お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2011/05/21 00:00

レビュー

「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや?

LG D2342P-PN

Text by fumio


D2342P-PN
メーカー:LG Electronics
問い合わせ:カスタマーセンター(月〜金10:00〜18:00,土10:00〜14:00) 0120-813-023
実勢価格:3万円前後(※2011年5月21日現在)
画像集#002のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー
 今回取り上げる「D2342P-PN」は,LG Electronics製の23インチワイド液晶ディスプレイだ。「CINEMA 3D MONITOR」と銘打たれているとおり,3D立体視に対応する製品である。

 PC用の3D立体視対応ディスプレイというと,垂直リフレッシュレート120Hz表示が可能で,NVIDIAの3D Visionを組み合わせるフレームシーケンシャル方式のものがここ1〜2年は主流。だが,120Hzパネルやアクティブシャッター方式のメガネはどうしてもコストがかかるのがネックだった。
 それに対してD2342P-PNは,偏光フィルム方式を採用することによって,安価に3D立体視環境を構築できるのが大きな特徴だ。実際,液晶ディスプレイ本体に2種類の偏光メガネ,立体視用ソフトウェアすべて込みで実勢価格は3万円程度(※2011年5月21日現在)。HDMI 1.4a準拠のインタフェースを用意し,PlayStation 3(以下,PS3)を接続しての立体視にすら対応しつつ,この価格である。

 今回4Gamerでは,LG Electronicsの日本法人であるLGエレクトロニクス・ジャパンから,そんなD2342P-PNの貸し出しを受けられたので,この安価な立体視環境がどれだけのものなのか,使用感を掘り下げてみたい。


ぱっと見は何の変哲のない液晶ディスプレイ

電池不要で取り扱いも簡単な偏光メガネは好印象


本体背面で下方向を向いているインタフェース一覧。ミニピン端子は,HDMI入力時用のヘッドフォン出力用だ
画像集#003のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー
 D2342P-PNを製品ボックスから取り出して最初に思うのは,ほかのLG Electronics製ディスプレイと外観に違いはほとんどなく,とにかくシンプルなデザインになっていること。LEDバックライトを採用するため,スタンド込み3.5kgと軽量になっているのを,3ピースからなる本体を組み立てるときに感じるものの,できあがりは実に“普通”である。
 入力インタフェースはDVI-D,HDMI,D-Sub 15ピン各1の3系統。冒頭で紹介したとおり,HDMI端子はHDMI 1.4aに対応している。

画像集#004のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー 画像集#005のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー 画像集#006のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー
本体は液晶ディスプレイ部と支柱,台座の3ピースに分かれており,これを組み立てることになる。支柱が単体で取り外せるため,100×100mm仕様のVESAマウントを使うとき,支柱が本体から出っ張ったりしないのはアリ
画像集#007のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー 画像集#008のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー 画像集#009のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー
左と中央は,本体を横から見たところ。右はチルトの範囲を分かりやすくしたイメージだ。チルト角度は下5°,上15°。パン(回転)は非対応となっている。LEDバックライトを採用するため,薄めの筐体になっている点もポイントといえる
画像集#010のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー 画像集#011のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー 画像集#012のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー
液晶パネルはTN方式なので,角度を付けて横から見ると変色して見える。これはやむを得まい

 組み上がった状態で正面から見てみよう。パネルの表面には,立体視用の偏光フィルムが貼られているが,見て「何かが追加で貼られている」という印象はない。これは電源を落とした状態でも,画面に何かが表示された状態でも同じだ。

付属の偏光メガネ2種。ポーチとメガネ拭きもついてくる
画像集#013のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー
 その偏光フィルムを利用して立体視を実現するための偏光メガネは,そのまま装着できるものと,普段からメガネをかけている人がその上に装着できるクリップオン型と,計2種類が標準で付属している。
 アクティブシャッター型メガネの場合,一般的なメガネの上から装着するのが難しいというデメリットがあった。それだけに,クリップオン型が標準で付属しているのをありがたいと思う人は多そうだ。また,電気的に動作する部分がメガネ側にないため,電池や充電機構などが不要で重量が軽く,着用時の煩わしさがずいぶんと改善されているのも歓迎すべきポイントと思われる。

