ストラテジー
「フォートナイト」,ZETA DIVISIONと本田技研工業がコラボしたオリジナルゲームマップ公開。マップコードを打ち込めば,誰でも使用可能に

GANYMEDEは,運営するZETA DIVISIONと本田技研工業がコラボした,「フォートナイト」のオリジナルゲームマップを公開した。未来の架空都市「Honda City」を舞台に,さまざまなステージをクリアしていくというアクションゲームで,マップには「CIVIC TYPE R」や「CRF250R」などが登場するという。
「ハースストーン」の4月に実施されるコアアップデート情報が公開。キーワード“交換可”の恒常化や,新キーワードの登場も

Activision Blizzard Japanは本日(2023年3月24日),デジタルカードゲーム「ハースストーン」の,4月に実施されるコアアップデートの詳細を発表した。4月のコアセットアップデートでは,キーワード「交換可」が恒常化されるほか,「超電磁」が復活,さらに新キーワード「過回復」が登場するそうだ。
[GDC 2023]細部まで作り込まれた本格派ターン制ストラテジーRPG「Miasma Chronicles」の最新デモをチェックしてきた
![[GDC 2023]細部まで作り込まれた本格派ターン制ストラテジーRPG「Miasma Chronicles」の最新デモをチェックしてきた](/image/lazy_loading.png)
GDC 2023の会場近くにあるホテルに用意された505 Gamesのデモルームにて,The Bearded Ladiesが開発するターン制ストラテジーRPG「Miasma Chronicles」の最新デモをチェックしてきた。近未来の地球を引き裂いた「ミアズマ」と呼ばれる魔力をコントロールできる青年とロボットの兄弟が主人公になる。
[GDC 2023]Epic Gamesが「Unreal Engine 5.2」を発表。「フォートナイト」を魔改造できる「Unreal Editor For Fortnite」もリリースへ
![[GDC 2023]Epic Gamesが「Unreal Engine 5.2」を発表。「フォートナイト」を魔改造できる「Unreal Editor For Fortnite」もリリースへ](/image/lazy_loading.png)
Unreal Engineの開発元であるEpic Gamesは,「GDC 2023」の3日めとなる北米時間2023年3月22日,「State of Unreal」を開催した。イベントでは,最新版の「Unreal Engine 5.2」が提供する新機能や新ツール,さらに「フォートナイト」を自由に改造できる「Unreal Editor For Fortnite」のお披露目などが行われた。
[インタビュー]「ハースストーン」,音楽をテーマとした次期拡張版“集え!レジェンド・フェス”のコンセプトを開発陣に聞いた
![[インタビュー]「ハースストーン」,音楽をテーマとした次期拡張版“集え!レジェンド・フェス”のコンセプトを開発陣に聞いた](/image/lazy_loading.png)
Blizzard Entertainmentは,デジタルカードゲーム「ハースストーン」の次期拡張版「集え!レジェンド・フェス」を4月中にリリースする。本稿では,ゲームデザイナーのGonzalez氏と,シニアゲームプロデューサーのCornelia氏に,次期拡張版のコンセプトを聞いた合同インタビューの模様をお届けしよう。
海洋冒険ADV「バッカニヤ」,Switch向け体験版を公開。体験版の動画投稿で総額100万円が当たる,Twitterキャンペーンがスタート

サクセスは2023年3月23日,同社が4月20日に発売を予定している「バッカニヤ」のNintendo Switch向け体験版を,ニンテンドーeショップのストアページで公開した。体験版の配信に合わせて,体験版のプレイ動画を投稿することで参加できるTwitterキャンペーンもスタートしている。
【PR】「バッカニヤ」で3人のヒロイン&たくさんの猫とともに大海原を冒険! 行く手を阻むのはライバルと海賊,魔物,そして神々…

