ノイズキャンセリングマイクが特徴のハイエンドワイヤレスヘッドセット「Stealth Pro」がTurtle Beachから

2023年5月30日,SB C&Sは,Turtle Beach製のゲーマー向けワイヤレスヘッドセット「Stealth Pro Wireless Gaming Headset」を6月16日に国内発売すると発表した。「ブランド史上最高」と称する音質と,アクティブノイズキャンセリング機能を備えたマイクが特徴だ。税込の直販価格は4万4980円。
3Dグラフィックスベンチマークの大定番「3DMark」の最新事情。無料版インストーラも公開中

UL Benchmarkが展開する「3DMark」は,2013年2月に公開されて以来,アップデートを重ねて,3Dベンチマークソフトにおける定番中の定番として,10年間変わらぬ高い評価を得ているソフトウェアだ。本稿では,3DMarkの最新事情を紹介するとともに,無料体験版のインストーラを配信する。
Radeon RX 7600搭載カードがASUS,SAPPHIRE,XFXからも登場。税込価格は4万円台半ばから5万円台半ばに

2023年5月25日,ASUS,SAPPHIRE,XFXブランドから,AMDのデスクトップPC向け新型GPU「Radeon RX 7600」を搭載するグラフィックスカードが5月26日に発売となった。税込想定売価は4万円台半ばから5万円台半ばとなっている。
新世代のミドルクラスRadeon「Radeon RX 7600」搭載カードがASRock,GIGABYTE,PowerColor,玄人志向から発売

2023年5月25日,CFD販売は,AMDのデスクトップPC向けGPU「Radeon RX 7600」を搭載するASRock,GIGABYTE,Tul,玄人志向のグラフィックスカードを国内発売すると発表した。価格帯は4万円台半ばから5万円前後となっている。
サングラス型XRディスプレイ「VITURE One」の先行予約がスタート。視度調整機能で眼鏡なしでも使える

2023年5月25日,VITUREは,独自のXRグラス「VITURE One」の先行予約をクラウドファンディングサイト「Makuake」で開始した。PCやスマートフォン,ゲーム機の映像を見られるサングラス型ディスプレイで,眼鏡を外しても映像を見られる視度調整機能を備えるのが大きな特徴だ。
ARグラスの「Nreal」が「XREAL」に社名変更。新幹線の車内で行われた「Nreal Air」体験会をレポート

2023年5月25日,ARグラス「Nreal Air」などを手がけるNrealは,社名およびブランド名を「XREAL」に変更すると発表した。改名発表に先立ち,東海道新幹線の車内で行われた体験会と社名変更説明会の様子をレポートしたい。
ファミコンとスーファミのゲームを1台でプレイできる互換機「レトロコンボ RED V2」が6月中旬に発売

2023年5月25日,コロンバスサークルは,1台でファミコンのゲームとスーパーファミコンのゲームをプレイできる「ダブルスロット」仕様の互換機「レトロコンボ RED V2」を6月中旬に発売すると発表した。税込価格は9680円である。
360Hz表示が可能なIPS系液晶ディスプレイ「LCD-GC251RXAB」がIOデータから6月上旬に発売

2023年5月24日,IOデータは,垂直最大リフレッシュレート360Hzという高速表示が可能な24.5インチ液晶ディスプレイ「LCD-GC251RXAB」を6月上旬に発売すると発表した。同社直販サイトにおける税込価格は8万7780円である。
100Hz表示でFreeSync対応の27型/23.8型/21.5型ゲーマー向け液晶ディスプレイがAcerから5月26日発売

2023年5月24日,Acerは,ゲーマー向け製品ブランド「Nitro」から,垂直最大リフレッシュレートが100HzでAMD独自のディスプレイ同期技術「FreeSync」に対応する液晶ディスプレイ「VG270Ebmiix」など3製品を5月26日に発売すると発表した。
Razerとアイウェアブランドがコラボしたサングラス「Razersuperfuture」が登場

ゲーマー向け周辺機器やノートPCで名高いRazerが,アイウェアブランドの「Retrosuperfuture」との協業により開発したゲーマー向けサングラス「Razersuperfuture」が,Razer直販サイトなど限定で販売中だ。税込価格は3万5880円である。
16インチ級ノートPC「Razer Blade 16」にRTX 4070&Mini LEDディスプレイ搭載モデルが加わる