画像集#014のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー
本体右下に並んだ操作系。電源ボタンには青色LEDが埋め込まれている。5つ並んだボタンがタッチセンサーでなく,実際に押せるボタンなのは,誤操作防止の観点からするとアリだ
画像集#015のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー
OSDのメインメニュー
 操作系もチェックしておこう。
 本体前面の右下部には,電源ボタンと,その左に5個並んだボタンが用意されており,5ボタンのいずれかを押すとOSDメニューが開く仕掛け。OSDメニューのトップメニューから,設定,もしくは選びたいものをボタンで選び,必要に応じて階層を掘り下げていくような設計になっている。

 設定を変更できるボタンは[MENU]と[3D]で,前者では輝度などをはじめとしたではディスプレイとしての基本設定,後者では立体視に関する設定が可能。フォーカスの移動や項目の選択などが行いやすいよう,OSD上にマークは表示されているのだが,いかんせん5ボタンが横並びなので,使い勝手はあまりよろしくない。フォーカスの移動が上下ではなく,上から下への一方通行(※一番下までいくと次は一番上に戻る)になっているのも,うっかり通り過ぎてしまったときのストレスを助長する印象だ。

左は「MENU」,右は「3D」メニューをそれぞれ掘り下げたところ。設定項目は必要最小限という印象である
画像集#016のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー 画像集#017のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー


PS3で手軽に体験可能な迫力の3D映像

立体視有効時でも動きの滑らかさは損なわれない


GT5では,とくにドライバーズビューで立体視の恩恵が大きい
(C)Sony Computer Entertainment Inc. Manufacturers, cars, names, brands and associated imagery featured in this game in some cases include trademarks and/or copyrighted materials of their respective owners. All rights reserved. Any depiction or recreation of real world locations, entities, businesses, or organizations is not intended to be or imply any sponsorship or endorsement of this game by such party or parties.
Produced under license of Ferrari Spa. FERRARI, the PRANCING HORSE device, all associated logos and distinctive designs are trademarks of Ferrari Spa. The body designs of the Ferrari cars are protected as Ferrari property under design, trademark and trade dress regulations.
画像集#018のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー
 それでは実際の使用感を見ていきたい。
 今回は,PCでのテストに先立って,よりセッティングの簡単なPS3環境から話を始めよう。

 どれくらい簡単かというと,PS3とD2342P-PNとをHDMI 1.4a対応のHDMIケーブルで接続し,PS3側の「映像出力設定」でHDMIを選択のうえ,「ご利用のテレビは3Dに設定しています」と表示され,テレビのパネルサイズを問われるところで「23インチ」を選択。そのうえで,D2342P-PN側の「3D」メニューから「3Dモード」を「オン」にすれば,基本的な設定は完了だ。あとはゲーム側から立体視を有効化するだけで利用可能になる。

 テストには「グランツーリスモ5」(以下GT5)を使用した。設定を終えると,ゲーム中の3D映像が立体視表示されるようになるので,実際にコースを走ってみたが,やはり立体視表示時の没入感は平面表示時よりもはるかに高い。視点をドライバーズビューにすると運転席内部も立体的になり,臨場感はさらに高まる。

テスト中の筆者。「アクティブシャッター機構のシャッター開閉速度と蛍光灯の周波数がズレるため,蛍光灯が点灯した状態だと画面がちらつくことがある」という問題もなく,蛍光灯下でプレイできている。
画像集#019のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー
 偏光方式の場合,1フレームに左右の映像を詰め込むことになるため,左目用と右目用,それぞれの縦解像度は平面表示時の半分になってしまう。この点はテスト前は大いに気になっていたのだが,実際に試してみた限り,フレームシーケンシャル方式と比べてさほど画質が下がった印象は受けない(※静止画だと,輪郭のジャギーは多少目立つが)。
 D2342P-PNの発表会で,LGエレクトロニクスの担当者は,「左右の映像は脳内で立体として認識される。そのため,片方の解像度が半分であっても,脳内ではきちんと元の解像度で結像するから,解像度の問題はない」といったことを述べていたが,実際のプレイ感覚もそんな感じである。

