4K/144Hz映像をパススルー出力可能なUSBキャプチャユニット「Live Gamer ULTRA 2.1」が11月17日に発売
![]() |
GC553G2の大きな特徴は,4K解像度/最大リフレッシュレート144Hz,HDRおよび可変リフレッシュレート(VRR)の映像を,パススルー出力しながらの録画が可能な点にある。つまり,PlayStation 5の4K/120Hz映像や,PCの4K/144Hz映像でゲームをプレイしながら,同時に4K/60Hzの映像録画ができるわけだ。
![]() |
PCからはUSB Video Class対応のキャプチャデバイスとして認識され,エンコードはPC側のCPUまたはGPUを使用するソフトウェアエンコード型である。録画や配信には,定番のソフトウェア「OBS Studio」などを使用できるほか,2024年には,AVerMedia独自の録画配信ソフト「Recentral」も対応する予定とのことだ。
入力端子としてはHDMI 2.1入力を備えるほか,音声入力用に3.5mmミニピンのアナログ入力端子も備えている。パススルー出力用の端子はHDMI 2.1出力で,PCとの接続にはUSB 3.2 Gen 2を用いる。
![]() |
USB接続型としてはハイエンドの製品なだけに,4万円近い価格はハードルとなりそうだが,録画用PCを用意して配信や録画を行うゲーマーなら,導入を検討する価値はありそうだ。
AVerMediaのGC533G2製品情報ページ
- 関連タイトル:
AVerMedia
- この記事のURL:
提供:G123
INNO3D製「GeForce RTX 5080 X3 OC」&「GeForce RTX 5070 Ti X3」レビュー。SFF準拠のRTX 50搭載カードは性能も優秀だった

4Kでゲームするならディスプレイ? それともプロジェクタ? BenQの液晶「EX271U」とプロジェクタ「X3100i」で体験してみた【PR】

小さくて静かで高性能! サイコムのゲームPC「G-Master Velox Mini B860」は,ゲームPC初心者にもピッタリの相棒だ【PR】

新型ケース採用で装いも新たに。「G TUNE」のRyzen 7 9700X&RTX 5070 Ti搭載モデルは,最新世代のゲームを快適に楽しめるPCだ【PR】
