[TGS 2015]アソビモの新作MMORPG「ゲートオブリベリオン」がプレイアブル出展。美麗なグラフィックスにマフィア梶田が息を漏らす
![]() |
![]() |

本作は,スマートフォンアプリとは思えないほどの美しいグラフィックスが特徴的なMMORPGだ。敵をターゲティングして通常攻撃を行ったり,スキルを発動したりしつつ敵と戦うという,オーソドックスな戦闘システムが採用されている。
![]() |
![]() |
スキルは,ターゲティングした1体の敵にダメージを与えるものだけでなく,攻撃範囲内にいるすべての敵にダメージを与えるもの,敵をスタン状態にするものなどさまざまな種類が確認できた。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本作には,多種多様な種族と職業が存在する。種族は,人間のような「ヒューム」,エルフを連想させる「エルダーナ」,猫耳の「フォレス」,大きな体が特徴の「ダーリス」,非常に小柄な「トトラット」の5種類。職業は,守りが堅い「ファイター」,魔法が使える「ソーサラー」,回復役の「ヒーラー」,遠距離攻撃が得意な「アーチャー」,範囲攻撃が得意な「ランサー」の5種類だ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本作のバトルには,敵を一定時間隙だらけの状態にできる「ブレイク」という要素が用意されている。敵のHPゲージの下に,色のついたブレイクジェムと呼ばれるものが表示されており,この色に合った属性で攻撃を行うことで,ジェムを減らすことができる。これをすべてなくすと敵が「ブレイク」状態となり,一定時間行動不能になって,その間一方的に攻撃できるのだ。当然,このシステムを活用するには,さまざまな属性のスキルを臨機応変に使い分ける必要があるため,適度な緊張感をキープしたままバトルを楽しめる。
![]() |
本作を初めてプレイしたとき,スマホゲームとは思えないほどの美しいグラフィックスに,思わず「すげえ」と声が漏れてしまった。PC向けMMORPGに明るい人であれば,(上記で紹介している動画でも口にしているが),「TERA」を初めてプレイしたときと近い感覚を覚えた……と言えば理解しやすいかもしれない。
![]() |
現在開発中ということもあり,種族によって性別が選べなかったり,キャラクターのエディットができなかったりと,まだまだ足りない部分があるものの,いろいろなキャラクターに声優が起用されていたり,(あまり大きな声では言えないが)揺れるべきパーツがしっかりと揺れていたりするなど,細かい部分まで丁寧に作られているのが好印象だ。ビジュアル重視のオンラインゲーマーであれば,間違いなく気になってしまう作品となっているので,今後の動向に期待しておこう。
![]() |
![]() |
「GATE OF REBELLION」公式サイト
- 関連タイトル:
ゲートオブリベリオン
- 関連タイトル:
ゲートオブリベリオン
- この記事のURL:
キーワード
- iPhone:ゲートオブリベリオン
- iPhone
- RPG
- アソビモ
- アソビモ
- 無料
- Android:ゲートオブリベリオン
- Android
- ムービー
- プレイレポート
- 編集部:Orecchi
- ライター:マフィア梶田
- 東京ゲームショウ
- TGS 2015
- 紹介動画

����続�其�臓�臓�則G123