プレイ人数:1人
- この記事のURL:
キーワード

積み重なった税金から始まる,汚職との戦い。Switch版「カブボーイの冒険 〜税金払うなんてイヤだ!〜」が2月9日発売へ

Digital Bardsは2023年2月2日,Nintendo Switch版「カブボーイの冒険 〜税金払うなんてイヤだ!〜」を,2月9日にリリースすると発表した。本作は,税金の未払いが原因で家を奪われた少年“カブボーイ”となり,多額の借金を返すために戦うアクションアドベンチャーゲームだ。
困難なゲーム開発を描き,“ゲームとは何か”を考えさせるADV「Chasing Light」,Switch版を本日リリース

Vittgenは本日,Switch版「Chasing Light」の配信をニンテンドーeショップで開始したと発表した。2020年にリリースされたPC版が高い評価を獲得した本作は,「ゲーム開発」を描くアドベンチャーゲームだ。ゲーム開発に参加したプレイヤーが,理想とビジネスの狭間で葛藤することになるという。
間取り図にメモしながら物件を巡り,謎を解くアナログ×デジタルゲームの続編。「マドリカ不動産2 -新物件の間取り謎-」のPC版が2月8日発売決定

ギフトテンインダストリは本日,PC版「マドリカ不動産2 -新物件の間取り謎-」を2023年2月8日17:00に発売することを発表した。リリース記念として,2月15日までは30%OFで購入可能だ。本作は,印刷した間取り図を使って謎を解くアナログ×デジタルゲーム。
ダークな世界を冒険するハクスラRPG「ダークスローン」,大型アップデート“Forgotten Temple”を実装。強力な新ボスも登場

EPIC LEAGUEは2023年2月1日,同社がサービス中のブロックチェーンゲーム「ダークスローン」で,大型アップデート“Forgotten Temple”を実装した。今回アップデートでは,全100階で構成されたダンジョン「Forgotten Temple」の25フロアまでが攻略可能となる。
“誰でもクリアできる”を目指した横スクロール型シューティングゲーム「DRAINUS-ドレイナス-」のSwitch向けDL版,本日リリース

PLAYISMとWSS playgroundは本日,2D横スクロールSTG「DRAINUS-ドレイナス-」のNintendo Switch向けダウンロード版をリリースした。5月25日に発売予定の国内向けパッケージ版の予約受付も本日スタートしている。また,ドレイナス号のオリジナル3Dフィギュアが当たる動画投稿キャンペーンが開催中だ。
選択肢を“割り込ませる”システムで運命を変える。フカヒレ氏が原案・原画の百合ADV「早咲きのくろゆり」,Steamストアページを公開

ゲーム制作ユニット“1000-REKA”は2023年2月1日,新作タイトル「早咲きのくろゆり」の公式サイトと,Steamストアページを公開した。人気イラストレーターのフカヒレ氏が原案・原画を務める“百合アドベンチャーゲーム”だ。
魔法を駆使して異形のクリーチャーと戦う,ローグライクスタイルのアクションSTG。Switch版「LONE RUIN」本日配信

H2 INTERACTIVEは本日,「LONE RUIN」のSwitch版の配信を開始した。本作は,さまざまな魔法を駆使して異形のクリーチャーと戦いながら,廃墟と化した古の都市を冒険するアクションシューティングだ。遊ぶたびに展開が変わるローグライクなスタイルとなっており,何度も楽しめるという。
リアルタイムのバトルとデッキ構築を融合。“ローグライト”を謳う高難度アクションカードゲーム「勇者よ急げ!Brave’s Rage」,本日リリース

Astrolabe Gamesは,ISVRが開発したアクションカードゲーム「勇者よ急げ!Brave’s Rage」の配信を開始し,ローンチトレイラーを公開した。ファンタジー世界を舞台に,リアルタイムのバトルとデッキ構築を融合し,“ローグライト”を謳う本作。公開されていたアーリーアクセス版の評価も高い。
魔物娘たちと冒険に出かけるターン制ローグライクRPG,「魔物娘と不思議な冒険2 〜2人の王と紡がれし約束〜」本日発売

わくわくゲームズは本日,Nintendo Switch用ソフト「魔物娘と不思議な冒険2 〜2人の王と紡がれし約束〜」を発売した。本作は,2020年2月にリリースされたPC向けRPG「魔物娘と不思議な冒険〜力の宝珠と帰還の塔〜」の続編だ。魔王となるための試練を終えたメルトとプレイヤーの物語が描かれる。
「モンスターハンターライズ:サンブレイク」のイベントクエスト“砂塵の中の黒い影”」と“高難度:雪鬼獣とカーニバル!”を配信開始

