイエンドなゲーム制作が可能に

Epic Gamesが開発したゲームエンジンの最新バージョンとなる,「Unreal Engine 5」のアーリーアクセス版が公開された。合わせて公開された最新映像では,膨大なジオメトリディテールを可能にする「Nanite」や,動的なグローバルイルミネーションシステムの「Lumen」といった新機能が紹介されている。
「MetaHuman Creator」の一般公開がスタート。誰でも超リアルなデジタルキャラクターの作成が可能に

Epic Gamesは、これまでデベロッパ向けのアーリーアクセス版が公開されていた「MetaHuman Creator」の一般公開を開始した。「MetaHuman Creator」は,経験がなくともわずかな時間でフォトリアルな人間キャラクターが作成できるというツールで,今後,Epic Gamesに申請すれば誰でも使用可能になる。
[2021/05/22 15:39]Unreal Engineの勉強会“UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMER”の講演情報が公開。ユーザ参加型企画“アンリアルクエスト”も実施

Epic Gamesは本日,2021年5月17日から5月22日に開催される予定のUnreal Engineの公式オンライン勉強会「UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMER」の講演情報を公開した。また,5日間にわたってゲームの制作方法が学べるユーザ参加型企画「アンリアルクエスト」が実施されることが発表された。
[2021/04/26 15:18]「Unreal Engine」の勉強会“UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMER”が5月17日からスタート。特設サイトがオープン

多くのタイトルで使用されているEpic Gamesのゲームエンジン「Unreal Engine」のオンライン勉強会となる「UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMER」が5月17日〜21日の日程で開催される。Epic Gamesは発表に合わせて特設サイトをオープンし,講演者などのラインナップを公表した。
[2021/03/17 15:42]Unreal Engine,リアルなキャラクターを作り出す「MetaHuman Creator」を発表

Epic Gamesは,開発ツール「Unreal Engine」の新たなキャラクター制作用ツールとなる「MetaHuman Creator」を発表した。専用の設備でモデルを撮影するなど,予算や人材の確保,時間的な部分などで手間のかかるリアルなキャラクター作りが,安価に実現できるという。
[2021/02/12 13:06]映像制作コンテスト「ぷちコン 映像編2nd」の受賞者が発表。第15回UE4ぷちコンが2月19日より開催
[2021/01/22 19:44]- キーワード:
- :Unreal Engine
- リリース
- ニュース
- OTHERS
Unreal Engine公式大型勉強会「UNREAL FEST EXTREME 2020 WINTER」の講演スケジュールとゲームジャムの詳細が公開

エピック ゲームズ ジャパンは本日,2020年11月16日から22日まで開催されるゲームエンジン「Unreal Engine」の公式大型勉強会「UNREAL FEST EXTREME 2020 WINTER」の講演スケジュールとゲームジャムの詳細を公開した。
[2020/10/26 12:42]Unreal Engine公式大型勉強会「UNREAL FEST EXTREME 2020 WINTER」が11月16日から22日までオンラインで開催へ

エピック ゲームズ ジャパンは本日,ゲームエンジン「Unreal Engine」の公式大型勉強会「UNREAL FEST EXTREME 2020 WINTER」を,2020年11月16日から22日まで開催すると発表し,合わせて登壇者に関する情報を公開した。夏の開催に続き,今回もオンラインでの開催だ。
[2020/09/24 17:00]「Unreal Engine 4」学習向けゲーム制作コンテスト“第14回 UE4 ぷちコン”の受賞者が発表
[2020/09/14 17:15][CEDEC 2020]「ノンゲーム分野におけるUnreal Engineの活用について」聴講レポート。ゲーム以外で活用されるゲームエンジンの事例を紹介
![[CEDEC 2020]「ノンゲーム分野におけるUnreal Engineの活用について」聴講レポート。ゲーム以外で活用されるゲームエンジンの事例を紹介](/games/999/G999905/20200904048/TN/039.jpg)
「CEDEC 2020」の2日目(9月3日),「ノンゲーム分野におけるUnreal Engineの活用について 〜建築/自動車/映像等の分野での事例,UE4/Twinmotion最新情報〜」というセッションが行われ,ゲーム開発以外のさまざまな分野で採用されているUnreal Engineの活用事例や最新機能が紹介された。
[2020/09/04 16:08][CEDEC 2020]次世代に向けたUnreal Engineの動向まとめ
![[CEDEC 2020]次世代に向けたUnreal Engineの動向まとめ](/games/210/G021013/20200903107/TN/001.jpg)
[GamesIndustry.biz]CEDEC 2020のEpic Games Japanによる講演では,「Unreal Engine 5」をはじめとした同社エンジンの次世代への動向などが紹介されていた。
Microsoft,AppleとEpic Gamesの対立に関して,開発者およびプレイヤー保護の観点からEpicを支持。連邦地裁に声明を提出
[2020/08/24 20:20]MSI,「Unreal Engine」動作確認済みの薄型ゲームノートPCを開発者向けモデルに位置付ける
[2020/08/05 12:56]【月間総括】ソニーのEpic Gamesへの出資はPS5の高速SSDを開花させるのか

[GamesIndustry.biz]Epic Gamesに対するSIEの出資と部品メーカーからもたらされた増産報道は何を意味するのか? SIEへのヒアリングなどをもとにPlayStation 5の戦略を探る。
[2020/08/03 11:39]Unreal Engine公式大型勉強会がオンライン開催に。「UNREAL FEST EXTREME 2020 SUMMER」が7月18日13時より開催へ

エピック ゲームズ ジャパンは本日,Unreal Engine公式大型勉強会「UNREAL FEST EXTREME 2020 SUMMER」を,オンラインで2020年7月18日13:00より開催すると発表した。中止となった「UNREAL FEST WEST 2020」の代替企画となる今回の“アンリアルフェス”は,参加費無料,事前登録も不要だ。
[2020/06/26 15:39]【ACADEMY】Epic Gamesによるパフォーマンスキャプチャのビギナーズガイド

[GamesIndustry.biz]Epic GamesのDavid Hibbitts氏は,体と顔の動きを同時に記録するパフォーマンスキャプチャの基本について解説した。
[2020/05/29 11:45]Access Accepted第648回:PC向けの数年先を行くPlayStation 5のSSD

「Unreal Engine 5」を発表したEpic GamesのCEO,ティム・スウィーニー(Tim Sweeney)氏がPlayStation 5に搭載されているSSDを非常に高く評価している。「Unreal Engine 5」に搭載される技術は,高性能なストレージなしでは実現しなかったというのだ。今週は,そんな話題を紹介してみたい。
[2020/05/25 00:00]