サクセスが,2023年4月20日に発売を予定している「バッカニヤ」は,海洋世界を冒険する大海戦タワーオフェンスゲームだ。舞台となるのは,「青き海の世紀」と呼ばれる時代。父が残した船を操り,海底に眠るエネルギー資源「ブルー・クリスタル」を求めて大海原を探索していこう。
[GDC 2023]舞台はちょっとレトロな1980年代のアメリカ。横スクロール型ストラテジー新作「Kingdom Eighties」の最新デモ版をチェック
![[GDC 2023]舞台はちょっとレトロな1980年代のアメリカ。横スクロール型ストラテジー新作「Kingdom Eighties」の最新デモ版をチェック](/image/lazy_loading.png)
GDC 2023の期間中,2023年内のリリースがアナウンスされているFury Studiosの新作「Kingdom Eighties」をチェックしてきたのでお伝えしよう。「バトルフィールド」シリーズのプロデューサー経験を持つゴードン・ヴァン・ダイク氏が,よりパーソナルなストーリーで挑む,1980年代の古き良きアメリカを舞台とする最新作だ。
“ミアズマ”と呼ばれる力の謎を解き明かす。タクティカルADV「Miasma Chronicles」,5月24日に配信

505 GamesとThe Bearded Ladiesは本日,タクティカルADV「Miasma Chronicles」を,2023年5月24日に配信すると発表した。本作でプレイヤーは,母親に捨てられた青年となり,「ミアズマ」と呼ばれる恐ろしい力によって引き裂かれたアメリカで,ロボットの兄とともにその謎を解き明かすことになる。
インディーズゲームの小部屋:Room#776「Outlanders」

「インディーズゲームの小部屋」の第776回は,Pomelo Gamesの「Outlanders」をご紹介。本作は,遥か彼方の辺境地で小さな集落を運営する町づくりゲーム。マップごとに出されるミッションをクリアして次々と新しいマップに挑戦していく,一風変わったステージクリア型のシステムが大きな特徴だ。
海洋アクションADV「バッカニヤ」に登場する個性豊かな艦船の情報を公開。武装やカラーリング変更で自分だけの船を作り上げよう

サクセスは2023年3月21日,海洋アクションADV「バッカニヤ」の新情報として,主人公たちが乗り込む船の詳細を公開した。艦船はパーツを部位ごとに色替えすることも可能で,武装もグラフィックスに反映されるため,自分だけの個性的な艦船を作ることが可能だ。
「フォートナイト」に,自作のオリジナルゲームを公開できるツールが登場。 新アドオン「Unreal Editor for Fortnite」の詳細は,GDC 2023にて発表を予定

「フォートナイト」のTwitterアカウント「Fortnite Creators」にて,フォートナイト内に自作のオリジナルゲームを公開できるツールが発表された。「Unreal Editor for Fortnite」という名のツールの詳細は,日本時間3月21日に開幕するGDC 2023にて明かされるようだ。
「魔界戦記ディスガイア」シリーズや「夜廻三」が最大80%OFF。日本一ソフトウェア,「Steamスプリングセール2023」に参加

日本一ソフトウェアは本日(2023年3月17日),3月24日2:00までの期間,Steamにて開催される「Steamスプリングセール2023」内で,同社タイトルのセールを行うと発表した。対象タイトルは「魔界戦記ディスガイア」シリーズや「夜廻三」など合計21タイトルがラインナップされている。
ローグライクストラテジー「スーパーバレットブレイク」,Switch向けパッケージ版を6月22日発売。特典を同梱する限定版も登場

スタジオアートディンクは本日,「スーパーバレットブレイク」のSwitch向けパッケージ版を,2023年6月22日に発売すると発表した。本作は,美少女キャラクター「バレット」で構築したデッキを用いて,ターン制のバトルを行うローグライクストラテジーゲームだ。特典を同梱する限定版も発売される。
「Minecraft Legends」,Xbox版の予約受付をスタート。村を守りながらピグリンの侵略を食い止める,新作アクションストラテジーゲーム

