レトロンバーガー Order 86:23年の時を経て「ガラージュ」がSteamでリリースされたから汚水にまみれた日常生活を送る編

1999年にリリースされ,その特異な内容と出荷本数の少なさから“幻のゲーム”となっていた「ガラージュ」(発売:キノトロープ,販売:東芝EMI)が,クラウドファンディングやiOS/Android版の発売などを経て,Steamにやってきました。これをやらないわけにはいきません。て言うかクラファンで出資しましたし。
名作サバイバルホラー「Alone in the Dark」の“リ・イマジネーション版”が発表に。THQ Nordic デジタルショーケース2022【前編】

THQ Nordicは本日(2022年8月13日),2回目の公式配信イベントとなる“デジタルショーケース2022”を実施した。今回のイベントでは4本の新作発表と,10タイトルの新情報が公開された。本稿ではその中から7本を紹介する。
スマホ向け放置ADV「AZNANA」の配信が本日スタート。首だけの少女アズナナと不思議な町を脱出せよ

カラメルカラムは本日,スマホ向け放置型ADV「AZNANA」の配信を開始した。本作は,しゃべることのできない少年とおしゃべりな生首の少女「アズナナ」が,壁に覆われた不思議な町から脱出することを目指すというタイトルだ。
テキストが存在しないシネマチックADV「Voyage」,コンシューマ版の配信がスタート。発売記念セールの実施も

ラタライカゲームスは本日(2022年8月12日),PS5 / Xbox Series X / PS4 / Xbox One / Nintendo Switch向けソフト「Voyage」のダウンロード版を配信した(PC版は配信済み)。価格は1540円(税込)。本作は,ふたりの生存者が,自分たちの家を探すために探求の旅をしていくシネマチックアドベンチャーゲームだ。
キュートな子羊がカルト教団を築き上げるアクションADV「Cult of the Lamb」がリリース。Switch版の購入特典は“クトゥルフの信者スキン”

Devolver Digitalは本日(2022年8月12日),Massive Monsterが開発を手がけるアクションアドベンチャー「Cult of the Lamb」(PC / PS5 / Xbox Series X / PS4 / Nintendo Switch / Xbox One)をリリースした。本作は,悪霊憑きの子羊が,“待ち受けし者”の命によって自らの教団を築き上げていくアクションアドベンチャーだ。
「学校であった怖い話」の飯島多紀哉氏が,ゲーム実況者・稲葉百万鉄氏向けの実況プレイ用ゲームを制作。ベースは“アパシー 鳴神学園七不思議”

「学校であった怖い話」,そして同シリーズの世界設定で展開する「アパシー・シリーズ」などで知られる飯島多紀哉氏が,ゲーム実況者・稲葉百万鉄氏向けの実況プレイ用ゲームを制作するという。あくまでも実況プレイ用だが,ベースは「アパシー 鳴神学園七不思議」となるようだ。
「野狗子: Slitterhead」のBokeh Game Studio,SIEの吉田修平氏が外山圭一郎氏,佐藤一信氏と対談する特別映像を公開

新作アクションアドベンチャー「野狗子: Slitterhead」を開発中のBokeh Game Studioは本日,「Golden Hour - Guest: Shuhei Yoshida」と題された特別映像を公開した。クリエイティブディレクターの外山圭一郎氏とプロデューサー佐藤一信氏が,SIEの吉田修平氏と対談するという内容だ。
ハリウッド実写映画「Root Letter」が9月1日に米国で公開へ。ドラガミストアでは8月15日12:00にスペシャルパンフレットが発売される

ドラガミゲームスは2022年8月10日,アドベンチャーゲーム「√Letter ルートレター」を原作とするハリウッド実写映画「Root Letter」を,米国で9月1日に公開すると発表した。今回の発表を記念して,ドラガミストアでは8月15日12:00に「【映画公開記念】『√Letter ルートレター』スペシャルパンフレット」が500円(税込)で発売される。
Switch版「アイ★チュウ」が11月10日発売へ。限定版“エトワールボックス”に付属する特典の情報も公開に

