ニュース
「信長の野望・新生 with パワーアップキット」,大名家と武将の特徴を再現した“新政策と新特性”や新シナリオ,編集機能の情報を公開
今回は,大名家と武将の特徴を再現した「新政策と新特性」,新たな時代を描く「新シナリオ」,ゲームを自由にカスタマイズできる「編集機能」の情報が届いている。
本作では,政策と特性が多数追加されている。新たな政策の追加により,大名家の違いがより鮮明で多様となり,ゲームのリプレイ性が向上するという。新政策では,浅井長政の正道邁進,佐竹義重の常州旗頭,最上義光が三徳仁政が紹介されている。
一方の新特性は,武将たちの個性をいっそう際立たせ,“生きた武将”をさらにパワーアップさせるというもの。伊達政宗の昇り竜は,部隊の騎馬LVと鉄砲LVがそれぞれ3上昇し,石田三成の天下奉行は,城主か領主になった城の領内すべての郡を掌握する速度が大幅に上昇するなど,武将ごとにさまざまな効果を得られるようだ。
新たなシナリオでは,天下分け目の合戦「関ヶ原の戦い」や,戦国最後の大合戦「大坂の陣」など4つの史実シナリオで,「信長の野望・新生」では描かれなかった時代を体験できる。さらに,豊臣秀吉が天下統一にあと一歩のところでこの世を去った後のシナリオが描かれる仮想シナリオ「天下無事ならず」も楽しめるという。
また,本作には「国替」「新勢力作成」「大名変更」といったシナリオ編集をはじめ,「史実武将編集」「ゲーム中編集」「BGM編集」といった編集機能が用意されている。この編集機能を使い,登録武将だけのオリジナル勢力で全国統一を目指したり,史実シナリオをカスタマイズしたりなど,自分好みにゲームをカスタマイズしてプレイできるとのことだ。
「信長の野望・新生 with パワーアップキット」公式サイト
最新情報を公開!
当社は、「信長の野望」シリーズ 40周年記念作品として 2023年7月20日(木)に発売を予定している『信長の野望・新生 with パワーアップキット』につきまして、“新政策&新特性”“新シナリオ”“編集機能”に関する最新情報を公開いたしました。
・公式サイト
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/wpk/
大名家と武将の特徴を再現した“新政策&新特性”
本作では政策と特性を多数追加。新政策の追加により大名家の違いがより鮮明かつ多様となり、ゲームのリプレイ性が向上します。新特性は武将たちの個性をいっそう際立たせ、本作の魅力である「生きた武将」をさらにパワーアップさせます。新政策(一部抜粋)
新特性(一部抜粋)
新たな時代を描く“新シナリオ”
本作では史実シナリオ4つ、仮想シナリオ1つの計5つの新シナリオを追加。天下分け目の合戦「関ヶ原の戦い」、戦国最後の大合戦「大坂の陣」など『信長の野望・新生』では描かれなかった時代を多くの新イベントとともに体験できます。シナリオ名 | 概要 |
---|---|
天下布武 | 将軍・足利義昭を擁し、岐阜の地より上洛へ踏み切った織田信長。 「天下布武」の実現を目指し歩み始めたが、その途上に数多の困難が立ちはだかることを彼はまだ知らない… |
三方ヶ原の戦い | 包囲網を打破しつつある信長に凶報が届く。甲斐の名将・武田信玄の上洛決行。これを撃滅せんと挑むのは信長の盟友・徳川家康。 家康は、歴戦の名将・武田信玄が切り出す軍略に激しく翻弄されていく。 |
天下無事ならず ※仮想シナリオ |
天下統一にあと一歩と迫る豊臣秀吉。だが小田原開城を目前に突如としてこの世を去る。多くの将が豊臣から独立する決意を固め、世は再び狂瀾怒濤へと立ち戻る。 |
関ヶ原の戦い | 天下統一を果たした太閤・豊臣秀吉が没する。天下の趨勢は徳川家康へと傾く中、豊臣の世を守らんと奉行・石田三成はこれに敵対。 両者は天下分け目の決戦に臨む。 |
大坂の陣 | 天下静謐を目前とし、最後の大仕事として騒乱の火種たる豊臣を鎮めようとする徳川家康。真田幸村は、死に場所を求め大坂城にてこれを迎え撃つ。 狙うは家康の首ただ一つ。 |
遊びを自由にカスタマイズできる“編集機能”
本作では、「国替」「新勢力作成」「大名変更」といったシナリオ編集をはじめ、「史実武将編集」「ゲーム中編集」「BGM 編集」といった充実の編集機能を搭載。登録武将だけのオリジナル勢力で全国統一を目指したり、史実シナリオを自由にカスタマイズしたりなど、自分の好みにゲームをカスタマイズして遊ぶことが可能です。- 関連タイトル:
信長の野望・新生 with パワーアップキット
- 関連タイトル:
信長の野望・新生 with パワーアップキット
- 関連タイトル:
信長の野望・新生 with パワーアップキット
- この記事のURL:
キーワード
(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.