セガは2023年10月19日,Amplitude Studiosが開発を担当したPC向けローグライトアクション「
ENDLESS Dungeon」をSteam,Epic Gamesストアにてリリースする。なお,
PlayStation 5 /
Xbox Series X|S /
PlayStation 4 /
Xbox One版は2024年1月18日の発売が予定されている(
Nintendo Switch版の発売日は未定)。
2023年9月7日から18日まで行われた本作のクローズドβテストに参加する機会を得たので,プレイレポートをお届けしたい。
入るたびに変化するダンジョンの奥深くへ
「ENDLESS Dungeon」の舞台は,遥か昔に放棄されたという宇宙ステーション。近づく船がすべて墜落してしまうという謎の引力が発生しており,主人公(プレイヤー)もまた,ここに不時着した1人だ。
ゲーム開始時に少しだけ語られる世界設定。これはクローズドβテスト用の解説なので,製品版とは異なる可能性がある
![画像集 No.002のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/002.jpg) |
![画像集 No.003のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/003.jpg) |
宇宙ステーションにはすでに多くの“先人”が不時着している。ダンジョンのようになっているこの場所をどうやって進むのかは,先人の1人である
“ゼド”がチュートリアルを兼ねて教えてくれる。
宇宙ステーションで最初に出会うゼド。不時着したばかりで右も左も分からない主人公を「スウィーパー」と呼び,ひとまず2人で進んで行くことになる
![画像集 No.004のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/004.jpg) |
![画像集 No.005のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/005.jpg) |
![画像集 No.006のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/006.jpg) |
![画像集 No.007のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/007.jpg) |
ダンジョン内は多くの小部屋が扉で仕切られており,扉を開けて1部屋ずつ探索していく。扉を開けるたびに「インダストリー」「サイエンス」「フード」という3種のリソースを少量だが得られる。これらをどう使っていくかが,ダンジョンを突破するカギとなる(リソースについては後述する)。
全体マップの構造はランダムなので,毎回同じとは限らない。小部屋の中には宝箱や,敵の発生源「スポナー」,扉を開けるたびに入手できるリソースを増やす「ジェネレーター」などがある。
宝箱を開けると,インダストリーなどのリソースや武器が出現することがある。武器によってはDPSが下がることもあり,手持ちの武器と交換する際はよく見極めよう
![画像集 No.008のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/008.jpg) |
![画像集 No.009のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/009.jpg) |
スポナーのある部屋を開けると,少数だがモンスターの襲撃を受ける。距離を保って的確に攻撃さえできれば,まず大丈夫だろう。攻撃は右スティックで方向を定めて,RT(右トリガー。Xbox用コントローラの場合)で撃つ。見下ろし型画面のシューターではよくある操作系だ
![画像集 No.010のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/010.jpg) |
ジェネレーターは,扉を開けるたびに得られるリソース3種のうち,どれかの量を増やす効果がある
![画像集 No.011のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/011.jpg) |
破壊可能なオブジェクト「タンク」からは,リソースが出てくることがある。見つけ次第,ぶっ壊そう
![画像集 No.012のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/012.jpg) |
こうして扉を開けながら進行していくと,
「WAVE」が発生することがある。各スポナーからモンスターがウジャウジャと出てくるというもので,すべて撃退するとWAVEは落ち着く。
WAVEが始まると,スポナーからモンスターが湧き出した。探索の手を一旦止めて,防衛体制に入ろう
![画像集 No.013のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/013.jpg) |
モンスターは,そのフロアのスタート地点にある
「クリスタルボット」や,小部屋のジェネレーターを狙って移動してくるため,WAVEが落ち着くまでそれらを防衛する必要がある。とくにクリスタルボットがやられると,その時点で即ゲームオーバーだ。何が何でも死守しなければならない。
黄色に輝くのがクリスタルボット。各フロアのスタート地点にある
![画像集 No.014のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/014.jpg) |
小部屋の扉を開けて進んでいくと,スポナーが複数見つかることも。この状態でWAVEが始まると,クリスタルボットに対して複数のルートから敵が押し寄せてくるため,対処が難しくなってしまう。
そこで活躍するのが
「迎撃用タレット」である。扉を開けるたびに3種のリソースを獲得できることは前述したが,そのうちのインダストリーと引き換えに,特定の位置にタレットを設置可能だ。
タレットを設置すると,射程範囲内にモンスターが入ったら自動的に攻撃してくれる。ただし,タレットも攻撃されれば壊される可能性があり,設置した場所が絶対安全というわけではない
