LG Electronics
LG,144Hz表示とFreeSync対応の27型&23.8型フルHD液晶ディスプレイを発売

2020年11月6日,LGは,ゲーマー向け液晶ディスプレイの新製品として,27インチサイズの「27GN650-B」と,23.8インチサイズの「24GN650-B」を11月28日に国内発売すると発表した。いずれも1920×1080ドット,144Hz表示対応で,Free
NTTドコモ,2020年冬〜2021年春モデルとして「Galaxy Note20 Ultra」など8機種を発表

2020年11月5日,NTTドコモは,2020年冬および2021年春モデルとなるスマートフォン7機種とタブレット1機種を発表した。ハイエンド市場向け5G対応端末である,「Xperia 5 II」や「Galaxy Note20 Ultra 5G」に加えて,2画面スマートフォン的に使える「LG VELVET」などをラインナップするのが見どころだ。
ディスプレイアームを標準装備した32型4K IPS液晶ディスプレイがLGから発売。FreeSyncにも対応

2020年7月30日,LGは,スタンドの代わりに3軸式ディスプレイアームを標準装備した31.5インチサイズ,4K IPS液晶ディスプレイ「32UN880-B」を8月8日に国内発売すると発表した。AMD独自のディスプレイ同期技術「FreeSync」にも対応している。税込の予想実売価格は9万3500円前後だ。
- キーワード:
- ニュース
- HARDWARE
- LG Electronics
- ディスプレイ
- 編集部:小西利明
LG,144Hz表示対応の4K IPSパネルを採用した27型液晶ディスプレイを発売

2020年7月20日,LGは,27インチサイズで解像度が3840×2160ドット,垂直最大リフレッシュレート144Hz表示対応のIPS液晶パネルを採用したゲーマー向けディスプレイ「27GN950-B」を7月29日に発売すると発表した。税込の想定売価は11万円前後となっている。
LG,アスペクト比21:9のFreeSync対応液晶ディスプレイ計4製品を国内販売

2020年4月24日,LGは,アスペクト比21:9の液晶パネルを採用し,AMD独自のディスプレイ同期技術「FreeSync」にも対応したディスプレイ計4製品を5月22日に国内発売すると発表した。中でも注目は最上位モデルの「35WN75C-B」で,リフレッシュレート100Hz表示に対応した35インチ,3440×1440ドットの湾曲型VAパネルを採用するのが特徴となる。
- キーワード:
- ニュース
- HARDWARE
- LG Electronics
- ディスプレイ
- 編集部:千葉大輔
LGからFreeSync対応IPS液晶ディスプレイ計5製品が登場。31.5型2560×1440ドット,HDR対応で税込3万3000円前後のモデルも

2020年4月23日,LG Electronicsは,ディスプレイ同期技術「FreeSync」に対応するIPS液晶ディスプレイ計5製品を国内発売すると発表した。中でも5月15日発売予定の「32QN600-B」は,31.5型,解像度2560
- キーワード:
- ニュース
- HARDWARE
- LG Electronics
- ディスプレイ
- 編集部:小西利明
LG,34型3440×1440ドットで144Hz表示&G-SYNC Compatible対応の湾曲型液晶ディスプレイ「34GN850-B」を発売

2020年4月17日,LGは,34インチサイズで,解像度3440×1440ドットのIPS液晶パネルを採用したゲーマー向けディスプレイ「34GN850-B」を4月24日に国内発売すると発表した。144Hz表示と「FreeSync Premium」および「G-SYNC Compatible」に対応するのが特徴だ。税込の想定売価は13万1780円前後である。
ソフトバンク,5G通信サービスを3月27日に開始。対応端末は「AQUOS R5G」など4製品をラインナップ

2020年3月5日,ソフトバンクは,同社初となる第5世代移動通信システムサービスを3月27日に開始することと,2020年春モデルとなる「AQUOS R5G」など5G対応スマートフォン新製品計4機種を発売することを発表した。
LG,付属ケースと組みあわせて2画面になるスマートフォン「LG V60 ThinQ 5G」を発表。SoCやカメラ機能などを強化

