
ニュース
Logicool G初となるスピーカー製品「G560」の国内発売が決定。画面の状況に合わせてLEDが光る2.1chモデル
![]() |
G560は,USBと3.5mmミニピンのアナログ,そしてBluetooth 4.1によるワイヤレス接続に対応し,USB接続時にはオブジェクトベースのバーチャル7.1chサラウンドサウンド技術である「DTS:X Ultra」を利用可能だ。
![]() |
![]() |
![]() |
下に示したのは発表会場におけるデモの模様だ。ムービー内で解説を行っているのはロジクールでLogicool G製品のアシスタントクラスターカテゴリーマネージャーを務める塩谷一生氏だが,これらはいずれもLogitech G/Logicool G独自のLEDイルミネーション制御技術「LIGHTSYNC Technology」(以下,LIGHTSYNC)で提供――正確には,Logitech G/Logicool G製品が持つLED機能に与えられた新しい総称がLIGHTSYNC――することになるという。
![]() |
![]() |
音周りでは大冒険をすることなく,手堅くまとめたといった理解でいいのではないだろうか。
本体背面側のLEDを用いた間接照明や,3万円近い税込価格が日本のゲーム環境でどれだけ受け入れられるかは何とも言えないが,面白いコンセプトなのは確かだ。DTS:X Ultraの効果も含め,音質次第で,国内でもゲーム用スピーカーの選択肢として浮上する可能性はあるだろう。
Logicool GのG560製品情報ページ
●G560の主なスペック
- 最大出力:240W
- 周波数特性:40Hz~18kHz
- 出力音圧レベル:97dB
- 感度:84dB@1m/1w
- インピーダンス:10KΩ
- 入力:USB,3.5mmミニピン,Bluetooth 4.1
- 出力:スピーカー×2,サブウーファ(2.1chステレオ)
- バーチャルサラウンドサウンド:対応(「DTS:X」)
- Bluetooth対応プロファイル:未公開
- Bluetooth対応コーデック:未公開
- サイズ:約166(W)×118(D)×148(H)mm(※サテライト1基あたり),約255(W)×207(D)×404(H)mm(※サブウーファ)
- 重量:約1.79kg(※サテライト1基あたり),約5.5kg(サブウーファ)
- ケーブル長:2.5m(※PCとの接続用USBケーブル),2.2m(サブウーファ-サテライト間),2.2m(電源)
- 発売日:2018年5月15日
- 直販価格:2万7250円(税別)
- 保証期間:2年間
※2018年4月25日18:30頃追記
Chris Pate氏へのインタビューを踏まえ,記事の内容をアップデートしました。
- 関連タイトル:
Logitech G/Logicool G
- この記事のURL:
キーワード
- HARDWARE:Logitech G/Logicool G
- HARDWARE
- サウンド
- Logitech International
- ロジクール
- スピーカー
- ニュース
- 編集部:佐々山薫郁
- ライター:榎本 涼

(C)2013 Logicool. All rights reserved.

- LOGICOOL ロジクール ワイヤレスゲーミングマウス G900 CHAOS SPECTRUM プロフェッショナルグレード
- エレクトロニクス
- 発売日:2016/04/14
- 価格:¥19,580円(Amazon)