Meta Quest
人気のVR専用バトルロイヤル「ポピュレーション: ワン」,アメリカ時間の3月9日から基本プレイ料金無料に移行

Metaは,人気の高いVR専用バトルロイヤル「ポピュレーション: ワン」(POPULATION: ONE)を,アメリカ時間2023年3月9日に基本プレイ料金無料に移行すると発表した。すでに本作を購入した人には,さまざまな限定アイテムをセットにした「オリジナルバナナバンドル」が自動的にプレゼントされる。
新作VRローグライクADV「The Foglands」が発表に。PlayStaion VR2とMeta Quest 2で2023年内発売

Well Told Entertainmentが開発を手がける新作VRタイトル「The Foglands」が,本日(2023年2月24日)配信されたオンラインイベント「State of Play」で発表された。対象プラットフォームはPlayStaion VR2とMeta Quest 2で,発売は2023年内とのことだ。
「Meta Quest」,Home環境でのタップやスワイプなどを可能にする新機能“ダイレクトタッチ”の試験実装を含むv50アップデートを実施

Metaは米国時間2023年2月21日,VRヘッドマウントディスプレイ「Meta Quest」に向けたv50ソフトウェア・アップデートを実施した。アップデートにより,Home環境での操作をより直感的なものにする新機能「ダイレクトタッチ」が追加された。そのほか,機種に応じたアップデートも行われている。
VRパズルアドベンチャー「Another Fisherman's Tale」発表。プレイヤー自身の身体がパズルとなり,従来にないゲームプレイを楽しめる

Vertigo GamesとInnerspace VRは本日,VRパズルアドベンチャー「Another Fisherman's Tale」を発表した。本作は,2019年にリリースされた「A Fisherman's Tale」の続編だ。新たに,プレイヤー自身の身体がパズルとなり,ゲーム内の姿を解体して再構築するゲームプレイを楽しめるとのことだ。
[プレイレポ]ローグライクシューティング「The Light Brigade」をPS VR2で体験。世界に光をもたらす存在として,自動生成された戦場に挑め
![[プレイレポ]ローグライクシューティング「The Light Brigade」をPS VR2で体験。世界に光をもたらす存在として,自動生成された戦場に挑め](/image/lazy_loading.png)
FUNKTRONIC LABSは本日,新作VRタイトル「The Light Brigade」を発売した。本作はPlayStation VR2のローンチタイトルのひとつで,銃や魔法を駆使し,自動生成された戦場を突き進んでいくローグライクシューティングゲームだ。本稿では,PlayStation VR2でのプレイフィールをお伝えする。
[プレイレポ] VRヒーローシューター「X8」と剣戟アクション「ALTAIR BREAKER」。PS VR2版の発売も予定される2作品を体験
![[プレイレポ] VRヒーローシューター「X8」と剣戟アクション「ALTAIR BREAKER」。PS VR2版の発売も予定される2作品を体験](/image/lazy_loading.png)
ヒーローたちが戦うヒーローシューター「X8」と,剣戟アクション「ALTAIR BREAKER」。Thirdverseがリリースするこの2タイトルは,VRらしいなりきり感と,ゲームとしての面白さの両立がウリとなっている。本稿では,PS VS2版の発売も予定されている両作品のインプレッションをお届けしていこう。
「ソード・オブ・ガルガンチュア」,Steam/Meta Quest版のサービスを3月3日に再開。新たにオフラインモードを実装

Thirdverseは本日,サービスを停止していたVRマルチプレイ剣戟アクション「ソード・オブ・ガルガンチュア」のSteam版とMeta Quest版のサービスを,2022年3月3日に再開すると発表した。サービス再開に合わせて,インターネット接続なしでプレイできる「オフラインモード」が実装される。
宇宙空間に漂う光をつかんで加速させ,最速でゴールを目指す。一人称視点のVRアクションゲーム「STRAYLIGHT」正式リリース

Dr BLOCは,VRゲーム「STRAYLIGHT」を正式リリースした。本作は,快適さとスピードを追求した一人称視点のVRアクションゲームだ。宇宙空間のようなプレイグラウンドに漂う光をつかむことで引きつけられ,それを繰り返して加速させ,最速でゴールすることを目指す。
「Meta Quest」のVRワークアウトデータがAndroidのヘルスコネクトアプリと同期可能に

Metaは米国時間2023年1月11日,VRヘッドセット「Meta Quest」で利用できるフィットネストラッカー「Meta Quest Move」が,Androidの「ヘルスコネクトアプリ」と同期できるようになったことを,Oculusブログで発表した。AndroidデバイスでもVRワークアウトデータを管理しやすくなる。
「ディスクロニア: CA Episode II」発売記念イベントレポート。“プレイするほど謎が解ける”本作の注目ポイントを紹介

