欧米での発売が迫る,「Might & Magic Heroes VI」の最新ムービー公開。ターン制ストラテジーの人気シリーズ最新作は,王座を巡る骨肉の争い
![]() |
Ubisoft Entertainmentから発売される予定のターン制ストラテジー,「Might & Magic Heroes VI」の新たなムービーが公開された。内容としては,GCとインゲームと思われるシーンを組み合わせたもので,多数の勢力が入り乱れて戦う様子が収められている。ユーザーインタフェースなどは見えないが,ゲームの雰囲気がよく分かるものになっている。
Might&Magic Heroes VI Blood Trailer

「Might and Magic Heroes VI」公式サイト
![]() |
その後,紆余曲折を経て現在はUbisoftからシリーズ作品が発売されるようになった。開発は前作「Heroes of Might and Magic V」(2006年)のNival Interactiveではなく,ハンガリーをベースにするBlack Hole Entertainmentが担当している。
![]() |
本作はシリーズ従来作から400年前の世界が描かれる。デーモンのAshan大陸への侵略で王が殺され,5人の子供,つまりAnton(Haven),Anastasya(Necropolis),Kiril(Inferno),Sandor(Stronghold),そしてIrina(Sanctuary)が,王座を巡って戦い始めることになるというもの。この5勢力にそれぞれのシナリオが用意されているとのことで,かなり長く遊べるゲームになりそうだ。
欧米では2011年10月13日にリリースされる予定なので,残すところわずか。すでに公式サイトではデモ版も公開されている。現時点では日本語版の発売予定はないものの,気になる人はデモをプレイしておくのも良いだろう。
- 関連タイトル:
Might & Magic: Heroes VI 日本語マニュアル付英語版
- この記事のURL:
キーワード
- PC:Might & Magic: Heroes VI 日本語マニュアル付英語版
- PC
- ストラテジー
- Black Hole Entertainment
- Ubisoft Entertainment
- ターン制
- ファンタジー
- ニュース
- ライター:奥谷海人

(C) 2010 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved. Might & Magic, Heroes, Ubisoft and the Ubisoft logo are trademarks of Ubisoft Entertainment in the U.S. and/or other countries.
�坦其臓臓則G123
小さくて静かで高性能! サイコムのゲームPC「G-Master Velox Mini B860」は,ゲームPC初心者にもピッタリの相棒だ【PR】

新型ケース採用で装いも新たに。「G TUNE」のRyzen 7 9700X&RTX 5070 Ti搭載モデルは,最新世代のゲームを快適に楽しめるPCだ【PR】

ありがたき哉 日本語化:ギルマスとなり没落ギルドを再建するSRPG。予想外の反響を受け翻訳が決行された「Our Adventurer Guild」をご紹介

桐生一馬,真島吾朗,春日一番も登場。「龍が如く」公式ライセンス作品「City of Wars Powered by 龍が如く」正式サービス開始!【PR】