カプコンは本日,「モンスターハンターライズ:サンブレイク」のイベントクエスト「砂塵の中の黒い影」と「高難度:雪鬼獣とカーニバル!」の配信を開始した。「砂塵の中の黒い影」の討伐対象はクシャルダオラ1体,「高難度:雪鬼獣とカーニバル!」の討伐対象はゴシャハギ1頭となる。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第720回「『ファイアーエムブレム エンゲージ』が面白いのはなぜか」

現在,「ファイアーエムブレム エンゲージ」をプレイ中の男色ディーノ選手は,面白いと感じているのに,何が理由なのかがよく分からないそう。今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」では,そのあたりを考えていきます。
「魔界戦記ディスガイア7」,過去作のキャラたちが共演するシナリオを楽しめる追加DLCが配信開始に。全DLCをセットにしたシーズンパスも登場

日本一ソフトウェアは本日,シミュレーションRPG「魔界戦記ディスガイア7」の追加DLCの配信を開始した。本作のDLCは,過去作のキャラたちがシリーズの垣根を越えて共演するオリジナルシナリオとなっているという。また,7つのDLCがセットになったシーズンパスも配信されている。
「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」,PS5/PS4版が最大50%オフで購入できる特別記念セールを開催。バンドル3種が入手できるイベントも

スパイク・チュンソフトは本日(2月1日),「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」が全世界でシリーズ累計3000万本を突破したこと,発売から1周年を迎えたことを記念して,PS5/PS4版が最大50%オフで購入できる特別記念セールを2月15日まで実施すると発表した。また,バンドル3種が入手できるイベントも開催中だ。
Steam版「つぐのひ」,新シナリオを追加するDLC“つぐのひ -忌み夜の喰霊品店-”をリリース。日本語を含む全6言語に対応

バカーは2023年2月1日,PLAYISMが配信中のSteam版「つぐのひ」で,DLC「つぐのひ -忌み夜の喰霊品店-」をリリースした。先に公開されたブラウザ版は日本語のみの対応となっていたが,Steam版は日本語を含む全6言語に対応している。
「スポンジ・ボブ:ザ コズミック シェイク」(Xbox One/PC)リリース。人気アニメをモチーフにしたハチャメチャなアクションゲーム

THQ Nordic Japanは,人気アニメ「スポンジ・ボブ」の世界で冒険を楽しめるアクションゲーム「スポンジ・ボブ:ザ コズミック シェイク」(Xbox One / PC)をリリースした。スポンジ・ボブと親友のパトリックが,願いが叶うという“人魚の涙”を手に入れ,さらなるいたずらを繰り広げるのだ。
「DRAINUS」Switchパッケージ版,2023年5月25日に発売。ドレイナス号のキーホルダープレゼント企画も実施中

PLAYISMとWSS playgroundは本日(2023年2月1日),2D横スクロールシューティングゲーム「DRAINUS-ドレイナス-」のSwitchパッケージ版を,5月25日に発売すると発表した。あわせてキーホルダーのプレゼント企画も実施中だ。
ミュージカルRPG「マール王国」シリーズ第3作「天使のプレゼント マール王国物語」のSteamストアページがオープン

NIS Americaは2023年1月31日,ミュージカルRPG「マール王国」シリーズの第3作「天使のプレゼント マール王国物語」のSteamストアページをオープンした。第2作のストアページもオープン済みで,海外向けには,両作を収録した,PS5とSwitch向けタイトルも発表されている。いずれも2023年夏リリースだ。
美しいピクセルアートで描かれた廃墟を探索する「EL NE RUE」がSteamでリリース。小さな魔女になって,不思議な世界を散歩しよう

インディーズデベロッパのCrownbirdは2023年1月30日,新作PC用ソフト「EL NE RUE」をSteamでリリースした。本作は,廃墟の街“エルネルエ”を買い取ったという魔女ラムステアとなって,謎多い街を探検するゲームだ。
PC版「リトルプリンセス マール王国の人形姫2」がSteamで2023年発売へ。ミュージカル演出を強化,戦闘システムを一新したシリーズ第2弾

NIS Americaは2023年1月31日,PC版「リトルプリンセス マール王国の人形姫2」のSteamストアページを公開した。リリース時期は2023年内,対応言語は日本語と英語となっている。本作は,PlayStation用ソフト「マール王国の人形姫」の続編にあたるタイトルだ。
「ダイイングライト 2: ステイヒューマン」,リリース1周年を記念するイベント「ブラッディ・アニバーサリー」開催中

Techlandは,「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」のリリース1周年を記念したイベント「ブラディ・アニバーサリー」を開催中だ。さまざまなマイルストーンを達成することでアイテムが得られるもので,同時に行われた大型アップデートでは,レジェンドレベルやクロスプレイの導入なども行われている。
PC(Steam)版「魔界戦記ディスガイア7」のストアページが公開に。2023年内にリリース予定

