お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
虹彩認証が売りの「arrows NX」や安価なタフネススマホ「Galaxy Active neo」の実力は? NTTドコモ2015〜16年冬春モデルテストレポート後編
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2015/10/02 00:00

テストレポート

虹彩認証が売りの「arrows NX」や安価なタフネススマホ「Galaxy Active neo」の実力は? NTTドコモ2015〜16年冬春モデルテストレポート後編

5.4インチサイズの液晶パネルを備えるarrows NX F-02H
画像集 No.002のサムネイル画像 / 虹彩認証が売りの「arrows NX」や安価なタフネススマホ「Galaxy Active neo」の実力は? NTTドコモ2015〜16年冬春モデルテストレポート後編
 NTTドコモ2015〜16年冬春モデルテストレポートの前編では,ゲーマーの注目が集まりそうな「Xperia Z5」の三兄弟と「Nexus 5X」をテストしてみた。続く後編では,「ゲームもプレイするがスペックはそこそこでいい」という人向けのスマートフォンとして,「arrows NX F-02H」と「Galaxy Active neo SC-01H」の2製品をテストしてみた。
 これらの製品は,実際にはどれくらいの性能を持っていて,ゲーム用途ではどれくらい使える製品なのだろうか。前編と合わせてチェックしてほしい。

Xperia Z5三兄弟や「Nexus 5X」の性能と発熱を「デレステ」で検証。NTTドコモ2015〜16年冬春モデルテストレポート前編



虹彩認証搭載の5.4インチスマートフォン

arrows NX F-02H


 まずはarrows NX F-02H(以下,arrows NX)から見ていこう。
 本機は,富士通モバイルコミュニケーションズ(以下,富士通)製のスマートフォンで,同社が得意とする生体認証技術から,目の虹彩を読み取る虹彩認証機能「Iris Passport」を採用した製品だ。虹彩認証機能は,2015年夏モデルで登場した「ARROWS NX F-04G」(以下,F-04G)で採用された技術で,arrows NXは2代目に当たる。

 今回のarrows NXは,F-04Gで採用されたソリッドなデザインコンセプトを継承しつつ,エッジに丸みを持たせたデザインを採用してきた。シリーズを通してデザインコンセプトをある程度統一することで,パッと見でarrowsと分かるようにと,デザインの方針を変更したのではないだろうか。

少し縦長に見えるarrows NXの本体正面(左)。搭載する液晶パネルは5.4インチサイズ・1440×2560ドットと高解像度のパネルを採用している。背面(右)は,上端のアウトカメラが目立つことを除けば,とてもすっきりしている。なお,写真のモデルは「Iris Green」と称する深いエメラルドグリーンのボディカラーなのだが,表面加工によるものか,カメラで撮影すると青く写ってしまう
画像集 No.004のサムネイル画像 / 虹彩認証が売りの「arrows NX」や安価なタフネススマホ「Galaxy Active neo」の実力は? NTTドコモ2015〜16年冬春モデルテストレポート後編 画像集 No.005のサムネイル画像 / 虹彩認証が売りの「arrows NX」や安価なタフネススマホ「Galaxy Active neo」の実力は? NTTドコモ2015〜16年冬春モデルテストレポート後編

 形状自体はほぼフラットな板状なのだが,エッジ部分は深い丸みを帯びており,いわゆるラウンドフォルムになっている。また,表面には耐傷性に優れた表面加工を施しているそうで,ケースやジャケットに入れない状態で普段使いできるようになっているそうだ。5インチクラスのスマートフォンに,傷を防ぐ目的でケースやジャケットを装着している人は多いと思うが,arrows NXなら,そうした手間を省けるといったところだろうか。

本体上側面(左)には,左側にヘッドフォン端子,右側の角には,最近では珍しくなったテレビ受信用のロッドアンテナがあった。本体下側面(右)には,マイク孔とストラップホールが並ぶ。ボディ全体はフラットな板状ながら,エッジが丸みを帯びた形状がよく分かる
画像集 No.006のサムネイル画像 / 虹彩認証が売りの「arrows NX」や安価なタフネススマホ「Galaxy Active neo」の実力は? NTTドコモ2015〜16年冬春モデルテストレポート後編 画像集 No.007のサムネイル画像 / 虹彩認証が売りの「arrows NX」や安価なタフネススマホ「Galaxy Active neo」の実力は? NTTドコモ2015〜16年冬春モデルテストレポート後編