Xbox Japanは2023年3月15日,同社が4月19日に発売を予定している「Minecraft Legends」について,Xbox Series X|S / Xbox One版の予約受付を開始した。本作は,プレイヤーたちが住む世界への侵略を開始したピグリンとの戦いを描く,アクションストラテジーゲームだ。
「インクリナティ」と「ペンティメント」のクロスオーバーなど,Daedalic EntertainmentがSteamセールを記念して,多数のタイトルをアップデート

Daedalic Entertainmentは,Steamで開催中のパブリッシャセールを記念して,配信中の多数のタイトルでアップデートを実施したと発表した。「インクリナティ」では,「ペンティメント」とのクロスオーバーが導入されたほか,「Unrailed!」では「淡水バイオーム」が新たに登場したという。
「ハースストーン」,最新拡張セット“集え!レジェンド・フェス”を4月中にリリース。音楽フェスをテーマにした新能力やカードが登場

Blizzard Entertainmentは2023年3月15日,デジタルカードゲーム「ハースストーン」で,4月中に配信を予定しているパッチ“パッチ26.0”で,最新拡張セット「集え!レジェンド・フェス」を実装すると発表した。E.T.C.が開催するアゼロス史上最大の音楽フェスティバルがテーマの拡張セットだ。
堀江貴文氏も“素晴らしい出来”と絶賛。「フォートナイト」向け“未来のロケット研究施設”メタバース誕生

NEIGHBORは本日,インターステラテクノロジズの創業者・堀江貴文氏から依頼を受け,「フォートナイト」に向けた,未来のロケット研究施設がテーマのメタバースを制作したと発表した。堀江氏は本コンテンツのテストプレイを行ったことを自身のnoteで伝えており,その中で「素晴らしい出来」と絶賛している。
インディーズゲームの小部屋:Room#775「The Last Spell」

「インディーズゲームの小部屋」の第775回は,Ishtar Gamesが開発した「The Last Spell」をご紹介。本作は,夜ごと押し寄せてくるモンスターの大群から人類最後の砦を守るために戦うシミュレーションRPG。昼は町の再建と防衛力の強化に費やし,夜はわずか数名の英雄を率いて決死の防衛戦を繰り広げるのだ。
PS5/PS4版「Meet Your Maker」,発売と同時にPS Plus加入者向け“フリープレイ”に登場。各プラットフォーム向けにデラックス版も発売

Behaviour Interactiveは本日,新作ゲーム「Meet Your Maker」のPS5/PS4版を,2023年4月4日の発売と同時にPlayStation Plus加入者向け「フリープレイ」で配信すると発表した。また,追加コンテンツが付属するデラックス版が各プラットフォーム向けに発売されることが明らかになった。
「アークナイツ」,イベント“翠玉の夢”が本日スタート。条件達成で限定オペレーターのアステジーニを仲間にできるチャンス

Yostarが配信するスマホアプリ「アークナイツ - 明日方舟 -」で,サイドストーリー「翠玉の夢」が本日(2023年3月14日)16:00にスタートした。今回は,条件達成で限定オペレーターの★5「アステジーニ」を加入させられるほか,さまざまな報酬を入手できるチャンスもあるという。さらに,新着オペレーターをラインナップしたスカウトも同時開催される。
「フォートナイト」,日本風の新エリアが登場するチャプター4シーズン2“MEGA(メガ)”本日配信。進撃の巨人のエレンのスキンも登場

Epic Gamesは本日,「フォートナイト」のチャプター4シーズン2「MEGA(メガ)」の配信を開始した。日本にインスパイアされた新エリア「MEGAシティ」を,スポーツバイクやグラインドレールで疾走できる。シーズンの後半には,アニメ「進撃の巨人」より「エレン・イェーガー」のスキンも登場する。
「バッカニヤ」と「アカイイト&アオイシロHD REMASTER」,試遊体験会をサクセス本社で3月21日に開催。“お土産”もある模様

