このゲームの読者の評価

- 読者レビューについて
なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
-
課金 と AI が酷いです。 5 - 投稿者:Leon(男性/40代)
- 投稿日:2020/11/19
- 良い点
- ・ガンダムのゲーム。
・ブラウザーゲーム。
・一応、無料でも遊べる。 - 悪い点
- ・課金が、1回:3300円と高額であり、無課金ではゲームにならない。
・「一般プレイヤー」がほとんど居なくなり、ゲーム進行を促す「 AI プレイヤー」ばかりが残っているのが現状だと思う。 - 総評
- ・7年以上も続いているゲームであるが、新規参加では、パイロットスキルや制圧戦ポイントが追い付けずに、ゲームにならない。
・1カ月もプレイすると、作業をしている感覚になる。
・カードの絵柄の質が、明らかに劣化している。
・ガンダムを扱うゲームなので、バンダイナムコの運営は、心を入れ替えて頑張ってほしい。 - プレイ時間
- 1~2年
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 1 1 1 2 1 -
ガンダムが出てくる、そんだけ 20 - 投稿者:ぎんぎつね(男性/40代)
- 投稿日:2020/02/04
- 良い点
- ガンダム
ダウンロード不要
スタミナが少なすぎるのでプレイ時間が少なくて済む - 悪い点
- 配布されるカードではまともに遊べない
新規に一つも優しくないところ
クエスト、コンプ要素、対人、どれを取っても面白さはまったくない
ストーリーなどない、画面にキャラが出てそれらしい台詞を紙芝居するだけ
UIがクソ過ぎる、ストレスしか感じない
ストーリークエストは単調すぎる、あっという間になくなるスタミナ
突如現れるレイドボスやライバル戦のハードルが上がるのが早すぎる
対人ランクがレベルや戦力に関係なく対戦成績だけでランク分けされてるため、初心者が普通に昇格していくと急にベテランばかりが出てきて勝てなくなり、ただ上位に食われるだけになってしまう
適当に配置しているとしか思えない敵キャラと難易度、サイド7にモビルジンが出ます
道中ザコしか出ないのに、普通にプレイして1日で行けるところに配置されたククルス・ドアンがありえないくらい強い
全体的にバランスなど考えられていない作りのクソゲーです - 総評
- ガチャうんぬんは置いといてもゲームとして致命的に面白くない
特に新規プレイヤーと古参プレイヤーの上手な共存はまったく出来ていない
チーム戦は始めたばかりのプレイヤーが気軽に楽しめるような作りにはなっていないし、対人戦もランク分けが雑すぎてレベルも機体も強化されたベテランが始めて2日の無課金ルーキーと同じランクにいるので挑戦しても狩られるだけ、かといってシナリオは単調でなおかつすぐスタミナ切れ、制限ばかりで3日で飽きました
課金しないと遊べないよとここまで露骨にやられて、なら課金すれば面白くなるかと言うと、投資金額に見合ったものが手に入るとも思えません
面白いゲームは無課金でも楽しめるけど課金すればもっと、というのが今の当たり前で、ストレスしか感じないゲームを課金で快適に、というお金の使い方は今の人はしませんよ
フラッシュプレイヤーのサポート終了とともに消えるゲームでしょう - プレイ時間
- 1週間以下
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 1 1 1 1 1 -
作業ゲー 10 - 投稿者:インスパイア(男性/40代)
- 投稿日:2019/04/16
- 良い点
- ・ガンダム作品を扱っている
以上 - 悪い点
- ・ローディングや無駄な演出のおかげで最悪のレスポンス
あれだけ簡素なゲームデザインなのだが、何をするにもその都度いちいちローディングを挟み、アニメーションなどの演出も必要ないものが多く非常にストレスが溜まる。
サービス開始から数年経過しているはずだが一切改善されていない。
・様々なイベントが開催されているが、やっていることはいつも代り映え無く所謂作業ゲーなので苦行にしかならない。 - 総評
- 多くのパイロットやモビルスーツが登場する点は良いのだが、ガンダムゲーなら何でも大丈夫という人以外にはお勧めできないどうしようもないゲームデザイン。何をするにもストレスが溜まるので正直暇つぶしにもならないと思う。
- プレイ時間
- 3~6ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 3 2 1 1 3 -
如何にモチベーションを保てるか 5 - 投稿者:松陰、神殿まで行く(男性/50代)
- 投稿日:2016/12/07
- 良い点
- 多分、これは所属するチームによると思います。
まぁ、自分が遊びやすいと感じた環境を持つチーム入っていれば、そこそこに楽しめるとは思いますが、そんなもん、どのゲームにも同じことが言えるよな…
・単調なゲームなので、流れ作業的に遊んでいれば、そこそこに強くはなれる。
複雑なゲーム環境が苦手なら、この程度の単純なゲームの方が良いかもしれない…程度のもん。 - 悪い点
- ・課金するメリットって何?☆4ユニットがそこそこに出てくれるならまだしも、3-5や3-6のクズ鉄(パーツも使いもんにならん)ばかり出しやがって。
課金してガシャ回してるねん、たまに上級パーツ付けたやつ出してもバチは当たらんと思うが。
・艦隊戦って、アクティブプレーヤーの差で勝敗が決まるから、いくら150人対150人って帳尻合わせで人数突っ込んでも意味が無い。
その上、副垢が同一エリアで赤と青に分かれてたら、作戦とかって意味が無い。
・新規で開始して、いきなりボッチチームのリーダーにさせられるとか、ありえん。
