エレクトロニック・アーツは2023年4月28日,
「Star Wars ジェダイ:サバイバー」(
PC /
PS5 /
Xbox Series X|S)をリリースする。本作は,2019年11月にリリースされた
「Star Wars ジェダイ:フォールン・オーダー」(
PC /
PS4 /
Xbox One)の5年後を舞台とする続編で,ジェダイの騎士となった主人公のカル・ケスティスの活躍が描かれていく。今回,製品版相当のPS5版に触ることができたので,さっそくインプレッションをお届けしよう。
本作の時間軸は,前作と同じく映画「スター・ウォーズ」シリーズの
「エピソード3/シスの復讐」と
「エピソード4/新たなる希望」の間で,銀河皇帝パルパティーンがジェダイ騎士団をほぼ壊滅に追いやったあとの時代。そんな中,カルはジェダイの生き残りの1人として,帝国の絶え間ない追跡から逃れなければならない。
ゲームの冒頭では,カルは囚われの身となっている
![画像集 No.002のサムネイル画像 / [プレイレポ]カルの新たな冒険を描く「Star Wars ジェダイ:サバイバー」。新アクションやサポート機能を駆使して,より広大な惑星を探索](/games/634/G063426/20230426074/TN/002.jpg) |
本作は三人称視点のアクションアドベンチャーで,プレイヤーはカルを操作し,銀河に点在するさまざまな惑星を探索しつつ,帝国の追っ手から逃れて,ジェダイ復活の手がかりを探していく。
マップは惑星ごとに分かれており,それぞれかなり入り組んだ複雑な構成で,前作よりも探索要素が強くなっていると感じた。その半面,ホロマップのナビゲーション機能などシステム的なサポートが強化され,それらを駆使すれば探索自体はやりやすくなっている。またそうしたサポートは,オプションでON/OFFが可能なものもあり,「自分だけの力で探索したい!」というプレイヤーの欲求も満たしてくれる。
ホロマップ。プレイヤーの現在地やメインストーリーの目的地はもちろん,任意の目的地も指定できる。今,どこを目指せばいいかを示す「ナビゲーションポイント」や,プレイヤーが現在地に至るまでにたどったルートも表示可能だ
![画像集 No.003のサムネイル画像 / [プレイレポ]カルの新たな冒険を描く「Star Wars ジェダイ:サバイバー」。新アクションやサポート機能を駆使して,より広大な惑星を探索](/games/634/G063426/20230426074/TN/003.jpg) |
ゲームを少し進めると,ファストトラベルが可能になる
![画像集 No.004のサムネイル画像 / [プレイレポ]カルの新たな冒険を描く「Star Wars ジェダイ:サバイバー」。新アクションやサポート機能を駆使して,より広大な惑星を探索](/games/634/G063426/20230426074/TN/004.jpg) |
またマップ上に,
「パルクールによる移動と探索」「バトル」「謎解き(パズル)」のエリアが,メリハリを付けて配置されているのも前作同様だ。あるエリアでトルーパーの一団を撃破したら,続く行き止まりに見えるエリアを
「フォース・プル」(引き寄せ)や
「フォース・プッシュ」(吹き飛ばし)などを駆使してパズルを解き突破,次のエリアでは
「ウォールラン」(壁走り)や,新たに登場した
「グラップリングフック」を使うワイヤーアクションなどを駆使して,高所をひょいひょいと高速移動していくといった次第だ。
パルクールで移動したり……
![画像集 No.005のサムネイル画像 / [プレイレポ]カルの新たな冒険を描く「Star Wars ジェダイ:サバイバー」。新アクションやサポート機能を駆使して,より広大な惑星を探索](/games/634/G063426/20230426074/TN/005.jpg) |
襲いかかってくる敵と戦ったり……
![画像集 No.006のサムネイル画像 / [プレイレポ]カルの新たな冒険を描く「Star Wars ジェダイ:サバイバー」。新アクションやサポート機能を駆使して,より広大な惑星を探索](/games/634/G063426/20230426074/TN/006.jpg) |
フォースで障害物を取り除いたりしながら,マップの探索を進める
![画像集 No.007のサムネイル画像 / [プレイレポ]カルの新たな冒険を描く「Star Wars ジェダイ:サバイバー」。新アクションやサポート機能を駆使して,より広大な惑星を探索](/games/634/G063426/20230426074/TN/007.jpg) |
![画像集 No.008のサムネイル画像 / [プレイレポ]カルの新たな冒険を描く「Star Wars ジェダイ:サバイバー」。新アクションやサポート機能を駆使して,より広大な惑星を探索](/games/634/G063426/20230426074/TN/008.jpg) |
とくにパルクールに関しては,ジェダイ・フリップ(二段ジャンプ)が最初から使えるのが大きい。前作では序盤だとジェダイ・フリップが使えなかったので,筆者は慣れるまで頻繁にウォールランを失敗していたように記憶しているが,本作ではほぼ成功している。
