「Livly Island」,携帯電話でも“リヴリー”が飼えるコンテンツ登場
![]() |
|||
配信元 | ソネットエンタテインメント | 配信日 | 2010/04/09 |
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>
PC版連動型の携帯コンテンツ『おでかけリヴリー』
本日よりサービススタート
~携帯電話で、不思議なかわいいペット「リヴリー」を飼おう ! !~
http://www.livly.com/
ソネットエンタテインメント株式会社 (サービス名称:So-net、以下So-net)が運営する育成系 コミュニケーションゲーム『Livly Island』は、携帯電話向けコンテンツ『おでかけリヴリー』を本日4月9日(金)よりサービスを開始しました。
PC版『Livly Island』(Livly Island COR)* は、「リヴリー」と呼ばれるかわいいペットを箱庭のような島(アイランド)で育成し、他のユーザーの島を訪問したり、「リヴリー」を介してチャットを楽しめたりするコミュニケーションゲームです。
![]() |
パソコンのメールアドレスを持っていない方でもリヴリーに登録できます。
また、PC版『Livly Island』(Livly Island COR)とも連動しており、すでにPC版『Livly Island』をプレイしているユーザーは、『おでかけリヴリー』を活用する事で、パソコン上のリヴリー達を外出先でもお世話することが可能になりました。
■ <ストーリー>『リヴリー』が生まれた背景
『リヴリー』は、中世のヨーロッパ地区で錬金術師たちが密かに生み出した生き物です。
その生き物はムシを食べ、宝石のうんちをしました。
宝石のうんちをすることからその生き物たちは、王族用にだけ生み出され、世に広まる事はありませんでしたが、宝石採取重視の乱暴な飼育により絶滅してしまいました。
ひょんなことから、日本在住の独学生物学者ミュラー博士の手によって、その生き物たちは蘇る事となります。その不思議な生き物たちは、ミュラー博士によって「リヴリー」と名付けられ、その生態は今も研究されています。
![]() |
![]() |
1. リヴリーの飼育方法
リヴリーは、飼い主となるみなさんの飼い方次第で、長生きしたり、からだを好きな色にしたりすることができる不思議なペットです。
・おなかが減ったらエサをあげてください
・遊んであげると宝石のうんちをします。そのうんちが、通貨(doodoo/ドゥードゥー)となり、ゲーム内で買い物を楽しめます
・リヴリーにストレスをためさせないため、散歩させてください
2. リヴリーが住む島(アイランド)をかわいくレイアウト
リヴリーは島(アイランド)に住む生き物です。『おでかけリヴリー』専用アイランド「スプーンアイランド」を、あなたの好きなレイアウトで、リヴリーを育ててあげてください。
・おでかけする時は、お気に入りのシートにリヴリーとアイランドを入れて持ち運び、携帯で楽しめます
・リヴリー用の小さなアイテムをスプーンアイランドに置くことができます
3. その他の遊び方
友達に『おでかけリヴリー』を紹介すると、ステキなアイテムがもらえます。
ゲットしたアイテムなどを“おともだち”にプレゼントすることもできます。
![]() |
* PC版『Livly Island』(Livly Island COR)とは?
2003年7月のサービス開始以来、愛嬌あるキャラクターやストーリー設定と、ほとんどの機能が無料で利用できる手頃さから、若い女性を中心に人気を博し、登録ユーザーが100万人を超えています。Livly Island COR(リヴリーアイランドコル)は、昨年11月に大型アップデートされた、PC版『Livly Island』の現行バージョンです。特長は、1匹ずつ飼育されてきた「リヴリー」が、最大3匹まで可能になっています。
「Livly Island COR」(PC)公式サイト
- 関連タイトル:
Livly Island
- この記事のURL:
キーワード
- PC
- DOCOMO
- AU
- SOFTBANK
- /DOCOMO/AU/SOFTBANK///:Livly Island
- ノージャンル
- ほのぼの
- カジュアル
- ソネットエンタテインメント
- ソネットエンタテインメント
- 日本
- リリース
- ニュース
- 育成

提供:G123
簡単操作で世界の本格コースを楽しめる,PGA公認のゴルフゲームが登場! オンラインプレイにもカジュアルに参加できる「PGA TOUR Pro Golf」(今日から始めろApple Arcade #31)

BAFTA,「史上最も影響力のあるゲーム」のベスト21を発表。「Doom」や「スーパーマリオブラザーズ」を抑え,第1位は「シェンムー」に

仲間と力を合わせて謎の島から脱出しよう。シンプル操作と温かみあるビジュアルが魅力の「サバイバルキッズ」[Switch 2先行体験]

写真で見る「Nintendo Switch 2」。考え抜かれた「Joy-Con 2」の使いやすさに脱帽だ[Switch 2先行体験]
