ニュース
RPGファンお待ちかね「ネヴァーウィンター・ナイツ 日本語版」のオーロラエディタ画面を公開 | - 12/18 23:38 |
||||||||||
「ネヴァーウィンター・ナイツ」(以後NWN)は,「Baldur's Gate」シリーズの開発で日本でもおなじみのBioWare Corpによって開発された,ファンタジックRPGだ。ゲームは,リアルな設定で世界中で人気のテーブルトークRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ」の第三版ルールを取り入れており,海外では既に発売されて数か月たつというのに,いまだにファンの作成したMODや,開発元BioWareが作成した公式MODがリリースされるなど,人気にかげりをみせない。 そのNWNの日本語版がセガから今冬に発売されるのは,既にご存知と思うが,なにせ元が膨大なテキスト量を誇っているだけに,日本語ローカライズは大変な作業であることが推察される。最近になって,ようやく日本語版の画面写真が公開されてきつつある中,いままで明らかにされてこなかった,そしてファンなら最も気になっているであろうゲームに付属されている"オーロラエディタ"に関する最新の画像を入手することができた。 オーロラエディタとは,プレイヤーがオリジナルのマップやMODを作成するのにはかかせないゲームエディタで,海外では続々と公開されている関連MODも,すべてがこのエディタによって作成されている。とにかく画面写真を見てもらえば一目瞭然だろう。実に細かいところまで作成できるようになっており,おそらく日本初公開と思われる"プロットノード・ウィザード"や"カンバセーション・エディター"の画面写真は必見だ。 "プロットノード・ウィザード"は,英語版Version1.27から実装されたシナリオ作成機能で,プレイヤーに話しかけられたNPCがどのような反応をするか,あるいはNPCがプレイヤーに話した内容に対するプレイヤーの返事によってどのような答え(行動)をするかなどをウィザード形式で設定していくものだ。"カンバセーション・エディター"では,その会話の内容を細かくアクションと絡めて設定していくことができるようになっており,この二つのエディタを組み合わせることで,より血の通った人間のような反応をするNPCが生まれてくるというわけだ。 ほかのエディターの画面では,ダンジョンにモンスターを配置したり,街にNPCを配置したり,またその舞台となるダンジョンや街自体を作成していくシーンが写されている。 ドラゴンが火を吹いている画像は,NWNの大きな特徴の一つである,マルチプレイにおけるゲームマスター視点となっている。NWNでのマルチプレイは,一人のプレイヤーがDMとなって,ほかのプレイヤーが冒険する世界を作成できるようになっている。 つまりDMは,ほかに参加するメンバーのキャラクターレベルなどの力量や,マルチプレイの経験などを推し量って,それに見合った世界をリアルタイムに創造できるということで,もちろんその日の気分で,下の画像のように,ドラゴンをそこら中に配置させて参加メンバーを黒焦げにしてやることも可能なのだ。つまりテーブルトークRPGの世界をそのままPCゲームに持ち込んだということができるだろう。 キャラクター情報を表示させている画像では,ハーフエルフの女性キャラクターの職業がクレリック・ドルイド・ソーサラーの三つを兼ね備えた複合職という,いかにも「ダンジョンズ&ドラゴンズ」といった設定を見ることができる。 また,画面下のほうのメッセージウインドウ部分を見てみると,"頑健セーブ VS ポイズン:失敗:(6+6=12 vs. DC:14)"といった表示があるが,これは,「ダンジョンズ&ドラゴンズ」のようなテーブルトークRPGなどで攻撃などを行った際にダイスを振って,敵のACと攻撃したプレイヤーの武器の攻撃力などを見て行う計算をそのまま取り込んだものだ。 画面一番下のF1〜F12はショートカットキーで,この他にもCtrlキーやShiftキーと組み合わせることで,36個ものショートカットを設定することができる。このショートカットには,魔法,スキル,アイテムなどのほか,武器も設定できるので,普段は弓矢を装備して遠距離からの攻撃を行い,敵が近づいてきたら剣などの接近戦武器に一瞬で持ち替えるといったことが可能だ。 さて,これまでいくつかのNWN最新Screenshotsを見てきたが,個人的に大変嬉しいのがゲーム中の日本語フォントが大変読みやすいということだ。 これは意外と重要で,日本語ローカライズした海外ゲームの中には,日本語フォントが汚くて読みにくかったり,大きすぎたり小さすぎたりするものが散見されるなか,「ネヴァーウィンター・ナイツ 日本語版」の日本語フォントは大変読みやすい部類に入る。プレイ時間が長くなりがちなRPGというゲームにとって,これは大変ありがたいことだ。 ファンタジー系のRPGが好きなゲーマーには,本当に待ち遠しい「ネヴァーウィンター・ナイツ 日本語版」。発売日はいまだ今冬としか発表されていないが,日本語で楽しめる大作RPGとして,気長に待つだけの価値はあるといえるだろう。 なお,今回公開されたScreenshotsはすべて開発途中のものから無理矢理撮影してもらったものなので,製品版とは違っていることがあることをご了承いただきたい。というより,オーロラエディタの画面にホンの少し表示上の問題がある(フォント欠け)のも見えるし,間違いなくこのあたりは改善されるだろう。日本語テキストの内容などに関しても,このScreenshotsのバージョンに,さらに手を加えて改良していくということなので,期待しよう。(Asakura) NEVERWINTER NIGHTS Developed by BioWare Corp. c 2002 Infogrames Entertainment, S.A. All Rights Reserved. Manufactured and marketed by Infogrames, Inc., New York, NY. Portions c 2002 Bioware Corp. BioWare Aurora Engine copyright 1997-2002 BioWare Corp. All Rights Reserved. BioWare, the BioWare Aurora Engine, and the BioWare Logo are trademarks of BioWare Corp. All Rights Reserved. Neverwinter Nights, Forgotten Realms, the Forgotten Realms logo, Dungeons & Dragons logo, Dungeon Master, D&D, and the Wizards of the Coast logo are trademarks owned by Wizards of the Coast, Inc., a subsidiary of Hasbro, Inc. and are used by Infogrames Entertainment, S.A. under license. All Rights Reserved. Windows and Windows 95/98/2000 are registered trademarks of Microsoft Corporation. All Rights Reserved. The ratings icon is a trademark of the Interactive Digital Software Association. All other trademarks and copyrights are the property of their respective owners. |
- 関連タイトル:
ネヴァーウィンター・ナイツ 日本語版
- この記事のURL:
NEVERWINTER NIGHTS Shadows of Undrentide (c) 2003 Atari Interactive, Inc. All Rights Reserved. Manufactured and marketed by Atari, Inc., New York, NY. Neverwinter Nights, Forgotten Realms, the Forgotten Realms logo, Dungeons & Dragons logo, Dungeon Master, D&D, Baldur's Gate, and the Wizards of the Coast logo are trademarks owned by Wizards of the Coast, Inc., a subsidiary of Hasbro, Inc., and are used by Atari under license. All Rights Reserved. BioWare, the BioWare Aurora Engine and the BioWare logo are trademarks of BioWare Corp. All Rights Reserved. The Atari trademark and logo are registered trademarks of Atari, Inc. All Rights Reserved. All other trademarks are the property of their respective owners.