スカウトされたいとか、移籍したいとかって希望と、メンバーを探しているチームとのマッチングを考えろよ。
アンマッチでチームに組み込まれたら、やる気が失せて当然。
・イベントが基本的に単調。たまには、「おっ」と思わせるような仕掛けとか報酬を準備しろ。 - 総評
- ・運営が腐ってる
・課金するメリットはない。(但し、☆4でどうしても欲しいユニットを入手したければ、出るまで課金するしかないけど、そんなに簡単には出てこないよ)
・居心地のいいチームを見つけるのが大変。
上級チームはいろいろと縛りがあるし、底辺のチームはアクティブがいない。
丁度いい真ん中くらいのチームも、離合集散を繰り返していて、長続きしない。
結局のところ、チームが長続きしないとか、チーム運営が上手くいかないとか、メンバーのモチベーションが維持できないとか、そういうところで脱落者を大量に出している感は否めない。
それに対して、運営は何の手も打っていない。
スカウトシステムや移籍のシステム・ルールを確立しない限り、アカウント数は増えても、アクティブプレーヤーは減っていくという悲しい現実からは逃れられない。
とにかくここの運営はプレーヤーの遊ぶ環境よりも、集金だけを考えているから手におえない。
ここんとこ、あからさまな課金目当てのイベントばかりを打ってくる。
それでいて、11連ガシャで絞ってくるという、「出す出す詐欺」が横行している。
こんなにプレーヤーに対して何も還元しないゲームを高評価できるわけない。 - プレイ時間
- 4年以上
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 3 1 1 2 2 -
暇つぶしとしてなら可 40 - 投稿者:黒い三連星愛好会(男性/40代)
- 投稿日:2016/08/16
- 良い点
- ちょっと弱くなるのを我慢すれば、好きな機体の外見でプレイできる。
1プレイ5分程度なので、ちょっと時間ができたときに遊ぶことができる。 - 悪い点
- 1プレイ5分程度なので、休日にがっつり遊ぶゲームではない。
対人を視野に入れると、好きな機体を選んでいる余裕などなくなる。
狙った機体を入手する手段がドロップしかないため、好きな機体が入手できるマップがなければ、天文学的な確率でガチャから入手できる日を待つしかない。 - 総評
- メインミッションや総力戦などはリーダー機体+サポート機体で構成されるのだが、外観が反映されるのはリーダー機体のみ。だからリーダー機体を好きな機体にすれば、ザクタンクなどで無双しているように見えることもできる。
ガチャは1日1回の無料ガチャ、イベント報酬ガチャなどあるが、機体の種類が多く、ジャンル分けもされていないので、狙った機体が出る可能性はほとんどない。したがって特定の機体がほしいという理由でガチャを回すのは非合理的。課金させる気をはじめから起こさないというのはある意味健全かもしれないが。
トレード機能もないので、ほしい機体がいつまでたっても入手できない。
プレイはいたってシンプル。戦闘は手動・オートが選択できるものと、オートのみのものがある。
スタミナが10しかなく、上限が増えることもないので、1プレイ5分程度ですぐ終わるのもよしあし。がっつり時間をかけて楽しみたい人には物足りないかもしれない。
1プレイ5分を1日3回、ちまちま育てるのには向いている。
他のゲームでいうギルドや同盟にあたる「チーム」に所属可能だが、48時間ログインできないと役職解任、1週間ログインできないと除名なので、忙しい社会人には向いていない。繁忙期が終わるたびに受け入れてくれるチームを探す羽目になる。チームに入らないと援軍ももらえないので、これが不満。(NPC援軍も呼べるがとんでもなく弱い) - プレイ時間
- 6~12ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 3 3 2 3 2 -
課金にはかなりの覚悟が必要 35 - 投稿者:よぼよぼ(男性/50代)
- 投稿日:2016/03/03
- 良い点
- ・ダウンロードなしで遊べる
・チームプレイが好きなら少しは楽しい
・ガンダムであること(他の方も書いていますが) - 悪い点
- ・面白みを感じるくらい強くなりたければ、相当な金額を使う必要がある
・かなりの時間やお金を使って育成しても、GBなどでは顕著であるが、ほとんどシステム上の運で勝負が決まってしまう
・ガシャにも同様のことが言え、お金や時間をかけていないと見られる人の方が良いガシャを引いていることも珍しくない
・色々な意見を運営に言っても、テンプレートでしか答えない
・特に課金者に対する配慮が全くないことが最大の問題 - 総評
- ・他の方が「集金システム」と表現されていましたがピッタリです。
・とにかく、課金者に対して何の恩恵もないのが一番の問題です。
・適当に他者に依存してプレイする方なら、それほど問題なくできるでしょう。
・あるいは、湯水のようにお金と時間を使える人なら、そこそこの達成感は味わえるかもしれません(但し、パイロットガシャに関しては、お金と時間をかけても完全な運です。上記の通り)
・よく「同じ条件」と答えてきますが、お金や時間をかけてる人とそうでない人のどこが同じなのか、まったく納得できません。 - プレイ時間
- 3~4年
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 3 2 1 2 2 -
集金ゲームとしては優秀 0 - 投稿者:ぽこぽこ(男性/40代)
- 投稿日:2015/04/02
- 良い点
- ・ガンダムである
・ブラウザで気軽にできる
・無課金でも、つよいチームに入る事ができ24時間張り付く事が可能なら、強くなれる。
・協力的なチームに入る事ができれば、全国のガンダム好きとチャットで交流が可能。
たまに、中国や米国、カナダなど海外から参加してる方も居る。