ウォールラン。前作の序盤では,高度が低いと最後のジャンプで対岸に届かずよく失敗したものだが,本作では最初からジェダイ・フリップが使えるので安心
![画像集 No.009のサムネイル画像 / [プレイレポ]カルの新たな冒険を描く「Star Wars ジェダイ:サバイバー」。新アクションやサポート機能を駆使して,より広大な惑星を探索](/games/634/G063426/20230426074/TN/009.jpg) |
特定の場所では,ワイヤーアクションが使える
![画像集 No.010のサムネイル画像 / [プレイレポ]カルの新たな冒険を描く「Star Wars ジェダイ:サバイバー」。新アクションやサポート機能を駆使して,より広大な惑星を探索](/games/634/G063426/20230426074/TN/010.jpg) |
バトルも前作同様,ライトセーバーを使ったチャンバラがメインとなる。攻撃ボタンで「ブーン」という音とともに光の剣を振り回したり,ガードボタンで近接攻撃や飛び道具をガードしたり,タイミングよくガードすることでパリィしたりが可能だ。
ジェダイの騎士と言えばライトセーバー
![画像集 No.011のサムネイル画像 / [プレイレポ]カルの新たな冒険を描く「Star Wars ジェダイ:サバイバー」。新アクションやサポート機能を駆使して,より広大な惑星を探索](/games/634/G063426/20230426074/TN/011.jpg) |
気づかれずに敵に接近できれば,ステルスアタックも可能
![画像集 No.012のサムネイル画像 / [プレイレポ]カルの新たな冒険を描く「Star Wars ジェダイ:サバイバー」。新アクションやサポート機能を駆使して,より広大な惑星を探索](/games/634/G063426/20230426074/TN/012.jpg) |
さらに本作には
「スタンス」の概念が登場。今回のプレイでは,ライトセーバー1本を使う
「シングルスタンス」,柄の両端からブレードを放出する
「ダブルスタンス」,そして二刀流の
「デュアルスタンス」を確認できた。たとえばデュアルスタンスでは,フォースアタックボタン長押しで,フォースを消費することで,飛ぶ道具を含むほとんどの攻撃をオートでパリィするといったことが可能になる。
デュアルスタンスは,ボスバトルの最中に習得
![画像集 No.013のサムネイル画像 / [プレイレポ]カルの新たな冒険を描く「Star Wars ジェダイ:サバイバー」。新アクションやサポート機能を駆使して,より広大な惑星を探索](/games/634/G063426/20230426074/TN/013.jpg) |
もちろんフォースをバトルで使うこともできる。たとえば,とある強敵とのバトルでは,フォースを使って地面に転がっていた岩を吹き飛ばして相手に当て,大ダメージを与えるなんてこともできた。
またフォースには,新たに
「フォース・コンフュージョン」が登場。これはフォースの力で敵の心を惑わし同士討ちさせるというもので,トルーパーが集団で襲いかかってくるときなどに役立つ。
フォースはパズルを解くときも多用する。一見通れないところに,何かをフォースで当てて破壊
![画像集 No.014のサムネイル画像 / [プレイレポ]カルの新たな冒険を描く「Star Wars ジェダイ:サバイバー」。新アクションやサポート機能を駆使して,より広大な惑星を探索](/games/634/G063426/20230426074/TN/014.jpg) |
フォースでロープを引き寄せてみたが届かない。どうすればいいのか
![画像集 No.015のサムネイル画像 / [プレイレポ]カルの新たな冒険を描く「Star Wars ジェダイ:サバイバー」。新アクションやサポート機能を駆使して,より広大な惑星を探索](/games/634/G063426/20230426074/TN/015.jpg) |
まとめると本作は,前作以上に
「映画さながらのジェダイ体験ができる」ゲームである。システム的にも,前作のフィードバックを踏まえた利便性の向上がなされており,かなり遊びやすくなったと言える。
また本作は,バトルの難度を5段階に設定できる。「『スター・ウォーズ』の映像作品は好きだけど,アクションゲームはちょっと……」という人も,「ストーリーモード」を選択すれば,バトルでつまずくことはまずないはず。ゲーム内で,ジェダイの騎士としてライトセイバーを振り回し,華麗に敵を倒していく体験をしたい人にはうってつけの1作だ。
いかにも「スター・ウォーズ」なカットシーンもふんだんに使われている
![画像集 No.019のサムネイル画像 / [プレイレポ]カルの新たな冒険を描く「Star Wars ジェダイ:サバイバー」。新アクションやサポート機能を駆使して,より広大な惑星を探索](/games/634/G063426/20230426074/TN/019.jpg) |