(C)Sony Computer Entertainment Inc. Manufacturers, cars, names, brands and associated imagery featured in this game in some cases include trademarks and/or copyrighted materials of their respective owners. All rights reserved. Any depiction or recreation of real world locations, entities, businesses, or organizations is not intended to be or imply any sponsorship or endorsement of this game by such party or parties.
Produced under license of Ferrari Spa. FERRARI, the PRANCING HORSE device, all associated logos and distinctive designs are trademarks of Ferrari Spa. The body designs of the Ferrari cars are protected as Ferrari property under design, trademark and trade dress regulations.
画像集#020のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー
 というかむしろ,「アクティブシャッター機構のメガネが『左目用の映像を表示しているときは右目用のシャッターを閉じる』といった動作を行うため,目に届く輝度が半分になり,また,動作仕様上,ちらつきが発生する」問題がないメリットのほうが大きい。明るく,ちらつきのない立体映像のおかげで,解像度の低いデメリットがうまく隠蔽されている,意地悪くいえば「ごまかされている」可能性もないではないが,体感レベルではそれでOKだろう。

 面白いのは,手前への飛び出し感というよりは,奥行き感のほうを強く受けること。GT5では,立体感の強弱を「視差」「輻輳点」の設定により調節できるようになっており,デベロッパのポリフォニー・デジタルが目安とする「視差3,輻輳点0.80」以外にも,いろいろ設定を変えて試してみたが,輻輳点を大きく設定しても,劇的に飛び出してきたりはしなかった。
 横に並べて直接比較したわけではないため,感覚的な話になるが,先に筆者がレビューを行ったフレームシーケンシャル方式採用のAcer製3D立体視対応ディスプレイ「HS244HQbmii」と比べても,D2342P-PNでは奥行きの深さのほうが強いように思われる。

 なお,GT5では3D立体視表示を行うと画面解像度が1280×720ドット(720p)にまで落ち込んでしまうが,D2342P-PNで,フレームレートそのものが落ち込んだ印象は受けなかった。HS244HQbmiiのときは,平面表示時と比べて露骨にフレームレートが落ちたのを体感できていたので,これは驚きだ。おそらく,片目用の映像をフルで表示しなくて済む偏光方式のメリットということなのだろう。

クロストークに関して付記しておくと,「3D」−「3D L/R切り替え」に用意された2つある選択肢のうち,片方だと画面が滲んで見える,ということがあった。その場合は,もう片方の選択肢に切り替えると改善したので,このあたりは各自試す必要がありそうだ
画像集#022のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー
 ただ,何から何まで褒められるかというと,残念ながらそんなことはない。
 最大の問題は,ディスプレイと相対する視線の角度がかなりシビアな点だ。文字どおり真っ正面からD2342P-PNに向かっているときは何の問題もないのだが,やや上から見下ろしたり,やや下から見上げたりすると,とたんに立体視効果が失われ,最悪,裸眼で見ているときと同じように画面内のオブジェクトが2つにブレて見えてしまう,いわゆるクロストークが発生するケースもあった。

 長時間ゲームをプレイするにあたっては,当然,リラックスした姿勢に座り直したりすることもあると思われるが,そういときには上下の高さに気を配る必要がありそうだ。これは,フレームシーケンシャル方式にはないマイナス要素といえる。

 では実際,どれくらいのクロストークが発生しているのだろうか。
 いったんPS3からPCへつなぎ換えてみよう。下に示したのは,偏光方式を採用する3D立体視ディスプレイのためだけに作られた,世界でも珍しいテストパターンを,PCで表示させて,それを撮影したものだ。ディスプレイの中央に置いた動画像を,左から順に,偏光メガネをかけた状態の左目,裸眼の両目,偏光メガネをかけた右目でそれぞれ正面から見たときのものになっている。

 テストパターンは4区画に分かれているが,左上の「4Gamer」の文字は無視してOK。右下の赤と青は,純粋に赤と青の色を評価するためのものである。そして右上の区画は,偏光フィルタが横線状に貼られている種類のディスプレイ用,左下の区画は偏光フィルタが縦線状に貼られている種類のディスプレイ用となっており,縦解像度を半分にするタイプであるD2342P-PNの場合は右上を見てもらうことになる。

画像集#023のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー
偏光メガネをかけて左目で見た画像
画像集#024のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー
裸眼で見た画像
画像集#025のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー
偏光メガネをかけて右目で見た画像