・本来禁止のはずである、マクロ使用や複アカ使用も黙認されている。
ツール等使用でBANしたと発表があったが、実際使用を公言しているプレイヤーはピンピンしてるwww - 悪い点
- ・グラフィックは、こんなもんかな。でも、パイロットの絵が酷い。原作を侮辱しているレベル。
・サウンドは凝っていると思うが、毎日単調な作業の繰り返しになるので「飽きる」を通り越して「うるさい」。結局ミュートでプレイになる。
・サーバー負荷の為なのか、リロードが酷い。改善要望等のメールを送るが、テンプレ返信。日本語が通じない事が多々感じられる。
・毎回決まったイベしかないのでマンネリ感は否めない。新イベ「艦隊戦」始まったが不具合連発で急遽中止。こんなの始めるより新エリア追加の方が楽しめる。
・ユニットとパイロットの適性に偏りがありガンダムの世界観が無視されている。
・他の方が書いている通り、課金ガシャのレア排出率が酷い。
・強さを求めると皆同じデッキになる。これもマンネリ化の原因。
・ガンダムバトル(個人VS個人)では対戦相手が毎日同じ為、粘着しただのされただのもめ事の原因になっている。
・性能UPパーツの誤表示が酷過ぎ&発表までに1年放置が当たり前なので、運営を信用できない。 - 総評
- ガンダムってだけのゲーム。
お金が余っていて、ストレス溜めても文句の無い人向けの集金ゲームです。
改善要望を送っても「考慮します」としか返信のない運営ですので、改善されることは無い気がします。
ガンダムってブランドのみの
良い点・悪い点のバランスを考えても、低評価になってしまいます。特に運営さんの姿勢・対応が改善されない限り評価が上がる事は無いと思います。 - プレイ時間
- 1~2年
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 1 2 1 2 1 -
(現状のままでは)将来性が限りなく薄いゲーム 10 - 投稿者:8bit(男性/30代)
- 投稿日:2014/04/25
- 良い点
- ・ガンダム
・操作方法が分かり易い
・運がよければ強くなれる - 悪い点
- ・良い点以外の全て(難易度、システム面、イベント、ギミック、テキスト、登場シリーズetc)
- 総評
- ・このゲームの残念度を判り易く言うと↓
超高級素材を、最新の調理器具で調理してもらった結果、"焦げた謎の物体X"が提出された。
・難易度について
どんなゲームにも難易度というものがある。ステージをクリアすれば、前のステージよりも難しくなるのが当たり前だ。が、それにも限度というものがある。
このゲームでの最新ステージにおける攻略には、少なくとも全体ランキングで2000~3000位以上の戦闘力を持っているプレイヤーが自分を含め、三人は必要となる。
なお、ステージはシリーズごとに前半後半に分かれているが、現在実装されているシリーズステージは、初代、Z、ZZ、SEED、種死だけである。(運用して2年が経とうとしているのに)
しかも、運営側はガンダム全シリーズのステージを追加したいと言っている。現在の運用方法では、例えばWやXが好きなプレイヤーがそのステージ(追加されれば)をやりたいと思っても、かなりの時間を費やし、鬼のような難易度のステージを攻略しなければ、好きなガンダムシリーズのステージを楽しむことができない仕様となっている。
こらそこ! 無理だろとか言っちゃ駄目!
・イベント
このゲームでは、様々なイベントが催されているが、その中で制圧戦というものがある。いうなればチーム対抗戦だ。が、この制圧戦には開催当初から多数の穴がある。制圧戦終了後の最終結果で振り分けられたグループ内で1と2を取ったチームは、上位のランクに移る(最高Sランク)。また最下位やブービーのチームは、現在より下位のランクに落ちる。
だが、AランクやBランクなどにサブチームを確保することで、自分たちに有利な条件下のクラスに半永久的に居続けることが可能となっている。その際の罰則などはまったくない状態がイベント開始1年以上経った今でも続いている。
他のイベントでも、(現在は少しマシになったが)稼動2年になろうとしているのにまったくでないガンダムシリーズがあったり、ごく一部のシリーズだけに焦点が当てられ続けている等のことが多々見られる。
・ユニットやキャラの成長について
ユニットやキャラには戦闘力があり、レベル(レア度によって上限が変わる)が上がれば、戦闘力も上がっていく。が、ユニットはともかく、キャラであるパイロットの成長がかなり難しい。レベルを上げるには、ユニットなら他のユニットカード、パイロットなら他のパイロットカードが必要となるのだが、パイロットカードの入手方法がユニットカードよりも少ない。しかも成長も微々たるもので、ユニットは育っていてもパイロットが育っていない状態が往々にしてある。
・ギミックについて
こういったゲームには、パイロットやMSをゲットすれば、それらに関する説明が追加されたり、付随していたりするものだが、このゲームにそんな初心者に優しい機能は一切ない。知りたかったら自分で調べろと言わんばかりに登場シリーズすら説明されることはない。唯一、適正ユニットやパイロットは教えてくれる。(ただし、間違っていることもある)
・グラフィック格差
パイロットとユニットには、(当たり前だが)グラフィックがある。ユニットは躍動感があり、文句を聞いたことはあまりない。が、パイロットのグラフィックは違う。
年明けから多少の改善が見られるようになったといっても、およそ9割近くのカードが棒立ちしたようなものとなっている(別名「肖像画」)。肖像画だからか、さらに一部のキャラのグラフィックには劇中の力強さなんて微塵も感じられない素敵仕様となっている。どれだけ酷いかと言えば、0083のガトーが冴えないおっさんにしか見えないと言えば、分かるだろうか?
