本日(2023年7月28日)発売されたDisney Gamesの新作「
ディズニー イリュージョンアイランド 〜ミッキー&フレンズの不思議な冒険〜」は,ミッキー&フレンズを操作し,仕掛けと謎に満ちた世界を冒険する2Dアクションゲームだ。発売前にプレイできたので,その感想を交えながらゲームの魅力をお伝えしよう。
物語の舞台は,フワフワした不思議な生きもの・ホーカンが暮らす島「モノス」。神秘的な風景が広がる美しい島は,島の皆に幸せをもたらす魔法の本「知識の書」が盗まれるという大変な事態に直面していた。このままでは,世界に災いが降りかかることになるが,小さくて弱いホーカンたちにはどうすることもできない。
そこで“別の世界”から招かれたのが,ミッキー,ミニー,ドナルド,グーフィーだ。困っているホーカンの話を聞くと,知識の書は3冊あり,1冊ずつ別の泥棒が盗んでいったという。世界を救うために力を貸すことにしたミッキー&フレンズは,泥棒を捕まえる魔法の呪文「未定,未定,未定」(英語でTBD,TBD,TBD)を教わり,本探しの冒険にへと旅立つのであった。
ゲームは,広大な2Dマップのあちこちを行き来しながら謎や仕掛けを解いていくという,探索要素をメインとしたサイドビューのアクションとなっている。
ゲームを進めると,ジャンプの飛距離が伸びる「ブーストジャンプ」や,壁にジャンプしてくっつき,そこからさらにジャンプしてどんどん上へと昇る「壁ジャンプ」といった新しい動きが手に入り,普通のジャンプでは飛び越えられなかったところ,登れなかった場所を進めるようになる。
使用するアクションは移動とジャンプがメインで,ブーストジャンプや壁ジャンプなどの使い方も,タイミングよく2回ボタンを押すといったシンプルなものとなっている。ゲームを進めるとほかの新しい能力も取得するが,複雑なコマンドやボタン操作を求められることはほとんどない。カンタン操作でテンポよくミッキー&フレンズを動かし,ステージ探索を楽しめるのが本作のアクションの特徴だ。
壁の目玉がぎょろりと動く不気味な地下や,機械がたくさんある街など,冒険の舞台となるモノスは,エリアによってまったく異なる風景で楽しませてくれる
![画像集 No.021のサムネイル画像 / ミッキーたちと仕掛けと謎に満ちた世界を旅しよう。「ディズニー イリュージョンアイランド 〜ミッキー&フレンズの不思議な冒険〜」は,みんなでワイワイ楽しめる2D探索アクション](/games/684/G068493/20230727005/TN/021.jpg) |
行く手を阻むエネミーやトラップを回避し,開かない扉があればカギを探す。何度も同じエリアを行き来し,必要なアイテムを回収したり,新たな能力を手に入れたりすることで,次のエリアへと進む道が開放されていく。
行き先が分からなくなったら,マップを見て目的地を確認したり,新たな能力を使って進めるところがないか来た道を戻って調べたりしよう。ポーズ画面で確認できる地図やクエスト一覧の情報は丁寧で分かりやすく,迷って先に進めなくなるということはないはず。
地図には行き先やポスト(チェックポイント)などがアイコンで分かりやすく表示される。クエスト一覧はかわいい挿絵付きでこちらも見逃せない
![画像集 No.018のサムネイル画像 / ミッキーたちと仕掛けと謎に満ちた世界を旅しよう。「ディズニー イリュージョンアイランド 〜ミッキー&フレンズの不思議な冒険〜」は,みんなでワイワイ楽しめる2D探索アクション](/games/684/G068493/20230727005/TN/018.jpg) |
![画像集 No.019のサムネイル画像 / ミッキーたちと仕掛けと謎に満ちた世界を旅しよう。「ディズニー イリュージョンアイランド 〜ミッキー&フレンズの不思議な冒険〜」は,みんなでワイワイ楽しめる2D探索アクション](/games/684/G068493/20230727005/TN/019.jpg) |
メインの探索だけではなく,コレクションする楽しみもあるのが,本作の魅力の一つだ。
ステージの各所でユラユラ浮かんでいるアイテム「カガヤキ」をたくさん集めたら,モノスの状況やエリアに関する情報を見られる「カガヤキの報酬」を開放しよう。同じくステージ各所で入手できる「トークン」は,モノスで出会うキャラクターやエネミーの情報が記載されたカードのようなアイテムだ。この2つを集めることで,ゲームの世界観をより深く理解し,そして楽しめるだろう。