本体左側面(左)には,中央部にドック用の接点があり,その下側には,防水カバーに覆われたmicroSDカードスロットと,USB Micro-B端子が配置されていた。一方,右側面(右)には,音量調節ボタンと[電源/スリープ]ボタン,防水カバーに覆われたnanoSIMカードスロットがある
画像集 No.008のサムネイル画像 / 虹彩認証が売りの「arrows NX」や安価なタフネススマホ「Galaxy Active neo」の実力は? NTTドコモ2015〜16年冬春モデルテストレポート後編 画像集 No.009のサムネイル画像 / 虹彩認証が売りの「arrows NX」や安価なタフネススマホ「Galaxy Active neo」の実力は? NTTドコモ2015〜16年冬春モデルテストレポート後編

カラーバリエーションは,左から「White」「Iris Green」「Black」の3色展開。背面パネルの模様も各色で異なっている
画像集 No.010のサムネイル画像 / 虹彩認証が売りの「arrows NX」や安価なタフネススマホ「Galaxy Active neo」の実力は? NTTドコモ2015〜16年冬春モデルテストレポート後編

虹彩認証用として,目立つようにリングで囲まれたセンサーを備えているarrows NX。このセンサーは虹彩認証専用で,インカメラはこれとは別にある
画像集 No.003のサムネイル画像 / 虹彩認証が売りの「arrows NX」や安価なタフネススマホ「Galaxy Active neo」の実力は? NTTドコモ2015〜16年冬春モデルテストレポート後編
 特徴である虹彩認証センサーは,本体前面の上側左寄りにあり,前モデルよりもやや中央に近い位置になった。センサー自体の精度も大きく向上しているそうで,見つめれば即座にロックが解除されるレベルまで,認証処理が高速化されたという。
 この虹彩認証機能は,スマートフォンのロック解除だけでなく,NTTドコモが提供するサービスでのパスワード入力や,パスワードマネージャーを利用して一般的なWebサイトでのID・パスワード入力にも利用できる。いちいちセンサーを触らなければならない指紋よりも手軽なのは確かで,生体認証機能を使ってみたいというユーザーには,検討の対象になるだろう。店頭の展示機でもテストできるとのことなので,ぜひ1度は試してみてほしい。
 余談だが,arrows NXの虹彩認証は,瞳を赤外線で照らす仕組みなので,目の写真をかざして突破することはまずあり得ないそうだ。

 搭載する液晶パネルは,5.4インチサイズのIPS液晶パネルで,解像度1440×2560ドットという高精細なものとなっている。メインメモリ容量は3GBで,内蔵ストレージ容量は32GBと,2015年のハイエンドスマートフォンとしては平均的なスペックといったところか。
 スペック面で注目すべき点は,搭載SoC(System-on-a-Chip)がQualcomm製の「Snapdragon 808」である点だろう。これは前編でテストした「Nexus 5X」でも採用されていたSoCで,前モデルのF-04Gが搭載していた「Snapdragon 810」の下位にあたるものだ。
 つまり,SoC自体はスペックダウンしたことになるわけだが,Snapdragon 810搭載スマートフォンが発熱の大きさに悩まされていたことや,Nexus 5Xで検証したベンチマークテストでの性能を考慮すると,「スペックダウンしたからゲームには向かない端末」と断じるようなものではないだろう。