2023年5月19日,Razerは,16インチ級のゲーマー向けノートPC「Razer Blade 16」の追加モデルとして,「デュアルモードMini LED」バックライト液晶ディスプレイと「GeForce RTX 4070」を搭載する製品を発売した。税込価格は54万9800円である。
アンダー1.7kgのゲームノートPC「ROG Zephyrus G14」の追加モデルが5月31日に発売。搭載GPUはRTX 4070/4050

2023年5月19日,ASUSは,ゲーマー向けノートPC「ROG Zephyrus G14」2023年モデルから,「GeForce RTX 4070 Laptop GPU」または「GeForce RTX 4050 Laptop GPU」を採用する製品を5月31日に発売すると発表した。重量約1.65kgと持ち運びやすいのも見どころだ。
HDMI出力装備のメガドライブ互換機「16ビットコンパクト MD HD」が発売。品切れしていた既存製品をリネーム再販

2023年5月18日,コロンバスサークルは,メガドライブ互換機「(MD 用互換機)16 ビットコンパクト MD HD」を6月中旬に発売すると発表した。2019年に発売となり,品切れしていた製品のリネーム品で,本体や付属ゲームパッドの色を一部変えて再販するものだ。税込予想実売価格は8580円。
Palitから早くもGeForce RTX 4060 Ti&4060搭載カードが発表に。カード長170mmの短尺タイプも用意

2023年5月18日,Palit Microsystemsは,NVIDIAのデスクトップPC向け新型GPU「GeForce RTX 4060 Ti」と「GeForce RTX 4060」を搭載するグラフィックスカードを発表した。GeForce RTX 4060 Ti 8GB搭載モデルは,5月24日にドスパラから発売の予定だ。
Ada世代のミドルクラスGPU「GeForce RTX 4060 Ti」と「GeForce RTX 4060」が発表に。4060 Tiは5月24日発売

2023年5月18日午後10時,NVIDIAは,Ada Lovelace世代のミドルクラス市場向けデスクトップPC用GPU「GeForce RTX 4060 Ti」と「GeForce RTX 4060」を発表した。GeForce RTX 4060 Tiのメモリ容量8GB版が7万円前後で5月24日に,メモリ容量16GB版とGeForce RTX 4060は2023年7月に発売の予定だ。
障害のある人でもPS5でゲームをプレイできる「Accessコントローラー」の詳細が明らかに

2023年5月18日,ソニー・インタラクティブエンタテインメントは,開発中のPS5用ゲームコントローラキット「Accessコントローラー」(Access Controller for PS5 console)の製品本体や,PS5上でのユーザーインタフェース画像を公開した。発売時期や価格は明らかになっていない。
グリップと分離合体できるワイヤレスゲームパッド「MOGA XP-ULTRA」がPowerAから5月24日に発売

2023年5月18日,ACCO Brandsは,PowerAのPC/Xbox/Android向けワイヤレス&ワイヤードゲームパッド「MOGA XP-ULTRA」を5月24日に発売すると発表した。ゲームパッドの本体部分をグリップから外せるギミックが特徴だ。Amazon.co.jpでの税込販売価格は1万9800円である。
RTX 4090&24コアCore i9搭載のハイエンドノートPC「Vector GP78 HX 13V」がMSIから登場

2023年5月18日,MSIは,ハイエンド市場向けのゲーマー向けノートPC「Vector GP78 HX 13V」シリーズをオンラインストアで発売した。GPUに「GeForce RTX 4090」または「GeForce RTX 4080を,CPUには「Core i9-13980HX」を採用するスペックの高さが特徴だ。
ディスプレイ同期技術「Adaptive-Sync version 1.1」公開。テスト要件を厳しくしたアップデート

米国時間2023年5月16日,標準化団体のVESAは,ディスプレイ同期技術「Adaptive-Sync」の最新版となる「Adaptive-Sync Display version 1.1」を公開した。テスト要件をより厳密にしたという。
表面ホロ加工でグラデーションが変化して見える「Fnatic Gear」の布製マウスパッドが国内発売

