MO
数百人,数千人が同じサーバーに一度にログインし,その空間を共有するMMO(Massively Multiplayer Online)とは違い,数人〜数十人が一つのゾーンを共有してプレイするシステムを採用しているタイプのオンラインゲームを,「MO」(Multiplayer Online)と呼びます。有名な作品としては,各種FPSや「ディアブロ」,「モンスターハンターフロンティア オンライン」「ファンタシースターオンライン」などが挙げられます。
- この記事のURL:
[TGS2023]「ブルプロ」顔役の運営3人にインタビュー。サービスインから約3か月の心境や,家庭用ゲーム機版のことを尋ねる
![[TGS2023]「ブルプロ」顔役の運営3人にインタビュー。サービスインから約3か月の心境や,家庭用ゲーム機版のことを尋ねる](/image/lazy_loading.png)
TGS 2023の会場で,オンラインアクションRPG「BLUE PROTOCOL」の顔役である鈴木貴宏氏,下岡聡吉氏,福崎惠介氏にインタビューした。2023年6月14日のサービス開始から,約3か月。今の心境をにぎにぎしい現地で聞いてきた。
[TGS2023]家庭用ゲーム機版「BLUE PROTOCOL」今冬配信。12月31日まで使えるコード付き「ブルプロ通信 #12 TGS出張版」レポート
![[TGS2023]家庭用ゲーム機版「BLUE PROTOCOL」今冬配信。12月31日まで使えるコード付き「ブルプロ通信 #12 TGS出張版」レポート](/image/lazy_loading.png)
TGS 2023の3日目,「BLUE PROTOCOL」のステージ「ブルプロ通信 #12 TGS出張版」が実施された。会場では家庭用ゲーム機版(PS5 / Xbox Series X|S)を今冬に配信すると発表され,当初のプラットフォーム構想が実現間近となった。
[TGS2023]最新アップデートは10月25日。「BLUE PROTOCOL」初となる新章追加。レベルキャップの開放や巨大ボスと戦うレイドダンジョンも
![[TGS2023]最新アップデートは10月25日。「BLUE PROTOCOL」初となる新章追加。レベルキャップの開放や巨大ボスと戦うレイドダンジョンも](/image/lazy_loading.png)
バンダイナムコオンラインとバンダイナムコスタジオは本日,オンラインアクションRPG「BLUE PROTOCOL」の最新アップデート情報を,TGS 2023のステージイベントで公開した。レベル上限が60まで開放されるほか,本作初となる新章,新フィールドなどが追加される。
「ブルプロ通信 #11」まとめ。UI改善やガシャ調整,9月〜12月のハロウィンガシャや新コンテンツなど今後のロードマップも公開

オンラインアクションRPG「BLUE PROTOCOL」の公式番組「ブルプロ通信#11」が,2023年9月15日に放送された。番組では,9月〜12月のアップデート情報やハロウィンガシャをはじめ,今後のロードマップなどが明かされた。
「リーグ・オブ・レジェンド」,165体目の新チャンピオン「ブライアー」を実装。「血」に対する制御不可能な欲望を持った生体兵器

ライアットゲームズは本日,PC向けオンラインゲーム「リーグ・オブ・レジェンド」に,165体目の新チャンピオン「枷と飢え、ブライアー」を実装した。ブライアーは,ノクサスの実験によって作られた生体兵器で,「血」に対する制御不可能な欲望を持っている。
「ハースストーン」,38種類の新カードを追加する「ウルドゥアーの興亡」を9月21日にリリース。ランダムな異常を発生させる「チョ=ガル」が登場

Blizzard Entertainmentは本日,デジタルカードゲーム「ハースストーン」で,アップデート「ウルドゥアーの興亡」を9月21日にリリースし,38種類の新カードを追加することを発表した。新カードの「チョ=ガル」は,ランダムな「異常」を対戦開始時に25%の確率で発生させるユニークな能力を持っている。
「ブルプロ通信 #11」9月15日20時に配信。今月は東京ゲームショウ2023で“TGS出張版(#12)”も実施予定

バンダイナムコオンラインとバンダイナムコスタジオは,オンラインアクションRPG「BLUE PROTOCOL」の公式番組“ブルプロ通信 #11”を,2023年9月15日20時に配信する。今月は東京ゲームショウ2023での出張配信も予定されている。
20周年を迎えた「メイプルストーリー」。オーケストラコンサートや過去最大規模のオフイベントを開催。「このすば」コラボの実施なども