・ガチャについて
確立にしても、課金仕様にしてもゲーム寿命を延ばすためのものと百京歩ぐらい譲って納得したとしてもその中身は酷いと言う他ない。課金に+消費税が付いて半端な額になったり、課金ガチャなのに無課金で入手できるレア度のユニット(能力値に変化なし)がいっぱい出ると、「わけが分からないよ」と叫びたく要素が盛りだくさんとなっている。
・最後に
DAUが上がっている=好評、では決してないことに運営が気づいてくれることを切に願う。また、プレイヤーの声を聞きたいならアンケート取ればいいのに、と考えているプレイヤーは少なからずいるだろう。(上層部に怒られるから無理だろうが)
少なくとも、現状のこのゲームを他者にお勧めすることはできない。確実に薦めた人からクレームが入るレベル。 - プレイ時間
- 1~2年
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 1 1 1 1 1 -
これ以下があるのか?と疑問になるレベルのゲーム 0 - 投稿者:狐の森(男性/40代)
- 投稿日:2014/02/19
- 良い点
- ・ガンダムである
・ブラウザゲームである
・マウスでプレイ可能
・お金が余ってるときにどぶに捨てることができる
・一応ゲームである - 悪い点
- ・パイロットカードのグラフィックが手抜き
・サーバーが頻繁に応答不能になるorプチフリーズを繰り返す
・正気とは思えない低確率のガチャ
・確率操作してると疑われるようなレベルで偏るガチャ
・オートで馬鹿な行動を繰り返すストレス増幅の対戦
・完全時間指定な上弱い者いじめにしかなってない制圧戦
・いつまでたっても改善されない使いにくいチャット
・これでもかとゴミだけ配る【豪華】なログインボーナス
・悪魔のような拝金主義
・何の役にも立ってなかったチャージアタック
・誰も得しない一週間に一回変わる倍機
・全く機能していない低コスト機・低コストパイロット
・これゲーム?と錯覚させてくれる意味不明な潜入ミッション
・適正のあるなしでしかデッキが組めない糞バランス
・これでも人なのか?自動応答じゃないの?と叫びたくなる最悪のサポート - 総評
- まず最初にお金を投げ捨ててクソゲーのクソさを体感したい
そういう実験的目的以外でのプレイは勧めません
宣伝だけはよく見ますがそういうところで見る機体は10万はらってもほぼ入手できない
そう考えて間違いはありません。現実的ではありませんが1000万単位で金を捨てたい
と思う人なら問題なく欲しい機体が手に入ると思います。
パイロットも同様です。例外として★1レアリティのパイロットなら入手できるかもしれませんが役に立ちません。
デッキの強さは機体+パイロット+適正で決まります。
この機体の部分はコストが重いレアリティが高い機体それ以下の機体では絶対に勝てないように設定されています。
何をどうやっても勝てないわけですからやるだけ無駄です。
バランスという意味でこちらが考えることは全くなく、ただ強い機体に蹂躙されるか蹂躙するかそういうゲームとなっています。
無課金・並課金でもレア機体が入手できるかもしれないチャンスガチャ
というものがありますがこれも基本的に弱めの機体のみ
さらに2000回×4 8000回をまわしても当らないってのはある意味普通です。
(一年ほどぼちぼちやりましたが一回も当ったことはありません)
一回対戦するのに30分のチャージ(課金で短縮可能)が必要ですからとんでもない糞確率だとわかります。
さらに超総力戦という二週間に一回開催されるイベントがありますが
これは倍機という課金機体を持っていないとプレイ不可能となっています。
倍機を得るにはだいたい平均で2万円前後の課金が必要です。
これが二週間に一回必要となります。
イベント期間は一週間で次のイベントには使えなくなります(ゴミになります
そこまでして倍機を得たとしても糞な確率でそこそこの機体を引けるチャンスがあるだけです。
割り切ったら遊べるのでは?という意見もあるかもしれません
しかし原作からかけ離れた糞絵で50分に一回ポチポチするだけの作業なんかなんかする意味あるのでしょうか?
対戦が機能していないだけではなくストーリーモードすら腐っているというどうしようもないゲームなのです。
ストーリーはとくになく変な台詞を何回も壊れたテープレコーダーのように台詞で出力するだけです。(注意としてテキスト出力でボイスはないです。
(例)
なんでこんなことをするんだ
なんてこと・・・
なんでこんなことをするんだ
なんてこと・・・
いくぞっ
なんてこと・・・・・・
なんでこんなことをするんだ
結構な数のブラゲーをプレイしましたがこれ以下は無かったです。
ダントツで最低のゲームです。
ガンダムであるという一点のみがこのゲームの価値でしょう。
逆にいうとそれ以外は糞でも問題ないんだと開発の強い意志を感じます。
サーバーも頻繁に応答停止に陥りローディングがずっと続くことも珍しくありません。
そんなところまで手を抜かなくても・・・と思ってしまいます。
ちなみにこれほど糞みたいな拝金ゲームだけあって課金の宣伝やメールだけは異常とも思える頻度で来ます。
この労力をゲームの改善に使ってくれれば・・・・そう思います。 - プレイ時間
- 1~2年
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 1 1 1 1 1 -
ガンダムだしブラウザでサクサク出来るから…と思っていると 20 - 投稿者:コンパイラ(男性/40代)
- 投稿日:2013/08/07
- 良い点
- ブラゲだからインストール不要
空き時間でプレイ出来る
色々なガンダムの機体が拝める
シンプルなゲーム性 - 悪い点
- ブラゲだからといえばそれまでだが、携帯機にも劣るゲーム性
鬼のような拝金主義 - 総評
- ゲーム内容はちょっと薄っぺらく思える。
最初はサクサク行くので気にならないが、
やりこんで行くにつれ、同じ事の繰り返しすぎてつまらなくなる。
はっきり言うと、家庭機携帯機のSDガンダムの方が
ビジュアル点でも、システム面でも、機体数でも、何にでも遥かに凌駕している。
ガンダム+オンライン&ブラゲというのが、このサービスが存在している理由だと思います。
ガンダムでなければとっくに終了しています。
不満点として何よりも酷いのが、これでもかっという程の拝金主義ぶり。
薄いゲーム内容なのに、ここまで搾取する運営は見たことがありません。
1回315円の課金ガシャ(ガチャをガシャとゲームでは表記している)で大当たりの確率は0.01%
大当たりが複数あるので確率は多少上がりますが
100万使っても大当たりが来ないとか普通にあります。
大当たりでないものも、それなりに使い道があれば楽しめるのですが