MyDearestは2022年12月8日,「ディスクロニア: CA Episode II」の発売を記念するイベント,「EMERGENCY MEETING」を実施した。本日(2022年12月9日)リリースされたエピソード2の注目ポイントなどが紹介されたイベントのレポートをお届けする。
「ディスクロニア: CA Episode II」が本日発売。“過去を書き換える能力”で事件解決を目指すVRアドベンチャー

MyDearestは本日(2022年12月9日),「ディスクロニア: CA Episode II」を発売した。これに合わせて,ゲームプレイPVを公開したほか,「ディスクロニア: CA Episode I」とのセット購入で「東京クロノス」「アルトデウス: BC」が50%OFFとなるバンドルセールを実施している。
VRアクションRPG「Behemoth」,世界観が確認できるシネマティックトレイラーを公開

Skydance Interactiveは本日(2022年12月9日),ゲームイベント「The Game Awards 2022」にて,PC/PS VR2/Meta Quest 2向けアクションRPG「Behemoth」の世界観を確認できる,シネマティックトレイラーを公開した。映像では,主人公がさまざまな困難に立ち向かう姿が収録されている。
「RUINSMAGUS 〜ルインズメイガス〜」,DLC“最強の洋裁師”を本日発売。新要素「マスターズアビス」などを追加する無料アプデも配信

CharacterBankとマスティフは2022年12月8日,VRアクションRPG「RUINSMAGUS 〜ルインズメイガス〜」の追加DLC“最強の洋裁師”をリリースし,ローンチトレイラーを公開した。それに合わせて,無料コンテンツを追加するアップデートも配信されている。
「進撃の巨人VR: Unbreakable」の制作が発表に。Meta Quest 2向けに2023年夏発売予定

UNIVRSは本日(2022年12月8日),漫画「進撃の巨人」を題材としたVRゲーム「進撃の巨人VR: Unbreakable」の制作を発表した。対応ハードはMeta Quest 2で,発売は2023年夏を予定しているとのこと。また,これに伴いティザーPVが公開されている。
「RUINSMAGUS 〜ルインズメイガス〜」,DLC“最強の洋裁師”の映像を公開。新キャラ・シュナイダー(CV:稲田 徹)の情報も明らかに

CharacterBankとマスティフは2022年12月7日,VRアクションRPG「RUINSMAGUS 〜ルインズメイガス〜」のDLC“最強の洋裁師”に登場する新キャラクターのシュナイダー(CV:稲田 徹)と,2.5Dショートシネマムービーを公開した。
マルチプレイVRタクティカルシューター「X8」のCBTを12月後半に実施。参加者の抽選応募受付を開始

Thirdverseは本日,新作マルチプレイVRタクティカルシューター「X8(エックスエイト)」のクローズドβテストを2022年12月後半に実施すると発表した。クローズドβテストでは,チュートリアルおよび,5対5のマッチング形式の対戦を実装する予定とのことだ。参加者の抽選応募の受付が実施されている。
PC版「Among Us VR」,本日リリース。宇宙で繰り広げられる騙し合いと裏切りをVRで体験しよう

InnerSlothは本日,「Among Us VR」のPC版をSteamなどでリリースし,ローンチトレイラーを公開した。宇宙を舞台にした人狼系ゲームとして大ヒットを記録した「Among Us」のVR版となる本作。クルーとインポスターに分かれたプレイヤー同士の騙し合いと裏切りを,没入感の高いVRで体験しよう。
VR捜査ゲーム「DYSCHRONIA: Chronos Alternate」,最新エピソード「Episode II 終局の銃弾」のリリースが12月9日に決定

MyDearestは,「DYSCHRONIA: Chronos Alternate」の最新エピソード「Episode II 終局の銃弾」を2022年12月9日にリリースすると発表した。9月に「Episode I」が発売された本作は,あらゆる犯罪が予防される未来の海上都市を舞台に,起こるはずのなかった殺人事件の真相を追う,VR捜査ゲームだ。
協力型VRFPS「After the Fall」,PS VR2版が2023年2月22日に発売へ。クロスプレイに対応し,全DLCを収録した“Complete Edition”も発売

PLAIONは2022年11月8日,Vertigo Gamesが開発する協力型のVRFPS「After the Fall」のPlayStation VR2版を,2023年2月22日にリリースすると発表した。ほかプラットフォームとのマルチプレイに対応し,通常版と同時に全DLCを収録した「After the Fall: Complete Edition」も発売される。
Meta Quest 2版「マーベルアイアンマン VR」プレイレポ&開発者インタビュー。無線化でより“アイアンマン”になりきれるタイトルへ