サクセスは本日,大海戦タワーオフェンスゲーム「バッカニヤ」と和風伝奇アドベンチャーゲームの2in1パッケージ「アカイイト&アオイシロHD REMASTER」の試遊体験会を,東京・品川区のサクセス本社で2023年3月21日に開催すると発表した。来場者に向けたお土産も用意するとのことだ。
「World of Tanks Blitz」,恐竜をテーマにした伝説迷彩が手に入るイベント“恐竜ハント”を開催中

ウォーゲーミングは,シューティングアクション「World of Tanks Blitz」でチャレンジ「恐竜ハント」を3月3日から8日まで開催している。恐竜ハントでは,各サーバーの上位プレイヤーに「グアンロン」など恐竜をテーマにした伝説迷彩が贈られる。伝説迷彩は3月17日まで購入することも可能だ。
「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT」,バンダイナムコスタジオのレーベル“GYAAR Studio”の出展タイトルを紹介。4月からSteamで無料配信

インディーズゲームイベント「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT」が,2023年3月4日に東京・吉祥寺の武蔵野公会堂で開催された。会場には,バンダイナムコスタジオのレーベル「GYAAR Studio」のタイトルも出展されていたので,開発者のコメントとあわせて紹介しよう。
1930年代が舞台のタクティカルRPG「The Lamplighters League」発表。2023年内リリースを告げる最新トレイラーが公開に

Paradox Interactiveは,Harebrained Schemesが開発するシングルプレイ専用タクティカルRPG「The Lamplighters League」の制作をアナウンスするとともに,2023年中のリリースを告げる最新トレイラーを公開した。1930年代を舞台に,はみ出し者たちが協力し合い,カルト集団の陰謀を食い止める。
宇宙を舞台にした新作ストラテジー「Relic Space」,3月9日にアーリーアクセス版をSteamでリリース

Fourfold Gamesは,「Relic Space」のアーリーアクセス版を2023年3月9日にリリースすると発表し,トレイラーを公開した。大惨事によって多くの文明が失われた銀河を舞台に,エリート宇宙船パイロットとなったプレイヤーが,文明再建を目指してさまざまなミッションに挑むというストラテジーだ。
西村博之流「シヴィライゼーション VI」の楽しみ方とは? 2人の“ひろゆき”が同作の魅力を伝える動画の第2弾,本日公開

2Kは,2人の“ひろゆき”が登場する「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」スペシャル企画「『ひろゆき×ひろゆき』シヴの楽しみ方紹介動画」の第2弾「西村博之 篇」を,本日公開した。西村博之流のCiv6での勝ち方,指導者・文明の使い分け,こだわりの遊び方などが気になる人は,要注目だ。
ローグライクとタワーディフェンスを融合させた“ダンジョン探索RPG”「ダンジョン オブ ジ エンドレス」,Switch向けに本日発売

ワーカービーは本日,「ダンジョン オブ ジ エンドレス」をSwitch向けに発売した。本作は,墜落した囚人船の乗組員とともに,未知のダンジョンからの脱出を目指すローグライクとタワーディフェンスを融合させた“ダンジョン探索RPG”だ。ダンジョンで出会う仲間と最大4人のパーティを組んで戦う。
パズルとバトルを融合した「Merge & Blade」がリリースに。ローンチトレイラーを公開

Magic Cubeは,これまでアーリーアクセス版がリリースされていたパズルゲーム「Merge & Blade」の製品版を,PCおよびXbox Series X|S,Xbox One向けにリリースしたと発表し,ローンチトレイラーを公開した。「マージメカニクス」を使って舞台を編成し,モンスターとの大規模バトルに挑むのだ。
ローグライクタワーディフェンス「Lumencraft」Steamで正式リリース。配信記念の価格30%OFFディスカウントも実施中

MayflowerとStar Driftersは本日(2023年3月1日),2Dynamic Gamesが開発したローグライクタワーディフェンスゲーム「Lumencraft」の配信を,Steamで開始した。リリース記念として“30%ディスカウント”も実施中だ。