韓国時間2020年2月27日,LG Electronicsは,専用ケースと組み合わせて,2画面でも使える新型スマートフォン「LG V60 ThinQ 5G」を発表した。8K動画が撮影可能なカメラ機能をはじめとして,従来製品からスペックを強化したのが見どころだ。
LG,応答速度1msで240Hz駆動の27インチゲーマー向けディスプレイを発売。FreeSyncとG-SYNC Compatibleに対応

2020年2月14日,LGエレクトロニクス・ジャパンは,27型ゲーマー向け液晶ディスプレイ「27GN750-B」を2月21日に国内発売すると発表した。垂直最大リフレッシュレート144Hz表示のIPS型パネルを採用するのに加えて,FreeSyncとG-SYNC Compatibleへの対応が見どころだ。税込の予想実売価格は5万1700円前後となっている。
32:9の超ワイド液晶やG-SYNC Compatible対応有機ELテレビなど,2020年に登場する注目のゲーマー向けディスプレイ&テレビをチェック

2020年1月上旬に行われたCES 2020では,ゲーマー向け液晶ディスプレイの新製品がいくつか発表となった。今回は西川善司氏が,SamsungとLGの展示ブースで見かけた,ゲーマーが注目すべき製品群を紹介する。
【PR】西川善司が選ぶイマドキのゲーマー向けディスプレイ IPS液晶で1msが実現する2020年に向けた新世代の環境とは

LG UltraGearの「27GL83A-B」は,視認性で定評のあるIPS液晶ながら1msという応答速度を実現した新開発のパネルを搭載し,バックライトに最新世代の蛍光体を採用して純度の高い色を実現した製品だ。基本性能の高さに加えてゲーム向けの機能を盛り込んだ完成度の高い製品になっている。
2画面にもなるスマートフォン「LG G8X ThinQ」をチェック。位置情報ゲームが快適にプレイできる

2019年11月12日,LGは,ソフトバンクが12月に発売予定である新型スマートフォン「LG G8X ThinQ」の製品説明会を開催した。有機ELパネルを搭載した専用ケース「LGデュアルスクリーン」と組み合わせて,2画面スマートフォンとして利用できるのが見どころだ。
ソフトバンクも2019年秋冬モデルスマートフォンを発表。専用ケースを付けると2画面になる「LG G8X ThinQ」に注目だ

2019年10月17日,ソフトバンクは,2019年秋冬モデルの新型スマートフォン計4製品を発表した。付属の有機ELパネル付き専用ケースと組み合わせれば,2画面スマートフォン的に使えるLG Electronics製のハイエンド端末「LG G8X ThinQ」をラインナップしているのが見どころだ。
LG,ゲーマー向けディスプレイ「27GL83A-B」を使った「Fortnite」の対戦イベントをヨドバシAkibaで開催。8日にも参加のチャンスあり

LG Electronicsは,2019年9月7日と8日の2日間にわたって,東京・秋葉原のヨドバシカメラ マルチメディア Akibaの2階にて,9月13日に発売予定の液晶ディスプレイ「27GL83A-B」を使ってプロゲーマーとチームを組んで「Fo
LG,144Hz駆動でFreeSync&G-SYNC Compatible対応の27インチゲーマー向けディスプレイを発売

2019年7月24日,LGエレクトロニクス・ジャパンは,ゲーマー向けの27型液晶ディスプレイ「27GL83A-B」を9月13日に国内発売すると発表した。垂直最大リフレッシュレート144Hzに対応し,FreeSyncとG-SYNC Compatibleに対応する。税込の予想実売価格は5万3892円前後となっている。
LG,アスペクト比21:9で144Hz対応の34型液晶ディスプレイを発売。HDR表示が可能でG-SYNC Compatibleにも正式対応

2019年7月24日,LGエレクトロニクス・ジャパンは,ゲーマー向けの34型液晶ディスプレイ「34GL750-B」を7月30日に国内発売すると発表した。垂直最大リフレッシュレート144Hzに対応し,FreeSyncとG-SYNC Compatibleに対応する。税込の予想実売価格は6万5880円前後となっている。
LG,アスペクト比21:9の34型ゲーマー向け液晶ディスプレイを発売。FreeSync対応とG-SYNC対応の2製品をラインナップ