![画像集 No.015のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/015.jpg) |
![画像集 No.016のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/016.jpg) |
とはいえ,ワンフロアで得られるインダストリーの量は決して多くない。タレットを設置できる場所はいっぱいあるのだが,そのすべてに設置することは不可能だ。全体マップでスポナーの位置を確認し,「どこに,どれだけのタレットを設置して防衛するか」を考える必要がある。
全体マップはいつでも表示可能で,表示したままにもできる。この画像はゲームが少し進んだときのものだが,複数のスポナーからモンスター(赤い光点)が向かってくる
![画像集 No.017のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/017.jpg) |
もちろん,タレットだけに任せるのではなく,自分自身も防衛のために戦う。通常攻撃に加え,クールタイムのある「アクティブスキル」も活用していこう。スウィーパーのアクティブスキルは扇形の範囲に攻撃できる
![画像集 No.018のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/018.jpg) |
![画像集 No.019のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/019.jpg) |
部屋には爆発するタンクが置いてあることも。WAVE中に活用できるので,探索中に見つけたら温存しておこう
![画像集 No.020のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/020.jpg) |
![画像集 No.021のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/021.jpg) |
モンスターを倒し続けるとゲージが溜まり,「アルティメットスキル」が発動できる。押されているなと感じたら,奥の手として使うといいだろう
![画像集 No.022のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/022.jpg) |
WAVEが落ち着くと「WAVE COMPLETE」と表示される。一息つけるので,体力が減っていたら「医療キット」を使って回復しておこう。医療キットは,特定の装置からフードと引き換えに入手できる
![画像集 No.023のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/023.jpg) |
探索が進むと,クリスタルボットを接続できる場所が見つかる。ここを調べるとまたWAVEが始まるのだが,今度はクリスタルボットがスタート地点からこの場所まで移動を始める。その間,移動中のクリスタルボットを護衛する必要があるのだ。
自分自身の移動はもちろんのこと,どのあたりにタレットを設置しておくと有利になるかを,事前にマップで確認しておきたい。
今度は,移動するクリスタルボットの護衛。WAVE開始のタイミングは自分で決められるので,まずは準備を
![画像集 No.024のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/024.jpg) |
![画像集 No.025のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/025.jpg) |
方向パッドの上を押し続けると,クリスタルボットの現在位置にワープできる。そのため,スタート地点まで歩いて戻る必要はなく,戦闘中にクリスタルボットを見失っても,すぐに追いかけられる
![画像集 No.026のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/026.jpg) |
![画像集 No.027のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/027.jpg) |
このようにしてフロアの探索を進め,最終的にフロアの出口となる扉に到達すると,先ほどと同じように,クリスタルボットがこの扉の前に来るまでの間,護衛をすることになる。
いよいよ,このフロアの終着点のようだ。この扉を調べると,クリスタルボットが移動を始めるので,到着するまでの間,再び護衛しなければならない
![画像集 No.028のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/028.jpg) |
![画像集 No.029のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/029.jpg) |
だが,チュートリアルではこの護衛は強制的に失敗するイベントシーンとなり,「クリスタルボットを守れなかった」ということで拠点に戻される。
マモレナカッタ……
![画像集 No.030のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/030.jpg) |
モンスターとの戦闘で体力が尽きたり,クリスタルボットを破壊されたりするとゲームオーバーだ。ステーション内にある酒場のような場所に転送されるが,なぜこういう仕組みになっているのかは,ここにいる誰も分からないらしい。
脱出の糸口を探すべくダンジョンに潜り,失敗して倒れると,ここへ戻ってくる。この宇宙ステーションに不時着した人たちは,こんな風に探索を繰り返しているようだ。
ちょっとオシャレな感じもある,酒場のような拠点。いろいろな人が待機している。ここに戻されてきた時点でタイトルロゴが表示され,チュートリアルが終わったことが分かる
![画像集 No.035のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/035.jpg) |
チュートリアル後,ゼド,バンカー,シュルームの3名からキャラクターを選択可能に。スウィーパーは選択肢に含まれていないが,クローズドβテストだからか,それともチュートリアル専用キャラだからか……?