Steamにて,シミュレーションRPG「魔界戦記ディスガイア7」のストアページが公開されている。本作では,和風魔界「日ノ本魔界群」を舞台に,はぐれ武士の「フジ」とオタク少女「ピリリカ」が,「大穢戸幕腐」の打倒を掲げ,荒れ果てた魔界を取り戻すために大暴れする。2023年内にリリース予定とのこと。
「Ib(イヴ)」,投票総数1万9025票となったゲルテナ作品人気投票の結果を発表。第1位は“吞み込める夜”

PLAYISMは本日,ホラーアドベンチャーゲーム「Ib(イヴ)」の関連企画として実施した「ゲルテナ作品人気投票」の結果を発表した。投票総数1万9025票という本企画で第1位となったのは,「吞み込める夜」。投票結果は,Switch向けリメイク版のパッケージデザインに反映される。
世界を記録しながら自転車で旅する三人称視点ADV「シーズン 〜未来への手紙〜」,本日配信。ローンチトレイラーも公開

Scavengers Studioは,「シーズン 〜未来への手紙〜」の配信を開始した。本作は,自転車に乗って旅をする黒人女性の視点で描かれる三人称視点のADVゲームだ。謎の大災害がすべてを押し流してしまう前に思い出を集めることが目的で,奇妙な世界に広がる謎を解きながら旅していく。
インディーズゲームの小部屋:Room#769「シーズン 〜未来への手紙〜」

「インディーズゲームの小部屋」の第769回は,Scavengers Studioが開発した「シーズン 〜未来への手紙〜」をご紹介。本作は,終わりを迎える世界を自転車に乗って旅しながら,すべてが消えてしまう前に写真や録音で思い出を集めていくアドベンチャーゲーム。美しくも切ない世界観と,いくつもの謎に包まれたストーリーが大きな魅力だ。
スマホ内部を舞台にしたパズルゲーム「Backfirewall_」が発売に。冒険の相棒となる“OS9”の目的は“OS10”へのアップデートを止めることだ

All in! Gamesは2023年1月30日,「Backfirewall_」をリリースした。本作は,スマートフォンの内部を舞台にしたパズルゲームだ。プレイヤーは「アップデートアシスタント」として,生意気で自意識過剰の「OS9」とともに冒険を繰り広げる。OS9の目的はOS10へのアップデートを止めて,生き延びることだ。
「龍が如く 維新! 極」,4つのバトルスタイルを紹介。刀と短銃,そして拳を組み合わせた変幻自在なバトルを味わえる

セガは2023年1月31日,同社が2月22日に発売を予定している「龍が如く 維新! 極」の最新情報として,自在に切り替えられる4つのバトルスタイル「一刀」「短銃」「乱舞」「格闘」と,それぞれのスタイルで使える技などの情報を公開した。
Switch版「Kanon」の発売日が4月20日に決定。コンシューマ向けフルボイス版の登場はPS2以来21年ぶり

プロトタイプは本日,恋愛アドベンチャーゲーム「Kanon」のNintendo Switch版を4月20日に発売すると発表した。「Kanon」は,ビジュアルアーツのブランド“Key”が1999年に発売したタイトルだ。Switch版のグラフィックスはHD解像度になったほか,ハードの発色に合わせて再調整されている。
剣戟アクション「Trek to Yomi」,Nintendo Switch版を本日リリース。モノクロのグラフィックスで,往年の侍映画さながらの体験を楽しめる

Devolver Digitalは本日,剣戟アクション「Trek to Yomi」のNintendo Switch版をリリースした。発売記念セールが2月13日まで開催されている。本作は,孤高の侍が歩む道をモノクロで描いている。映画監督・黒澤 明氏の作品に影響を受けており,往年の侍映画さながらの体験を楽しめるとのことだ。
【PR】「城ドラ」,8周年を記念した感謝祭が本日開幕。最低8888個のルビーをもらえる“ルビーアバたま”やログインボーナスなど盛り沢山の内容に

アソビズムのスマホアプリ「城とドラゴン」が2023年2月5日に配信8周年を迎えるにあたり,城ドラ大感謝祭(前半)が本日(2023年1月31日)のメンテ後から2月15日のメンテまで開催される。今回は,最低でも8888個のルビーを獲得できる「ルビーアバたま」や,貴重なチケットを獲得できるミッションなど,注目の企画が盛り沢山となっている。
[プレイレポ]スポンジ・ボブと相棒パトリックが大暴れ!「スポンジ・ボブ:ザ コズミック シェイク」は爽快でテンポよく遊べるアクションゲーム
![[プレイレポ]スポンジ・ボブと相棒パトリックが大暴れ!「スポンジ・ボブ:ザ コズミック シェイク」は爽快でテンポよく遊べるアクションゲーム](/image/lazy_loading.png)
2023年2月1日に,PC版とXbox One版の発売(PS4版とSwitch版は2月28日)が予定されている「スポンジ・ボブ:ザ コズミック シェイク」は,海綿動物のスポンジ・ボブと,親友のヒトデであるパトリックの活躍(いたずら)を描いたアクションゲームだ。