2023年12月にPC版国内サービスが20周年を迎える「メイプルストーリー」。9月4日にメディア向けの“メイプルストーリー20周年施策 事前説明会”が,ネクソンの本社で行われた。記念イベントのほか,グッズ製作のクラウドファンディングなども紹介された説明会の内容をお届けする。
「ブルプロ」,スコアアタック“ボルオム遺跡”を本日開催。目玉報酬はグランドクラウン桔梗&メロークラウン瑠璃

バンダイナムコオンラインとバンダイナムコスタジオのオンラインアクションRPG「BLUE PROTOCOL」において,スコアアタック“ボルオム遺跡”が,本日2023年9月6日から実施される。目玉報酬はグランドクラウンなどだ。
「ディアブロ IV」では結局何が起きていたの? イマイチ理解できないメインストーリーをフォローするストーリー解説

「ディアブロ IV」で描かれた創造主たちの衰亡の物語は,メインストーリーをこなすだけでは全貌を把握しにくく,細部まで味わい尽くせない。サンクチュアリで巻き起こった珠玉のドラマを余すところなく楽しんでもらうため,本稿では解説を交えつつメインストーリーを振り返ってみたい。
「BLUE PROTOCOL」ガシャチケットを最大40枚獲得できる「週末ブーストイベント」9月1日に開始

バンダイナムコオンラインとバンダイナムコスタジオは本日,オンラインアクションRPG「BLUE PROTOCOL」で,「週末ブーストイベント」を9月1日に開始すると発表した。このイベントは,週末の金,土曜日にログインしたプレイヤー全員に「ガシャチケット」10枚がプレゼントされるというものだ。
「ディアブロ IV」最大25%オフセールがスタート。獲得経験値とゴールドが25%増加する「母の祝福ウィークエンド」は9月2日から開催

Blizzard Entertainmentは本日,アクションRPG「ディアブロ IV」のセールを開始した。スタンダードエディションは22%オフの7640円(税込)で購入できる。また,獲得経験値とゴールドが25%増加する「母の祝福ウィークエンド」が,日本時間9月2日2:00から9月6日2:00まで開催予定だ。
[CEDEC 2023]バンダイナムコスタジオのコンポーザーが,ゲームを音楽的に演出するインタラクティブミュージックを作曲面から解説
![[CEDEC 2023]バンダイナムコスタジオのコンポーザーが,ゲームを音楽的に演出するインタラクティブミュージックを作曲面から解説](/image/lazy_loading.png)
8月23日,ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2023」にて,セッション「聴いて分かる!インタラクティブミュージック作曲の舞台裏!!」が行われた。バンダイナムコスタジオ 制作部サウンドユニットの北谷光浩氏が登壇し,インタラクティブミュージックの作曲面に関する解説を行った。
「セガNET麻雀 MJ」と「戦国乙女」のコラボイベント「第2回戦国乙女CUP」本日開始。水着衣装の進化型SPキャラ登場

セガは本日,ネットワーク対戦麻雀ゲーム「セガNET麻雀 MJ」と「戦国乙女」のコラボイベント「第2回戦国乙女CUP」を開始した。大会は,東風戦と三人打ちの2種目同時開催で,スコアの合計点で競われる。また,コラボイベント開催を記念した描き下ろし水着衣装の進化型SPキャラも追加された。
クロスセーブ機能を年内に実装へ。「Warframe」新シナリオ「壁の中のささやき」やアップデート「Dagathの深淵」,モバイル版の情報を公開

