このゲームの読者の評価

- 読者レビューについて
なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
前のページ
- 次のページ
- Pages: 1
-
良くも悪くも4の進化形 60 - 投稿者:マッド・クリス(男性/20代)
- 投稿日:2009/05/12
- 良い点
- グラフィックがかなり綺麗
コープが楽しい
武器の種類が豊富
BGMがいい
クリーチャーがグロテスクで恐ろしい
キャプチャー制度がいい
ランキング機能がいい
オマケが豊富
武器の改造が楽しい
武器チェンジがスムーズに行える
トロフィー、実績機能が充実
ウェスカーがカッコイイ
リッカーが出て嬉しかった - 悪い点
- 怖くない
ボリューム不足
扉の開閉、ハシゴの上り下りなどにいちいちボタン押さなくてはならない
アナログ入力で走れない
敵の出現パターンがワンパターン
ストーリーが面白くない
ウェスカーの最期があまりにもあっけない
とってつけたようなカバーリングシステム
後半でまさかの銃撃戦化
AIの頭が良くない - 総評
- 4ではアクション路線に変更しながらも、従来作の「ホラー」の演出も入れておきましたが今作は、恐怖を感じるステージは数箇所しかなく、「ホラーゲーム」と呼ぶにはどうかと思います。で、それでいて「面白くないか?」って言われるとそうでもないと思います。4よりやりやすくなってるところもありますし、旧作ファンにもニヤリとさせられる演出もあると思います。武器の種類も以前よりも増して、ガンマニアなら歓喜するところもあると思います。
ただし、4から大きな変化を期待してる方には拍子抜けするかもしれませんので注意してください。
システムも古臭く感じるかもしれません。 - プレイ時間
- -
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 5 5 4 3 3 -
サバイバルホラーじゃなくてアクション 90 - 投稿者:アスファルト(男性/20代)
- 投稿日:2009/04/06
- 良い点
- ・操作性が悪いと良く言われているが、意外と操作性が良かった。
・迫り来る大量のマジニを撃ち倒していくのが楽しい。
・段々真相に迫っていく・・・という感じのストーリーが面白かった。
・グラフィックが良い。
・オンライン協力プレイやオフライン協力プレイが非常に楽しい。
・チャプター毎に特徴がある。車に乗りながら戦うチャプターは爽快感抜群であった。
・戦闘が臨場感溢れて非常に面白い。
・巨大なクリーチャーが迫力満点。 - 悪い点
- ・全然怖くない。
・謎解きが殆ど無い。
・ストーリーが短め。だいたい8~10時間ぐらいでクリア可能。
・ウェスカーはやりすぎな気がする。
- 総評
- ホラーが苦手な私でも熱中して一気にプレイすることができた。その最大の理由が「全然怖くないから」である。
もちろん「プレイしていて面白い」というのもあるのだが、初代バイオハザードのように怖かったら、幾らプレイしていて面白くても、「今日はこのへんにしとくか・・・」という感じに一気にプレイすることはできないだろう。
怖くない理由はおそらく、殆どの戦闘が真っ昼間のように明るいステージで行われるせいだと思われる。(真っ暗闇で殆ど何も見えないステージもあるが)もう少し暗くすれば、少しは恐怖が生まれたかもしれない。
ウェスカーはやりすぎな気がする。動きがマトリックスな上に、タフさはターミネーターという脅威の敵。タフさはターミネーターでも良いとして、動きがマトリックスなのはどうかと思う。
サバイバルホラーとしてではなく、アクションとして見ると非常に完成度が高く面白いゲームだ。もう少し怖かったらバイオハザード史上最高のゲームになったかも。
対人戦ももう少しで解禁されるので、とても楽しみである。 - プレイ時間
- -
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 5 5 3 5 2
前のページ
- 次のページ
- Pages: 1
4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。