ストラテジー
「信長の野望・大志 with パワーアップキット」の「地方モード」をプレイ。北条家は関東統一を果たせるか

コーエーテクモゲームスが2019年2月14日に発売した「信長の野望・大志 with パワーアップキット」。オリジナルの「信長の野望・大志」から数多くの新要素が追加されているが,本稿ではその1つである「地方モード」のプレイレポートをお届けしよう。北条家は関東を統一できるだろうか?
- キーワード:
- PC:信長の野望・大志 with パワーアップキット
- ストラテジー
- シミュレーション
- コーエーテクモゲームス
- プレイ人数:1人
- 戦国時代
- 日本
- 歴史物
- PS4:信長の野望・大志 with パワーアップキット
- Nintendo Switch:信長の野望・大志 with パワーアップキット
- PC:信長の野望・大志 パワーアップキット
- PS4:信長の野望・大志 パワーアップキット
- Nintendo Switch:信長の野望・大志 パワーアップキット
- PC:信長の野望・大志
- PC
- PS4:信長の野望・大志
- PS4
- Nintendo Switch:信長の野望・大志
- Nintendo Switch
- プレイレポート
- ライター:箭本進一
「シヴィライゼーション VI」の拡張パック第2弾「嵐の訪れ」の発売に合わせて,開発者のコメントが到着

2019年2月14日,2KとFiraxis Gamesは,PC用ターン制ストラテジー「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」の最新拡張パック「嵐の訪れ」(原題:Gathering Storm)を発売した。この拡張パックでは,自然災害や気候変動,世界会議などの新要素が登場する。
タクティカルアクション「Shadow Tactics」のボードゲーム版をプレイ。個性的な忍者達が織りなすステルスゲームとしての面白さは健在だ

江戸時代の忍者となって,領主達の悪事を暴く戦略ステルスゲーム「Shadow Tactics」は,複数のキャラクターを利用してミッションをクリアしていく戦術性が人気を集めた作品だ。今回は,そんな同作のボードゲーム版の試作品を入手できたので,そのプレイレポートをお届けしよう。
「信長の野望・大志 with パワーアップキット」が本日発売。DL版は2月27日まで10%オフ

コーエーテクモゲームスは,「信長の野望・大志」を強化する「信長の野望・大志 パワーアップキット」と,同キットと本編をまとめた「信長の野望・大志 with パワーアップキット」を,本日発売した。PC向けDL版はSteamに加え,DMM GAMESでの配信も開始。各機種に向けたDL版は,2週間限定で10%オフだ。
- キーワード:
- PC:信長の野望・大志 with パワーアップキット
- ストラテジー
- シミュレーション
- コーエーテクモゲームス
- プレイ人数:1人
- 戦国時代
- 日本
- 歴史物
- PS4:信長の野望・大志 with パワーアップキット
- Nintendo Switch:信長の野望・大志 with パワーアップキット
- PC:信長の野望・大志 パワーアップキット
- PS4:信長の野望・大志 パワーアップキット
- Nintendo Switch:信長の野望・大志 パワーアップキット
- PC:信長の野望・大志
- PC
- PS4:信長の野望・大志
- PS4
- Nintendo Switch:信長の野望・大志
- Nintendo Switch
- ニュース
- 編集部:Gueed
天変地異が文明を襲う! 「シヴィライゼーション VI」最新拡張パック「嵐の訪れ」プレイレポート。“黒死病”渦巻く「黒い死神」に挑む

「シヴィライゼーション IV」の拡張パック第2弾となる「嵐の訪れ」。追加の文明やシステム面での追加・改善も多数見られる。今回はそれらの新要素を紹介しつつ,シヴィライゼーションのちょっと違った面が楽しめる歴史シナリオ「黒い死神」を攻略してみた。歴史ストラテジーは好きだがシヴィライゼーションシリーズには手を出していないという方は,特にご一読あれ。
Steam版「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」の無料プレイキャンペーンが開催中。期間限定セールも

人気PC用ターン制ストラテジー「シヴィライゼーション」シリーズ。その最新作である「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」のSteam版が無料でプレイできるキャンペーンが実施中だ。また,期間限定のセールも2019年2月19日まで開催されている。
「WCCF FOOTISTA 2019」の稼働日が3月14日に決定。選手カードをプレゼントされる事前登録キャンペーンも開始