殆どがゲーム内で得られるものと同等な為、ゴミみたいな物になります。
楽しみたいからお金を使うわけですが、お金を使うほど楽しくなくなります。
いい加減、このような商法は廃止にして欲しいと思う。
またゲーム内でも、別の大当たりを得るガチャがありますが
これも課金機体が必須で、更に課金ガチャよりも低い確率を要求されます。
こちらでレアを得るには、かなりの時間を費やす事になります。
一週間ゲームに張り付いて、1枚出たら超ラッキーという感じです。
一ヶ月張り付いても出ない事とかが普通です。
無料&手軽というものを求めるならば、このゲームは向いていないとおもいます。
入り口はそうでも、やり込もうと思うと恐ろしく金銭&時間が必要になります。
ここまで、廃課金&廃人向けのゲームはなかなか拝めないと思います。
ガンダムファンは小金持ちの中年が多いのが問題なんだと思います。
キラーコンテンツの為、運営側には他ゲーと違って余裕がありすぎます。
このゲームに限らず、オン・オフ問わずガンダムコンテンツは酷いものが多いのもその理由。
ガンダムだからキャラデザとか決まってるし、
声入れなきゃ余計な金かからんし、
とりあえずそれなりでも稼げるからやっとけみたいな匂いがプンプンする。
ユーザーが企業を育てるという事をユーザーは考えて欲しい。
はっきり言って舐められすぎている。
拝金主義も結構ですが、度を超えないで欲しい。
ユーザーはガンダムが大好きで、少しでもその世界観に触れたいと思っている。
運営にはガンダムに対する愛を重要視して欲しい。
力押しで課金を煽るのではなく
面白いから課金するコンテンツの方向性に戻して欲しい。
昔のゲームはそうだった。
このゲームが切欠になって、ガンダムを嫌いになる人が増えない事を願いつつ。
またバンナムにはガンダムに対しての認識を変えて下さいと願いつつ。
- プレイ時間
- 3~6ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 2 1 1 2 3 -
ガンダム好きでも後悔するかも 20 - 投稿者:ももんが(男性/40代)
- 投稿日:2013/02/28
- 良い点
- 正直、褒める要素を探すのが大変なレベルと思います。
自分には見つけられませんでした - 悪い点
- どのブラウザゲームにも言えることですが、このゲームほど張り付き・忍耐が必須なゲームは知りません。
・課金しても無課金者との差はさほどなく後々後悔する事の方が多いです。
・現在対戦型のイベを行ってますが、散々期待させた割りに凄くつまらないです
・経験値入手、レアカード入手用のイベも定期的に開催されますが倍機体といわれるものを
ガチャから手に入れなくては参加しても意味がなく、入手に万単位かかる事もざらです。
またその機体を入手してもイベント参加するために各プレイヤー同士で少ない枠を争って
クリック合戦・・・下手をすると数十分単位でクリックになる事も><
・肝心の課金がチャの確率表示がされていない。課金機体はレア度が高い機体のが倍以上数が多いのに出てくる機体は最低レアばかりですので気をつけてください
・スキルが機能していないなどプレイヤーから苦情が多数入っても放置ばかり。改善されるのは稀です
・新しいアップデート?といわれるものは初歩的なミスばかり(多分テストなどを行わない為)
あげたらきりがありませんがとりあえずこんなところです
- 総評
- いままで行ってきたブラウザゲームは毎回課金プレイしてきましたが、課金を後悔したゲームは今回が初めてだと思います。
ガンダム好きな方でも始めて1ヶ月は無課金で行う事をお勧めします。
何も考えずにポチポチするゲーム好きな方にはいいかもしれませんね。
- プレイ時間
- 3~6ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 2 1 1 1 1 -
ちょっと期待外れの廃課金者向けガンダム 40 - 投稿者:heLvetica.N(男性/30代)
- 投稿日:2013/02/08
- 良い点
- ・ガンダムシリーズの機体がSDでよく表現されている。
・機体を成長させることができる。 - 悪い点
- ・課金ガシャのレアカードの出現確立の調整が低めな感じを受ける。
かれこれ20万円ほど課金し、そのほとんどを課金ガシャに費やしましたが、レアとされている☆3のコスト10機体は1体も出ませんでした。
それはおろか、☆3のコスト9の機体は1体で8の機体は2体だけ、とかなり金の無駄でした。
・無課金の場合、入手できる強いカードがかなり限られる。
このゲームでは課金ガシャで出る高コスト機体の有無がものを左右します。
無課金でも遊べますが、出る機体がかなり限られているためモチベーションは上がらないでしょう。
・キャラクターカードの入手方法がかなり限られている。
現状の入手経路としてはパイロットポイント、またはプラチナチケットといったものを使用してガシャを回してといった感じです。
プラチナチケットは手に入れるのが比較的難しいもので、そのチケットを使ってガシャを回すといったことはあまりできません。
パイロットポイントはガンダムバトルというものに勝てば溜まりますが、そのガンダムバトルというものが機体などの強さが重要で、弱い機体などを使っているとパイロットポイントはあまりたまりません。(課金をすればある程度は強くなりますが)
ですので、キャラクターカードがとても手に入れづらいです。
・登場している機体の数が少なめ。
SEED系の機体がいっぱい出ているが、WガンダムやGガンダムなどの機体はほとんど出ていない。申し訳程度もいない。(ほかにも出てないシリーズの機体がたくさんあります。)
・サーバーとの切断が時折発生する。
ゲームの最中にいきなりサーバーとの接続が切れることがあります。何かをしようとしたときに切れるのでちょっと不満を覚えました。 - 総評
- ガンダムシリーズのゲームなのですから、もっといろんな機体があってもいいと思う。
それとアップデートを頻繁にやってくれるのはいいけど、新しい機体を出すときに小出しにしすぎでテンポが悪い。
一回のアップデートでもっと機体を増やしてもいいんじゃないかなと思う。
非課金はそんなに楽しめないかも。 - プレイ時間
- 1週間~1ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 5 3 2 2 3 -
愛を感じなくなりました 50 - 投稿者:らびぃ(男性/40代)
- 投稿日:2013/01/10
- 良い点
- 無課金でもある程度まではいける
30分で回復するから、張り付いている人は強くなれる
プラチナパイロットガシャはどんな人でも平等にチャンスがある
チームを組むメリットがある、ソロでも楽しめます