Digital Extremesは本日,同社が運営中のオンラインTPS「Warframe」のオフラインイベント「Tennocon 2023」での発表内容を公開した。イベントでは,本作の10周年を記念した「Heirloomコレクション」や,2023年冬に開始予定の新シナリオ「壁の中のささやき」など,さまざまな新情報が発表された。
[gamescom]「Path of Exile 2」の新クラス“ドルイド”が公開に。Volcanoで火球を吹き出し,Rampageで相手を踏みつけろ!
![[gamescom]「Path of Exile 2」の新クラス“ドルイド”が公開に。Volcanoで火球を吹き出し,Rampageで相手を踏みつけろ!](/image/lazy_loading.png)
gamescom 2023のGrind Bear Gamesブースで,「Path of Exile 2」の新クラス“ドルイド”がプレイアブル出展されていたので,開発者に話を聞いた。数週間前に開催された自社イベントでも公開されていなかったドルイドは,人間と大熊のフォームを瞬時に変えたりできる有能なクラスだ。
[CEDEC2023]「BLUE PROTOCOLのAI実装 〜企画意図をふるまいに反映させるために行ったこと〜」聴講レポート。エネミーの行動を決めるAI,その舞台裏が明かされた
![[CEDEC2023]「BLUE PROTOCOLのAI実装 〜企画意図をふるまいに反映させるために行ったこと〜」聴講レポート。エネミーの行動を決めるAI,その舞台裏が明かされた](/image/lazy_loading.png)
「CEDEC2023」の最終日となる2023年8月25日に,「BLUE PROTOCOLのAI実装 〜企画意図をふるまいに反映させるために行ったこと〜」と題した講演が行われた。佐竹敏久氏が同作におけるエネミーAIの実装について説明するもので,ゲーム内AIのふるまいについて,その舞台裏を知る興味深い機会となった。
[gamescom]難度高めのベルトスクロールACT「星になれ-ヴェーダの騎士たち」はストーリーもアツイ。ディレクターへの合同インタビューも
![[gamescom]難度高めのベルトスクロールACT「星になれ-ヴェーダの騎士たち」はストーリーもアツイ。ディレクターへの合同インタビューも](/image/lazy_loading.png)
韓国のデベロッパFLINTが手がける「星になれ-ヴェーダの騎士たち」が,ドイツで開催されているゲームショウ「gamescom 2023」に出展されていた。実際にプレイしてきたので,その感想をお伝えしよう。また,gamescomの会場内で実施された合同インタビューの内容も紹介する。
「ディアブロ IV」の新シーズン“Season of Blood”は2023年10月17日からスタート

Blizzard Entertainmentは本日(2023年8月23日),配信されたゲームイベント「gamescom Opening Night Live」にて,ハック&スラッシュRPG「ディアブロ IV」の新シーズン「Season of Blood」を10月17日よりスタートすると発表した。
「紅の砂漠」の公式ゲームプレイトレイラー公開。派手なバトルから釣りの様子まで,さまざまなシーンが確認できる

Pearl Abyssは本日(8月23日),ドイツ・ケルンで開催される「gamescom 2023」のオープニングイベント“Opening Night Live”にて,アクションRPG「紅の砂漠」のゲームプレイトレイラーを公開した。映像では,派手なバトルから釣りの様子まで,プレイヤーが行えるさまざまな要素が確認できる。※8月23日12:00頃,プレスリリースを追加しました。
わしゃがなTVの最新動画では,オンライン海戦アクション「World of Warships」をプレイする様子をお届け

本日(2023年8月21日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,オンライン海戦アクション「World of Warships」をプレイする様子をお届け。「アズールレーン」とのコラボ第5弾が開催中で,コラボ艦長やコラボ迷彩などが登場する。
新作RPG「紅の砂漠」の新規プレイ映像が公開に。Pearl Abyss,欧州最大のゲームショウ「gamescom 2023」への出展を発表

Pearl Abyssは本日(2023年8月17日),ドイツ・ケルンにて8月23日から27日まで開催されるイベント「gamescom 2023」への出展を発表した。そして,現地時間8月22日に実施される「Opening Night Live」で,新作「紅の砂漠」の新規プレイ映像が公開されるという。
ベルトスクロールアクションを現代的に再解釈した新作「星になれ-ヴェーダの騎士たち」,国内展開が決定。SNSアカウントも公開に

BTSやTOMORROW X TOGETHERら著名なアーティストが所属することで知られるHYBEの子会社で,ゲーム事業を手がけるHYBE IMは本日(2023年8月17日),韓国のデベロッパFLINTとパブリッシング契約を締結し,第1弾タイトルとして「星になれ-ヴェーダの騎士たち」の配信を担うことを発表した。
ヘヴィメタルバンド「メガデス」と「World of Warships」などウォーゲーミング4タイトルのコラボが決定。メンバーとVic Rattleheadが参戦

Wargaming.netは2023年8月16日,「World of Tanks Modern Armor」「World of Tanks Blitz」「World of Warships」「World of Warships Legends」にて,ヘヴィメタルバンド「メガデス」とのコラボを実施すると発表した。メンバーのほか,マスコットのVic Rattleheadがゲームに登場する。
敵に付与する刻印で大きな一撃を狙える。「BLUE PROTOCOL」,新クラス「ブリッツランサー」を本日実装