 ではベンチマークテストで性能をチェックしてみよう。なお,前編では「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」(iOS / Android)を使ってゲームの動作を検証したのだが,アプリのインストールからテストまで,けっこうな時間がかかるゲームであるため,発表会場では必要なだけのテスト時間が取れなかったこともあり,後編で扱う2製品では実施できなかったことをお断りしておきたい。

arrows NXで計測したIce Storm Unlimitedの総合スコア。Nexus 5Xより少し高いスコアだ
画像集 No.011のサムネイル画像 / 虹彩認証が売りの「arrows NX」や安価なタフネススマホ「Galaxy Active neo」の実力は? NTTドコモ2015〜16年冬春モデルテストレポート後編
 気を取り直して,「3DMark」の結果から見ていこう。「Ice Storm Unlimited」プリセットでの計測結果は「18994」で,Nexus 5Xのスコアに近いものとなった。スコアの詳細も大きな差はないようで,2014年のハイエンドスマートフォン並みの性能を発揮するというのが,Snapdragon 808の実力というところだろう。大半のゲームで問題ないレベルのCPU・GPU性能を有しているのは確かだ。

Ice Storm Unlimitedの詳細スコア(左)と,CPU動作クロックや温度変化を記録したMonitoring data(右)の結果。Nexus 5Xと比べると,少しだけPhysics testが低い点は気になるが,arrows NXはドコモスマートフォンであるため,常駐するアプリやサービスが多いせいかもしれない
画像集 No.012のサムネイル画像 / 虹彩認証が売りの「arrows NX」や安価なタフネススマホ「Galaxy Active neo」の実力は? NTTドコモ2015〜16年冬春モデルテストレポート後編 画像集 No.013のサムネイル画像 / 虹彩認証が売りの「arrows NX」や安価なタフネススマホ「Galaxy Active neo」の実力は? NTTドコモ2015〜16年冬春モデルテストレポート後編

「CPU-Z」で見ると(左),big.LITTLE構成のbigに当たるCortex-A57×2は,アイドル時も停止してはいないが,かなり動作クロックを落としていることが分かる。一方,高負荷状態では,ほぼ全コアが1GHzを超えることが多い。メインメモリおよびストレージアクセス性能を計測する「A1 SD Bench」も計測してみたが(右),Internal memory(内蔵ストレージ)の書き込み速度が60.59MB/sと低めだった。PCと違い,ストレージ書き込み速度で性能が左右される場面は多くないのが幸いだ。ちなみに,Xperia Z5 Premiumもこれが低めだった
画像集 No.014のサムネイル画像 / 虹彩認証が売りの「arrows NX」や安価なタフネススマホ「Galaxy Active neo」の実力は? NTTドコモ2015〜16年冬春モデルテストレポート後編 画像集 No.015のサムネイル画像 / 虹彩認証が売りの「arrows NX」や安価なタフネススマホ「Galaxy Active neo」の実力は? NTTドコモ2015〜16年冬春モデルテストレポート後編

ぺしぺしIkinaのスコアは「78」と,悪い数字ではないが,10タップめに生じる長い飽和が致命的なほど。10タップめ以外では,30,45,60タップめで飽和を確認している
画像集 No.016のサムネイル画像 / 虹彩認証が売りの「arrows NX」や安価なタフネススマホ「Galaxy Active neo」の実力は? NTTドコモ2015〜16年冬春モデルテストレポート後編
 SoC性能は悪くないが,タッチパネル連打に対する応答性はどうだろう。連射測定アプリ「ぺしぺしIkina」で計測したところ,連打回数が93〜96になるように連打して,スコアは「78」と,最近のスマートフォンではよくある程度の結果になった。
 ただし,飽和のタイミングは少し気になるもので,10タップめに長い飽和があった。飽和の時間がどれくらいかというと,反応がない間に5タップもできてしまうほどで,ゲームをプレイ中にこれだけ長い飽和が起きると,やっかいなことになりかねない。
 これまでの計測パターンでは,妙に長い飽和がある場合,何か別の処理と被っている場合がある。そこで,念のために2回繰り返してみたが,2回とも10タップめに同じ飽和が起きていたので,偶然とは考えにくい。隣で見ていた説明員も深刻そうな表情で見守っていたので,製品版の発売までに改善されることを願うばかりである。このタップの問題が解決されれば,ゲーム用途に使っても不満のない製品となるだろう。