2019年2月21日,LGは,ゲーマー向けディスプレイブランド「LG UltraGear」の新製品として,34インチ液晶ディスプレイ「34GK950F-B」「34GK950G-B」の2製品を2月28日に国内発売すると発表した。34GK950F-BはFreeSync,34GK950G-BはG-SYNCに対応するのが主な違いだ。
LG,HDR表示&FreeSync対応で5万円前後の27インチ4K液晶ディスプレイを発売

2019年2月19日,LGは,27インチサイズで解像度3840×2160ドットの液晶ディスプレイ「27UL550-W」を2月22日に国内発売すると発表した。HDR表示やFreeSyncに対応しながら,税込の予想実売価格が5万円前後と比較的安価なことがポイントである。
- キーワード:
- ニュース
- HARDWARE
- LG Electronics
- ディスプレイ
- 編集部:小西利明
【西川善司】miniLEDにレーザー光源,巻き上げ有機ELなどなど。テレビやディスプレイはこれから新世代がやってくる!?

毎年1月に米国・ラスベガスで行われる展示会「CES」は,各メーカーが最新のテレビやディスプレイ製品を披露する場でもある。「(善)後不覚」第53回は,突如トレンドに躍り出た8Kテレビから,最新の「miniLED」技術を採用する液晶テレビ,レーザー光源の超短焦点プロジェクタなど,これから来る大画面ネタを西川善司氏にまとめて紹介してもらった。
LG,24インチフルHD,応答速度1msで144Hz駆動のゲーマー向けディスプレイ「24GL600F-B」

2019年1月25日,LG Electronicsは,ゲーマー向けディスプレイの新製品「24GL600F-B」を1月29日に発売すると発表した。24インチ,解像度1920
LG,DisplayHDR 400対応の27型4K IPS液晶ディスプレイ。FreeSyncや暗部の階調調整などゲーマー向け機能にも対応

2018年11月21日,LG Electronicsは,VESAのHDR規格「DisplayHDR 400」対応となる27型4K液晶ディスプレイ「27UL850-W」「27UL650-W」を国内発売すると発表した。ゲーマー向けに特化した製品ではないものの,ディスプレイ同期技術「FreeSync」や暗部の階調補正機能など,ゲーム向けの仕様を備えているのが見どころだ。
- キーワード:
- ニュース
- HARDWARE
- LG Electronics
- ディスプレイ
- 編集部:小西利明
DisplayHDR 600とFreeSyncに対応し,独自の「Nano IPS」を採用した31.5インチ4Kディスプレイ。LGから
- キーワード:
- HARDWARE
- ディスプレイ
- リリース
- ニュース
- LG Electronics
「Galaxy Note9」や「Xperia XZ3」などが登場。auの2018年秋冬モデル新型スマートフォンは4機種展開に

2018年10月11日,KDDIは,auの2018年秋冬モデルとなる新型スマートフォン計4機種を発表した。専用スタイラスによるペン入力が特徴の「Galaxy Note9」や,Xperia初の有機ELパネル搭載モデル「Xperia XZ3」など,魅力的なハイエンド端末を揃えてきたのが見どころだ。【16:10頃,製品写真などを追加】
約6万円で買える4K+HDR対応のゲーマー向け31.5型液晶ディスプレイ「32UK550-B」がLGから

2018年9月27日,LG Electronicsは,31.5インチサイズで解像度3840×2160ドットのHDR対応液晶ディスプレイ「32UK550-B」を10月11日に国内発売すると発表した。HDR表示規格「HDR10」やAMDのディスプレイ同期技術「FreeSync」に対応しながら,税込の予想実売価格が6万円前後と,比較的安価なのが見どころだ。
- キーワード:
- ニュース
- HARDWARE
- LG Electronics
- ディスプレイ
- 編集部:小西利明
HDR表示&144Hz対応のゲーマー向けディスプレイ「32GK850F-B」をテスト。擬似HDR機能はゲームで実用的に使えるのか