オペラハウスは2022年8月9日,Nintendo Switch版「アイ★チュウ」の公式サイトを更新し,発売日を11月10日に決定したと発表した。それに合わせて,限定版「エトワールボックス」に付属する特典の情報も公開された。
「バイオハザード」シリーズの限定商品として,“心電図”をモチーフにしたTシャツと養生テープがカプコンストアに登場

カプコンは,「バイオハザード」シリーズの新たな限定商品を2022年8月12日,直営店舗の「カプコンストア」で発売すると発表した。ゲームの体力ゲージである「心電図」をモチーフにしたTシャツと養生テープで,それぞれ「FINE」と「CAUTION」,そして「DANGER」の3種類が用意されている。
PC向けRPG「Monospaced Lovers」がTGS 2022に出展決定。カナダのインディーズデベロッパが手掛ける手描き調作品

インディーズデベロッパのScarlet String Studiosは本日,PC向けRPG「Monospaced Lovers(モノスペース・ラバーズ)」を東京ゲームショウ2022のSteamイベントに出展すると発表した。Monospaced Loversは,手描き調の不思議な風景の中でヒロインを導き,世界が崩壊する前に彼女を救うRPGだ。
少女が終末世界を旅するADV「ナツノカナタ」フル版(無料)を2022年8月18日にリリース。主題歌“夏の彼方”MVも公開中

個人開発者のKazuhideOkaは本日(2022年8月8日),早期アクセス中のPC向けテキストアドベンチャーゲーム「ナツノカナタ」のフルバージョンを,8月18日にSteamでリリースすると発表した。あわせて主題歌MVも公開された。
「ポーラトピア」,本日Steamでリリース。離れ離れになってしまったシロクマの子供を助ける,手描きグラフィックスが特徴のパズルゲーム

グラビティゲームアライズは2022年8月9日,Gamtropyが開発した新作タイトル「ポーラトピア」を発売した。本作は,氷が溶けたことで離れ離れになってしまったシロクマの子供を助けるため,親のシロクマを操作して足場を乗り継いでいくパズルゲームだ。
「パックマンワールド リ・パック」,オープニング映像を公開。クエストモードに登場するエリアや,パックマンのアクションも明らかに

バンダイナムコエンターテインメントは2022年8月9日,3Dアクション「パックマンワールド リ・パック」のオープニング映像を公開した。さらに,本作の中核となる「クエストモード」でパックマンを待ち受ける6つのエリアと,それぞれの最奥に待ち受けるボス,パックマンのアクションなどの情報も公開された。
「あくありうむ。」,主演・プロデュースの湊あくあさんが歌う主題歌“未だ、青い”を収録するオープニングムービーを公開

エンターグラムは本日,2022年10月27日に発売を予定している恋愛アドベンチャーゲーム「あくありうむ。」のオープニングムービーを公開した。オープニングムービーでは,作詞作曲を音楽プロデューサーのじんさんが手がけた,主題歌「未だ、青い」が使われている。
「あんスタ!!」配信番組「CAFE CINNAMON ニキズキッチン」第11回収録現場に潜入レポート。7珍味があんさんぶるしたシークカバブをつくる

Happy Elementsがサービス中の「あんさんぶるスターズ!!」の配信番組「CAFE CINNAMON ニキズキッチン」の第11回が,YouTubeの「あんスタチャンネル」にて配信中だ。今回は,キャンプ地で行われたロケのフォトレポートとキャストコメントをお届けする。
PS4/Switch「魔法使いの夜」,Character PV 蒼崎青子を公開。通常版パッケージイラスト&店舗特典ラフも

アニプレックスは本日(2022年8月8日),TYPE-MOONが開発するビジュアルノベルゲーム「魔法使いの夜」(PS4 / Nintendo Switch)のCharacter PV,まひろかず氏による描き下ろし通常版パッケージイラストと店舗特典ラフを公開した。
ホラーアドベンチャー「歪みの国のアリス〜REcollection」Switch向けに8月25日発売決定。コンソールに合わせて再設計した新装版

ナイトメア・プロジェクトは本日,ノベル型ホラーアドベンチャー「歪みの国のアリス〜REcollection(リコレクション)」をNintendo Switch向けに, 8月25日に発売すると発表した。本作は,フィーチャーフォンの名作ノベルアドベンチャーを,コンソールに合わせて再設計した新装版「歪みの国のアリス」だ。
「十三月のふたり姫」「違う冬のぼくら」の魅力を紹介。“BitSummit”講談社ゲームクリエイターズラボステージイベントレポート

