このゲームの読者の評価
- 読者レビューについて
- 4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
- 前のページ
- 次のページ
- Pages: 1
-
前作のいいところがなくなった 30 - 投稿者:PC98世代(男性/40代)
- 投稿日:2013/07/20
- 良い点
- 前作の世界の続きで、世界観を引き継いだ。
日本語版はないが、有志のモジュールにより日本語化が可能。
2013年現在、拡張シナリオ全部込みのコンプリートパッケージをGOG.COMにて、10$で買える。
低スペックノートのオンボードチップでも動く。
それなりに雰囲気を楽しめる。
- 悪い点
- カメラのモードが三つもある割には、見たいところが見えない。入ったマップが狭い洞窟とかになると最早苦痛。キャラの後ろ姿のアップが邪魔である。
カメラが壁に埋まると画面が真っ暗だったり、岩とかキャラとかの極端なアップになる。
地図が分かりづらく、目的地のドア、オブジェクトに到達できない。
やりたいこと、次の目標は明確なのに、ちょっとしたことで先へ進めなくなる。ドアが見にくい、建物が全部似たり寄ったり、ヒントが機能しない等々、何しろ不親切。
キャラクターを成長させても、こんなことができるようになって楽しい! という実感がない。
マップが意味なく広く、疲れる。マップの樽とか箱とか、家の扉とかは、イベントに関係しないといっさい触れられない。破壊もできない。つまり書き割りと変わらない。
戦闘はパーティを組むが、狭い画面にメンバーがいると敵をクリックできない。またAIがどう設定しても敵へ突っ込むため戦略を練ることはできない。罠を仕掛け、弓でおびき寄せつつ逃げたり、魔法で透明化して範囲魔法をかけてからドアを閉める、といった前作でできた要素がない。突っ込んだ仲間が見えないところで敵を倒しているため、気がつくと戦闘が終わっている。
シナリオのテンポが悪く、50時間以上プレイしても、何を目標にして旅をしているのか(黒幕を倒すのか、母のことを知るのか、世界を救うのか)さっぱり明らかにならない。
会話選択も「貴方に従おう」か「死ね!」かの二択に近い。そして殺してもヒントがなくなるだけで、ストーリー分岐はない。強制的な会話以外は、通行人や動物相手の会話をする選択の余地すらなく、悪人になることもできず、質の悪い会話ノベルを読まされている気分になる。
オートセーブをあまりしてくれないのに、クイックセーブはない。 - 総評
- 前作はグラフィックは古いが内容は実によかった。
今回のは、ただ長いだけの長編RPG。盛り上がる前にいらいらしてくる。カメラの挙動とか目標対象に矢印がつけるとか仲間に細かく指示できるとか、少し直せばよいことを全てやらなかったおかげで、悪い意味で間延びした冗長な世界になった。
たまに15分くらいずつプレイするとよいかも知れない。ただし前に何をしていた途中なのか分からなくなる。 - プレイ時間
- 40〜60時間
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 3 2 1 2 5 -
不運の大作 45 - 投稿者:LapisLazuli(男性/40代)
- 投稿日:2008/10/08
- 良い点
- D&D 3.5eに準拠したゲームシステム、フォーゴトン・レルムの世界観を再現した設定、そこで繰り広げられる練り込まれたシナリオは何モノにも変えがたい。
グラフィックもなかなか。 - 悪い点
- 身売り劇の絡みか無理やりリリースした感の強いリリース当初のグダグダなバグの数々、国内ではセガがNWNサポートを終了し日本語版が出ない、カメラの操作性が悪い、一人プレイシナリオがだらだらと長すぎる、MMORPG全盛な昨今では会話の選択肢が多いだけでは自由度が高いとは言えない、など期待を裏切り、不運な道をひた進む。あぁ何処へ向かうのか・・・。
- 総評
- オブリの成功を尻目に、あぁあれがD&D+レルム世界だったらなぁと思うことひとしお。
- プレイ時間
- -
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 4 3 2 3 5
- 前のページ
- 次のページ
- Pages: 1
4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。