
プレイレポート
間もなく発売「ストリートファイターV アーケードエディション」,EVO Japanに間に合う! 新キャラ“さくら”ファーストインプレッションを掲載
というわけで,本稿ではさくらのバトルスタイルを紹介する,ファーストインプレッションをお届けする。さくらを使ってトーナメントを勝ち上がりたい人はもちろん,対策という意味でも,EVO JapanのストV AE部門出場を予定している人なら,チェックしておいて損はないはずだ。
![]() |
「ストリートファイターV アーケードエディション」公式サイト
シンプルでパワフルなアルバイトファイター
本作では女子高生ファイターからアルバイトファイターへと成長(?)したさくらだが,そのバトルスタイルは往年の「リュウに似た技を持つインファイター」という色合いを強く引き継いでいる。飛び道具である「波動拳(









「往年のスタイルを引き継いだ~」と書くと,“一見使いやすそうだがその実メチャクチャテクニカルなコンボキャラ”だった「ストリートファイターIV」シリーズのさくらを思い浮かべる読者がいるかもしれないが,そこは安心してほしい。本作のさくらは,“シンプルな作りのキャラクターが多い「ストリートファイターV」の中でもとくにシンプル”であり,彼女の登場を機に本作を始めてみようと考えていた人にも,手放しでオススメできるキャラクターとなっている。
さくら コマンドリスト
通常投げ | コマンド | EX対応 | VT対応 | 補足 |
---|---|---|---|---|
花風 | (近距離で)N or ![]() |
|||
さくら背負い | (近距離で)![]() |
|||
セーラーフライ | (空中近距離で)弱P+弱K | |||
VトリガーI | コマンド | 補足 | ||
春嵐 | 強P+強K | V1 | 波動拳、天仰波動拳、桜の雨が強化。必殺技に萌芽掌が追加。 | |
萌芽掌 | (春嵐発動中に)強P+強K | |||
VトリガーII | コマンド | 補足 | ||
桜旋風 | 強P+強K | V2 | 咲桜拳、春風脚が強化。 | |
Vスキル | コマンド | 補足 | ||
春風 | 中P+中K | |||
→さくら落とし | →P | |||
→桜華脚 | →K | |||
→華信風 | →(近距離で)弱P+弱K | |||
Vリバーサル | コマンド | 補足 | ||
フラワースピン | (ガード中に)![]() |
|||
特殊技 | コマンド | 補足 | ||
フラワーキック | ![]() |
|||
振り子アッパー | ![]() |
|||
顎撥ね蹴り | ![]() |
|||
必殺技 | コマンド | 補足 | ||
波動拳 | ![]() ![]() ![]() |
○ | V1 | |
天仰波動拳 | ![]() ![]() ![]() |
○ | V1 | |
咲桜拳 | ![]() ![]() ![]() |
○ | V2 | |
春風脚 | ![]() ![]() ![]() |
○ | V2 | |
空中春風脚 | (前ジャンプ中に)![]() ![]() ![]() |
○ | ||
クリティカルアーツ | コマンド | 補足 | ||
桜の雨 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
出し得! しゃがみ中K→弱春風脚
さくらの攻めの起点としてとくに強力と思われるのが,【しゃがみ中K→弱春風脚】という連係だ。下段から突進技につなぐというシンプルな動きだが,弱春風脚はガードされても若干の不利にとどまっている。さらにヒット時は有利となり,続けて通常投げに連係すれば割り込まれない――つまり,ほとんどリスクを負うことなく,本作の主要な防御手段である“後ろ歩きガード”に対抗できるのだ。
これを警戒してしゃがみガードを固める相手には,ダッシュで一気に接近戦へと持ち込んだり,ジャンプ中Kでのめくりを狙ったり,歩きの速さを活かしてプレッシャーをかけたりといったことがやりやすくなるはずで,さくらの主力連係となることは間違いない。
![]() |
![]() |
【しゃがみ中K→弱春風脚】を盾に接近したあとは,ガード時にも有利となり,ヒット確認から連続技に持ち込める立ち中P,下段から連続技に持ち込める【しゃがみ弱K→しゃがみ弱P】,そして通常投げで相手のガードを崩しにかかるといい。
また,こちらが有利な状況で,相手がバックステップでの逃げを多用するなら,クラッシュカウンターを誘発できる振り子アッパー(

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
中距離戦は強Kミサイルと弾と対空
とはいえ,しゃがみ中Kはそれほどリーチが長いわけではないため,間合いに入るためには一工夫が必要になる。その間合の外側では,リーチに優れクラッシュカウンターを誘発できる立ち強K,ボタンをホールドすることによって発射タイミングを変えられる飛び道具の波動拳,相手の下段技を回避しつつ接近でき,カウンターヒット時には立ち弱Pからの連続技に持ち込める弱春風脚,そして下方向に強いジャンプ強Pやジャンプ強K,もしくはVスキルである春風での跳び込みといった辺りが役に立つはずだ。
なお,相手の跳び込みに対しては,近い間合いであればしゃがみ強P,若干離れた間合いでは顎撥ね蹴り(