 左目と右目,それぞれで偏光メガネを通して見た画像をチェックしてみると,左目では青っぽく,右目では赤っぽくなっているのが分かるだろう。ここがそれぞれ,右下の区画における青や赤と同じ色になっていれば,左右の映像分離が完全であり,クロストークは発生していないと判断できるのだが,D2342P-PNでは,少なくとも完璧ではないことが分かる。
 もっとも,GT5のテストで述べたとおり,実際には色がこれくらいズレていても,正しくディスプレイと相対していれば,ゲーム中にクロストークを体感することはない。ここでのテスト結果は,「角度が付きすぎるとクロストークが発生しやすくなる原因が,偏光フィルム側にあるようだ」くらいに捉えてもらえればと思う。

 話をPS3に戻すと,左右から覗き込む分には,(TNパネルがゆえの「色の問題」をさておくと)それほど問題ない。なので,本体のチルト角度や椅子の高さなどで上下角を調整するのが,適切な立体視環境を得るためのカギとなるはずである。

画像集#028のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー
 もう1つ,ディスプレイ側の「MENU」以下に用意されている「BLACK LEVEL」を標準の「HIGH」にしておくと,ローディング画面など,黒の多い局面で画面にチラツキが見られた点も,指摘しておく必要がありそうだ。設定される結果を見る限り,「BLACK LEVEL」は,「画面全体が暗くなるのをある程度覚悟して黒を表示したときの白浮きを抑制するか,輝度を保つか」を選択する項目のようだが,「HIGH」時のチラツキは,左右へ少しズレて,横から覗き込むようなときに顕著だ。
 「LOW」にしても「暗くなりすぎる」ということはなく,むしろ「LOW」のほうが白浮きも減ってちょうどいいくらいなので,ゲームを前提にするなら,ここは常時「LOW」にしたほうがよさそうである。

写真で示したような,黒一色,もしくは暗い色が多めのところで,「HIGH」だとチラツキが目立った。「LOW」にすると白浮きも軽減するので,「LOW」をオススメしておきたい
(C)Sony Computer Entertainment Inc. Manufacturers, cars, names, brands and associated imagery featured in this game in some cases include trademarks and/or copyrighted materials of their respective owners. All rights reserved. Any depiction or recreation of real world locations, entities, businesses, or organizations is not intended to be or imply any sponsorship or endorsement of this game by such party or parties.
Produced under license of Ferrari Spa. FERRARI, the PRANCING HORSE device, all associated logos and distinctive designs are trademarks of Ferrari Spa. The body designs of the Ferrari cars are protected as Ferrari property under design, trademark and trade dress regulations.
画像集#026のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー 画像集#027のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー


DX9〜11で動作するソフトなら立体視可能

2D→3D変換用ソフトの負荷もゲームに影響ないレベル


画像集#029のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー
TriDef 3Dのランチャー,TriDef 3D Games。なかなか地味めな外観である
画像集#030のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー
ランチャーにゲームアプリケーションの実行ファイルを登録しているところ
 というわけで,次にPCでの立体視となる。
 PCとD2342P-PNを接続して立体視を利用するためには,付属のCD-ROMから,DDD(Dynamic Digital Depth)製の3D立体視用ソフトウェア「TriDef 3D」をインストールする必要がある。3D VisionにおいてはNVIDIAのドライバが平面視→立体視変換を担当するが,D2342P-PNにおいては,TriDef 3Dが,3Dゲームやビデオ,写真の平面視→立体視変換を担当するソフトウェアだと理解して問題ない。
 インストールが終わると,スタートメニューにTridef 3Dのショートカットが作成されるので,そこからランチャー「TriDef 3D Games」経由でゲームを起動すれば立体視が有効化される,という流れになる。

 TriDef 3Dは,セットアップされるときにPC内のゲームタイトルを自動検索し,DDDがあらかじめ用意しているプロファイルを各タイトルに割り当ててくれる。そのため,基本的にはランチャーからゲームのアイコンをダブルクリックするだけでいいのだが,自動検索で引っかからなかったタイトルは,ユーザー側でプロファイルを用意してやらねばならない。
 もっとも,デフォルトのプロファイルを選択したうえで,ゲームタイトルの実行ファイルを指定してやるだけなので,手間らしい手間はほとんどないのだが。

 なお,TriDef 3Dの対応ゲームはDirectX 9〜11タイトルのみ。OpenGLベースのタイトルだと立体視表示は行えない。また,オンラインゲームによくある,Webブラウザ経由で起動するタイプのゲームも,うまく紐付けられないようで,前述の方法で実行ファイルの場所を指定しても立体視表示にはならなかった。実行ファイルの“直叩き”では起動できない「Quake Live」の場合,TriDef 3D Gamesランチャーへの登録そのものが不可。また,「トイ・ウォーズ」も「Launcher.exe」をプロファイルで指定しつつWebブラウザから起動しても認識されず,といった具合だ。