2022年8月6日と7日,京都・みやこめっせにて,「BitSummit X-Roads」が開催された。会場では国内外のインディーズゲームが多数出展されたほか,ステージイベントには多くのクリエイターが登壇した。本稿では,8月7日に行われた,講談社ゲームクリエイターズラボの新作紹介の模様をお伝えする。
「Blade Runner: Enhanced Edition」パッケージ版が海外で販売中。豪華版の目玉特典は“1/1 デッカードブラスター”

Limited Run Gamesは,2022年6月にリリースされたPS4/Switch版「Blade Runner: Enhanced Edition」に関して,ゲームパッケージの販売をオフィシャルショップで実施中だ。豪華版の目玉特典は“1/1 デッカードブラスター”。
PC版「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』〜おわらない七日間の旅〜」,2022年内の発売を発表

ネオスは本日,アドベンチャーゲーム「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』〜おわらない七日間の旅〜」のPC版を2022年内に発売すると発表した。本作は,「ぼくのなつやすみ」シリーズの監督である綾部 和氏が手がける,「クレヨンしんちゃん」をモチーフにしたタイトルだ。
「狐ト蛙ノ旅 アダシノ島のコトロ鬼」プレイレポート。幻想的な和風の世界観に引き込まれる鬼ごっこ+謎解きアドベンチャー

2022年8月6日と7日に京都・みやこめっせで行われたBitSummit X-Roads。その会場でインディーズゲームレーベルのヨカゼからリリース予定の「狐ト蛙ノ旅 アダシノ島のコトロ鬼」を遊んできたので,紹介しよう。
「SIGNALIS」,PS4/Switch向けパッケージ版の予約受付を開始。雪で覆われた辺境の惑星を舞台にしたサバイバルホラー

PLAYISMは本日,2022年10月27日に発売を予定しているサバイバルホラー「SIGNALIS」のPS4/Switch向けパッケージ版の予約受付を開始した。本作は,雪で覆われた辺境の惑星を舞台にしたアクションADVだ。技術者レプリカのエルスターを操作して,襲撃者の攻撃を生き抜き,惑星の秘密と真実を解き明かす。
話題の猫ゲー「Stray」の,“猫飼いさんに刺さりまくる”仕草集 「ミニシアター4Gamer」:第8回

今回の「ミニシアター4Gamer」では,SNSなどで話題の“猫ゲー”「Stray」から,猫飼いさんに刺さるシーンをお届け。主人公の猫が見せる喜怒哀楽の感情や,機敏で器用なアクションを見て,「怖かったねぇ,びっくりしたねぇ,がんばったねぇ……」と飼い主目線で楽しんでほしい。
「乙女チック4Gamer」第354回:四季折々の京での日々を描いた「薄桜鬼 真改 天雲ノ抄」を特集。物語のテーマは季節と仲間

「乙女チック4Gamer」第354回は,アイディアファクトリーから2022年10月6日に発売予定のNintendo Switch用ソフト「薄桜鬼 真改 天雲ノ抄」を特集します。本作では,新選組が京都で活躍していた時代の物語が描かれており,季節と仲間をテーマにしたエピソードが楽しめるファンディスクとなっています。
テーマは“愛と受容”。スペインのクリエイターが日本の昭和時代を描くアドベンチャー「Last Time I Saw You」プレイレポート

2022年8月6日と7日,インディーズゲームイベントBitSummit X-Roadsが京都市勧業館・みやこめっせにて行われた。会場に出展されていた,スペインのクリエイターが日本の昭和に思いを馳せて作ったという「Last Time I Saw You」のプレイレポートをお届けしよう。
「Tokyo Stories -working title-」プレイレポート。ノスタルジックな世界に,どこか切なさや寂しさを感じさせるアドベンチャーゲーム

BitSummit X-Roadsの会場に出展されていたアドベンチャーゲーム「Tokyo Stories -working title-」。ドリコムがPCと家庭用ゲーム機向けに開発中の本作は,どこか切なさや寂しさを感じさせるものとなっている。