パッケージ
Dead By Daylight Mobile公式サイトへ
  • NetEase Games
  • 発売日:2022/04/28
  • 価格:基本プレイ無料+アイテム課金
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
ゲームエイジ総研,「Dead By Daylight Mobile」と「Identity V」の比較データを公開
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2022/06/16 19:43

リリース

ゲームエイジ総研,「Dead By Daylight Mobile」と「Identity V」の比較データを公開

Dead By Daylight Mobile Dead By Daylight Mobile Identity V Identity V
配信元 ゲームエイジ総研 配信日 2022/06/16

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>


ゲームシステムが似ている
『デッドバイデイライト・モバイル』と
『Identity V』の違いは?!
『デッドバイデイライト・モバイル』は半数が男性
『Identity V』は半数が女性
明確に差別化されているユーザーへの訴求

PCゲームやコンシューマーゲームではモバイル化が多く行われています。 4月28日には『Dead by Daylight』のモバイル版である『デッドバイデイライト・モバイル』が配信開始されました。 今回はiGageのデータを利用し、 モバイルゲーム化した『デッドバイデイライト・モバイル』を取り上げ、 ゲームシステムがよく似た『Identity V』と比較してみたいと思います。 

株式会社ゲームエイジ総研(代表取締役社長:光井誠一)は、 国内唯一の「ゲームビジネスに特化したマーケティングリサーチ&コンサルティングファーム」として様々な分析を行っています。 ゲーム市場規模をまとめた定期刊行レポートとして「Monthly Game Trend Radar(マンスリー・ゲームトレンドレーダー)」の発刊、 プラットフォーム別のアクティブユーザー数や、 ネットワークサービスでのゲームに関する情報取得などのデータも収集しております。 また弊社が運用しているマーケティングデータサービス「iGage(アイゲージ)」では約240万名のスマートデバイスのユーザーのログを自動取得しており、 動向やトレンドなども観測しております。

PCゲームやコンシューマーゲームではモバイル化が多く行われています。 4月28日には『Dead by Daylight』のモバイル版である『デッドバイデイライト・モバイル』が配信開始されました。 今回はiGageのデータを利用し、 モバイルゲーム化した『デッドバイデイライト・モバイル』を取り上げ、 ゲームシステムがよく似た『Identity V』と比較してみたいと思います。

画像集#001のサムネイル/ゲームエイジ総研,「Dead By Daylight Mobile」と「Identity V」の比較データを公開

iGageの詳細はこちら:
https://www.gameage.jp/igage/

■『デッドバイデイライト・モバイル』の配信開始日アクティブユーザーは13.73万人

『デッドバイデイライト・モバイル』は非対称対戦型のホラーアクションゲーム『Dead by Daylight』のモバイル版です。 プレイヤーのうち1人は殺人鬼(キラー)、 残りのプレイヤーは生存者(サバイバー)となり、 殺人鬼は生存者の全滅を、 生存者はフィールドからの脱出を目指します。 PCゲームプラットフォームであるSteamでは、 全世界での同時接続者数が10万人を突破した実績もあり、 モバイル版でも事前登録者数は100万人を超え、 サービス開始に非常に期待が高まっていました。

『デッドバイデイライト・モバイル』が配信された後のデイリーアクティブユーザー数(以下DAU)を見てみます。

配信開始日である4月28日は13.73万人、 集計期間内で最もDAUが多かったのは2日目の4月29日で15.25万人を記録しました。 その後徐々に減少し、 5月末には9万人レベルで安定し推移しています。 【グラフ1.】

画像集#002のサムネイル/ゲームエイジ総研,「Dead By Daylight Mobile」と「Identity V」の比較データを公開

一方、 『Identity V』は2018年4月2日にサービスが開始された非対称対戦型マルチプレイゲームです。 ゲームシステムは『Dead by Daylight』と似ており、 1人の殺人鬼と4人の生存者に分かれ殺人鬼は生存者の全滅を、 生存者はフィールドからの脱出を目指します。 双方のアプリの特長はキャラクターデザインにあります。 『Dead by Daylight』はリアルなグラフィックによるホラー要素が人気の要因となっていますが、 『Identity V』は人形のように可愛らしくも不気味さも感じられる、 主に女性ユーザーから人気を獲得しているデザインと言えます。