●arrows NX F-02Hの主なスペック
  • メーカー:富士通モバイルコミュニケーションズ
  • OS:Android 5.1(Lollipop)
  • ディスプレイパネル:5.4インチTFT液晶(IPS-NEO),解像度1440×2560ドット
  • プロセッサ:Qualcomm製「Snapdragon 808 MSM8992」(2+4 CPUコア 最大CPU動作クロック1.8GHz,Adreno 418 GPUコア)
  • メインメモリ容量:3GB
  • ストレージ:内蔵(容量32GB)+microSDXC(最大200GB)
  • アウトカメラ:有効画素数約2150万画素
  • インカメラ:有効画素数約240万画素
  • バッテリー容量:3390mAh
  • 3G待受時間/LTE待受時間:未定
  • 3G連続通話/LTE連続通話:未定
  • LTE通信周波数帯:2GHz,1.7GHz,1.5GHz,800MHz
  • LTE-Advanced対応:あり
  • 無線LAN対応:IEEE 802.11n/ac
  • Bluetooth対応:4.1
  • 本体サイズ:75(W)×154(D)×7.9(H)mm
  • 本体重量:約167g
  • 本体カラー:Iris Green,Black,White
  • 主な対応サービス&機能:spモード,ドコモメール,GPS,dマーケット,フルセグ,ワンセグ,ハイレゾオーディオ,おサイフケータイ(NFC),WORLD WING(クラス5),防水(IPX5,8),防塵(IP6X)


2万円台後半で手に入るタフネススマートフォン

Galaxy Active neo SC-01H


画像集 No.017のサムネイル画像 / 虹彩認証が売りの「arrows NX」や安価なタフネススマホ「Galaxy Active neo」の実力は? NTTドコモ2015〜16年冬春モデルテストレポート後編
 NTTドコモのスマートフォンといえば,高価なハイスペックモデルがほとんどで,割安な価格の端末は少なかった。しかし,今回の冬春モデルからは戦略を変更したのか,端末代金が比較的安価な製品もラインナップされるようになっている。その1つが,2万円台後半で販売されるという「Galaxy Active neo SC-01H」(以下,Galaxy Active neo)だ。
 筆者は,普段使いのAndroidスマートフォンとして,2014年冬モデルで登場した「GALAXY S5 ACTIVE SC-02G」(以下,GALAXY S5 ACTIVE)を愛用しているのだが,選択の理由は「なるべく頑丈であること」だった。ただ,GALAXY S5 ACTIVEはハイエンドスマートフォンのスペックに,耐衝撃や耐振動といった堅牢性を加えたこともあって価格も高めであったため,魅力は感じるが,結局別の製品を選ぶという人も少なくなかったそうだ。
 そういう事情もあって,新しい堅牢性重視スマートフォンは,手頃な価格を目指した製品になったと,説明員は述べていた。

 全体的なデザインは,GALAXY S5 ACTIVEのそれを継承しており,金属製の素材がバンパーのように側面を覆っている点も変わっていない。堅牢性重視スマートフォンではお約束ともいえる,米国防総省の軍事規格「MIL-STD-810G」に定められた21項目に準拠しているほか,メーカー独自の試験として,1.5mの高さからコンクリート面へ落下させるテストや,2トンの面荷重に耐えるテストなどもクリアしているという。

Galaxy Active neoの前面(左)と背面(右)。前面下側には,Galaxyならではのハードウェアボタンも装備。ディスプレイには有機ELパネルを採用しているのだが,やや色が淡い印象を受けた。背面のパックパネルはユーザーによる取り外しが可能だ
画像集 No.018のサムネイル画像 / 虹彩認証が売りの「arrows NX」や安価なタフネススマホ「Galaxy Active neo」の実力は? NTTドコモ2015〜16年冬春モデルテストレポート後編 画像集 No.019のサムネイル画像 / 虹彩認証が売りの「arrows NX」や安価なタフネススマホ「Galaxy Active neo」の実力は? NTTドコモ2015〜16年冬春モデルテストレポート後編