セガ・インタラクティブは本日(2019年2月12日),アーケード用人気サッカーゲームシリーズの最新作「WCCF FOOTISTA 2019」(以下,FOOTISTA)の稼働日が,3月14日に決定したと発表した。合わせて事前登録キャンペーンがスタートしている。
三国志演義の世界を描き上げたRTSシリーズ最新作「Total War: THREE KINGDOMS」の発売が5月23日に延期

SEGAとCreative Assemblyは,歴史をテーマにしたRTSシリーズ最新作「Total War: THREE KINGDOMS」の発売を,2019年5月23日に延期すると発表した。シリーズ初となる中国大陸を舞台にした本作だが,登場する英雄や武将がこれまで以上に増加しており,新たなキャラクターシステムの構築やゲームシステムの変更,調整などに時間がかかっているようだ。
「World of Tanks: Mercenaries」,5周年&プレイヤー数1800万人突破を記念したイベントが開催。プレイするだけでプレミアム戦車が手に入る

Wargaming.netは2019年2月12日,「World of Tanks: Mercenaries」において,サービス開始5周年とプレイヤー数が1800万人を突破したことを記念したアニバーサリーイベントを開始した。イベント期間中には5周年記念の特別Tier IIプレミアム軽戦車「Steadfast Light MK VIC」が配布されるほか,ショップにも新たなプレミアム戦車が登場する。
「オーバークック2」のPS4パッケージ版が3月14日に発売決定。初回特典としてコースターとクリアファイルが付属

Team 17は本日(2019年2月8日),「Overcooked 2 - オーバークック2」のPS4パッケージ版を,3月14日に発売することを発表した。価格は3480円(税別)。初回特典として「キャラクターコルクコースター」と「キャラクターA4クリアファイル」が付属する。
「戦国IXA」,新章「日ノ本燎原〜下天に棲む勇胆の将〜」が本日実装。新たに登場する武将カード21枚のカードイラストとステータスが公開に

スクウェア・エニックスは2019年2月8日,ブラウザゲーム「戦国IXA」で,新章「日ノ本燎原〜下天に棲む勇胆の将〜」を実装し,新たに登場する21枚の新カードのイラストと,そのステータスを公開した。公開されたカードの中には,直良有祐氏の描き下ろしによる最高レアリティ「天」の武将カード12枚も含まれている。
「シヴィライゼーション VI」の最新拡張パック「嵐の訪れ」にアキテーヌ女公アリエノールが登場。イギリスとフランスを統治した“欧州の母”

2KとFiraxis Gamesは本日,「シヴィライゼーション VI」最新拡張パック「嵐の訪れ」に,アキテーヌ女公アリエノールが登場すると発表した。アリエノールは,中世で屈指の影響力を持つ人物で,イギリスとフランスを統治できる指導者として登場するとのことだ。
「御城プロジェクト」の顔CGつき,DMM GAMES版「信長の野望・大志 with パワーアップキット」が2月14日に発売。価格が10%OFFになるキャンペーンも

DMM GAMESは2019年2月7日,歴史戦略シム「信長の野望・大志 with パワーアップキット」を,同社のゲーム配信プラットフォームで2月14日に発売する事を発表した。DMM GAMES版には特典として「御城プロジェクト:RE〜CASTLE DEFENSE〜」に登場する「安土城」と「彦根城」顔CGが付属するほか,価格が10%OFFになる早期購入キャンペーンも開催中だ。
孤独のボドゲ 第2回:ヴァイキング達の生活にスポットを当てたワーカープレイスメントゲーム「オーディンの祝祭」

「孤独のボドゲ」第2回は,「アグリコラ」の制作者が手がける「オーディンの祝祭」を紹介しよう。本作は,ヴァイキング達の生活にスポットを当てたワーカープレイスメントゲームだ。家畜の繁殖や狩猟,略奪や恐喝などアクションがたくさん用意されており,戦略の幅広さがポイントになっている。
ローマの文明勃興を描くParadox Interactiveの歴史ストラテジー「Imperator: Rome」の発売が4月25日に決定

Paradox Interactiveは,歴史ストラテジー「Imperator: Rome」を2019年4月25日に発売することを発表し,最新トレイラーを公開した。ローマやカルタゴ,ギリシャ,マケドニアといった地中海周辺諸国の勢力争いにスポットライトを当てつつ,古代世界を緻密に描く作品になりそうだ。
ローモバのIGG Japanが200メートル先にお引越し? 「インパクトを生み出す」ための拡充と展望は,日本育ちのモチベーターが握っている