サービス開始から4年を経た『Identity V』ですが、 『デッドバイデイライト・モバイル』と同じ本年4月28日以降のDAUを見てみると、 13~15万人程度で推移している事がわかりました。 最もDAUが多かったのは5月3日の15.65万人で、 この日には4日間かけて行われた大会である「Call Of The Abyss V」の決勝が行われていました。 【グラフ2.】

画像集#003のサムネイル/ゲームエイジ総研,「Dead By Daylight Mobile」と「Identity V」の比較データを公開

『デッドバイデイライト・モバイル』は配信後に漸減し9万人程度で安定して推移していますが、 『Identity V』は配信から4年経った今でも、 14万人前後という高い水準で推移しています。

『デッドバイデイライト・モバイル』はPC版同様、 リアルなホラーグラフィックになっていることからPC版のユーザーがプレイしていることが考えられますが、 『Identity V』はグラフィックの美麗さは一歩譲りますが、 様々な対戦モードやミニゲームを付加し、 モバイルゲームとして継続的に楽しめる要素が多くのユーザーを引き付けているという事がうかがえます。

■『デッドバイデイライト・モバイル』は男性ユーザーが65.5%、 『Identity V』は女性ユーザーが64.2%

次にそれぞれのユーザーの特性を見てみます。

『デッドバイデイライト・モバイル』のユーザー構成を見ると、 男性ユーザーが65.5%と過半数を占め、 特に10代男性の27.0%。 次いで20代男性の19.1%と、 10~20代男性で46.1%を占めています。 【グラフ3.】

一方、 『Identity V』のユーザー構成を見ると、 『デッドバイデイライト・モバイル』とは正反対で、 女性ユーザーが64.2%を占めています。 最も割合が高い10代女性の29.6%と、 20代女性の25.9%が突出しており、 10~20代女性だけで55.5%と過半数を占めています。 【グラフ4.】

画像集#004のサムネイル/ゲームエイジ総研,「Dead By Daylight Mobile」と「Identity V」の比較データを公開

また、 『デッドバイデイライト・モバイル』をプレイしているユーザーが、 他にどのようなゲームをプレイしているのか調べると、 若い男性中心のユーザー構成を裏付けるように、 『モンスターストライク』やPCゲームが元となっている『Apex Legends Mobile』などをプレイしていることがわかりました。 【表1】

一方で『Identity V』をプレイしているユーザーが他にプレイしているゲームは、 『プロジェクトセカイ カラフルステージ! Feat. 初音ミク』や『ディズニーツイステッドワンダーランド』、 『Sky 星を紡ぐ子どもたち』のように、 女性に人気の高いタイトルであることがわかりました。 【表2】

画像集#005のサムネイル/ゲームエイジ総研,「Dead By Daylight Mobile」と「Identity V」の比較データを公開

また、 アプリゲームを運営するうえで重要な要素である、 コラボレーション戦略にも大きな違いが見られます。 PC版の『Dead by Daylight』では「エルム街の悪夢」や「貞子」のようなホラー作品とのコラボが行われています。 一方で『Identity V』では女性人気の高い「名探偵コナン」や「約束のネバーランド」などとのコラボが行われています。 これらのコラボ戦略やユーザーニーズに対応した運営企画、 明確なターゲティングなどを見ると、 現在のユーザー構成になっている理由が納得できます。

『デッドバイデイライト・モバイル』と『Identity V』は、 ゲームシステム自体は非常に似ていますが、 キャラクターグラフィックやデザイン、 世界観などにそれぞれの特長付けがされています。 『デッドデイライト・モバイル』はリアルなグラフィックによるホラー要素が、 『Identity V』は可愛らしくもホラー的なデザインとその多様性が人気の要因となっており、 ユーザー構成が大きく異なっていることがわかりました。 改めて、 どのようなユーザーがそのゲームをプレイしているのか、 ユーザーの需要がどこにあるのかを把握し、 明確な差別化の下でゲーム運営をおこなう事が重要であると認識できた結果となりました。

画像集#006のサムネイル/ゲームエイジ総研,「Dead By Daylight Mobile」と「Identity V」の比較データを公開

「Dead By Daylight Mobile」公式サイト

「Dead By Daylight Mobile」ダウンロードページ

「Dead By Daylight Mobile」ダウンロードページ


「Identity V」公式サイト

「Identity V」ダウンロードページ

「Identity V」ダウンロードページ

  • 関連タイトル:

    Dead By Daylight Mobile

  • 関連タイトル:

    Dead By Daylight Mobile

  • 関連タイトル:

    Identity V

  • 関連タイトル:

    Identity V

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月19日~04月20日