プレイレポート
[TGS 2018]「ハイパースポーツ R」プレイレポート。名作スポーツゲームがJoy-Conを使った体感ゲームとして復活
KONAMI製スポーツゲームの代名詞でもあった「ハイパースポーツ」の最新作となるハイパースポーツ Rのプレイレポートをお届けしよう。
1980年代より展開されてきたハイパースポーツシリーズは,コントローラのボタンやレバーを使って,さまざまな競技をプレイできるゲームだ。とくに,ボタンを連打すると速く走れるランニング競技に熱くなった人は多いはずだ。
新しく登場するハイパースポーツ Rは,競技のアクションをJoy-Conの操作による「モーション操作」で行うという,体感アクションを実現している。収録予定の競技は,7種目の陸上競技と5種目の水泳,そしてビーチバレーの全13種目となっているが,試遊台ではそのうち「100m走」と,「走幅跳」または「やり投」の計2種目をプレイできた。
収録予定の競技
- 陸上競技:100m走,走幅跳,やり投,110mハードル,ハンマー投,走高跳,400m走
- 水泳:100m自由形,100m平泳ぎ,100m背泳ぎ,100mバタフライ,200m個人メドレー
- ビーチバレー
100m走は単純明快,Joy-Conを両手に持って,ランニングするように前後に腕を振るだけだ。この操作だと実際に足を動かす必要はないのだが,試遊コーナーでは,足を一緒に動かしている人も多かった。ちなみに,腕を前後に振る操作は本作のランニング競技の基本のようで,残りの2種目の助走時も,同じ操作が採用されていた。
走幅跳は,100mのように両手を振って助走を付けてから,踏み切りでスローモーションとなったときに,[R]ボタンを押して位置を決め,角度が決まったら両手を上に上げるとジャンプを行える。ベストな踏み切り位置と角度で飛べば記録が伸びるという仕組みは,かつてのシリーズでも採用されていたものだ。
最後のやり投は,助走は左手のみで行い,右手は槍を持つように,Joy-Conを水平に構えるのが面白い。投てき位置に入ったら,右手を前方へと大きく振り抜くと槍を投げる。こちらもタイミングとJoy-Conの向きや角度で記録が伸びるようだったが,大記録を出すコツは掴めなかった。
競技に挑戦する選手には,パワー,スタミナ,スピード,バランスという4種類のパラメータが設定されていて,競技の成績にも多少の影響があるようだ。試遊では12人を選べたが,枠は他に10人分あるので,どんな選手が入ってくるのかも気になるところだ。
ちなみに,ゲームは最大4人まで同時プレイ可能で,チームを強化していく1人用のキャンペーンモードも収録される予定となっている。
「ハイパースポーツ R」公式Webサイト
4Gamer「東京ゲームショウ2018」記事一覧
- 関連タイトル:
ハイパースポーツ R
- この記事のURL:
キーワード
(C)Konami Digital Entertainment