LG製の「32GK850F-B」は,31.5インチサイズで「HDR10」と垂直144Hz表示に対応しながら,6万3000円前後という手の届きやすい価格帯のゲーマー向け液晶ディスプレイである。さらに,SDR映像を擬似HDR化する機能も備えるという。実際にゲームをプレイして,その実力を検証してみた。
- キーワード:
- テストレポート
- HARDWARE
- LG Electronics
- ディスプレイ
- 編集部:小西利明
上位モデルはHDR10&FreeSync 2対応。LGが垂直144Hz対応の31.5型ゲーマー向け液晶ディスプレイ計2製品を発売

2018年7月12日,LG Electronicsは,31.5インチサイズのゲーマー向け液晶ディスプレイ「32GK850F-B」「32GK650F-B」を,7月26日に国内発売すると発表した。上位モデルの32GK850F-Bは「HDR10」や「Fr
Amazon,「XL2411P」などゲーマー向けディスプレイのクーポン企画を実施中。フライハイワークスのSwitchタイトル25%割引も予定

現在,父の日セール中のAmazon.co.jpだが,同セールと並行して,ゲーマーなら気になるであろう割引キャンペーンもある。ゲーマー向けディスプレイを対象としたクーポン企画が実施中で,フライハイワークスによるSwitch向けDLタイトルの25%割引企画も予定されている。
37.5インチサイズでアスペクト比21:9,HDR10&FreeSync対応の湾曲型液晶ディスプレイ「38WK95C-W」がLGから

2018年3月26日,LG Electronicsは,37.5インチサイズで解像度3840
- キーワード:
- ニュース
- HARDWARE
- LG Electronics
- ディスプレイ
- 編集部:小西利明
LG,27インチ4Kディスプレイ「27UK850-W」を国内発売。HDR10,FreeSync,そしてハードウェアキャリブレーション対応

2018年1月24日,LGは,HDR表示規格「HDR10」対応の27インチIPS液晶ディスプレイ「27UK850-W」を,2018年2月14日に国内発売すると発表した。HDR表示規格「HDR10」や,AMD独自のディスプレイ同期技術「FreeSync」,そしてハードウェアキャリブレーションによるカラーマネジメントに対応するのが特徴だ。
- キーワード:
- ニュース
- HARDWARE
- LG Electronics
- ディスプレイ
- 編集部:小西利明
[CES 2018]LG,「FreeSync 2」&「HDR10」対応モデルや「DisplayHDR」対応モデルなどを披露し,HDRディスプレイへの本気度をアピール
![[CES 2018]LG,「FreeSync 2」&「HDR10」対応モデルや「DisplayHDR」対応モデルなどを披露し,HDRディスプレイへの本気度をアピール](/games/999/G999902/20180116091/TN/001.jpg)
CES 2018でLG Electronicsは,さまざまなPC用液晶ディスプレイの新製品を出展した。「FreeSync 2」とHDR10に対応したゲーマー向けディスプレイや,VESAの新規格「DisplayHDR」に対応する製品など,HDR対応製品を積極的に展開していたので,まとめてお伝えしたい。
LG,HDR10&FreeSync対応の液晶ディスプレイ3製品を1月26日に発売

2018年1月16日,LG Electronicsは,HDR表示規格「HDR10」対応のIPS液晶ディスプレイ「27UK650-W」「34WK650-W」「29WK600-W」を,2018年1月26日に国内発売すると発表した。AMD独自のディスプレイ同期技術「FreeSync」や,暗部の視認性を向上させるという機能に対応するので,ゲーマー向けとも紹介できそうだ。
- キーワード:
- ニュース
- HARDWARE
- LG Electronics
- ディスプレイ
- 編集部:小西利明
LGから垂直240Hz対応の27インチサイズと,垂直165Hz対応で31.5インチサイズのゲーマー向け液晶ディスプレイが登場

2017年12月14日,LG Electronicsは,ゲーマー向け液晶ディスプレイ「27GK750F-B」「32GK850G-B」を2017年12月15日に国内発売すると発表した。27インチサイズの27GK750F-Bは,垂直リフレッシュレート240Hzに,31.5インチサイズの32GK850G-Bは,同165Hzに対応するのが特徴だ。税込の予想実売価格は順に6万円台前半,11万円強。
KDDI,2017年冬モデルスマートフォン「AQUOS R compact」と「isai V30+」を12月下旬に発売