2023年5月17日,アスクは,Fnatic Gear製の布製マウスパッド「JET」シリーズを国内発売すると発表した。低摩擦な表面による操作の速さと,角度によってグラデーションが変化して見えるホロ加工が特徴だ。
「TK-80」互換のワンボードマイコン組み立てキット「ZK-80N 組立てキット」が販売中

日本におけるパーソナルコンピュータ史の幕開けとなったワンボードマイコン「TK-80」。その互換機組み立てキットである「ZK-80N 組立てキット」が,通販サイト「aitendo」で販売中だ。税込価格は3960円である。
あの「Amiga」用マウスを蘇らせたワイヤレスマウスが販売中。PCやMacだけでなくAmigaでも使えるアダプタもあり

80年代後半に登場したパソコン「Amiga」の専用ウスをモチーフとしたワイヤレスマウス「Tank Mouse」が販売中だ。PCやMacで使えるだけでなく,Amigaで使うこともできる。価格は39.99ユーロから。
SteelSeriesのヘッドセットやキーボード,マウスが安くなる「ゲーマー応援キャンペーン」が5月15日スタート

2023年5月12日,SteelSeriesは,5月15日から21日までの一週間,同社製ヘッドセットやキーボード,マウス,スピーカーを割り引き価格で販売する「ゲーマー応援キャンペーン」を,Amazon.co.jpや楽天市場,全国の同社製品取り扱い量販店で実施すると発表した。
ハイエンドからeスポーツゲーマー向けまで,RTX 40シリーズ搭載のゲームノートPC計3製品がMSIから

2023年5月11日,MSIは,ハイエンドのゲーマー向けノートPC「Vector-GP78HX-13VH-2101JP」「Raider-GE78HX-SmartTP-13VG-2201JP」と,eスポーツゲーマー向けの「Katana-15-B13VFK-2301JP」をMSI公式オンラインショップで発売すると発表した。
Qanbaのコンパクトなアーケードスティック「Drone 2」が6月2日に国内発売。PS公式ライセンスを取得

2023年5月10日,アタッサは,PCおよびPS5/4に対応するアーケードスティック「Qanba Drone 2」を6月2日に発売すると発表した。PS公式ライセンスを取得済みで,税込価格は1万9800円である。
手に取りやすい価格のゲーマー向けノートPCが「GALLERIA」から登場。アンダー10万円のモデルもあり

2023年5月10日,サードウェーブは,ゲーマー向け製品ブランド「GALLERIA」から,税込10〜18万円程度と,比較的手に取りやすい価格を実現した価格対性能比の高いエントリー市場向けゲームノートPC計4製品を発売した。
約15万円でお釣りが来るRTX 4050搭載の15.6型ゲームノートPCがGIGABYTEから登場

2023年5月9日,GIGABYTE TECHNOLOGYは,GPUにノートPC向け「GeForce RTX 4050」を,CPUには第12世代Coreプロセッサの「Core i5-12450H」を採用して,税込価格が14万3000円と安価なゲーマー向けノートPC「G5 MF-F2JP313SH」をニューエックス限定で発売した。
ハイエンドスマホ「AQUOS R8」が7月発売。カメラが特徴のスマートフォンが最新SoC搭載でパワーアップ

2023年5月9日,シャープは,2023年夏モデルとなるハイエンド市場向けAndroidスマートフォン「AQUOS R8 Pro」「AQUOS R8」を発表した。Snapdragon 8 Gen 2搭載の高いスペックに加えて,上位モデルではスペクトルセンサーにより光の傾向を捕らえて写真の色調を補正する機能などが見どころだ。
INNO 3D製大型クーラー装備のRTX 4070搭載カードがエルザ ジャパンから登場。搭載ゲームPCも同時に発売

2023年5月8日,エルザ ジャパンは,「GeForce RTX 4070」を搭載するINNO 3D製グラフィックスカード「INNO3D GeForce RTX 4070 iCHILL X3」を,同社オンラインストアで発売した。税込価格は9万9800円である。
右スティックをタッチパッドに置き換えた変態的ゲームパッド「IFYOO GTP01」は意外に使えるぞ(「買い物Surfer」第18回)