バンダイナムコオンラインとバンダイナムコスタジオは本日(2023年8月16日),サービス中のオンラインアクションRPG「BLUE PROTOCOL」に,新クラス「ブリッツランサー」を実装するアップデートを実施した。ブリッツランサーは,細身の槍と軽快なフットワーク,敵に刻印を付与する能力が特徴の近接タイプのクラスだ。
「ブルプロ」新クラス“ブリッツランサー”を先行体験。高速で敵を翻弄し,“刻印”を付与して強烈な一撃を狙うアタッカー

オンラインアクションRPG「BLUE PROTOCOL」に,新クラス“ブリッツランサー”が,2023年8月16日のアップデートで追加される。派手なアクションと“刻印付与”の独自システムを備えた性能を,先行体験会で触れてきた。
「カートライダー ドリフト」に2つの新コースが登場。本日実施されたシーズン3中間アップデートの内容が公開に

ネクソンは,サービス中のレーシングゲーム「カートライダー ドリフト」で開催中の「シーズン3: Catch Me If You Can」に関して,中間アップデートを本日(2023年8月10日)実施した。本アップデートでは新コース「フォレスト 滝の中へ」「WKC メキシコツーリングラリー」が登場したほか,ゲームの改修などが実施されている。
「BLUE PROTOCOL」公認Discordに“夏の水着セレクション”チャンネルを公開しました【外部リンク】

オンラインアクションRPG「BLUE PROTOCOL」の公認Discordを更新しました。今回は,水着特集記事に合わせて“夏の水着セレクション”チャンネルの設置や,実装間近の“ブリッツランサー”チャンネルの設置を行いました。プレイヤー同士の交流にぜひご活用ください!
「ブルプロ」夏の水着セレクション! 男女キャラクター別の“水着16着”を海岸の風景とともに一挙ラインナップ

夏だ! 水着だ! ブルプロだ! オンラインアクションRPG「BLUE PROTOCOL」では現在,この時期のオンラインゲームといったらな風物詩“水着のアバター衣装”が提供されている。手に入るのは来週まで。最後の駆け込みはいかが?
「ブルプロ通信 #10」発表内容まとめ。クラスバランス調整&メイド服ガシャをはじめ,実装間近の“ブリッツランサー”実機プレイも

オンラインアクションRPG「BLUE PROTOCOL」の公式番組「ブルプロ通信#10」が,2023年8月8日に放送された。番組では新クラス“ブリッツランサー”実機プレイ,クラスバランスの調整,メイド服ガシャなどの情報が明かされた。
今夜22時から放送の「RADIO 4Gamer Tap(仮)」では,「BLUE PROTOCOL」を取り上げます

本日22:00より,文化放送のインターネットラジオ「超!A&G+」と,YouTubeチャンネル「4GamerSP」にて,「RADIO 4Gamer Tap(仮)」第226回のライブ配信を行います。今回は,バンダイナムコオンラインとバンダイナムコスタジオの「BLUE PROTOCOL」を紹介します。ぜひご視聴ください。
ホロライブのVTuberたちが殴る蹴るの大暴れをする「Idol Showdown」,アップデートで兎田ぺこら参戦

女性VTuberグループ,「ホロライブ」に所属するキャラクターたちが戦うファンメイドの無料タイトル「Idol Showdown」に,兎田ぺこらが参戦することが明らかになった。2023年8月11日のアップデートで登場する予定で,ぺこらのイメージを覆す戦いぶりを収めたトレイラーが公開されている。
「World of Warships」×「アズールレーン」コラボ第5弾がスタート。コロラド,チェシャー,プリンツ・ハイリンヒが新艦長で登場

ウォーゲーミングジャパンは本日,「World of Warships」にて,スマホ向けゲーム「アズールレーン」とのコラボ第5弾を開始した。今回のコラボでは,新艦長としてコロラド,チェシャー,プリンツ・ハイリンヒが登場する。また,艦艇「Dunkerque」に適用できる特別迷彩が手に入るミッションも用意されている。
「ブルプロ通信 #10」8月8日20:00から配信。新クラス“ブリッツランサー”もいよいよ実装

バンダイナムコオンラインとバンダイナムコスタジオは,「BLUE PROTOCOL」のライブ番組「ブルプロ通信 #10」を,2023年8月8日に配信すると発表した。具体的な内容は発表されていないが,新クラスは8月16日実装予定とされている。
「ハースストーン」,最新拡張セット「タイタンの目醒め」を本日リリース。11柱のタイタンや,新能力持ちのカードを含む145種を収録