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
先述のとおり,さくらの持つ波動拳はほかのキャラクターの飛び道具よりもスキが大きいため,飛び道具の撃ち合いにはあまり強くない。そこで役立つのが,無敵技である「EX咲桜拳」による“弾抜け”だ。
本作の無敵技の中でも抜群の突進力を誇るため,少し離れた間合いからでも相手の飛び道具を避けつつダウンを奪える。EXゲージが必要にはなるが,覚えておけば確実に役立つだろう。
![]() |
![]() |
立ち回り重視のVトリガーIか,火力重視のVトリガーIIか
ここからは,ストV AEの目玉要素でもある“2種類のVトリガー”について説明しよう。「スーパーストリートファイターIV」でウルトラコンボが2種類から選択できるようになったように,本作ではVトリガーを2種類の中から選択できるようになった。
さくらの持つVトリガーは,各種波動拳を強化するとともに,新必殺技の「萌芽掌」が使えるようになる「VトリガーI:春嵐」,咲桜拳と春風脚を強化する「VトリガーII:桜旋風」の2つだ。
![]() |
飛び道具を強化できる「春嵐」は,中~遠距離戦を重視すべき相手に対して選びたいVトリガーだ。発動中は波動拳と天仰波動拳が2ヒットとなってダウンを奪えるようになるほか,波動拳はヒット時に咲桜拳で追撃でき,かつ密着ガード時でもこちらが有利となるので,立ち回りで相手を押し返しやすくなる。さらに,強化波動拳を最大まで溜めた場合は“弾速が非常に遅い3ヒット飛び道具”となり,「遠距離からこれを撃ったのち,追いかけて攻め込む」といったことも可能となる。また,発動中は若干ではあるがクリティカルアーツ「桜の雨」のダメージもアップするようだ。
![]() |
![]() |
「春嵐」が立ち回りを強化するVトリガーなら,「桜旋風」は火力を伸ばすVトリガーだ。発動中は咲桜拳が無敵時間を持つ2連アッパーカットへと変化するほか,春風脚は発生速度向上によって弱攻撃から連続ヒットするようになり,かつ蹴り上げ部分はVスキルの春風でキャンセルできる。このため,春風キャンセルから強化咲桜拳を絡めた連続技に持ち込めるようになる。
![]() |
![]() |
基本連続技(とおまけ)紹介
1. しゃがみ弱K→しゃがみ弱P→中咲桜拳
下段からダウンを奪える基本コンボ。しゃがみ弱Pの時点でヒット確認したいところだ。
2. しゃがみ弱P→立ち弱P→立ち弱K→中咲桜拳
密着状態からであれば,弱攻撃を3発刻めることを利用した連続技。なお立ち弱Kはリーチに優れるものの,立ち弱Pからでないとつながらない。
3. 立ち中P→振り子アッパー→強咲桜拳
接近戦で狙いたい高威力コンボ。締めをEX春風脚にすれば,ステージの半分ほどの距離を運ぶことができる。
4. ジャンプ強K→しゃがみ強P→中春風脚→しゃがみ弱P→中咲桜拳
密着状態からしゃがみ強P→中春風脚とつないだ場合,続くしゃがみ弱Pが届く。ただし,中春風脚はガード時に反撃を受けてしまう点に注意したい。
5. 立ち強K(クラッシュカウンター)→ダッシュ~立ち弱P→立ち弱K→中咲桜拳
立ち強Kでクラッシュカウンターを誘発したときの追撃。間合いが近いときは,前進~振り子アッパー→強咲桜拳でダメージアップを図れる。
6. 立ち中P(カウンターヒット)→立ち強P→強春風脚
立ち中Pのカウンターヒット時は立ち強Pが連続ヒットし,立ち強Pからであれば強春風脚がつながることを活かしたマニアックな連続技。強春風脚ヒット後は,投げ間合い内で有利な状況になるのがポイントだ。
7. (画面端)ジャンプ強K→立ち中P→振り子アッパー→EX春風脚→EX咲桜拳
EX春風脚のヒット中に画面端に到達すれば,さらに弱 or EX咲桜拳で追撃できる。
おまけ. 春風~桜華脚→立ち中P→振り子アッパー→VトリガーII発動→立ち強P→強化春風脚→春風~さくら落とし2発→強化咲桜拳→桜の雨
今回の短い試遊時間の中で見つけたフルコンボ。強化春風脚→春風のあと,さくら落としの2発目を着地ギリギリまで引き付けて当てることで,着地後に強化咲桜拳で追撃できる,というものだが,悪いことは言わないので強化春風脚→春風~桜華脚→強化咲桜拳にしておこう。
![]() |
「ストリートファイターV アーケードエディション」公式サイト
- 関連タイトル:
ストリートファイターV アーケードエディション
- 関連タイトル:
ストリートファイターV アーケードエディション
- この記事のURL:
キーワード
- PS4:ストリートファイターV アーケードエディション
- PC:ストリートファイターV アーケードエディション
- PS4
- アクション
- CERO B:12歳以上対象
- カプコン
- カプコン
- プレイ人数:1~2人
- 格闘
- PC
- プレイレポート
- ライター:ハメコ。
- EVO Japan

©CAPCOM U.S.A., INC. 2016, 2018 ALL RIGHTS RESERVED.
©CAPCOM U.S.A., INC. 2016, 2018 ALL RIGHTS RESERVED.