編集部員が買った製品を紹介する連載記事「買い物Surfer」の第18回は,見た目からして変態的なゲームパッド「IFYOO GTP01」を取り上げたい。右アナログスティックの代わりにタッチパッドを付けてエイムが楽というモンゴリアンスタイル向けゲームパッドだが,使用感はどのようなものだろうか。
携帯型ゲームPCのニューカマー「AOKZOE A1 Pro」が登場。Zen 4&RDNA 3の新型APUを採用して性能向上を図る

2023年4月29日,AOKZOEは,携帯型ゲームPC「AOKZOE A1 Pro」を4月30日にクラウドファンディングサイト「INDIEGOGO」で発売すると発表した。2022年11月に発売となった「AOKZOE A1」をベースとしつつ,新しい世代の「Ryzen 7 7840U」を採用することで,高性能化を図った製品だ。
ZETA DIVISIONと自動車部品メーカーが開発したゲーマー向けキーボード「ZENAIM KEYBOARD」の実機が初公開

2023年4月27日,プロチーム「ZETA DIVISION」と自動車部品メーカーの東海理化は,ゲーマー向け製品ブランド「ZENAIM」の第1弾製品となるキーボード「ZENAIM KEYBOARD」を発表した。東海理化独自の磁気センサー式キースイッチを採用した高級10キーレスキーボードには,どのような特徴と魅力があるのだろうか。
「ARMORED CORE VI」の発売日が8月25日に決定! 3分超のゲームプレイ動画も公開に

2023年4月27日,フロム・ソフトウェアは,アーマードコアシリーズ最新作「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」を2023年8月25日に発売すると発表した。合わせて,YouTubeの公式チャンネルで,同作のゲームプレイ動画が公開されているので,チェックしてほしい。
重さは同じで3倍長持ちになったLogicoolのワイヤレスヘッドセット「G733」リニューアルモデルが登場

2023年4月27日,ロジクールは,ゲーマー向けワイヤレスヘッドセット「Logicool G733 LIGHTSPEED ワイヤレス RGB ゲーミングヘッドセット」のリニューアルモデルを5月18日に発売すると発表した。バッテリー駆動時間が初代モデルの3倍以上となる最大約89時間に延びたのが見どころだ。
SwitchとPCで使えるホリ製のステアリングホイール&ペダルのセット「レーシングホイール APEX」が5月25日に発売

2023年4月26日,ホリは,PCおよびSwitch対応のステアリングホイールとペダルユニットのセットモデル「レーシングホイール APEX for Nintendo Switch / PC」を2023年5月25日に発売すると発表した。税込価格が1万6980円と,比較的安価なのが見どころだ。
英国の監視機関がMicrosoftによるActivision Blizzardの買収を却下。クラウドゲーム市場への懸念を理由に

英国時間2023年4月26日,英国の競争市場庁は,MicrosoftによるActivision Blizzardの買収を却下した。急速に成長するクラウドゲーム市場に対する懸念を払拭できず,同市場における競争を阻害すると判断したとのことだ。
大空スバルと博衣こよりがソーセージに!? ソーセージレジェンド2の限定コラボガチャが4月28日にスタート

2023年4月26日,女性VTuberグループ「ホロライブ」を運営するカバーは,オンライン対戦アクション「ソーセージレジェンド2」にて,所属VTuberである大空スバルさん,博衣こよりさんの限定コラボガチャが,4月28日18時頃から5月14日まで行われると発表した。
HDMIでも240Hz表示が可能なゲーマー向け液晶ディスプレイ「LCD-GD271UAX」をIOデータが5月下旬発売

2023年4月26日,アイ・オー・データ機器は,垂直最大リフレッシュレート240Hzに対応したゲーマー向け液晶ディスプレイ「LCD-GD271UAX」を5月下旬に発売すると発表した。税込の直販価格は6万280円である。
白色クーラー&GDDR6X 8GB採用のGeForce RTX 3060 Ti搭載カードをZOTACが国内発売