本体上側面(左)にはヘッドセット端子,本体下側面(右)にはマイク孔と,キャップレス防水仕様のUSB Micro-B端子がある
画像集 No.020のサムネイル画像 / 虹彩認証が売りの「arrows NX」や安価なタフネススマホ「Galaxy Active neo」の実力は? NTTドコモ2015〜16年冬春モデルテストレポート後編 画像集 No.021のサムネイル画像 / 虹彩認証が売りの「arrows NX」や安価なタフネススマホ「Galaxy Active neo」の実力は? NTTドコモ2015〜16年冬春モデルテストレポート後編

左右側面にはボタン類が多いのも,耐久性重視スマートフォンらしいところ。本体左側面(左)には,音量調節ボタンと,任意の機能を割り振れる青色の[ACTIVE]ボタンが,右側面(右)には[電源/スリープ]ボタンが配置されている
画像集 No.022のサムネイル画像 / 虹彩認証が売りの「arrows NX」や安価なタフネススマホ「Galaxy Active neo」の実力は? NTTドコモ2015〜16年冬春モデルテストレポート後編 画像集 No.023のサムネイル画像 / 虹彩認証が売りの「arrows NX」や安価なタフネススマホ「Galaxy Active neo」の実力は? NTTドコモ2015〜16年冬春モデルテストレポート後編

 タッチパネル面には,耐衝撃性が向上した「Gorilla Glass 4」を採用しており,全方向で堅牢だとアピールされている。ただ,タッチパネルの周囲を覆うベゼル部分の高さが低いので,ディスプレイ側から落下した場合,その先にごく小さい石があるだけでアウト,ということになりかねない。その点では,KDDIの製品であるが,ベゼル部分の高さが高い京セラ製スマートフォン,URBANOシリーズのほうが優れているのではないだろうか。

カラーバリエーションは,「Camo White」(左)と「Solid Black」(右)の2色展開。説明員は「女性にも……」と語っていたのだが,どうみても男臭いカラーだ
画像集 No.024のサムネイル画像 / 虹彩認証が売りの「arrows NX」や安価なタフネススマホ「Galaxy Active neo」の実力は? NTTドコモ2015〜16年冬春モデルテストレポート後編

バックパネルを外した状態。GALAXY S5 ACTIVEよりも確かに外しにくくなっていた
画像集 No.025のサムネイル画像 / 虹彩認証が売りの「arrows NX」や安価なタフネススマホ「Galaxy Active neo」の実力は? NTTドコモ2015〜16年冬春モデルテストレポート後編
 従来のGalaxyシリーズと同様に,Galaxy Active neoもバックパネルをユーザーが取り外して,バッテリーを交換できる仕様となっている。「バッテリーを交換できるという点の需要はまだある」からだそうだ。ただ,GALAXY S5 ACTIVEは,落下時にバックパネルが外れやすい点が指摘されており,筆者も何度か経験している。それもあってか,米国ではAT&Tが独占販売している「Galaxy S6 Active」は,バックパネルが外せない仕様になっている。
 製造元であるSamsung Electronicsでも,落下時にそうした問題が起こることは認識していたようで,Galaxy Active neoでは,バックパネルのパッキンやツメの向きを変更することで,外れにくくなるように改良したそうだ。こうした工夫もあって,GALAXY S5 ACTIVEよりも低価格でありながら,堅牢性は向上しているという。

 発表会場では,約1.35mの高さから,コンクリートの床に落とすデモが披露されていた。ハイスピード撮影した動画を下に掲載したが,これを見ると分かるとおり,コンクリートの破片が飛ぶほどの衝撃を受けても,そのまま問題なく動き続けており,バックパネルが外れることもない。堅牢性に優れるのは確かなようで,筆者としては,少し気になる存在になってしまった。