画像集#031のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー
TriDef 3Dが有効に機能していると、ゲームの起動後からしばらくの間,ディスプレイの左下に通知が表示される
画像集#032のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー
OpenGLタイトルである「Warsow」では「DirectX 9〜10」でないというメッセージが表示され,TriDef 3D Gamesから起動できなかった

※2011年5月23日追記
 DDDの公式Webサイトでは,随時,TriDef 3Dの最新版をダウンロードできるようになっている。リリースノートを見る限り,バージョンが上がるたびに対応タイトルが増えたり動作が改善したりしているので,必要に応じ,自己責任でアップデートしてみるといいだろう。

 また,Webブラウザから起動するタイプのゲームで3D立体視を有効化する方法については,読者から情報が得られた。TriDef 3D Gamesでプロファイルを新規作成しつつ,「実行可能ファイル」を空欄にしたうえで,「URLを追加」から「立体視表示させたいゲームのスタートページ」のアドレスを指定し,さらに「作業フォルダ」へクライアントのインストール場所を登録すればOKとのことだ。すでに機材はLGエレクトロニクス・ジャパンへ返送済みなので確認できないが,参考として紹介しておきたい。

 さて今回は,「Fallout: New Vegas」「Half-Life 2: Episode Two」「Mafia II」を中心に,正常動作するいくつかのタイトルで体験してみたが,いずれのタイトルにおいても,GT5と同様,飛び出すというよりは奥行き感のある立体映像になった。ただ,TriDef 3Dのデフォルト設定だと,GT5においてポリフォニー・デジタルが目安としているものより視差がかなり強めになっており,立体感も目への負担が大きい。また,ディスプレイと視線の角度をベストなものに固定し続けないとすぐにクロストークが発生してしまう。

[Alt]+[Shift]+[F1]キーを押すと表示されるオーバーレイメニュー。けっこう細かい
画像集#033のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー
 TriDef 3Dを用いた立体視ゲームプレイ中は[Alt]+[Shift]+[F1]キーでショートカットを確認できるので,それを見ながら,視差を示す「シーン深度」の数値を下げて,自分にとって都合のいい設定を探さないと,最初は気になってゲームにならないはずだ。個人的には30〜50程度が立体感と見やすさのバランス的にちょうどいい感じだったので,そのあたりを目安にしてみるといいかもしれない。

「シーン深度」を段階的に変更してみた。値を大きくするほど左右の像の距離が離れていく
画像集#034のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー 画像集#035のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー 画像集#036のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー

ショートカットのなかには,「レーザーサイトのオン/オフ」があり,オンにすると画面中央付近に赤い点が2つ表示される(※外光の影響で見づらいのはご容赦を)。「偏光メガネをかけた状態でこの点が重なるような姿勢なら理想的な立体視が可能」という目安に使うものだろうが,画面中央に照準が表示されないFPSでチートに使われないか,やや心配もある
画像集#037のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー
 「シーン深度」以外には,「前面パーセント」「フォーカススピード」などを調整するためのショートカットがそれぞれ用意されているのだが,付属のPDFマニュアルに詳しい説明はなく,何がどう変わるのかは自分で試してみるほかない。
 今回は,「シーン深度」を50に設定したうえでいろいろいじってみたが,輻輳点設定ではないかと思われる「前面パーセント」はともかく,「フォーカススピード」は,「即時」「高速」「中速」「低速」「固定」と用意された5項目のうち,全3者ではまったく違いが分からず。「低速」「固定」では,飛び出し感がやや弱まったようにも思えたが,微妙な違いなどで何ともいえない。いずれにせよ,シーン深度ほど分かりやすい効果はない印象だ。

 平面映像を外部ソフトウェアで立体視へ変換している以上,PCへの負荷は多少なりとも発生するが,「Phenom II X6 1055T/2.80GHz」に「GeForce GTX 460」を組み合わせたPCでテストする限り,TriDef 3Dの動作が原因で露骨にフレームレートが下がったり,それまで問題なかったところでガクガクしたりといったことはなかった。ベンチマークテストを行えば違いは出るはずだが,体感上はほとんど気にしなくていいだろう。