2023年4月25日,ZOTACは,「GeForce RTX 3060 Ti」とホワイトカラーのクーラーを搭載したグラフィックスカード「ZOTAC GAMING GeForce RTX 3060 Ti GDDR6X Twin Edge White Edition」を発売した。同社直販サイトにおける税込価格は6万800円である。
「ASUS Aura Sync」対応PCパーツで華やかに光るゲーマー向けデスクトップPCがサイコムから

2023年4月25日,サイコムは,ゲーマー向けPCブランド「G-Master」から,ASUSのLEDイルミネーション同期機能「ASUS Aura Sync」対応のPCパーツで揃えたデスクトップPC「G-Master
静電容量無接点スイッチ採用のマウス「REALFORCE RM1 Mouse」が発売に。ホイールの耐久性を向上

2023年4月24日,東プレは,独自の静電容量無接点方式スイッチを採用するマウス「REALFORCE RM1 Mouse」を4月25日に発売すると発表した。2020年発売の「REALFORCE Mouse」に改良を加えたリニューアルモデルである。税込価格は1万4080円だ。
ASUSが有機ELディスプレイ搭載ノートで大攻勢。重さ1kgの薄型軽量マシンから,ゲームにも使えるハイエンドPCまで多数を発表

2023年4月21日,ASUSは,ノートPCブランド「Zenbook」「Vivobook」およびクリエイター向け製品ブランド「ProArt」の新型ノートPCを31製品74モデルを一斉に発表した。それらの中から,重さ1kgの薄型軽量ノートPCや,単体GPUを搭載してゲーム用途にも適した製品を紹介しよう。
「G-Tune」から外付け液冷ユニット対応ノートPCや1.8kgの軽量ノートPCが発売に。3年無償保証や送料無料も見逃せない

2023年4月20日,マウスコンピューターは,2023年度の新製品に関する発表会を行い,ゲーマー向け製品ブランド「G-Tune」のデスクトップPCやノートPCを発表した。中でも,オリジナルの白いミニタワー筐体や,外付け液冷ユニット対応ノートPC,重さ約1.8kgのモバイルゲームノートPCは,注目に値する製品だ。
ゼンハイザーが実況配信者向けスタンドマイク「Profile」を4月27日に国内発売

2023年4月20日,Sennheiserは,実況配信者向けのUSB接続型スタンド付きマイク「Profile USB Microphone」を4月27日に国内発売すると発表した。Sennheiserのプロオーディオ向けマイクカプセルによる高音質と,使い勝手の良さが見どころであるという。
ドスパラのゲームPC「GALLERIA」からGeForce RTX 4070搭載デスクトップPCが発売に

2023年4月13日,サードウェーブは,ゲーマー向け製品ブランド「GALLERIA」から,NVIDIAの新型デスクトップPC向けGPU「GeForce RTX 4070」搭載カードを採用したデスクトップPC「GALLERIA UA9C-R47」「GALLERIA XA7C-R47」を発売した。
Razerが実況配信者向けの15ボタンキーパッド「Stream Controller X」を発表

米国時間2023年4月13日,Razerは,実況配信者向けのキーパッド「Stream Controller X」を世界市場に向けて発売した。機能割り当てをカスタマイズできるタッチスクリーンボタンを15個備えており,アプリの起動や操作をボタンで行えるものだ。税込の直販価格は2万1900円である。
16:10液晶採用のゲーマー向けノートPC「Blade 16」「Blade 18」をRazerが国内発売。RTX 40世代で高性能化を実現

2023年4月14日,Razerは,ゲーマー向けノートPCの新製品「Blade 16」「Blade 18」を国内発売すると発表した。どちらもノートPC向けGPUのGeForce RTX 40シリーズと,同じくノートPC向けの第13世代Coreプロセッサ,そしてアスペクト比16:10の液晶ディスプレイを備えるのが特徴だ。
新製品ラッシュのRTX 4070搭載カード。GIGABYTEと玄人志向から追加で4製品が発売に

2023年4月13日,CFD販売は,GIGABYTEおよび玄人志向ブランドの「GeForce RTX 4070」搭載カード計4製品を発売した。いずれもオーバークロック仕様の製品で,税込の予想実売価格は10万円台後半から11万円台前半となっている。