1日ちょっと復元で戻した時があったが、ある程度の誠意が見られた - 悪い点
- 超総力戦は課金がないと門前払い
どこがRPGなのかわからない、ストーリーに味が無い
好きなMSよりも能力でMSを選ばないといけない時があり残念
課金で買えるものが少なすぎる
ガンダムバトルに戦術が無く、ランダムバトルになってる
ゲーム作ってる人は本当にガンダムがすきなの? - 総評
- 無課金で上を見なければ遊べるかなと思う
パイロットのカードがあるのだから声を入れてもいいのでは?と感じる
課金をしてみようと思ったのだけど、3000円分を3150円(税込み)で買う不便さ
端数を出してまで買いたくないと思った人はかなりいた模様
超総力戦で腕試ししようと思っても特効ユニットが無く毎月6000円も課金したくない
カードのカスタマイズの幅は狭くみんな同じスキルになってしまい面白くない
クリックして次のマップへ行きの繰り返しはつまらない
ガンダムの名前に開発者はかなり甘えてると思う - プレイ時間
- 1~3ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 4 4 5 2 2 -
中途半端かな? 35 - 投稿者:tow(男性/40代)
- 投稿日:2012/12/04
- 良い点
- SDガンダムのゲームであるということ。
システム的には初心者でも、Macユーザーでも、問題無く遊べる。
声は無いものの、音が例のアノ音。
無課金でも地味な作業を続ければ、そこそこ強くなれる。 - 悪い点
- オート対戦のコンピューターAI(っていうのか?)の頭が悪過ぎて、
格下の敵やユーザーにもあっさり負ける。
敵3機を万遍無く攻撃するのがデフォなので、オート対戦を選ぶと、
あっという間に機数で劣り、レベル50がレベル40にあっさり負ける場合すらある。
他のユーザーとの対戦の、「ガンダムバトル」は、オート対戦しか選べないので、
ストレスしか貯まらない。
それなら、もっと細かく遊び込めるシステムにすりゃいいのに。という感想。
また、チームに所属して協力するというのが、大きな特色なのだが、
強カードが限られている為、お気に入りのあの機体を選ぶとチームの足を引っ張る。
なので、結局似たようなカードしか、他のユーザーからはお目にかかれない。 - 総評
- クリックポチポチ系(逆に言うと、やり込めないタイプ)のゲームなのに、
オート対戦を選ばずに、手動でやらないと負けてしまう。
作業の片手間にポチポチしてカード集めてって、気軽なタイプのシステムなのに、
結局、手動でやらないといけない。
何にしても中途半端。
本気で張り付こうと思うと25分毎にインなので、廃人ニート向け。
片手間に遊べるなら、もっと簡潔なシステムにするべきだと思う。 - プレイ時間
- 1週間~1ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 4 5 1 2 3 -
集金目的だけの中身のないゲーム 20 - 投稿者:donainan(男性/50代)
- 投稿日:2012/10/05
- 良い点
- ボタンをポチポチするだけ
- 悪い点
- 1)ボタンをポチポチするだけ
2)RPGパートはボタンをポチポチするだけ
→戦略も遊び要素も何もない
3)PvPのガンダムバトルは画面を眺めているだけ
→自分で操作はできません。全て運です。
4)小出しに追加するMS、パイロット
→広告に出ているUCガンダム等は未実装。
人気のあるMSのレアリティ高いものはまだ未実装
さすがに広告に載せてるMSがないなんて詐欺に近くないですか?
5)公式サイトのゲーム説明にあるリーグ戦なんて追加の気配もない
→追加があるのはMSかパイロット
6)追加イベントはただの集金イベントのみ
→イベントガンダムバトルはただの集金目的。 - 総評
- ガンダムファンって舐められてるなと感じた作品です。
課金しても全く意味が無いため無課金者には優しいんでしょうか。
でも、中身ないからね。
運営も仕様を追加・修正して、もっと遊びを追加しようと考えてないみたいで、ひたすら課金に誘導しようとする姿勢は立派です。
もう短期的利益の追求に走り過ぎて、この作品による企業イメージの低下、顧客離れなんて考えてないですよね。
これからもそのスタンスで短期利益の追求を目指してください。 - プレイ時間
- 1~3ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 1 1 1 1 1 -
劣悪な出来、苦痛に耐えられるor苦痛が快感な人向け 10 - 投稿者:SF-X(男性/30代)
- 投稿日:2012/09/17
- 良い点
- 良い点はあまりないですが・・・
・待ち時間が短い
・ガンダムシリーズである
・戦略性が皆無で誰でもできる
・単純作業で誰でもできる - 悪い点
- 悪い点は数えられないですが
・携帯ゲームが劣化したような同じ作業の繰り返し
・総力戦というボス戦をやると
チャンスガチャ というレア入りガチャが引けるのですが
普通の人が当たりを引くのはほぼ不可能でしょう。
30分に一回で1000回引いても当たりが出ないなんてザラです。
これだけならよくあるのですが・・・
他のカードはすべてハズレという二極化のせいで壮絶な苦行を強いられます。
・ガンダムバトルという対戦コンテンツでは、
課金者の鴨としてしか無課金は遊べません。
レア3以上は前述したようにほぼ入手できないからです。
ちなみに宣伝ではレア機体がよく出るように書いてあります。
・レアリティの違い=強さのためレアリティが低いカードしか取得できない無課金に
勝つ術は全くありません。戦闘もオートのため戦略で勝てる見込みもありません
・絵師をケチっているのかどうしようもないようなグラが多いです。
原作ファンには耐えられないでしょう。
・サポートは定型文を返してくるだけでサポートとして機能していません。
・パイロットとMSの間で適正という項目がありこれが無いと弱い機体となります
よってこれを揃えることができない無課金は遊ぶことすら満足にできません
・露骨な通せんぼ仕様で先に進ませない運営姿勢
・コスト制限のせいでコストが低い機体+パイロットは全部ゴミです
はっきり言って高コストカードが入手できない場合はゲームになりません
・ボリュームもほとんどなくただクリックするだけです
宣伝に出ているユニコーンはどこにも実装されていません
・そしてその苦行に堪えきってもコンテンツ不足で得るものはありません - 総評
- 常人はプレイするべきではありません
ここまで露骨な苦行がお好きならお寺にでも行った方がいいでしょう
この苦行に耐えても得るものは何もありません
これほどひどいブラウザゲームは稀でしょう
ガンダムであるという以外は本当にただの苦痛です