![画像集 No.036のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/036.jpg) |
![画像集 No.037のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/037.jpg) |
![画像集 No.038のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/038.jpg) |
![画像集 No.039のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/039.jpg) |
拠点では,NPCたちと会話できるほか,さまざまな設備も利用可能だ。たとえば,「ワークショップ」ではダンジョン内で得られる「スクラップ」や「セル」を使って,新たな機能を開放したり,キャラクターに特定の能力を付与したりできる。
キャラクターの強化には,クリスタルボットも含まれる。クリスタルボットの防御やHPを上げておけば,護衛の成功率が高まるだろう
![画像集 No.042のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/042.jpg) |
「ライブラリ」では,これまでに出会ったモンスターの情報を確認できる
![画像集 No.043のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/043.jpg) |
ダンジョンを探索して特定の条件を満たすと,新たなフロアへの進行が可能になり,少しずつ探索エリアが増えていく。1つのエリアにつき,複数のフロアが下層へと続いているため,エリアを完全に踏破するのは一筋縄ではいかない。
ダンジョンは多くの「区域」に分かれており,最初は「アストラル湾」を探索していく。ここを探索しているうちに,ほかのエリアへも侵入可能になる
![画像集 No.044のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/044.jpg) |
![画像集 No.045のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/045.jpg) |
ダンジョンの構造は毎回変化する。ローグ系の地形変化については,繰り返しプレイしても新鮮味を感じさせるためであることが多いが,本作の場合はゲームシステムと密接に関わっている。
WAVEが発生すると,出現したモンスターはフロアのスタート地点にあるクリスタルボットやジェネレーターに向かっていくわけだが,スポナーがある部屋も,クリスタルボットやジェネレーターの位置も毎回ランダム。もちろん,スポナーから湧いて出たモンスターたちが進行するルートも毎回ランダムだ。
つまり,「毎回,構造が変化するダンジョン」は
「毎回,攻略内容が変化するタワーディフェンスのステージ」そのものということだ。比較的,簡単に守れる配置のときもあれば,厄介な配置のときもある。そのため,何度突入しても新鮮に楽しめるのだ。
探索が進むと,スポナーの数が増えてくる。こうなると,クリスタルボットは死守するにしても,ジェネレーターまで手が回らないことも
![画像集 No.046のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/046.jpg) |
スポナーは複数の箇所にあるため,最終扉を開く前はマップとにらめっこしながらフロアの全体像を把握し,どこにタレットを置くべきかをじっくり考えなければならない。タレットの設置可能数にも限りがあるので,自力で対処できそうな場所には設置せず,インダストリーを節約することも大事だ。
設置したタレットも集中攻撃を受けるとダウン状態になり,停止する。ただ,止まっているタレットに近づくと「突き飛ばしで修理」と表示される。何度も叩いて,完全復活までもっていこう
![画像集 No.047のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/047.jpg) |
![画像集 No.048のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/048.jpg) |
モンスターにはそれぞれ弱点があり,これは出現地点を調べることで分かる。設置するタレットは,弱点を突けるものにしておくと有利だ。とはいえ,初期状態で設置できるタレットは限られていて,フロアのどこかにある「研究ターミナル」を調べると,新たな種類のタレットが設置できるようになる。この工程を経ないと,あらゆる属性に対応するのは難しい。
研究ターミナルで新たなタレットを開放するには,リソースのサイエンスが必要。また,「アップグレード設備」が見つかれば,フードを使ってキャラクターの能力アップも可能だ
![画像集 No.049のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/049.jpg) |
![画像集 No.050のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/050.jpg) |
たとえば,ここのスポナーの弱点は炎のマークになっているので,火炎放射器を設置すると防衛しやすい
![画像集 No.051のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/051.jpg) |
また,チュートリアルではゼドが同行してくれたが,それ以降はプレイヤーが複数のキャラクターを操作することになる。仲間は後ろからついてくるだけでなく,ワンボタンで操作キャラクターを変更でき,仲間を特定の位置に待機させることも可能だ。タレットと合わせて,仲間をどう使うかも考える必要がある。