Metaが2022年11月4日に発売を予定している「マーベルアイアンマン VR」は,マーベル・コミックのヒーロー「アイアンマン」となり戦う,アクションゲームだ。Quest 2への移植で,より“アイアンマン”になりきれるという本作の紹介とともに,開発スタッフへのインタビュー内容をお伝えする。
Metaが見据えるメタバースの将来像とは。Facebook Japan 代表取締役 味澤将宏氏による「メタバースの構築に向けて」聴講レポート

2022年10月18日から21日まで,千葉・幕張メッセにて「METAVERSE EXPO JAPAN 2022」が開催されている。初日に行われたMetaの日本法人,Facebook Japanの代表取締役である味澤将宏氏による講演「メタバースの構築に向けて」をレポートする。
VR対応「五等分の花嫁 思い出VR 〜五月編〜」,Steamで本日リリース。原作と異なる展開も楽しめるアドベンチャーゲーム

NextNinjaは本日,「五等分の花嫁」の世界を体験できるVRゲーム「五等分の花嫁 思い出VR 〜五月編〜」のPC(Steam)版をリリースした。本作は,漫画「五等分の花嫁」をモチーフにしたタイトルで,主人公の上杉風太郎目線で,中野家の五つ子「五月」との日常を体験できるVRアドベンチャーゲームだ。
「マーベルアイアンマン VR」Meta Quest 2向けに11月4日リリース決定

Metaが本日開催したイベント「Meta Connect」にて,Meta Quest 2向けに「マーベルアイアンマン VR」を2022年11月4日にリリース予定であることが明らかになった。
「Among Us VR」Quest 2向けに2022年11月11日リリース。本日より事前予約スタート

Metaが本日開催したイベント「Meta Connect 2022」にて,Meta Quest 2向け「Among Us VR」が2022年11月11日のリリース予定であることが発表された。
PICO Store版「RUINSMAGUS〜ルインズメイガス〜」が本日発売へ。簡体字中国語,韓国語を含む6つの追加対応言語を収録

CharacterBankとマスティフは2022年10月6日,VRアクションRPG「RUINSMAGUS〜ルインズメイガス〜」をPICO Store向けにリリースしたと発表した。PICO Store版も他機種向け(PCVR版)と同等のグラフィックスで楽しめるほか,6つの追加対応言語が収録されている。
「Meta Quest」ソフトウェアv46リリース。“ロード・オブ・ザ・リング 力の指輪”の新しいホーム環境追加,アプリアクセスの利便性向上など

Metaは米国時間2022年10月6日,「Meta Quest」に向けたv46ソフトウェアアップデートの配信を開始した。「ロード・オブ・ザ・リング 力の指輪」シリーズの新しいホーム環境の追加,最近利用したゲームやアプリに簡単にアクセスできる機能の追加などを含んだものとなっているようだ。
「Beat Saber」,米国歌手Lizzoさんの「ミュージックパック」を配信。ニューアルバムより3曲を含む全9曲を収録

Reality Labsは米国時間10月6日,VRリズムゲーム「Beat Saber」のMeta QuestとRift向けに,米国歌手のLizzoさんの「ミュージックパック」を配信した。Lizzoさんのニューアルバムより,「2 Be Loved(Am I Ready)」「About Damn Time」「Everybody's Gay」の3曲を含む全9曲が収録されている。
結のほえほえゲーム演説:第172回「東京ゲームショウ2022レポート 〜ただいま幕張メッセ〜」

3年ぶりにリアル会場で開催された「東京ゲームショウ2022」。結さんはステージイベントのMCでの仕事を終えてから,会場内を歩き回ったそう。今回の「結のほえほえゲーム演説」は,結さんが会場内でとくに気になったブースを紹介していきます。
新感覚の“VR捜査ゲーム”「DYSCHRONIA: Chronos Alternate」プレイレポート。謎を解き,証拠を集め,自らの手で犯行を再現せよ

MyDearestは2022年9月23日,「DYSCHRONIA: Chronos Alternate」のリリースした。本作は,過去に干渉する力を持つ主人公を操作し,“起こるはずのなかった殺人事件”の謎を追う,VRアクションADVだ。本稿では,そんな「DYSCHRONIA: Chronos Alternate」のプレイレポートをお届けする。
「DYSCHRONIA: Chronos Alternate」の“EpisodeI”,Meta Quest Storeで本日発売。リリーストレイラーも公開に