ガンダムなら何でもいいだろうという手抜きの最たるものです。 - プレイ時間
- 1~3ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 1 2 1 2 1 -
なんじゃこりゃぁ~!! 20 - 投稿者:白狼丸(男性/40代)
- 投稿日:2012/09/05
- 良い点
- ○課金する必要がなく無料で時間つぶしが出来る。
○総力戦に関しては、所属部隊に課金者がいれば非課金でもそれなりにダメージポイントを獲 得できる。(課金者がターゲットに相性の良いMSを持っている事が多いため。)
○最近のアプデによりパイロットカードの合成が可能に成ったため、各種MS+パイロットで特徴を出 せるように成った。 - 悪い点
- ○ありきたりなソーシャルゲーム。PCでやらなくてもいいやろって感じです。
○とりあえず「ガンダム」を冠せば人が集まるだろうという安易な考えが見え見え。
○デッキ構成などを売りにしているが、そんな事に拘っていたら全く先に進まない。
(課金すればそうではないと思いますが・・・。) - 総評
- 多くの方が感じていらっしゃるとおりの目新しさの無いゲームであり、スマホや携帯で時間つぶしをする程度のものだと思います。
SDなので仕方ないといえば仕方ないのでしょうがグラフィックもイマイチで、なんだかなーって感じです。
「ガンダム」という名前を冠しただけの何の特色もないソーシャルゲームと言うだけで、他に何も評価ポイントが見当たりませんでした。 - プレイ時間
- 1週間~1ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 2 2 2 1 1 -
全ワールド実装まで持つだろうか… 15 - 投稿者:ohana(女性/30代)
- 投稿日:2012/09/04
- 良い点
- ・ガンダム
- 悪い点
- ・クリックゲー
・戦略なんて無かった
・好きなMSでデッキ組むと進めません
・タイトルやバナーに載ってる機体が実装されて無い - 総評
- ガンダムのゲーム、それだけが取り柄。
任務はただクリックするだけで、内容も特になくBOSS戦の演出も見栄え無し。
対人も完全オートで運任せで、一撃で落ちそうなMS放置で別を攻撃が多々あって詰まらない。
★○-コスト○の仕様なので、好きなMSが低★低コストだとまったく使えない。
各機体の武装が適当すぎる
(アッシマーにバルカン付いてたり、バズーカ2つ持った絵でビームライフルだったり)
また、TOPの機体紹介にあるのに実際は実装してない機体もあり
ガンダムOOに至っては開始当初から1機も無し
(開始当初はGガンやターンAもあったが現在無い)
ガンダムで作ればとりあえず人集まるだろうな考えで作った様なゲームです。
パイロットカードの絵は違和感が凄い。
機体等の実装は小出しで、ワールド進まないようにBOSSの能力が異常だったり
少々先が怪しいです。
無料だしガンダム好きなら試しにやるのも良いかと思います。
某掲示板で「イベントから○○が出た」と書き込まれると
公式のお知らせに追記が来たりして楽しめます。 - プレイ時間
- 1~3ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 2 2 2 1 1 -
張り付き万歳仕様のダメ人間養成ゲーム 35 - 投稿者:kupok(男性/40代)
- 投稿日:2012/08/25
- 良い点
- パイロット育成要素が入り選択肢が広がったので、なかなかに面白い。
好きな機体を使用しても差がつきにくいので、趣味デッキが構築できる。
但し、最強デッキと趣味デッキを同時に育成するのはかなり無理があるのが残念。 - 悪い点
- ・回復時間30分と短く張り付き万歳仕様。社会的ダメユーザーに優しいダメ人間養成ゲーム。
・総力戦イベント遭遇率が明らかに操作されている完全神の手ゲーム。
・キャラの絵がおかしい。 - 総評
- 張り付き万歳仕様は社会人に優しくないゲームと言え、
張り付きユーザを生む温床となり得る。
ガンダムのユーザ層を考えると、貼り付ける人間は少ないはずだが、
ことガンダムとなると、いろんな時間を削って張り付いてしまうユーザも多いはず。
自己責任といえばそれまでだが、社会的に責任を負った大企業が、
結果ダメ人間を養成するようなゲームを運営するのはイメージ的にも
やめた方がよいと思う。 - プレイ時間
- 1週間~1ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 3 3 1 3 3 -
無課金張り付きゲーですね 40 - 投稿者:MOG(男性/40代)
- 投稿日:2012/08/22
- 良い点
- ・SDガンダムのグラとしては良い
・張り付ければ進行効率が飛躍的に上がる
・課金する必要性がほぼないので無料ゲーマーには良いかと - 悪い点
- ・行動ポイントに相当するENやBPが1時間も経たずに溢れる
・ガチャ運かチームメンバーの強さに恵まれなければ進行が困難
・ただ決められたミッションをずっと遂行し続けるだけで自由度皆無
・シナリオ進行が遅くてひとつの作品をクリアするにもかなり時間がかかる - 総評
- 自軍の強さはガチャ運が全て。無課金ガチャでも運さえあれば数万課金ガチャしてもまず出ない最強ランクの機体があっさりと手に入ります。
行動ポイントが1時間以内にMAXまで溜まるため張り付き推奨です。回復が早すぎてロスなし進行の人はまずいないでしょう。課金して回復ツールを買ってもほんの30~50分ほどの優位性が得られるだけです。
以上の事から学生などの時間を持て余している無課金プレイヤーにおすすめできるゲームです。逆に自分のように少ないプレイ時間を課金でなんとかしようとするタイプのプレイヤーには全くおすすめできません。 - プレイ時間
- 1~3ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 5 4 3 2 2 -
内容が無い 20 - 投稿者:駆逐リルス(男性/40代)
- 投稿日:2012/08/18
- 良い点
- ・ガンダムのゲームである
・お手軽に出来る
・暇つぶしに最適
無料で出来るガンダムのゲームである事
YAHOOIDで簡単に始められる - 悪い点
- ・目的がわからない
・好きなMSを使いたくても使えない
・戦略性が皆無
この手のブラウザゲーム全般に言えるかもしれないが、「だから何?」という感想。
内容としてはポイントを消費してステージを進めていくお手軽ゲームなのだが、目的がわからない。
レアなカードはガチャでしか手に入らないし、能力の問題で好きなMSが使えない
好きなMSに好きなキャラクターを搭乗させるのは、現状ではほぼ不可能に近い。