2歳半になった「ロードモバイル」や,生まれたばかりの「モバイル・ロワイヤル」を抱え,約4年ほど日本でゲーム事業を続けてきたIGG Japanが,2018年末に新オフィスへと移転していた。“同じ新宿内の200メートル先へのお引越し”が意味するところは,どうやら日本育ちのモチベーターが握っているようだ。
「ハースストーン」でカードバックが“感染”するパンデミックが発生中。MMORPG史に残る珍事件がいま再び

Blizzardの「ハースストーン」で,カードバックがもらえるイベントがスタートした。「World of Warcraft」で発生したパンデミックが元ネタで,プレイヤー間でカードバックが感染する性質があるのだ。WoWのエピソードなども交えつつ,このユニークなイベントを紹介しよう。
インディーズゲームの小部屋:Room#569「Wargroove」

「インディーズゲームの小部屋」の第569回は,Chucklefishの「Wargroove」を紹介する。本作は,可愛らしいドット絵と多彩なゲームモードが魅力的な,ファンタジー世界を舞台にしたストラテジーゲーム。アンデッド軍団に襲われた王国を救うため,軍を率いて敵勢力に立ち向かおう。
- キーワード:
- PC
- 編集部:ginger
- インディーズゲームの小部屋
- 連載
- ムービー
- ストラテジー
- ファンタジー
シブサワ・コウ氏のゲームプロデューサー35周年を記念して,「シブサワ・コウ アーカイブス」の期間限定セールが実施

コーエーテクモゲームスは本日,シブサワ・コウ氏のゲームプロデューサー歴が35周年を迎えたことを記念して,同氏がプロデュースしたタイトルの期間限定セールを開始した。期間は2019年2月18日3:00までで,「信長の野望」シリーズや「三國志」シリーズなどが最大51%オフで購入可能だ。
「ふたりで!にゃんこ大戦争」プレイレポート。大人気スマートフォン用アプリが,Switch用ソフトとなってワイワイと遊べるゲームに進化

Nintendo Switch向けアクションゲーム「ふたりで!にゃんこ大戦争」が2018年12月20日にポノスから発売された。「ふたりで!にゃんこ大戦争」は,2012年にリリースされたスマートフォン用アプリ「にゃんこ大戦争」の移植作で,シンプルなタワーディフェンスゲームだ。
「シヴィライゼーション VI」最新拡張パック「嵐の訪れ」の新要素紹介動画が公開。新たな世界遺産や新ユニットの巨大戦闘ロボットが登場

2KとFiraxis Gamesは本日,2月14日に発売を予定している「シヴィライゼーション VI」最新拡張パック「嵐の訪れ」の新要素紹介動画を公開した。自然災害がプレイに影響を与える「嵐の訪れ」。動画では,そのメリットとデメリットが解説されている。そのほか,新コンテンツ,新ユニットの情報も確認可能だ。
「ハースストーン」,カードパック30個を収録した「旧正月バンドル」販売開始。ゲーム内の旧正月イベントは2月6日から

Blizzard Entertainmentは,「ハースストーン」に向けた,「旧正月バンドル」の販売を,本日開始した。販売は日本時間2019年2月13日まで。カードパック30個(「妖の森ウィッチウッド」「博士のメカメカ大作戦」「天下一ヴドゥ祭」がそれぞれ10個ずつ)が手に入るバンドルだ。
スマホ版「フォートナイト」がBluetooth接続型ゲームパッドでのプレイをサポート。v7.30アップデートの詳細が明らかに

2019年1月29日,Epic Gamesは,バトルロイヤルゲーム「フォートナイト」でv7.30アップデートを実施した。今回のアップデートにより,スマホ版「フォートナイト」をBluetooth接続型ゲームパッドで楽しめるようになった。さらに,新たな武器「チラーグレネード」も実装されている。
「シヴィライゼーション VI」の最新拡張パック「嵐の訪れ」。フェニキア文明の指導者がディードーに決定

2KとFiraxis Gamesは本日,「シヴィライゼーション VI」の最新拡張パック「嵐の訪れ」で登場する,フェニキア文明の指導者がディードーに決定したと発表した。固有能力は首都の遷都と,フェニキアの首都と同じ大陸にある都市の忠誠心が100%になるというもので,海を制したいプレイヤー向きな文明のようだ。