集めたものは,ポーズ画面の「収集品」で確認しよう。新しく覚えた能力や探索のキーアイテムなどもコレクションされる
![画像集 No.025のサムネイル画像 / ミッキーたちと仕掛けと謎に満ちた世界を旅しよう。「ディズニー イリュージョンアイランド 〜ミッキー&フレンズの不思議な冒険〜」は,みんなでワイワイ楽しめる2D探索アクション](/games/684/G068493/20230727005/TN/025.jpg) |
![画像集 No.026のサムネイル画像 / ミッキーたちと仕掛けと謎に満ちた世界を旅しよう。「ディズニー イリュージョンアイランド 〜ミッキー&フレンズの不思議な冒険〜」は,みんなでワイワイ楽しめる2D探索アクション](/games/684/G068493/20230727005/TN/026.jpg) |
ディズニーファン必見なのが「記念アイテムセット」だ。ステージに,忘れものの包みのようなものがあったら,必ずゲットしよう。中身は「ミッキー記念アイテム」。「蒸気船ウィリー」や「ファンタジア」(魔法使いの弟子)といった,ミッキー&フレンズたちの名作に登場するキャラクターやモノなどが描かれたイラストだ。
子どものころに見たアニメや今も大好きな映画など,思い入れのある作品のアイテムを探してみよう。
コレクションアイテムは,覚えたアクションを駆使しないと届かない場所や,近づかないと普通の壁にしか見えない隠しエリアなどにある。怪しい場所があったら注意深くあたりを確認すると良さそうだ。
本作の大きな特徴が,最大4人でプレイできることだろう。
先ほどお伝えしたとおり,基本の操作はシンプルで,さらにプレイヤーごとに難度を設定できるので,ゲームをあまりしない人や小さな子どもも一緒に遊べるのが嬉しい。ハグでハートを回復したり,高いところからロープを垂らして登れるようにしたりといった,ゲームに不慣れな人をサポートできる協力プレイ用のアクションもあるので,広い層がゲームを楽しめるはず。
複数のプレイヤーで解く仕掛けなどはないので,シングルプレイでも問題なくゲームを進められる。
コアなゲーマーならピンとくると思うが,本作はメトロイドヴァニアと呼ばれるものに近いゲーム性を持つ作品だ。新たに開放される能力を駆使しながら探索する楽しさは十分に感じられるし,操作感覚が非常に軽やかで,テンポよくジャンプしてエネミーやトラップを回避しながらステージを進んでいく感覚はかなり心地よいものがある。
メトロイドヴァニア好きな人なら,この地図を見るだけでもニヤリとするものがあるかも
![画像集 No.032のサムネイル画像 / ミッキーたちと仕掛けと謎に満ちた世界を旅しよう。「ディズニー イリュージョンアイランド 〜ミッキー&フレンズの不思議な冒険〜」は,みんなでワイワイ楽しめる2D探索アクション](/games/684/G068493/20230727005/TN/032.jpg) |
最後に伝えたいオススメのポイントが,不思議な世界を魅力的に描くビジュアルと,それを彩る音楽だ。
ちょっと懐かしくもあり今っぽくもある,手書き風に描かれたミッキー&フレンズやキャラクターたち。彼らはイベントシーンはもちろんステージでも,テレビや映画作品のようなアニメーションで滑らかに動く。表情やしぐさはコミカルで温かみがあり,どのアクションも見逃せなくなるだろう。
ジャンプ中の動きや,端っこに立って「おっとっと」となるところなど,ミッキー&フレンズそれぞれで異なる表情と仕草を見せてくれる。2段ジャンプなどのアクションでもそれぞれ違う道具を使うので,これも見どころだ
![画像集 No.034のサムネイル画像 / ミッキーたちと仕掛けと謎に満ちた世界を旅しよう。「ディズニー イリュージョンアイランド 〜ミッキー&フレンズの不思議な冒険〜」は,みんなでワイワイ楽しめる2D探索アクション](/games/684/G068493/20230727005/TN/034.jpg) |
BGMはオーケストラ演奏による楽曲となっており,これもまたディズニーの映像作品の世界に入ったかのような気持ちにさせてくれる。ミッキー&フレンズの声優はオリジナルキャストとなっており,アニメ作品と変わらない雰囲気でイベントシーンを楽しめるだろう。
シュールだったり,なんだか妙に考えさせられたりする物語や会話も本作の魅力の一つ。ミッキー&フレンズと一緒に不思議だらけの世界に飛び込んでみよう。