MyDearestは2022年9月23日,新作タイトル「DYSCHRONIA: Chronos Alternate」の“EpisodeI”をMeta Quest Storeでリリースし,最新トレイラーを公開した。あらゆる犯罪が予防される未来の海上都市“アストラム・クローズ”を舞台とする,3部構成のVRアドベンチャーゲームの1作目だ。
「DYSCHRONIA: Chronos Alternate」発売直前イベントレポート。手足を使ったインタラクションで,VRゲームの新たな捜査と審問を表現する

MyDearestは2022年9月21日,VR捜査ゲーム「DYSCHRONIA: Chronos Alternate」発売直前イベントを,RED° TOKYO TOWER SKY STADIUMにて開催した。千葉翔也さん,奥野香耶さんが出演し,YuNiさんによるエンディングの披露も行われた,本イベントの生配信の様子をお伝えしていこう。
「Meta Quest」,v44ソフトウェアアップデートを順次配信。高度なカメラ設定やアプリアンロック機能の更新版などが利用可能に

Metaは米国時間2022年9月20日,「Meta Quest」に向けたv44ソフトウェアアップデートの配信を開始した。これにより利用者は,高度なカメラ設定や,アプリのアンロック機能の更新版,そして6月と7月のアップデートで追加されたペアレンタルコントロールツールが利用可能になるという。
「DYSCHRONIA: Chronos Alternate」“クロノスユニバース”シリーズのクロニクルムービーを公開。発売直前記念イベントを9月21日に実施

MyDearestは本日,9月23日に発売を予定している「DYSCHRONIA: Chronos Alternate」の発売を記念し,同作を含む作品群「クロノスユニバースシリーズ」のクロニクルムービーを公開した。映像では,“物語×VR”を軸に展開してきたシリーズ3作品の進化を,最新作を中心に紹介している。
[TGS2022]“Meta Quest 2”ブースレポート。「Among Us VR」一色に染まったブースでは,クルーたちと写真を撮れるフォトスポットも
![[TGS2022]“Meta Quest 2”ブースレポート。「Among Us VR」一色に染まったブースでは,クルーたちと写真を撮れるフォトスポットも](/image/lazy_loading.png)
TGS 2022にVR HMD「Meta Quest 2」がブース出展していた。「Among Us VR」をモチーフに設計された本ブースでは,Quest 2で遊べる定番ゲームを始めとした,7本のVRゲームを出展。また,Among Usのクルーらと一緒に写真撮影ができるフォトスポットなども用意されていた。
[TGS2022]「X8(エックスエイト)」体験レポート。VRならではの動きを取り入れた新たなタクティカルシューターが登場
![[TGS2022]「X8(エックスエイト)」体験レポート。VRならではの動きを取り入れた新たなタクティカルシューターが登場](/image/lazy_loading.png)
TGS 2022のThirdverseブースには,同社が今冬に発売を予定している「X8(エックスエイト)」の試遊台が出展されていた。本作は,ThirdverseのUSスタジオが手掛けるVRタクティカルシューターだ。マルチプレイに対応しており,最大5vs5のチーム戦を行えるという。
[TGS2022]ウォーキング・デッドの新作VRゲーム「TWD: Saints & Sinners - Chapter 2: Retribution」を先行体験。歯応えのある難度は今回も健在
![[TGS2022]ウォーキング・デッドの新作VRゲーム「TWD: Saints & Sinners - Chapter 2: Retribution」を先行体験。歯応えのある難度は今回も健在](/image/lazy_loading.png)
TGS 2022のビジネスミーティングエリアに,VRサバイバルホラー「The Walking Dead: Saints & Sinners - Chapter 2: Retribution」のデモが出展されていた。2022年内の発売に先駆けて実際にプレイする機会を得られたので,プレイレポートをお届けしよう。
[TGS2022]日本ならではのVRゲームが世界市場で勝つためには? Meta主催のVRゲーム開発者ラウンドテーブル聴講レポート
![[TGS2022]日本ならではのVRゲームが世界市場で勝つためには? Meta主催のVRゲーム開発者ラウンドテーブル聴講レポート](/image/lazy_loading.png)
VR HMD「Meta Quest 2」の全世界的な普及によって,Quest Storeの売上が10億ドルを超えるなど,完全に「元年」を脱した感のあるVRゲーム市場。日本からの参入が増大する一方,世界に比べると存在感が弱いのも事実だ。VR市場での存在感を高めるため,開発会社はどうすべきか? TGS 2022で行われた開発者ラウンドテーブルの模様をお伝えする。