操作キャラの変更はワンボタンだが,2人目以降の仲間を追従させたり留まらせたりする操作は直感的とは言い難い。クリスタルボットの進行を一時停止することもできるので,重要な操作ではある
![画像集 No.052のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/052.jpg) |
筆者は,本作を難しい部類に入るゲームだと思う。ボヘーッとしていたら,アッという間にゲームオーバーになって拠点に戻されるし,本稿で説明している内容を体で覚えるまでに多少の時間はかかるだろう。決して取っ付きやすいとは言えない。
ただ,拠点に戻されても,探索中に得た物は残るので,それらを使って次回の挑戦に活かすことはできる。倒されても,攻略に費やした時間がまるまる無駄にはならないのは嬉しい。
拠点にある「キオスク」では,スクラップを消費して「チェスト」を開けられる。拠点内で開くのではなく,次回のダンジョン探索開始時に,スタート地点に箱が置かれる形だ
![画像集 No.053のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/053.jpg) |
![画像集 No.054のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/054.jpg) |
ローカライズのクオリティは高いが,元々の世界設定やゲームルールの複雑さもあり,最初はなかなかピンと来ない部分が多い。掲載しているスクリーンショットを見れば分かるとおり,文字が小さい点も気になるところだ。
ダンジョン内には商人がいることも。キャラクターの会話に使用される文字はとくに小さい
![画像集 No.055のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/055.jpg) |
本作は1人でも楽しめるが,
最大3人のマルチプレイにも対応する。複数のルートから攻めてくるモンスターを撃破して,対象を守り抜くというゲームデザインはマルチプレイの存在を強く意識していると思う。
「ローグライト」「タワーディフェンス」と聞くと,1人で腰を据えてじっくりと考えて取り組むタイプのゲームに見えるが,本作はそのイメージを
「カジュアルな協力プレイ」で切り崩せないかと挑戦しているかのようだ。
もちろん,1人でも遊べるように設計されているので,無理にマルチプレイをする必要はないが,初心者がいきなりマルチプレイに参加して,すぐ理解できるかと言われると,それはちょっと厳しいという印象を受ける。だからといってゲームルールを単純化してしまうと,本作らしい奥深さとのトレードオフになる。このあたりの調整は本当に難しいものだろう。
ダンジョン内の「ダークルーム」はその名のとおり,暗くて見づらいうえに,タレット類の設置ができない。しただし,「ダスト」という貴重なリソースを手に入れていると,方向パッドの下を押して部屋を明るくできる。ダストには,ほかにも使いみちがあるらしいが……
![画像集 No.056のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/056.jpg) |
![画像集 No.057のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/057.jpg) |
フロアが進むと,モンスターの種類にも変化がある。撃っても盾マークが出るモンスターは,前面からの攻撃を防いでしまうため,背後にまわらなければならない
![画像集 No.058のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/058.jpg) |
本作の楽しさは,ジワジワ分かってくるタイプだ。最初のうちはクリスタルボットが途中で移動することに気づかず,訳も分からないでゲームオーバーになったものだが,ゲームルールの理解が深まり,スポナーの弱点を突いたタレットの設置や,キャラクターの効率的な配置がつかめると俄然,面白くなってきた。
各エリアにはクエストが用意されており,定められた条件を満たすと報酬が得られる。本編のクリア目的とは別に,こちらも狙っていこう
![画像集 No.059のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/059.jpg) |
クリスタルボットを破壊されると,問答無用で「ではまたロビーで!」の画面になって拠点に戻される。最初はよく見ることになるだろう
![画像集 No.060のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/060.jpg) |
![画像集 No.061のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/061.jpg) |
クリスタルボットを破壊されることなく導いていき,フロアを連続して攻略していった先には下層へのエレベータがある。新たな下層エリアへの道が開いただけだが,ここまでたどり着けたら初心者は脱したと言ってもいいはずだ
![画像集 No.062のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/062.jpg) |
![画像集 No.063のサムネイル画像 / [プレイレポ]無限に遊べる!? 「ENDLESS Dungeon」はローグライト×タワーディフェンスをカジュアルに落とし込む挑戦的なタイトルだ](/games/543/G054310/20230923016/TN/063.jpg) |
本作は「タワーディフェンス」を「ローグライト」と合わせることで,単純なアクションシューターではなく「考える」要素もプラスし,何度も繰り返し楽しめることを目指した意欲作だ。欲張り気味な組み合わせの妙味が気になる人は,ローンチを待ってプレイしてみてほしい。