2017年11月21日,KDDIは,2017年冬モデルスマートフォンとして,「AQUOS R compact SHV41」と「isai V30+ LGV35」の2製品を2017年12月下旬に発売すると発表した。AQUOS R compactは,液晶パネルの一部をくり抜いたデザインが特徴のミドルクラス端末。isai V30+は,6インチサイズの縦長有機ELパネルを採用するハイエンド端末だ。
NTTドコモ,2017〜2018年冬春モデルスマートフォンなど計13製品を発表。2画面ディスプレイ装備で二つ折りできるZTE製端末に注目

2017年10月18日,NTTドコモは,2017〜2018年冬春モデルとなるAndroidスマートフォン11機種とAndroidタブレット端末2機種を発表した。スタイラス入力対応の大型スマートフォン「Galaxy Note8 SC-01K」や,2枚のディスプレイを備えて二つ折りできるZTE製スマートフォン「M Z-01K」など,個性的な製品が見どころだ。
LG,HDR表示対応の4K IPS液晶ディスプレイ「32UD99-W」を7月28日に国内発売

2017年7月12日,LG Electronicsは,31.5インチサイズで4K解像度のIPS液晶ディスプレイ「32UD99-W」を7月28日に国内発売すると発表した。本製品は,HDR表示の標準規格「HDR10」に対応し,また,AMDの「FreeSync」も利用可能だ。税込の予想実売価格は12万円前後。
- キーワード:
- ニュース
- HARDWARE
- LG Electronics
- ディスプレイ
- 編集部:小西利明
LG,アスペクト比21:9でG-SYNC対応の34インチ湾曲型液晶ディスプレイ「34UC89G-B」を7月14日に発売

2017年6月23日,LG Electronicsは,34インチサイズでアスペクト比21:9の湾曲型ゲーマー向け液晶ディスプレイ「34UC89G-B」を7月14日に国内発売すると発表した。LGのアスペクト比21:9ディスプレイとしては初めて,NVIDIAのディスプレイ同期技術「G-SYNC」に対応するのが特徴だ。税込の予想実売価格は11万8800円。
残像感低減機能&FreeSyncに対応するゲーマー向け液晶ディスプレイ5製品がLGから

2017年4月19日,LG Electronicsは,垂直リフレッシュレート144Hzに対応する「24
- キーワード:
- ニュース
- HARDWARE
- LG Electronics
- ディスプレイ
- 編集部:小西利明
LGとHuawei,Motorolaが新型スマートフォン,Samsungがペン入力対応の新型タブレットを発表

欧州の携帯通信関連見本市「MWC 2017」開催前日である欧州時間2017年2月26日,LGやHuawei,Motorola,Samsungといったスマートフォンメーカー各社が,新型Androidスマートフォンおよびタブレット端末計6製品を一斉に発表した。本稿では,これらの新製品を,まとめて簡単に紹介しよう。
2017年の4Gamer的スマートフォン検証はこうなる。2016年を振り返りつつ,2017年のスマートフォン動向を考えてみた

2016年に筆者がテストしたスマートフォン&タブレットは,掲載したものだけでも22機種。選択肢が増えただけでなく,性能の高いミドルクラス市場向けが多数登場し,スマートフォン選びの常識は変わりつつある。今回は,そんな2016年のスマートフォン動向を振り返りつつ,2017年に行うスマートフォンの性能テストについても説明していきたい。
37.5インチサイズで解像度3840×1600ドット,アスペクト比21:9の湾曲ディスプレイがLGから登場

2017年1月25日,LG Electronicsは,37.5インチサイズで解像度3840×1600ドット,アスペクト比21:9の湾曲型液晶ディスプレイ「38UC99-W」を2月11日に国内発売すると発表した。AMDの「Fr
- キーワード:
- ニュース
- HARDWARE
- LG Electronics
- ディスプレイ
- 編集部:小西利明