マニアックな機体で戦略的に…なんて全く無理です。
コアなガンダムファンを取り込む要素が何ひとつ無い
アスランが黒い三連星専用ザクⅠに乗ってる姿とか泣けてくる - 総評
- 良くも悪くもクリックしてるだけです。
ステージを進めていく作業が楽しいと感じる人にはいいのかもしれませんが、全く面白くありません。
あれこれ考える必要もありませんし暇つぶしとしてはいいのかも
ガンダムの名前がつくゲームは基本内容は薄いですが、それにしてもこのゲームは内容がなさすぎます。
コンプガチャが抵触する今、一体なにを目的にしたらいいのでしょうか? - プレイ時間
- 1週間~1ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 3 3 2 1 1 -
出来ることが少ない 50 - 投稿者:穂刈(男性/40代)
- 投稿日:2012/08/08
- 良い点
- ・細部にまで描かれたモデリング
・ビールライフルやバルカンなどのエフェクト音
・無課金で1日短い時間でもそれなりに遊べる - 悪い点
- ・好きな機体とパイロットが中々手に入らない
・基本行動になる任務のマップは同じ様な物が延々と続き飽きてくる
・ガンダムバトル(3:3の勝負)では3すくみと言いつつ中距離機体が
非常に少なく人気MSはほとんどが近距離設定とされているので
3すくみを利用できる環境が少ない
・チームの人が強くなければ総力戦の報酬確定スコアに食い込めず
報酬が何ももらえないことが多々ある(倒すボスのLVを下げればOKでも報酬が減る
一定の確定スコアを超えればレア機体やもらえる報酬の機体数が増えるなど
チームの強さ=自分のMSが強化出来る規模になるため
このゲームではいかに強い人が揃っているチームに入るかが一番重要かもしれない - 総評
- チームの人のMSを利用できるのはいいが同じチームの人と
一緒に行動出来る訳ではないのでソロゲーと思ったほうが良いでしょう
延々と同じ様な任務マップが続くため飽き飽きしてきます
先週やっと最初のストーリーをクリアしたんですが報酬が
既に10枚近く持っているいるようなMSで悲しくなりました
任務マップにももう少し遊べる要素を入れないと飽きてしまう人が増えそう - プレイ時間
- 1週間~1ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 5 3 4 1 1 -
手軽というだけ 25 - 投稿者:ふぁいる(男性/50代)
- 投稿日:2012/07/23
- 良い点
- 短時間で遊べる
無料でもとりあえず不都合なく遊べる
重課金者無双ではない(バトルイベントでは無双になれるが。) - 悪い点
- 基本的にクリックするだけ
戦略?ただのジャンケンでしょ(4gamerのレビューに異論有り) - 総評
- まぁ、ガンダムを使ったお手軽暇つぶしアプリといった感じです。
ゲームというには、やることがが無さすぎる。
ブラゲ全盛の今はこの程度のアプリが流行るんですね。
ゲームウォッチにはまった世代としては寂しい限りです。 - プレイ時間
- 1週間~1ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 2 1 3 1 1 -
運まかせ 40 - 投稿者:ゐうろ(男性/40代)
- 投稿日:2012/07/23
- 良い点
- ユニットのモデリングにこだわっていて好感が持てる。
効果音にもこだわっていてZガンダムのビームライフルなどが
よく再現されていると思う。 - 悪い点
- 自分の使いたいユニットを手に入れることが困難。
ユニットを入手する方法は有料と無料のガシャに実質限られており
運が悪いと延々意中ではないユニットだけでデッキを組まされると事になり苦痛。
マップを選択できず、好きではないシリーズのマップを
何週間もやらされるのは非常に苦痛である。
特定のユニットとパイロットを組み合わせると更に強くなるのも
ガンダムゲームのお楽しみであるが
アッシマーとブランなど適用されないものも多く
レアリティや絵柄の違いで適用されないなど
実質使い物になっていない。
任務中のボス戦などで
戦力の3分の2はチームメンバーに依存するため
当たり外れが大きく
自分と同等か上のメンバーに恵まれないと進行すらままならなくなる。
総力戦と呼ばれる、ビグザムなど巨大な敵との戦闘があるのだが
他の人は日に何度も遭遇しているのに
自分は何日間も一度も遭遇しない事が多すぎる。
一応他者への救援という形で参加はできるが
人気があるため競争率が高く安定して参加することは難しいうえに
少しでも早く戦闘に入ろうと
規定されているスコア以下の戦闘力で入る人が続出し
結果、討伐に失敗するという光景がまま見られる。 - 総評
- グラフィックやサウドなどのクオリティは高く
序盤はサクサク進むため面白かったのだが
徐々に進行が遅くなりSEEDマップに数週間拘束される形になって
若干萎えてしまった。
それでも自分の好きなZガンダムが実装されたので頑張ってみたが
SEEDマップを抜けられず
ユニットも上記の総力戦のガシャの回数は
500回を軽く越えたが
ZガンダムどころかMK-IIも百式も入手できていない。
ボス戦においても戦略性がなく
ガシャ引きも含めてゲーム全体で運の要素が強すぎて萎えてしまう。
とにかく、ガンダムのゲームで
自分の使いたいユニットが使えないのは致命的だと思う。 - プレイ時間
- 1~3ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 4 4 2 2 2 -
お手軽なのはいいが・・・。 35 - 投稿者:ただの庶民(男性/40代)
- 投稿日:2012/07/22
- 良い点
- お手軽。BOSS戦でチームメンバーの機体を無断で自分で使用出来る。
- 悪い点
- 戦略性が無い。チーム内であっても発言がないと誰がインしてるかどうかも不明。またBOSS戦以外でチームで協力する必要もない(出来ない)のでオンラインにする意味が薄い。ミッションするにも対人戦するにもポイント消費で時間か課金アイテムで回復するしかないので無課金の人はインして5分もすると時間が来て回復するまで何も出来なくなる。対人戦でのAIが馬鹿すぎて無意味な行動をしてイラつく。対人戦は自分で動かせるようにして欲しい。
- 総評
- まだ書ききれない色々な不満な点が多いですが、ガンダムが好きで一日に5分程度だけゲームしたいという人なら
- プレイ時間
- 1週間~1ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 3 3 3 1 1
4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。