TriDef 3D Portal
画像集#038のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー
 4Gamer的には余談となるが,スタートメニューから「TriDef 3D Portal」を起動すると,写真やDVD-Videoなどといった平面視用コンテンツの立体視対応表示も可能だ。インターネット上で“拾ってきた”風景写真すら立体的に表示できるのは,けっこう楽しい。


垂直60Hz表示対応の液晶ディスプレイとして

遅延,残像ともに劣る点は見られず


 液晶ディスプレイを使ってゲームをプレイするときに気になる表示遅延や残像感もチェックしておこう。ここでの比較対象はLG Electronics製の3D Vision対応ディスプレイ「W2363D-PF」。垂直リフレッシュレート120Hz表示が可能な製品だが,今回は60Hzまでに対応したDVIスプリッタ「VGA-DVSP2」を間に挟む関係上,60Hzで動作させての比較となる。

 下に示したのは,左にW2363D-PF,右にD2342P-PNをそれぞれ置き,ディスプレイ表示遅延測定ツール「LCD Delay Checker」(Version 1.4)を1920×1080ドットにて実行したものだ。撮影にはカシオ製のハイスピードカメラ「HIGH SPEED EXILIM EX-FH100」(以下,EX-FH100)を用い,240fps設定でムービーに収めている。
 D2342P-PNにスルーモードなどの設定はないのだが,スルーモードを有効にしたW2363D-PFとコマ送りで比較しても画面更新のタイミングは一致しているので,遅延面では遜色ないと述べていいだろう。


 続いては,Warsow(Version 0.62)プレイ中の様子を,シャッター速度「1/10」でEX-FH100から撮影したものを下に示してみた。先ほど述べたとおり,今回はどちらも垂直リフレッシュレート60Hz動作になるので,残像感にこれといった違いはない。
 ただし,W2363D-PFはネイティブ120Hz表示に対応しているため,ゲーム側のフレームレートが安定的に120fpsを超える場合,滑らかさは圧倒的にW2363D-PFのほうが優れているので,その点は注意が必要だろう。ここでの結果は,「垂直リフレッシュレート60Hz表示する限り,D2342P-PNの残像感は標準的なものである」くらいに認識しておくのが正解と思われる。

Warsowをシャッタースピード「1/10」で撮影したもの。60Hzで動作を比較する限りにおいては,両製品の残像感に目立った違いはない
画像集#039のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー 画像集#040のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー


120Hz駆動の期待は持てないものの

安価&手軽な立体視ディスプレイとしては有力な候補


画像集#041のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー
 偏光方式のためメガネの取り回しがしやすく,フレームシーケンシャル方式のような“蛍光灯対策”が不要で,明るい画面で立体視を楽しめて,ゲーム機も接続できる環境が3万円で手に入るのだから,フレームシーケンシャル方式の立体視環境――現実的には3D Visionや立体視対応テレビの多く――と比べて,コストパフォーマンスの高さは圧倒的だ。D2342P-PNは,「PCやPS3で立体視を楽しみたい」というニーズに対する回答として,現時点で考え得る,最も手軽でかつ有力な存在だと述べていいだろう。

製品ボックス
画像集#042のサムネイル/「偏光方式で3万円の立体視環境」はありやなしや? LG製ディスプレイ「D2342P-PN」レビュー
 もちろん,一部のゲームタイトルでは3D立体視を利用できないとか,立体視を楽しめる角度にかなりの制約があるとか,設定に関するドキュメントが決定的に不足しているとか,3D Vision対応ディスプレイのように垂直リフレッシュレート120Hz表示を行ったりはできないため,3D立体視に対応する点を除けば一般的な液晶ディスプレイとほとんど変わらないとかいった注意点はある。ただ,マイナスポイントが明らかなので,あとは納得できるかできないかだ。価格と,得られるメリットを考えれば,納得できる人のほうが多いのでなかろうか。


 ……個人的には,LG Electronicsが“一発目”からここまでの完成度で偏光方式の3D立体視対応ディスプレイを投入してきたことに,やや危惧もしている。D2342P-PNのようなディスプレイが普及した結果,アクションゲームに向いた垂直120Hz対応製品の市場が縮小してしまったりしなければいいのだが。

LGエレクトロニクス・ジャパンのD2342P-PN製品情報ページ

Amazon.co.jpでD2342P-PNを購入する

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:12月25日〜12月26日