Blizzard Entertainmentは本日(2023年8月2日),同社が展開するデジタルカードゲーム「ハースストーン」の最新拡張セット「タイタンの目醒め」をリリースした。今回の拡張セットは,アゼロスにおいてもっとも古い種族「タイタン」をテーマにしたものだ。
ブルプロ公認Discord開設! 「BLUE PROTOCOL」の4Gamerサテライトサイトを更新しました

オンラインアクションRPG「BLUE PROTOCOL」の4Gamerサテライトサイトを更新しました。今回は,ブルプロ公認Discord開設のお知らせです! プレイヤー同士の交流を目的としたものなので,ぜひ参加してみてください。今後も,本作の最新情報や4Gamerならではの企画記事などを,お届けしていきます!
「リーグ・オブ・レジェンド」のキャラ,カイ=サが1/6スケールのハイエンドフィギュアに。2024年12月の発売に向けて予約もスタート

ホットトイズジャパンは本日(2023年7月31日),新作フィギュア「【ビデオゲーム・マスターピース】『リーグ・オブ・レジェンド』1/6スケールフィギュア カイ=サ」を2024年12月に発売すると発表し,合わせて予約受付を開始した。価格は4万5000円(税込)。
アクションRPG「Path of Exile 2」はスタンドアローンとしてリリースへ。最新ゲームプレイ映像も公開

Grinding Gear Gamesは,アクションRPG「Path of Exile 2」を当初予定していた「Path of Exile」の拡張版ではなく,スタンドアローン製品としてリリースすることを発表した。また,クローズドβテストを2024年6月7日より実施する予定であることも明らかになった。
[プレイレポ]「ハースストーン」の次期拡張版「タイタンの目醒め」で登場する新カードを先行体験。タイタンや鍛造の使用感はいかに
![[プレイレポ]「ハースストーン」の次期拡張版「タイタンの目醒め」で登場する新カードを先行体験。タイタンや鍛造の使用感はいかに](/image/lazy_loading.png)
Blizzard Entertainmentは,デジタルカードゲーム「ハースストーン」の次期拡張版「タイタンの目醒め」を2023年8月2日にリリースする。これにともない,招待制の事前体験イベント「セオリークラフト」が7月27日に開催され,4Gamerも参加してきたので,その模様をお届けしよう。
「アラド戦記」6年振りの新職「アーチャー」を紹介。選択次第でバッファーやアタッカーとして活躍できる弓使い

ネクソンがサービスを行うするオンラインアクションRPG「アラド戦記」に,およそ6年振りの新職「アーチャー」が追加された。バッファーの「ミューズ」とダメージディーラーの「トラベラー」の2つのタイプを特徴として持つアーチャーを紹介しよう。
「ブルプロ」貝殻配布もある“夏のスペシャルウィークエンドイベント”を開催。ガシャチケ×8の全員プレゼントも決定

バンダイナムコオンラインとバンダイナムコスタジオのオンラインゲーム「BLUE PROTOCOL」の最新アップデートが,2023年7月26日に実施された。今回は“夏のスペシャルウィークエンドイベント”の開催情報などが発表された。
このようなパッチを二度とやるつもりはない。「ディアブロ IV」2回目のCampfire Chatで語られた今後の方針

本日(2023年7月22日)配信された「ディアブロ IV」の公式ライブ「Campfire Chat」にて,開発チームはパッチ「1.1.0」について言及し,今後の方針を明らかにした。数週間後に予定されているパッチ「1.1.1」では,バーバリアンとソーサラーに上方修正が行われるという。
「ディアブロ IV」のシーズン1「厄災のマリグナント」が本日開幕。シーズン・ジャーニーとバトルパスを実装

Blizzard Entertainmentは本日,アクションRPG「ディアブロ IV」のシーズン1「厄災のマリグナント」を開始した。約3か月にわたって開催されるシーズンは,ほとんどの要素がリセットされた状態でスタートするので,サブキャラクターを育て始める絶好の機会だといえる。
「リーグ・オブ・レジェンド」に犬の群れをモチーフにした新チャンピオン「ナフィーリ」が登場。タッグで戦う新ゲームモード「アリーナ」も実装

ライアットゲームズは本日,「リーグ・オブ・レジェンド」に164体目の新チャンピオン「百の牙を持つ猟犬、ナフィーリ」と,新ゲームモード「アリーナ」を実装した。ナフィーリは,犬の群れをモチーフにしたチャンピオンで,初心者にも扱いやすいアサシンを目指して開発されたという。