 スペックにも目を向けてみよう。搭載SoCは,Qualcommが低価格スマートフォン向けSoCに位置付ける「Snapdragon 410」だ。CPUコアは,Snapdragon 810・808のLITTLE側に使われているのと同じ,Cortex-A53を4基搭載。CPU最大動作クロックは1.2GHzとなっている。GPUコアはDirectX 9.3世代の「Adreno 306」であるから,2Dグラフィックスのゲームならいいが,3Dグラフィックスを多用するタイトルは荷が重いといったところか。メインメモリ容量は2GBで,内蔵ストレージ容量は16GBとなっている。
 搭載OSがAndroid 5.1になっているためか,Android 4.x時代に触ったことのあるSnapdragon 410搭載スマートフォンに比べると,動作は快適に感じた。

 スペック面で残念なのはディスプレイだ。4.5インチサイズで解像度480×800ドットの有機ELディスプレイパネルを採用しているのだが,今となっては,このサイズと解像度は厳しいというのが正直なところだ。発色は悪くないのだが,すっかり720pや1080pに慣れてしまった目からすると,この解像度はきつい。2D,3D問わず,ゲームのグラフィックスを楽しむには非力であると言わざるを得ないだろう。

 ベンチマークテストも計測してみたが,やはりスペック相応の結果しかでない。Ice Storm Unlimitedプリセットのスコアは5000を下回るほどで,A1 SD Benchで計測したメモリやストレージの性能も低い。Android自体の操作にストレスを感じるほどではないものの,ゲーム向きではないだろう。

Ice Storm Unlimitedの結果は「4533」と,今回筆者がテストした端末の中では最も低い。A1 SD Benchの結果を見ると,Internal memoryのRead/Writeはそう悪くないものの,RAM copyのスコアは1754.41MB/sとかなり低めだ。なお,ぺしぺしIkinaは,Galaxy S6シリーズと同様に,なぜかメニューを開けないため計測できなかった
画像集 No.027のサムネイル画像 / 虹彩認証が売りの「arrows NX」や安価なタフネススマホ「Galaxy Active neo」の実力は? NTTドコモ2015〜16年冬春モデルテストレポート後編 画像集 No.028のサムネイル画像 / 虹彩認証が売りの「arrows NX」や安価なタフネススマホ「Galaxy Active neo」の実力は? NTTドコモ2015〜16年冬春モデルテストレポート後編

 安価な堅牢性重視スマートフォンという点に惹かれるところはあるものの,ゲーム用途を考慮するなら本機は見送って,高性能なGalaxy S6 Activeの国内販売に期待したほうが良さそうだ。

●Galaxy Active neo SC-01Hの主なスペック
  • メーカー:Samsung Electronics
  • OS:Android 5.1(Lollipop)
  • ディスプレイパネル:4.5インチTFT液晶(IPS-NEO),解像度480×800ドット
  • プロセッサ:Qualcomm製「Snapdragon 410 MSM8916」(クアッドCPUコア 最大CPU動作クロック1.2GHz,Adreno 306 GPUコア)
  • メインメモリ容量:2GB
  • ストレージ:内蔵(容量16GB)+microSDXC(最大128GB)
  • アウトカメラ:有効画素数約800万画素
  • インカメラ:有効画素数約200万画素
  • バッテリー容量:2200mAh
  • 3G待受時間/LTE待受時間:約580時間/約490時間
  • 3G連続通話/LTE連続通話:約730分/約740分
  • LTE通信周波数帯:2GHz,1.7GHz,800MHz
  • LTE-Advanced対応:なし
  • 無線LAN対応:IEEE 802.11n
  • Bluetooth対応:4.1
  • 本体サイズ:70(W)×133(D)×10.1(H)mm
  • 本体重量:約154g
  • 本体カラー:Camo White,Solid Black
  • 主な対応サービス&機能:spモード,ドコモメール,GPS,dマーケット,ワンセグ,おサイフケータイ(NFC),WORLD WING(クラス5),防水(IPX5,7),防塵(IP6X)

「Xperia Z5」シリーズ3製品に「Nexus 5X」も。ドコモ,2015〜16年冬春モデルのスマートフォン10製品を発表

NTTドコモ 2015〜16冬春モデル 特設ページ


  • 関連タイトル:

    arrows(旧称:ARROWS)

  • 関連タイトル:

    Galaxy

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月24日〜04月25日